最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#04266 | 31/Aug/2011(Wed) | 晴れのち曇り | 野菜の日 |
月末の銀行巡回のあとに昼飯。マックのフィレオフィッシュより高いだけあって美味しいと思う。だけどコスパはマックだな。それはそうと今日のバーガーキングは昼飯の稼ぎ時だというのにパティ焼き機が故障してるとかでワッパーなどのビーフパティ系ハンバーガーの販売がされてなかった。小生は元々フィッシュバーガーを食べるつもりで行ったので実害はなかったけど、ビーフパティを使うメニューを買いに入った人が相次いで出て行くのを出来上がりを待ってる間に多々見た。店は損したやろなぁ〜。
民主党の新幹事長は輿石か。始まる前から終わったかも。
台風12号の予想進路が近畿直撃コースに変わった。そして早くも台風の影響だと思われる強い風が吹き出した。週末はヤバいかもな。
髪切った。そしたら頭頂部に白髪が1本見えた。白髪なんて初めてだ。老化かのぉ〜。
今日の出来事
・特になし。
#04265 | 30/Aug/2011(Tue) | 晴れ時々曇り | 富士山測候所記念日、ハッピーサンシャインデーの日 |
調子の悪いREGZAの外付けHDD。Readに時間が掛かるので録画番組を別のHDDに移動できるのは1日せいぜい1〜2番組がやっと。たった30分番組なのに移動するのに1時間近く掛かるって。なのに昨夜は動きが違った。以前のようにサクサクメニューが表示される。番組のプレビューもすぐに表示。なぜ急に元に戻る?念のため、録画番組は一度全て別HDDに移動させるつもりだが、復活したなら不具合の出たHDDを一度フォーマットして実験的に番組録画をしてみようかなと思ったり。
DELLからディスプレイだけ届いた。本体はいつ届くのだろう。
ヤッターマンのドクロベエの声優で有名な滝口順平さんが亡くなった。ご冥福をお祈りします。
明日で子どもたちの夏休みが終了。今夏は花火をしなかったので、今週末あたりにしようかと画策中。
今日の出来事
・民主党代表の野田氏が第95代内閣総理大臣に選出。
#04264 | 29/Aug/2011(Mon) | 晴れ時々曇り | 焼き肉の日、ケーブルカーの日、ベルばらの日 |
民主党代表選挙は予想された通りの動きだった。小沢・鳩山が推薦した海江田と野田が決戦投票。結果、反小沢票が野田に集まり選出された。この人がバカ菅の後を引き継ぐのか。
F1ベルギーGPの事。P.Pのヴェッテルは、タイヤ摩耗に苦しみながらもポールtoフィニッシュ。今季7勝目。これでチャンピオンシップ争いはほぼ終わったと言っていいだろう。スタート失敗で順位を大きく落としたウェバーだが、プライムタイヤとの相性が良く順位を上げ2位フィニッシュ。レッドブルは久々にワンツーフィニッシュ。チームの失敗で予選13位に沈んだバトンだが、レースではオーバーテイクショーを繰り広げ3位表彰台。ストップ・ザ・ヴェッテル最有力候補のハミルトンは、13周目にケメルストレートで可夢偉をオーバーテイク。だけど可夢偉はストレートエンドのレ・コンブで半車身ハミルトンのマシンに並んだ。可夢偉を完全に抜いたと思ったハミルトンがミラーチェックもせずに左へ動き、両者接触。ハミルトンは痛恨のリタイア。可夢偉は12位。序盤の内容はよかったアロンソだが、ペースが上がらず4位フィニッシュ。これまたチームのミスで最下位スタートのシューミさまだが、レースペースがよくF1参戦20周年の記念GPを5位でフィニッシュ。見ていて楽しいレースではあったが、改めてDRSのつまらなさも感じた。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 1:26:44.893 | 44 |
2 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | +3.741 | 44 |
3 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | +9.669 | 44 |
4 | F.アロンソ | フェラーリ | +13.022 | 44 |
5 | M.シューマッハ | メルセデスGP | +47.464 | 44 |
6 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | +48.674 | 44 |
7 | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | +59.713 | 44 |
8 | F.マッサ | フェラーリ | +1:06.076 | 44 |
9 | V.ペトロフ | ルノー | +1:11.917 | 44 |
10 | P.マルドナード | ウィリアムズ・コスワース | +1:17.615 | 44 |
11 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | +1:23.994 | 44 |
12 | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | +1:31.976 | 44 |
13 | B.セナ | ルノー | +1:32.985 | 44 |
14 | J.トゥルーリ | ロータス・ルノー | +1Laps | 43 |
15 | H.コヴァライネン | ロータス・ルノー | +1Laps | 43 |
16 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | +1Laps | 43 |
17 | J.ダンブロシオ | ヴァージン・コスワース | +1Laps | 43 |
18 | T.グロック | ヴァージン・コスワース | +1Laps | 43 |
19 | V.リウッツィ | HRT・コスワース | +1Laps | 43 |
DNF | S.ペレス | ザウバー・フェラーリ | ドライブシャフト | 27 |
DNF | D.リカルド | HRT・コスワース | メカニカル | 13 |
DNF | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | アクシデント | 12 |
DNF | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | アクシデント・ダメージ | 6 |
DNF | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | アクシデント・ダメージ | 0 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 25 | → | 259 |
2 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | 18 | → | 167 |
3 | F.アロンソ | フェラーリ | 12 | ↑ | 157 |
4 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 15 | ↑ | 149 |
5 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | - | ↓ | 146 |
6 | F.マッサ | フェラーリ | 4 | → | 74 |
7 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | 8 | → | 56 |
8 | M.シューマッハ | メルセデスGP | 10 | ↑ | 42 |
9 | V.ペトロフ | ルノー | 2 | → | 34 |
10 | N.ハイドフェルド | ルノー | → | 34 | |
11 | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | 0 | → | 27 |
12 | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | 6 | → | 24 |
13 | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | - | → | 12 |
14 | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | - | → | 10 |
15 | S.ペレス | ザウバー・フェラーリ | - | → | 8 |
16 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | 0 | → | 8 |
17 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | 0 | → | 4 |
18 | P.マルドナード | ウィリアムズ・コスワース | 1 | ↑ | 1 |
朝晩涼しくなってきた。
メインPCのデータ・ドライブはRAID1で運用中。システム・ドライブも障害性対応のためにRAID1で運用してたが、昨夜から1台のみで運用開始。書き込み速度が向上し、消費電力も若干下がった。たま〜にもう1台をつないで同期させればバックアップ的なものになるだろう。
今日の出来事
・民主党新代表に野田氏が選出。
#04263 | 28/Aug/2011(Sun) | 晴れ時々曇り | 民放テレビスタートの日、気象予報士の日 |
嫁さんの許可が出たので朝、NSXでドライブ。
昼前に買い出し。買い出し前に真子に一輪車を買ってあげた。ここんとこ眞也ばかり物を買ってたし、前々から一輪車が欲しいと言ってたので。遅い昼飯後、昼寝。その後30分ほど一輪車の練習を手伝った。小生自身、一輪車なんて乗ったことがないので、どう教えればいいのか分らない。ネットで調べてそれを実践。さすがに乗れるところまでなんて行けなかった。
夕方、妹1号のマンション自治会が開催する祭りに参加。食べ過ぎ飲み過ぎ。クルマを停める場所がないのでオカン母さんが妹2号らと嫁さんらを送迎してくれた。定員オーバーだったので小生だけが自転車で移動。3キロほど漕いだだけなのに太ももに乳酸できまくり。帰りは眞也を後ろに乗せて移動。ええ運動になったぜ。
今日の出来事
・特になし。
#04262 | 27/Aug/2011(Sat) | 晴れ時々曇り一時雷雨 | 寅さんの日 |
今朝は嫁さんの機嫌が悪い。真子が何かやらかした模様。
15時頃からの雷雨は凄かった。まさに土砂降り。1時間半以上降り続いたで。昨日の東京での豪雨を他人事に思ってたが、今日のこの雨はきっとそれに匹敵するほどの豪雨だと思う。ここまでの雨は久々だ。
自分が辛くて人前で泣くような奴が首相になるってことはないだろう。そんな海江田を小沢が支持。これで前原じゃなく海江田が首相になるようじゃ政治は完全に終わりだな。
昨夜は疲れた。信号故障で電車が立ち往生。その場に1時間以上停車。座席に座ってたが、尻が痛かった。トータル2時間の通勤時間。昨日はさすがに車内で電話する奴を注意する気にはなれんかったぜ。
カールのエビチリ風味というのを食べたが、もう次は買わないと思ふ。
今日の出来事
・特になし。
#04261 | 26/Aug/2011(Fri) | 晴れ時々曇り | 人権宣言記念日、レインボーブリッジの日 |
DELLのPCを注文。IPSパネル液晶ディスプレイを含めトータル6万以下で買えたが、今使ってるPCと比べると性能は雲泥の差。やっとあのイライラから解消される。ホンマ、PCが安く買える時代になったなぁ〜。あとは日本橋へ4Gのメモリを買えばさらに良くなる。
菅の野郎がやっと退陣表明。今日までよぉ〜粘りよったなぁ。
3週間ぶりにF1再開。ベルギーGP開幕。
今日の出来事
・特になし。
#04260 | 25/Aug/2011(Thu) | 曇り | 即席ラーメン記念日、サマークリスマス |
REGZAの外付けHDDだけじゃなく、DVDレコーダーも調子が悪くなってきた。家電が壊れる時期なのかもな。
PC保護で使ってるセキュリティソフトのマカフィーのバージョンが上がったのはいいが、ファイルスキャンが遅すぎる。ファイアーウォールのバージョンも同時に上がったが、ネットガードとかいう訳のわからん機能が増えてPC全体の処理が遅くなった気がする。即刻機能OFF。それからセキュリティレベルを勝手に変えるのは止めてくれ。マカフィーはバージョンが上がるたびに勝手に設定を変えてくれるから手間がかかるぜ。
いよいよ夏休みもあと1週間。真子は夏休みの宿題は終わってるみたいなので毎日遊んでばかり。ドリル等をさせて何とか勉強させてるって感じだ。そろそろ九九を教えないといけないのにまったく手つかず。大丈夫なんか。
今日の出来事
・特になし。
#04259 | 24/Aug/2011(Wed) | 晴れのち曇り | 大噴火の日 |
セミの声が日に日に減っていく。夏も終わりだな。今年はまだ一度も花火をしてない。今週末かなぁ。
会社の古いWindowsマシンが死にそうなのでPC購入を検討。DELLの「vostro 230s」とかいうのにしようかと思う。ただ、小生が思ってる構成にカスタマイズするとちょびっと高くなるんだよね。なんで64bitOSなのにメモリの初期構成が2Gやねん。4Gにカスタマイズすると6,000円以上高くなる。今のご時世、DDR3-1333の2G×2枚なんて2,000円ちょっとで買えるじゃん。とりあえず初期構成のまま購入して自分でメモリを買ってきて入れ替えってのが一番安くできそうな感じ。相性問題が出るかもしれないが、相性保証がある店で買えばそれもクリアできるし。
会社のPCを新調するとして問題となるのはレーザープリンタ。キヤノンがWindows7対応を放棄したLBP-1510という古い機種だ。このままではまだまだ使えるのにゴミと化してしまう。ネットでドライバを検索すると、LBP-1420という機種のドライバをインストールすることで使えることが判明。早速、普段使ってるノートPCに実験インストール。USB接続で難なく印字でけた。粗大ゴミにならずに済んだぜ。これで最大の問題もクリア。あとはPCを買うだけだ。
昨夜遅くに速報。島田紳助が暴力団関係者と親しくしてたことが発覚し芸能活動から引退することになった。何を今さらって感じがするぜ。芸能人なんて多かれ少なかれそういう筋の人と関係があるやろ。それより気がかりなのは、何で今頃そんな古いメールが表沙汰になったんだ。誰かが何かを隠そうとしてるように思えて仕方がない。
久々にオヤジが夢に出てきた。どんな内容だったか忘れた。
今日の出来事
・特になし。
#04258 | 23/Aug/2011(Tue) | 晴れ時々曇り | 白虎隊の日 |
昨日の巻き込まれそうな話の続き。帰宅する直前にいつものようにシャッターを閉めようとしたらあの3人組がマンションの前に立ってた。いつも20時前くらいに帰ってくるという小生の言葉を聞いての行動だと思われる。だけど、昨日に限っては30分ほど前に女が帰宅したのを見てた。そのことを伝えるとインターホンで呼び出し。1回目は出なかったが、2回目で女が出た。母親が一言「お母さんやけど」と言うとオートロックが解除され中に入って行った。10分ほどで帰って行った。一体どのような話し合いがなされたのだろう。
従業員が薬をもらいに行くというのでいつもより1時間早い出社。
久々にお腹ピー。
従業員が中抜けしたので今日は従業員が閉店までいてくれることになったので早くに帰宅することができた。子どもたちと散歩。皆そろっての夕食。やっぱいいねぇ〜。
REGZAにつないでる外付けHDDの1台の動きが鈍くなった。HDDが死にかけてるのかも。まだ読めるうちに録画番組を別の外付けHDDに退避。Readが遅いので全退避までにはかなりの時間がかかりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#04257 | 22/Aug/2011(Mon) | 晴れ時々曇り | チンチン電車の日 |
朝、ちょっと寝坊。いつも家を出る時間の20分前に起床。間に合いませんわな。そして嫁さんは、真子と眞也を今週一杯のYMCAの短期スイミングに連れて行くということで40分後には家を出るらしい。せっかくなのでそのタイミングで家を出てYMCAの近くの駅まで送ってもらうことにした。クルマに乗ると嫁さんが「病院へ行くんですか?」とな。「えっ、さっきの話、聞こえてなかった?駅まで乗せてもらうって言ったけど?」。すると嫁さん「バタバタしてて聞こえませんでした。だけど、せっかく同じ方向なので先週行けなかった皮膚科に行ったらどうです?」だって。確かにそれいい!休み明けなので混雑が予想されるが、せっかくなので皮膚科へ行くことにした。
皮膚科は予想をはるかに超える混雑ぶり。診察券を出してから1時間半後に呼ばれた。症状は改善してるが、まだ完全に治った訳ではなさそうなので薬を出すので今しばらく様子を見てだって。
昼飯はバーガーキングのワッパー。0円で増量できるタマネギとマヨネーズを追加。やっぱバーガーキングはワッパーだな。だけど追加したマヨネーズは不要だったかも。
夕方、今後の展開がどうなるのか分からない話に巻き込まれた。先日、郵便局にクレームを入れた住人が連れ込んでる女に関するものだ。受付に「すみませ〜ん」と女の人の声。出ると、ちょっちハデ目な中年女性と、男の子を連れた娘らしき人の計3人が立ってた。話しを聞くと、あの部屋に住みついてしまった女の母親と思われる人だった。そう思える確かなキーワード「女」「子ども」「犬」がその女性から発せられた。男がどんな女を連れ込もうがワシの知ったこっちゃないがペットだけば話しが別。住人の情報を漏らすことは普段ならしないが、さすがに「犬」というキーワードが出るとねぇ〜。小生としてはさっさと女に出て行って欲しいと思ってる訳だ。発覚後、インターホンを押しても犬の鳴き声は確かに聞こえなくなった。翌日、どこかに預けたというのは本当だろう。そしてそれからさらに日にちが経過してるので、犬は親のところへ返したと思ってた。なので、母親と名乗る人に犬の話をすると、その親ってのが私ですと言った。そして、旅行になんて行ってないし、預けたこともないと言うではないか。事情は分からないが、推測できるのは家出。勝手に犬も連れて出たのだろう。これ以上立ち入ることはできないので、とりあえずインターホンを押して呼ばれてみたらどうです?と言ってアドバイス。インターホンを押しても出ない。「いつもこの時間はいないことが多いですよ。20時頃に帰ってくることが多いと思います。」と言うと、毎日ですか?と質問され、その時間に帰ってくることが多いですと回答。娘らしき人に「どっかで働いてるのかも」と言って相談を始めてしまった。しばらくすると、私たちが来たことは言わないでくださいと言って立ち去った。さて、どうなることやら。
今日の出来事
・特になし。
#04256 | 21/Aug/2011(Sun) | 曇り時々雨 | 噴水の日、献血記念日 |
【20/Aug/2011の日記】
幼稚園の夏祭り当日。祭りは夕方からだけど、無理言って会社を休ませてもらった。今年は嫁さんがクラス役員をしてるので出店の売り子をしないといけなくて、売り子に交代後の子どもたちの面倒を見てくれる人がいないからね。
午前中はダラダラ。昼過ぎに真子と眞也をYMCAまで送って、そのままチビどもの泳ぎを見てた。嫁さんは、妹2号が祭りの準備のために先に幼稚園に行ってるので姪っ子を家で預かって待機。スイミング終了後、急いで帰宅。真子らを浴衣に着替えさせて幼稚園へ。雨がパラパラしてる。祭り開園直後だったのでまだ先生方は手が空いてる。この時間を利用して一緒に写真を撮った。射的や当て物をしてたが、しばらくすると眞士が眠たいと言ってダッコのまま寝てしまった。嫁さんがクルマで寝かせてくださいと言うので、小生が眞士の子守をすることに。まぁ、子守と言っても寝てる眞士を見てるだけなんだけど。
1時間ほど車内で子守。クルマに眞士一人を置いておくわけにはいかないからね。そうこうしてると嫁さんが売り子の交代をした。交代したのは先に準備で行ってた妹2号。真子らとクルマに来てくれた。そこで眞士が起きた。出店で買ったお菓子を食べたので機嫌が良くなり、また祭り会場へ行くも、すぐに帰りたいと言う始末。妹2号が先に家に帰ってくれてもいいと言ってくれたので、真子らを任せて帰宅。
後片付け等を嫁さんらがして帰ってくるので、小生が前日の残り物や冷凍ご飯をチンさせて夕食の準備。準備もそろそろ終わろうかとした時に真子らが帰ってきた。すぐに夕食を食べさせる。20時前に嫁さんが帰宅。
最後は疲れてしまって、日記を書くのも完全に忘れてた。
【今日の日記】
ノープランの日。真子と眞也が見たい見たいとうるさい「海賊戦隊ゴーカイジャー/仮面ライダーオーズ」の映画を見に行った。公開後、かなり日にちが経ってるので混んでることはないと思うが、念のために座席予約をして行った。今は予約ができるので便利だねぇ〜。現地に到着するとチケット購入のための長蛇の列ができてた。こりゃ、チケット買うだけでも20〜30分は掛かりそうだ。予約手数料200円分の価値アリだったぜ。館内は160席弱あるのに1/3程度しか埋まってなかった。映画が始まると眞士もグダグダ言うことなく普通に見てくれてたので楽だった。そうそう、ゴレンジャーの怪人「野球仮面」が登場したシーンには思わず「なつかしぃ〜」って口ずさんだぜ。
ちょっと遅めの昼食をフードコートで。嫁さんと子どもらはマック、小生はラーメン。
昼食後、フードコート横に隣接する有料のプレイスポットで子どもたちを遊ばせた。子守は嫁さん。小生はプラプラモール内を散策。
帰宅後、少ししてから外食。いつも行ってる回転寿司とは違う回転寿司へ行った。ネタはこっちの方が新鮮な感じがする。
久々に湯船にお湯を張った。やっぱ気持ちいいわ。
今日の出来事
・特になし。
更新できず。(20/Aug/2011)
#04255 | 19/Aug/2011(Fri) | 曇り一時雨 | バイクの日、俳句の日 |
今朝は幼稚園の夏祭りで使うテントのテント張りに行った。保護者ボランティアでだ。夏休み前にボランティア募集がなされたが、200名以上の保護者がいるはずなのに手を挙げたのは小生を含むたった8名。まぁ、平日の朝だから勤め人には無理な話だ。
起きた時は、雨が降ってたので中止かと思ったが、家を出る時間には止んでくれた。集合時間8時を3分ほど遅刻。すでに作業が進んでた。幼稚園と保育園の先生方、保護者役員のお母さん方、そして保護者ボランティア8名と結構人数がいたので、思いのほか作業が捗り、40分ほどで作業終了。途中
、5,6分ほど軒下で雨宿りしてこの時間だから実質30分ちょっとで終えれた。事前にもらったプリントには2時間程度の作業と書かれてただけにちょっと拍子抜け。眞也と同じクラスで同じ送迎グループのお父さんも来られてて、帰りの電車ではちょこっと話をして帰った。
金相場がヤバい。さすがにそろそろ暴落しそうな感じ。
眞也5歳の誕生日。おめでとう!今日は家族だけでプチパーティー。プレゼントはすでに買ったのでないけど〜。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#04254 | 18/Aug/2011(Thu) | 晴れのち曇り | 高校野球記念日、太閤忌 |
従業員が定期健診に行くのでいつもより1時間ばかり早く出社。
昨日は眞也の年少組の時のお友だちが遊びに来てくれたみたい。父親の都合で半年だけアメリカへ行く「みっちゃん」の送別会みたいなのを他のお友だちと共にしたんだと。半年後にまた幼稚園に戻ってくるので、ちょっとの間だけのお別れだそうだ。
昨夜、帰宅すると眞也が「コレ見て」と足を見せる。小指の爪が剥がれたらしい。うわっ、痛そう。理由を聞くと、何かにつまづいてこけた時に剥がれたそうな。どれくらいで治るのだろう。
受水槽のバルブ交換とセンサー交換に来てくれた。どれくらいの費用になるのだろう。
今日の出来事
・特になし。
#04253 | 17/Aug/2011(Wed) | 晴れのち曇り | パイナップルの日、プロ野球ナイター記念日 |
朝、皮膚科に行ったがまだお盆休みだった。今日まで休みってちょっと長くないっすか。
もう放送されて1週間ほど経つが、先週のアメトーークのテーマであった「魁!!男塾」の最終回というのがすっごく気になる。確か男塾は連載をリアルタイムで読んでたはず。だけどまったく覚えてない。連載当初は読んでたが、途中からくだらな過ぎて読まなくなったので最終回を覚えてないのだと思う。近々、マンガ喫茶に行って見てみようかと思う。いや、BOOKOFFで立ち読みかも。(笑)
明日からPS3も5,000円値下げだって。必要性がないのでまったく関係ない話だ。
事業税1期分の支払いをした。税金ばかり払って生活が一向に楽にならん。
今日の出来事
・特になし。
#04252 | 16/Aug/2011(Tue) | 晴れ | 女子大生の日、京都五山送り火 |
眞士の熱はほぼ引いた。よかったよかった。
関西ローカル番組ぷいぷいのメインパーソナリティである角さんが9月いっぱいで番組を引退だと。最近は番組を見てないなぁ。
真子がベランダで育ててるプチトマト。花も咲かなくなったし、葉も萎れてきた。そろそろ終わりだな。それでも真子は一生懸命に水やりをしてる。納得いくまでやらせよう。
明日の昼間の時間帯に近鉄は電力節約のために間引き運転するかもしれない。昼間なら問題ないが、これが帰宅時間もとなると問題だ。間引きされた車両の手配とかは大丈夫なんか?
今日の出来事
・特になし。
#04251 | 15/Aug/2011(Mon) | 晴れ | 終戦記念日、全国戦没者追悼式、刺身の日 |
今朝になっても眞士は38度の熱。だけど本人は至って普通に朝食を食べてる。とても38度もあるようには見えない。あの食欲なら大丈夫なのだろう。だけど念のために今日から再開される小児科に嫁さんが連れて行くことになった。
電車が空いてる。
昨日はボウリングをたった2ゲームしただけなのに尻が筋肉痛だと。どこまで軟弱やねん。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#04250 | 14/Aug/2011(Sun) | 晴れ | 専売特許の日 |
昨夜もREGZAと格闘。ファイアーウォールのせいじゃないので、PC側でできることをする。ネットワークの設定を全消去。ネットワークデバイスもデバイスマネージャーから削除。PC再起動でドライバを再インストール。ネットワークも再設定。これでもダメだった。最後はアカウントを残すのみ。Guestアカウントのパスワードを再設定。サクッとREGZAに認識された。わっ、こんな単純なことで接続されるの〜。何はともあれREGZAでも再生できるようになった。
今日は子どもたちをプールに連れて行く予定だったが、眞士が38度を超える熱を出したためあえなく断念。38度を超える熱があるにもかかわらず眞士は普通にキャーキャー言って遊んでる。真子らがいると一緒になって遊ぶので、眞士を安静にさせる&真子らを遊びに連れて行ってやるということを兼ねるために外出。近所のラウンド1にボウリングをしに行った。小生のスコアは酷いものだった。1ゲーム目126、2ゲーム目119。
ボウリングを終えメダルゲームで遊ぶことに。だけど前は置いてた子ども用ゲーム機がなく、それなりの年齢をしてないと楽しめないゲーム機ばかりになってた。ルールよく分らないままメダルを消費。
帰宅後、昼食→昼寝。昼寝をしてる間、嫁さんが真子を叱る声が聞こえてくる。夏休みの宿題をしてるみたいだが、その日のうちに日記を書かないので思い出せず、嫁さんに何があったのかを聞いてるみたい。その日のうちに書かないからそういうことになるんでしょ!誰の宿題なの!だって。
夕方、母屋で眞也の誕生日会の準備。嫁さんもオカン母さんも料理を作ってるので小生がチビどもの子守。眞士は寝てくれたので楽だった。
妹1号らが誕生日会に合流。ケーキは暑いのでサーティーワンのアイスケーキ。
食べ過ぎて気持ち悪い。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#04249 | 13/Aug/2011(Sat) | 晴れ | 左利きの日、函館夜景の日 |
昨夜もREGZAと格闘。PCからファイアーウォールを含むセキュリティソフトを削除してもREGZAから共用フォルダが見えなかった。ファイアーウォールのせいじゃないとするともう完全にお手上げ状態。PCからはREGZAのアドレスが見えてるのにREGZAからは見えてない感じ。ワークグループは同じなのに。
朝、表のマンション住人から駐輪場のところに蜂が巣を作ってるので駆除して欲しいという電話が入った。まずは蜂の種類をチェック。アシナガバチだったので自分で駆除ができる。スズメバチだとさすがに無理。危険だもんね。麦わら帽子にハチ除け網を着け、長袖作業着を着て手袋装着。蜂の巣から2Mほどの距離から殺虫剤を噴射。こういう時にいつも利用してるのが、アース製薬の「ハチアブマグナムジェット」だ。これはホンマに効果てき面で、蜂を速効で殺せる。2匹だけ逃がしてしまったが、残り20匹ほどは死滅。巣を除去して蜂退治終了。
蜂退治というイレギュラーなことが起こったが、予定通り子どもたちを連れてFitでディーラーへ。エアコンのコンプレッサー用ベルトを交換してもらった。嫁さんはというと、食材の買い出し。待ってる間、コンビニへ行ったり、ドーナツ屋へ行ったりして時間を過ごす。
昼から仕事。お盆休みなんてありませぬ。
今日の出来事
・特になし。
#04248 | 12/Aug/2011(Fir) | 晴れのち曇り | 航空安全の日、国際青少年デー、君が代記念日 |
昨夜もREGZAと1時間ほど格闘。もうできることはやり尽くした。おそらくマカフィのファイアーウォールの設定で撥ねられてるのだろう。暇な時にファイアーウォールを一旦削除してみよう。
さすが2TByte。フォーマットにもごっつう時間掛かりよったわ。
HPに費用履歴を残すために昨日、引き取りに行ったステップワゴンの納品請求書を再読。ん?重量税が40,000円?前回車検時を調べると25,200円だぜ。何故にこんなに高い?調べると「あ〜あ、そうやったんや。勘違いしとったわ。」というものだった。いわゆるエコカー減税。継続検査1回のみが減税対象だとは知らなかったぜ。てっきりエコカー減税対象車はずっと減税されると思ってた。
早朝6:00、お寺さんがお経を上げに来てくれた。その後、お墓参り。小生と眞士は家で留守番という名の睡眠を取ってた。(笑)
帰省ラッシュが始まった。通勤電車もいつもの客層と違いボストンバックやキャリーバッグを持った人だらけ。
今日の出来事
・特になし。
#04247 | 11/Aug/2011(Thu) | 晴れのち曇り | ガンバレの日 |
昨夜、仕事を終えようと思ったらオカン母さんから電話。ダイニングのエアコンが動かなくなったと訴えてる。散水用ポンプも動かないらしい。これらの電気は動力で動いてたはず。夕方までエアコンは動いてて、散水しようとしたらポンプが動かなかったという状況から考えられるのは、ポンプのスイッチを入れた瞬間にブレーカーが落ちたと考えるのが妥当だろう。どこかで漏電?昨日も同じ使い方で何の問題もなかったのにということらしい。とりあえずブレーカーを見てくれと言ったが、すべてのブレーカーは上がってると言ってる。大元のブレーカーがどうなってるのか問うても ブレーカーは上がってると言うだけ。埒が明かないので帰宅して晩飯後に母屋へ。まずはポンプの分電盤をチェック。ブレーカーを降ろした使ってない時の状態になってる。次にエアコンの分電盤をチェック。ブレーカーはすべて上がったままだ。オカン母さんはおそらくこの分電盤を見てすべてのブレーカーは上がってると言ったのだろう。こりゃ、大元のブレーカーが落ちてるんだろう。そのブレーカーは家の裏にあるのではなく、外塀のところにある。オカン母さんはこの大元のブレーカーの存在を知らなかったみたい。分電盤を開けるとそれらしきブレーカーが落ちてた。落ちた原因が分からないのでブレーカーを上げてもすぐに落ちる可能性もあるが、ブレーカーを上げてみた。何の問題もなく上がった。次はブレーカーが上がった状態で散水用ポンプを始動。動いた。ポンプを止めて次はエアコンを運転。動いた。このままの状態でポンプ始動。動いた。昨日までの状態に戻った。何が原因だったのだろう。とりあえず様子を見ることになった。
母屋から帰宅後、PCのグラフィックカード交換作業。VGA時に7950GTのドライバを無効にしてWindowsをシャットダウン。ケースを開けてボードを交換。ここで気付いたが、カードを挿してたPCI
Express x16バスに隣接するPCIバスは使ってなかった。2スロット占有カードも買えたじゃん。やっちまった〜。新しいカードを挿して電源ON。Windowsが起動した。付属のCD-ROMからドライバー類をインストール。解像度をWUXGAに変更して作業終了。HDDの問題じゃなくてよかったぜ。
っと思ってたらマイドキュメント・フォルダにマウントしてるRAID1の容量残が18.9Mとなってた。残がメガの単位かい!当然、録画予約してた番組は録画されてない。空きがないので当然だわな。F1番組用フォルダがディスクを圧迫してるので、HDDを買ってそこに退避しないとな。
寝る前にREGZAからPCで録画した番組を見ようと思い、操作してたら間違ってネットワークから共有フォルダへのリンクを削除してしまった。またリンクすればいいだけの話だが、何故かREGZAからPCの共有フォルダが見えない。色々やってもダメ。PCの設定が原因?ネットワークの設定やファイヤーウォールの設定を見直してもまったくダメなものはダメ。深夜3時までやったがダメだった。何でやぁ〜。(涙)
午前中、車検に出してたステップワゴンを家族全員で引き取りに行った。嫁さんらが一緒に来たのは、小生をディーラーまで送迎してくれるのはもちろん、そのまま買い物に出掛けるからだ。Fitで来たのでエアコンの点検をしてもらった。クラッチやコンプレッサー交換だと多額の修理費が掛かるが、見てもらったらベルト交換だけで大丈夫そうって言われた。マジで。即ベルト発注を頼んだ。
出勤途中に日本橋に寄ってSeageteの「ST2000DL003」っていう2TByteのHDDを購入。2TByteが6,000円弱で買えるっていい時代になったよなぁ〜。コイツはPCケース内に常設するのではなく、外付けHDDケースに入れて使う予定。PCケース内にはすでに4台ものHDDが稼働状態なので発熱が凄い。F1番組を退避させる予定だけのために買ったので常に稼働させておく必要はないもんね。
今日も帰宅したらREGZAと格闘だ。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#04246 | 10/Aug/2011(Wed) | 晴れ | 道の日、宿の日、帽子の日、健康ハートの日etc |
昨日買ったイヤホンは、壊れたイヤホンより音がいい。壊れたイヤホンの数世代あとの後継モデルだけど進化を感じれた。
朝、いつものようにPCで録画した番組をMicroSDに転送しようと思い、エクスプローラーを起動しようとしたらPCがフリーズ。いつもの熱暴走とはちょっと様子が違う。PC裏の電源スイッチで強制OFF。PCを再起動。画面解像度がVGAで起動。えっ、何で?解像度を変更してもSVGAまでしか変更できない。しかも色は4ビットしか選べない。グラフィックカードが死んだかも。HDDじゃないよね!?
昼、銀行へ行ったついでに日本橋へ。最新グラフィックカードを買ってもよかったが、それらは2スロットを占有してしまう。これだとマザー上の貴重なPCIバスが使えなくなりPT2が挿せなくなる。なので1スロットタイプのカードを選ばないと。選んだのは玄人志向の「RH6570-E1GH/D3」という奴。7,000円弱という安さ。急場しのぎのカードに1万円以上は出せませんって。(笑)
ステップワゴンの車検の見積もりが出た。ブレーキ・マスターシリンダーやら色々今回は交換するパーツが多いこともあり15万オーバー。バッテリー交換も勧められたが、2万オーバーだったので断った。だけどまだ一度もバッテリーは交換してないのでDIYで交換することに。ネット通販でバッテリーを注文。1万円強とディーラーに比べると半値で買えた。
今日の出来事
・特になし。
#04245 | 9/Aug/2011(Tue) | 晴れ | 長崎原爆の日、野球の日、ハリ・灸の日 |
朝からバタバタ。その中心人物は眞也。昨日の体調不良はウソのように回復。朝から眞士とヨーグルトの取り合い。賞味期限が眞也の誕生日である8/19と書かれてたらしく、それを眞也が食べようとしてたのに眞士が食べてしまったので怒ってカップを放り投げたみたい。カップ内に残ってたヨーグルトがそこらに飛散。当然、嫁さんが激怒。眞也自身に拭かせてた。ここで小生が起床。事情を嫁さんから聞く。投げた眞也が怒られて当然かな。出勤のために玄関で靴を履いてると、いきなり眞也の鳴き声が聞こえてきた。鼻血出まくり。どーしたんだ?事情を聞くと、ベッドの上で眞士と遊んでると、眞士の足が鼻に当たって鼻血が出たみたい。シーツとTシャツに血のりが付いてしまってた。あーあ。
ステップワゴンを車検に出すためにディーラーへ。その前にホームセンターへ寄ってドアチェーンを購入。
Fitのエアコンを点けるとエンジンルームからの音が大きくなる症状を担当くんに相談すると、エアコンのクラッチがダメなのかもって言われた。そろそろ買い替えどうですか?だって。うーん、そんな金ねーし。(汗)
株暴落、金急騰。
通勤時に活躍してるイヤホンが片側から音が出なくなった。壊れた模様。ビックカメラに寄って新しいのを購入。録画番組を消化するだけなので、音質なんてまったくどうでもいい。2,000円弱の安っすい奴を購入。日記を調べるとちょうど3年前に買い換えてる。
今日の出来事
・特になし。
#04244 | 8/Aug/2011(Mon) | 晴れ | 立秋、そろばんの日、親孝行の日、発酵食品の日etc |
立秋だというのに先週よりも暑くなってきた。もしかしてこれから夏本番!?
昨日、NSXでドライブした時にいつもの峠で交互通行規制がされてた。現場の前を通ると崖崩れが起きて1車線塞いでた。この崖崩れの箇所、先月ループ橋を走りに行った帰り道に、山肌がえらく削れてるなぁって思ってた箇所だった。おそらくこの前の雨で崩れたのだろう。
今日の昼飯。正直、小生の口には合わない。テリヤキ順位はモス>マック>バーガーキングだな。ロッテリアは食ったことがないので分からん。
昼過ぎ、嫁さんからメール。買い物先で眞也が腹痛と吐き気を感じたらしく何も買わずに帰ったという内容。顔色が悪く、家で大人しくしてるそうな。出掛ける直前まで元気で急変したそうな。何じゃろ?夕方、メールで様子を確認すると、今は顔色も戻り普通に過ごしてるらしいが、ひと口ゼリーを与えたら気持ち悪くなったと言ってる。うーん、何やろ。昨日から冷たいものばかり食べてるから、それが原因?
今日の出来事
・特になし。
#04243 | 7/Aug/2011(Sun) | 晴れ | 鼻の日、花の日、バナナの日 |
朝から久々に電車で外出。行き先は、弁天町にある交通科学博物館。開園10分前に到着。昔っからある施設なので、展示物がイマイチだと個人的には思う。開園直後に入ったのでまだ混雑って感じではないが、それでも親子連れで大盛況。1時間半程度見たり触ったりして遊んだ。駅のすぐ近くのマックで昼食。
13時過ぎに帰宅。そこから皆でお昼寝。15時頃に小生が起きてNSXで1時間半ほど散歩。
子どもたちはまだ寝てたが、眞也の誕生日プレゼントを買いに行くと言うと飛び起きた。買いに行く前に母屋に寄ると、甥っ子たちが遊びに来てて、眞士が「お買い物行かない」と言い出したので、真子を残して眞也だけを連れてプレゼントを買いに行った。眞也が買ったのは8月で放送が終わる仮面ライダーオーズの「メダガブリュー」とかいうおもちゃ。先週行ったおもちゃ王国の土産屋で買って欲しいと駄々をこねたブツだ。母屋に預けてた真子と眞士を連れて家に帰宅。早速電池を入れ遊びだしたが、何故か音が出ない。ん?何で?不良品?取説通りに動かしても音が出ない。子どもたちと一緒に買った店に商品を持って行き、その場で音が鳴らないことを確認してもらってから音が鳴る商品と交換してもらった。
夕食後、子どもたちを風呂に入れ日記を書いた。
今日は疲れたぜ。
今日の出来事
・特になし。
#04242 | 6/Aug/2011(Sat) | 晴れ時々曇り | 広島平和記念日、太陽熱発電の日、ハムの日 |
今朝も真子と眞也がゴホゴホ。買い出しは嫁さんだけで行ってもらった。
昼過ぎに出社。会社に到着すると2点問題が発生してた。まずは、マンルームマンションの住人のトイレの水が止まらないって問題。すぐに部屋を訪れ、タンクの中をチェック。フロートバルブにタンク内に入ってた節水用の1.5Lのペットボトルが引っかかってちゃんと閉じてなかったのが原因だと思われる。ちょちょっと調整したら止まった。次の問題は自分では対処できないものだった。高架水槽が減水して器機からブザーが鳴ってるって問題。ブザーは小生が会社に来るまでに従業員がボタンを押して止めてた。まずはポンプをチェック。動作してるっぽい。屋上に上がり、高架水槽をチェック。空だ。ってことはポンプ?世話になってるメンテナンス屋に電話。30分程度で来てくれた。ありがとー。おっちゃんがポンプ周りをチェック。そして受水槽をチェック。空って言われた。えぇ、受水槽のエラーは出てませんで。ってことは、どうやらセンサーが壊れてるみたい。だけど、これは受水槽が空になった原因ではない。根本の原因は、給水管から受水槽へ水を入れるためのバルブが壊れてた。交換部品が今日はないので、今日のところはボールタップを使った仮の止水弁を設置して対処してくれた。断水という最悪の事態は避けれたぜ。
真子も眞也も風邪を引いてゴホゴホだが、夕方から妹1号の町内祭りに行ったみたい。大丈夫なんか?
昨日の話。郵便配達員がある部屋のインターホンを押した。当然のように住人が対応。住人と言っても契約者が勝手に連れ込んでる愛想の悪い子連れ女が出たんだけど。そのインターホンから犬の鳴き声が聞こえた。ワンルームマンションでのペット飼育は禁止。即その部屋に連絡。女が何か言い訳をしたみたいだが、一切聞かず、ペット飼育は禁止してるということだけを一方的に伝えた。
で、今日の話。住人が郵便局にクレームを入れたみたい。インターホンを押したことで犬を飼ってることがバレたから退去されられるかもしれないって言ったみたい。何でそんなクレームを入れる?そもそもお前らが犬を飼ってなければそんなことにはならんかったやろ。しかも退去してもらうなんてオレは一切言ってないし。郵便局の人がわざわざ状況を確認しに来たやん。その人には発端はインターホンから聞こえてきた鳴き声が原因だけど、そのことと退去させられるかもということとは関係ないので毅然と対応してくださいと伝えた。
従業員に話を聞くと朝、ここはペット禁止やから犬を何とかしてって言ったらしい。で、住人は、仕事から帰ってきたら犬がいてビックリしたって言ったそうな。昨日から彼女の親が旅行へ行ったので、その間だけ預かってると言ったらしい。それでもここはペット禁止やから○○君が外出する時は犬を連れ出してって言ったそうな。会話はこれだけやのに何で郵便局へクレームを入れる?おそらく話がウソだからだ。単に数日預かるだけやのに何で郵便局へ退去させれれるかもしれないってクレーム入れる?「退去」なんて言葉は一切使ってないのにだ。飼ってることが郵便局のせいでバレたからクレーム入れたんやろ。前々からこの住人はウソを付く。家賃が遅れた時の言い訳が、「財布を落とした」とか「払ったと思ってた」とか「給料日が変わった」とか分かり易す過ぎるねん。とにかくこの住人は前から信用できん。それはそうと、もう一度住人と話し合わないとな。
真子と眞也がこんな状態だが、明日は外出予定。
今日の出来事
・第93回全国高校野球選手権大会開幕。
#04241 | 5/Aug/2011(Fri) | 曇り時々雨 | ハコの日、ハンコの日、タクシーの日 |
数日前からクシャミをし始めた真子だが、昨日くらいから咳に変わった。そして眞也も今朝になって咳をし始めた。嫁さんも。また我が家は風邪が流行り出した。子どもたちを診てもらいに嫁さんが連れて行ったが、その結果を聞いてビックリ。眞也は風邪よりも「とびひ」の方が酷いので塗り薬を出しておくって言われたそうな。アレ、手足口病のなごりと思ってたけど、とびひっていう病気やったんや。もっと早くに病院へ連れて行っておくんやったと大反省。眞士の腕とお尻の奴も「とびひ」だろうな。眞也がもらった塗り薬を塗っとけ。
サッカー日本代表も務めた松田選手が治療の甲斐なく急性心筋梗塞で亡くなった。ご冥福をお祈りします。だけど病院に駆け付けたキングカズの格好に仰天。病院に礼服ってさすがに引くわ。
世界同時株安。金相場は急騰。
実物大ガンダムがお台場でパーツごとに展示されるらしい。あまり興味がないな。
今日の出来事
・特になし。
#04240 | 4/Aug/2011(Thu) | 晴れ時々曇り | 橋の日、箸の日、ビヤホールの日 |
為替介入遅いよ。
子ども手当の廃止が決まった。来年度からは児童手当が拡充されて復活するそうな。だけど所得制限に引っ掛かってもらえそうにないな。(涙)
昨夜は久々にPCが再起動。エアコンが点いててそれほど室温が高くなかったのにだ。うーん、もしかして熱暴走だけが原因じゃないのか?
母方のいとこから結婚式の招待状が届いた。へぇ、直ちゃんが結婚ねぇ。年齢を見てビックリ。もう29歳か。オレも年を取る訳や。
今日の出来事
・特になし。
#04239 | 3/Aug/2011(Wed) | 晴れのち曇り | ハサミの日、はちみつの日、ハモの日 |
昨日の眞也は、あれから遊びに来てくれたお友だち全員分の手紙を書いて渡したらしい。だけど、手紙を渡したお友だちの1人が真子にだけ手紙を書いて来てたそうな。眞也への手紙はなかったんだと。それが悲しかったみたいで、ちょっと落ち込んでたように見えたと嫁さんが言ってた。眞也には、お手紙がもらえなくても眞也の家に遊びに来てくれたってことは、眞也のことが嫌いじゃないからだよ。もし、眞也がきーちゃんだけに手紙を書いてたら、他のお友だちが今の眞也と同じ気持ちになってたのよ。みんなに手紙を書いてよかったでしょ?と言って慰めたらしい。泣けるぜ。
日立がテレビの自社生産から撤退だとさ。時代の流れだな。
10シーベルトって今までと桁が違いますやん。まだまだ原発事故は終息する気配も見えないな。命を削って現場で作業をされてる方には「ありがとうございます」と言う言葉しか出ないよ。それに引き換え、菅の野郎は延命ばかり考えてる。民主党内部でもっと退陣させる方向へ動けよ。
朝からお寺の門幕張り。
頭皮の調子がイマイチなので皮膚科へ行った。
今日の出来事
・特になし。
#04238 | 2/Aug/2011(Tue) | 晴れのち曇り | パンツの日、ハーブの日 |
朝から疲れた。今日は眞也の友だちが遊びに来るらしい。急に眞也が手紙を書くと言い出し、がんばって書き始めた。が、4人遊びに来るのに手紙はたった1人にしか渡さないと言うので、「なら、明日の夏季保育で会うきーちゃんの分だけ書いて明日渡しなさい。」と言うと、「じゃあ、今日渡せないやん。」と怒りだした。「今日、手紙を渡したいなら、遊びに来るみんなに書かないと、手紙をもらえなかったお友だちが悲しくなっちゃうよ。」と言うと、「じゃあ、何を書けばいいの?」と聞いてくる。「今日は遊びに来てくれてありがとう。また遊びに来てね。」とか書いたらいいやんと言うと、「えっ、また遊びに来るの?」と言い出す。「それは分からないけど、また遊んでねっていう意味で書くの。」と言うが、理解できてないみたい。「じゃあ、今日も遊んでねって書くわ。」って変なことを言い出す。「それは手紙に書いて渡すもんじゃないと思うよ。」と言ってもそのことが理解できないみたい。グダグダになりながら、「じゃあ、きーちゃんにだけ書くわ。」って言ってふりだしに戻った。出勤時間になったので、その後は嫁さんに任せたのでどうなったかは知らん。今夜、どうなったのか聞くのが楽しみだ。
通勤電車ん中でドム体型カップルがしてた吉野家についての会話が聞こえてきた。
- 男:「この前初めて「つゆだく」って注文するのを聞いたわ。アレって汁を多めにってことやろ?」
- 女:「え、そんなことも知らんの?常識やん。」
- 男:「常識なんか?オレ、初めて聞いたわ。なんでお前知ってるねん?」
- 女:少々ドキッとした感じで「そ、そんなん常識やん。」
- 女:「あんた、常識ないねんで。」
- 男:「オレって常識ないんか。」
- 女:「それ位知っとかなあかんで。」
「つゆだく」って常識ですか〜。(笑)
なでしこジャパンが国民栄誉賞だと。それだけのことを成し遂げたとは思うが、菅の人気取りにしか思えないのは小生がひねくれてるからだろうか。
昨夜、静岡で震度5弱の地震。自宅でも周期の長い地震を感じた。ここんところ東日本大震災の震源地以外での地震が多いのが気になる。
今日の出来事
・特になし。
#04237 | 1/Aug/2011(Mon) | 晴れのち曇り | 水の日、洗濯機の日、世界母乳の日etc |
【30/Jul/2011の日記】
7時出発予定だったが20分ほど押しちゃった。初めてルーフボックスを使ったが、やっぱ便利だ。次に使う予定はないが。(笑) 予想はしてたが案の定、宝塚I.C付近で渋滞。それを見越して早く出たので9時半には現地に到着。
予定では今日プールに入るつもりだったが、予報は雨なので嫁さんと妹2号と相談の結果、乗り物デーに変更。2歳以下は乗り物無料なので子どものフリーパスは真子と眞也の分だけ。大人は眞也と姪っ子の付き添い用に2名分のみ購入。入園後、子ども皆で乗れるメーリーゴーラウンドに乗った。直後に雨が降り出し、緊急避難としておもちゃがたくさん置いてる施設に逃げ込む。朝イチで空いてるはずの施設は早くも大入り。しばらく施設にいたが、小雨になったので雨天でも乗れる乗り物のところへ真子と眞也の2人を連れて移動。同じ乗り物に何度も乗らされた。嫁さんから呼び出しがあり、昼飯にはまだちょっと早かったが、レストランが混む前に済ませることにし、レストランで昼食。雨が止んだ。おチビちゃんチームと別れてからは真子らの絶叫系の乗り物に付き添いで乗せられ続け、気分が悪くなった。午前中に避難した隣りの施設「ままごとハウス」に移動。そこで休憩。気分が悪かったので横になると、1時間以上も寝入ってしまった。まだ陽も高かったので観覧車に乗ったりコーヒーカップに乗せたりして今日は退園。
16時半にチェックイン。17時半に予約してた夕食バイキングを30分早くしてもらった。バイキングでいっぱい食べて、眞也と眞士を連れて大浴場へ。部屋に帰ると見知らぬ人の下着がビニール袋に入ってるという珍事件もあったが楽しい1日であった。
【31/Jul/2011の日記】
細かく調整のできない空調のため何度か起きてエアコンをON-OFF。6時に起きた眞也が寝れないと嫁さんに訴える。そろそろ嫁さんも起きる時間らしく妹2号らと真子と一緒に朝風呂に行った。小生は眞士と留守番。朝食バイキングを食べ終え、プールの用意。9時半開園からすでに40分。出遅れた。プールサイドの陰の部分はすでにテントでいっぱい。だけど目指すはチャイルドプラザ内の多目的スペース。屋根があって日よけにバッチリ。去年もこの場所にテントを張って拠点にしてた。だけど今年はチャイルドプラザ内のテント設営は禁止だった。レジャーシートとバッグを使ってスペース確保。
携帯を水没させて早1年か。水着に物が入ってないのを確認後、真子と眞也を連れてプールへ。去年の眞也はプールを嫌がってたが、さすがにスイミングに行ってるので水の中に入るのは平気。逆にプールから出ようとしない。眞也がトイレのために上がったついでに嫁さんらのところへ戻る。ちょっと早いが待ちキューが短いうちに売店で昼食のラーメンを購入。休憩もそこそこに、妹2号と姪っ子も一緒に流水プールへ。水を怖がってた眞士がプールに入ると言うので小生がダッコして入水。しばらくすると笑顔になって楽しんでた。と思ふ。(笑) 姪っ子が疲れてプールから上がったので、浮輪を借りて眞士が使用。ダッコとはまた違った感覚が楽しいのかニコニコ笑って楽しんでた。
プールから出たあと、乗り物に乗りたいと真子と眞也がうるさいので1つだけ許可。その後、プラレール館に行って男児だちを遊ばせ、お土産を買って帰路に。
高速の渋滞は短く、比較的スムーズに帰宅できた。夕飯は近所の回転寿司。妹1号ら甥っ子が母屋に来てたので一緒に行った。甥っ子が水をこぼしたり、眞也が初めて食べたイクラでノドに違和感を感じて、オエオエ言ったりして落ち着いて食べれなかったぜ。帰宅後、F1の予選を視聴。子どもたちを風呂に入れ、疲れたので早くに就寝。
【今日の日記】
先月末が週末に重なったので、月末の通帳記帳に行く。ついでに昼飯。今日はまたバーガーキング。買ったのは関西限定のどろソースワッパー。期待値が高かったが、実際に食すと辛いだけで美味さを感じなかった。期待ハズレの品だと思う。
F1ハンガリーGPの事。路面がちょい濡れ。全車インターミディエイトタイヤでスタート。好スタートはロズベルグとシューミさま。フェラーリ勢を抜いてレースをかき回すかと思いきや、見せ場はこれだけ。ズルスル後退。シューミさまはギアボックストラブルでリタイア。P.Pから逃げる展開にならないヴェッテル。ミスに乗じてハミルトンに抜かれてしまった。ハミルトンは、ヴェッテル、バトン、アロンソを従えて周回。レコードラインが乾いてきたので11周目にウェバーとマッサがピットイン。ドライタイヤへ交換。2ndドライバーがドライタイヤの機能チェックのために使われた。と思う。上位陣も次々にタイヤ交換。終盤に小雨。ウェバーとハミルトンがインターミディエイトに交換。しかしタイムが伸びず交換は失敗。再度ドライタイヤに交換。コースに留まったバトンがトップを守り今季初優勝。ハンガロリンク2勝目。ヴェッテル2位。ピットストップが1回多いアロンソが3位。4位ハミルトン。5位ウェバー。可夢偉は序盤は順位を上げて好位置をキープするも、タイヤ交換が他車よりも1回少ない状態での走行には無理があり、ズルズル後退。11位フィニッシュとなった。ザウバーチームの戦略ミスだな。目まぐるしく順位が変わる面白いレースであった。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 1:46:42.337 | 70 |
2 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | +3.588 | 70 |
3 | F.アロンソ | フェラーリ | +19.819 | 70 |
4 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | +48.338 | 70 |
5 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | +49.742 | 70 |
6 | F.マッサ | フェラーリ | +1:23.176 | 70 |
7 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | +1Laps | 69 |
8 | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | +1Laps | 69 |
9 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | +1Laps | 69 |
10 | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | +1Laps | 69 |
11 | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | +1Laps | 69 |
12 | V.ペトロフ | ルノー | +1Laps | 69 |
13 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | +2Laps | 68 |
14 | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | +2Laps | 68 |
15 | S.ペレス | ザウバー・フェラーリ | +2Laps | 68 |
16 | P.マルドナード | ウィリアムズ・コスワース | +2Laps | 68 |
17 | T.グロック | ヴァージン・コスワース | +4Laps | 66 |
18 | D.リカルド | HRT・コスワース | +4Laps | 66 |
19 | J.ダンブロシオ | ヴァージン・コスワース | +5Laps | 65 |
20 | V.リウッツィ | HRT・コスワース | +5Laps | 65 |
DNF | H.コヴァライネン | ロータス・ルノー | 水漏れ | 55 |
DNF | M.シューマッハ | メルセデスGP | ギアボックス | 26 |
DNF | N.ハイドフェルド | ルノー | 車両火災 | 23 |
DNF | J.トゥルーリ | ロータス・ルノー | 水漏れ | 17 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 18 | → | 234 |
2 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | 10 | → | 149 |
3 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | 12 | → | 146 |
4 | F.アロンソ | フェラーリ | 15 | → | 145 |
5 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 25 | → | 134 |
6 | F.マッサ | フェラーリ | 8 | → | 70 |
7 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | 2 | → | 48 |
8 | N.ハイドフェルド | ルノー | - | → | 34 |
9 | V.ペトロフ | ルノー | 0 | → | 32 |
10 | M.シューマッハ | メルセデスGP | - | → | 32 |
11 | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | 0 | → | 27 |
12 | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | 0 | → | 18 |
13 | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | 4 | ↑ | 12 |
14 | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | 1 | ↓ | 10 |
15 | S.ペレス | ザウバー・フェラーリ | 0 | ↓ | 8 |
16 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | 6 | ↑ | 8 |
17 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | 0 | ↓ | 4 |
先週末は2日連続で近鉄が大混乱。2日目は人身事故。昼過ぎに発生したのに終電まで大混乱ってどないな運輸計画を立てたらできるんや。
アメリカの債務上限の引き上げが与野党で合意。危機はとりあえず避けれた。
今日の出来事
・特になし。