最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#04806 | 30/Apr/2013(Tue) | 雨のち曇り | 図書館記念日 |
昨日、あれだけ階段を上り下りしたにもかかわらず、筋肉痛が一切ない。明日来るの?来るの?
GW中という人が多いのか、通勤時間帯の電車は比較的空いてた。だけど難波周辺はいつにも増して人・人・人。やっぱり休みの人が多いんだなぁ。
肩の痛みは引かず。ホンマ、コレ治るの!?
月末の記帳のために銀行回りをしたが、どこのATMも待ちキュー状態。
やっと売買の相手さんと連絡が取れた。よろしくお願いします。
猪瀬東京都知事のアホな発言で東京がオリンピック招致に失敗したらどう責任を取るのだろう。
今日の出来事
・特になし。
#04805 | 29/Apr/2013(Mon) | 晴れのち曇り | 昭和の日 | 畳の日、エメラルドの日 |
GWの観光渋滞に巻き込まれることなく春日大社の駐車場に到着。裏道で行って正解だったぜ。そこから歩いて若草山へ。11時からの「鹿せんべい飛ばし大会」に30分ほど並んで子どもたちが参加。3人とも距離は出なかったがよい思い出にはなったであろう。と思いたい。
そこからさらに登り、レジャーシートを敷いて、来る途中のスーパーで購入したおにぎりなどの軽食をお昼とした。たまにはピクニックもいいね。
登山道を使ってさらに上に登り、頂上を目指すが、運動不足と年波のせいで息がすぐに上がった。富士登山を親子でしようと目論んでたが、こりゃ無理っぽいわ。(爆)
それでも何とか登頂。\(^o^)/
しんどいと言いながらも4歳の眞士が一度もダッコすることなく登り切ったのには感心した。
下山後にみんなでかき氷を食べようと言ってたが、売ってるところがなく、結局は家の近所のファミレスでデザートを食べることにした。この時点で14時半。お昼が軽めだったこともあり、子どもたちはご飯を食べたいと言い出す。晩飯を「焼き飯」や「焼きそば」みたいな軽食にするなら今ここでご飯を食べてもいいという条件を了承したので、中途半端ではあるがご飯を食べることにした。
帰宅後、子どもたちは庭で自転車遊び。お前らの体力は無限か!(笑)
夕食前に子どもたちを風呂に入れ、焼き飯を食す。
さすがに疲れたのか眞士は20時には寝てしまった。
今日の出来事
・特になし。
#04804 | 28/Apr/2013(Sun) | 晴れ | 象の日、シニアの日 |
相変わらず上を向くと左肩が痛む。ただ、若干マシにはなった感じがするぜ。
子どもたち3匹を振り替えのスイミングに連れて行こうとガレージに向かうと、こいのぼりが下に落ちてた。よーく見るとこいのぼりを吊ってるロープが切れてた。マジですか〜。このロープは買ってから一度も交換したことがないと思うので、40年以上前の物だと思われる。今日までよくもったなぁ。
こいのぼりを軽くたたみスイミングへ。真子と眞也は確実にレベルアップしてる。眞士は前よりは顔をつけることができるようになったかな。途中で母さんらと交代して送迎を替ってもらい、小生は近所の人形店へロープを買いに行った。
義弟にポールの立て直しを手伝ってもらうことになってるが、13時から仕事らしいので、急いでポールを下し、ロープを付け直して、妹らにも手伝ってもらってポール立てをした。
昼飯はマック。
GWに赤倉へ行くかもしれないので、ステップワゴンにルーフキャリアを取り付けた。その前に洗車。
嫁さんが真子と真子の服を買いに行くので、子どもたちの子守を我が家でした。甥っ子、姪っ子の面倒も見たが、子どもたちで勝手に遊んでくれるので楽な子守であ〜る。
子どもたちを風呂に入れてから夕食。今夜は出来合いコロッケ。
今日の出来事
・特になし。
#04803 | 27/Apr/2013(Sat) | 晴れ | 哲学の日、婦人警官記念日 |
今日もまだ肩の痛みは治らず。なるべく姿勢を良くするように心がけてるが、果たしてこんなことで治るのだろうか。GWが明けてしばらくしても痛みが治らなかったら別の病院へ行ってみよう。
真子→眞也→眞士と代々引き継がれてきた自転車の前カゴを甥っ子が数日前に壊した。壊したと言っても半分割れててとどめを刺したのがたまたま甥っ子だったってだけ。現搭乗者の眞士は、前カゴにいつも何かを入れて乗り回してたので、カゴがないと嫌らしく、とれてからは乗ろうとしないらしい。なのでネットで合いそうなのをポチっとな。
ドコモからやっと連絡が入った。基板交換する必要もなく外装交換できるとのこと。とにかく早く交換して返してくれ。貸出機は使いにくくてヤなんだよぉ〜。
今日の出来事
・特になし。
#04802 | 26/Apr/2013(Fri) | 晴れのち曇り一時にわか雨 | リメンバー・チェルノブイリ・デー、よい風呂の日 |
首から来る肩の痛みが今日は肩関節にやって来た。これはさすがにガマンできなかったので整形外科へ行った。連休前なので待合室が人であふれてた。その半分以上は器具を使ったリハビリみたい。診察は子どもの急患が入った影響でかなり遅れてた。診察券を出してから1時間半後にやっとレントゲン撮影。その後、診察。骨や椎間板には特に異常はないとの診断。普段の姿勢が悪いのではと指摘された。確かに会社ではノートPCを眺めてる時間が長く、下を向いてる時間が長いかも。頭が下がるので首の筋肉が張って上を向いた時に神経を圧迫するのだろうとのこと。姿勢の改善と適度な運動をすれば痛みがなくなると診断された。ホンマかいな!? しばらくは姿勢と適度な運動に気を付けることにしよう。
天気が急変するかもしれないとのことなので、昨日から揚げっぱなしだったこいのぼりを病院へ行く前に下ろした。
天気急変したらしい。下ろして正解だったぜ。
今日の出来事
・特になし。
#04801 | 25/Apr/2013(Thu) | 晴れ | 国連記念日、ギロチンの日、歩道橋の日etc |
朝、こいのぼりを揚げてから出勤。
出勤途中に2時間ほど寄り道。なんばパークスシネマに「宇宙戦艦ヤマト2199」の第5章を観に行った。やっぱりこの作品は面白い。被弾したはずの砲塔が次話では復活してたりするヤマトマジックに触れるのは止めるとして、オリジナルにはないストーリーや設定がイイわ。見終えたあと、早く続きが見たいと素直に思った。だけども憑依はねぇ〜わ。
昼から銀行回り。
なんと5日ぶりに出た。便秘はヤだねぇ〜。
早ければこの週末からGWという人もいるだろう。羨ましい限りだ。
今日の出来事
・特になし。
#04800 | 24/Apr/2013(Wed) | 雨のち曇り | 植物学の日 |
2週間ほど前からお湯を出してると「ドカッドカッドカッ」と息継ぎするような音がするようになったのでガス屋さんに連絡して給湯器の調査をお願いし、今日給湯器メーカーの人が見に来てくれた。立ち会った嫁さん曰く、給湯器は正常なので風呂場の水道栓の方が原因ではと言われたそうな。なので、近々水道屋さんに見てもらう予定。
GWに4年に1度の食博に行く予定だったが、食博の誘いを妹らにしたら赤倉に誘われたと嫁さんが言ってきた。妹らが売却前にもう一度赤倉へ行きたいと言ってるらしく一緒にどうだって。さて、どうしたものか。
母さんのクルマの保険を更新。これで飛び石等でフロントガラスを交換したら等級が一つ下がってしまうようになっちまった。
今日の出来事
・特になし。
#04799 | 23/Apr/2013(Tue) | 晴れのち曇り | 世界図書・著作権デー、地ビールの日、サンジョルディの日 |
朝、法務局へ行く前に鯉のぼりのポール立てをした。一人でできると思ったが、結局は妹たちや義弟に手伝ってもらって何とか立てれた。
家の近く法務局で「登記申請書」と「登記原因証明情報」をチェックしてもらい修正箇所を教えてもらった。
昼から出社。「登記申請書」と「登記原因証明情報」を修正し、会社所管の法務局へ行き最終チェック。無料相談なので利用できるものはとことん利用する。修正箇所なし。よしっ!あとは買主を記載したり、日にちを記載するだけ。そこで教えてもらったが、登記申請する時に「住宅用家屋証明書」なる書類を一緒に提出すれば登録免許税の税率が20/100→3/1000になると教えてくれた。登録免許税は、買主さんが支払うものなので小生がすることはないのだが、せっかく教えてくれたし、買主さんはひと手間かかるが5万も違ってくるとなると、普通はするでしょ。だけど調べるうちに色々面倒だということが判明。さて、どうしたものか。
嫁さんが巻き込まれてる幼稚園の面倒事は日に日に悪化。祝う気がない奴が取りまとめをしてるって時点で終わってるわ。
今日の出来事
・特になし。
#04798 | 22/Apr/2013(Mon) | 晴れ | アースデー |
昨夜は体調が悪く、何度か吐き気で目が覚めた。何が原因だ!?
朝、法務局へ行き登記簿謄本をゲット。小生が宅建に合格した時にはなかった「不動産番号」なる番号が今の不動産には割り振られてるんだな。これを登記申請書に書けば所在や地目などを書かなくていいんだとさ。
第4戦バーレーンGPの事。使用タイヤが隣り合ったスペックだったので、前戦のような予選でのタイヤ温存はなく、ガチンコ予選を制したのはロズベルグ。オープニングラップこそトップで通過するも、ヴェッテルに追われまくり。3周目にトップを譲り、タイヤ消耗により順位をズルズル落として行った。ロズベルグにかわって2位に上がったアロンソだが、DRSのフラップ故障により緊急ピットイン。故障したフラップを手で押し下げ直したが、再度DRSを使用した時に、フラップが戻らなくてまたまた緊急ピットイン。優勝争いから完全に脱落。ヴェッテルは完全に独走。そのまま優勝し今季2勝目。2回ピットストップ作戦で2位を獲得したのはライコネン。やっぱライコネン+ロータスは安定してる。3位は3ピットストップ作戦でも順位を上げたグロージャン。新しいシャシーにしたのが良かったのかな!?P.Pスタートだったロズベルグは9位がやっと。僚友ハミルトンが5位入賞なだけに合点がいかないことだろう。アロンソは8位で何とかポイントを獲得。マッサは、2回もタイヤトラブルを起こしポイント圏外。終盤の5位争いは中々面白かった。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 1:36:00.498 | 57 |
2 | K.ライコネン | ロータス・ルノー | +9.111 | 57 |
3 | R.グロージャン | ロータス・ルノー | +19.507 | 57 |
4 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | +21.727 | 57 |
5 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +35.230 | 57 |
6 | S.ペレス | マクラーレン・メルセデス | +35.998 | 57 |
7 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | +37.244 | 57 |
8 | F.アロンソ | フェラーリ | +37.574 | 57 |
9 | N.ロズベルグ | メルセデスAMG | +41.126 | 57 |
10 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | +46.631 | 57 |
11 | P.マルドナード | ウィリアムズ・ルノー | +1:06.450 | 57 |
12 | N.ヒュルケンベルグ | ザウバー・フェラーリ | +1:12.933 | 57 |
13 | E.スーティル | フォースインディア・メルセデス | +1:16.719 | 57 |
14 | V.ボッタス | ウィリアムズ・ルノー | +1:21.511 | 57 |
15 | F.マッサ | フェラーリ | +1:26.364 | 57 |
16 | D.リカルド | トロロッソ・フェラーリ | +1Laps | 56 |
17 | C.ピック | ケータハム・ルノー | +1Laps | 56 |
18 | E.グティエレス | ザウバー・フェラーリ | +1Laps | 56 |
19 | J.ビアンキ | マルシア・コスワース | +1Laps | 56 |
20 | M.チルトン | マルシア・コスワース | +1Laps | 56 |
21 | G.ファン・デル・カルデ | ケータハム・ルノー | +2Laps | 55 |
DNF | J.E.ベルニュ | トロロッソ・フェラーリ | アクシデント・ダメージ | 16 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 25 | → | 77 |
2 | K.ライコネン | ロータス・ルノー | 18 | → | 67 |
3 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 10 | ↑ | 50 |
4 | F.アロンソ | フェラーリ | 4 | ↓ | 47 |
5 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | 6 | ↑ | 32 |
6 | F.マッサ | フェラーリ | 0 | ↓ | 30 |
7 | R.グロージャン | ロータス・ルノー | 15 | ↑ | 26 |
8 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | 12 | ↑ | 20 |
9 | N.ロズベルグ | メルセデスAMG | 2 | ↓ | 14 |
10 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 1 | ↓ | 13 |
11 | S.ペレス | マクラーレン・メルセデス | 8 | ↑ | 10 |
12 | E.スーティル | フォースインディア・メルセデス | 0 | ↑ | 6 |
13 | D.リカルド | トロロッソ・フェラーリ | 0 | ↓ | 6 |
14 | N.ヒュルケンベルグ | ザウバー・フェラーリ | 0 | ↓ | 5 |
15 | J.E.ベルニュ | トロロッソ・フェラーリ | - | → | 1 |
昼から会社に出、久々にWORDでお仕事。仮の登記申請書や登記原因証明情報を作成。これらを持って明日また法務局へ行って無料相談所で見てもらう予定。
首の怪我が悪化してる。上を向くと神経が圧迫されて左肩が痺れる。
今日の出来事
・特になし。
#04797 | 21/Apr/2013(Sun) | 雨のち晴れ | 民放の日 |
未明前に雨が止んでくれたので午前中は親戚の畑でイチゴ狩り。市場には出荷してない品種(品種名忘却)だったが、すごく甘くて酸味もあって美味しいイチゴであった。
帰りに讃岐うどん屋で昼食。帰宅後、子どもたちは自転車遊び。眞也も眞士も今は自転車に乗って遊ぶのがすごく楽しいみたい。その横で黄砂まみれのステップワゴンを洗車。
昼寝。
夕方、ピアノの練習をしてる真子を残し、男児を連れ出して散歩。少し離れたディスカウント店まで歩いて行った。電車と競争し、お堀の淵を歩いて店まで行く間、たわいもない会話をしながらの散歩。幸せな瞬間だ。
子どもたちを風呂に入れてから夕食。親戚が早朝に採ってくれたタケノコを使ったタケノコづくし。旨し。
21時からストリーミングでF1バーレーンGPを視聴。あんなところが壊れるなんて不運だなぁ〜。
今日の出来事
・特になし。
#04796 | 20/Apr/2013(Sat) | 晴れのち雨 | 郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日 |
早朝から仕事。いつものように宿直はあまり寝れんかった。やっと意識がなくなったと思ったら珍走団がやさしく爆音で起こしてくれる。
ずーーーーっと会社にいるので話題なんてある訳もない。
今日の出来事
・特になし。
#04795 | 19/Apr/2013(Fri) | 晴れ | 地図の日 |
赤倉のマンション売買は司法書士を使わずすることになったので、今朝は近所の法務局へ行ってどんな書類が必要で、どう記載すればいいのかを相談所で聞いた。手間さえ惜しまなければ意外と簡単なんだな。
帰宅後、必要書類を揃えるべく所在地の法務局へ電話で登記簿謄本を請求。すると、今はオンライン化されてるので最寄りの法務局で取れると回答された。相談所のおっちゃんよ、相談した時に教えてくれてたらついでに取ったのにぃ〜。(怒)
法務局へ行く前に毎月の水道検針。
午後から出社。色々することがあるわ〜。
今夜は久々の宿直。
バーレーンGP開幕。書き忘れてたが、前戦の大量審議はFIAのテレメトリーの不具合が原因だったらしい。なので、この件に対してのペナルティーはなし。
今日の出来事
・特になし。
#04794 | 18/Apr/2013(Thu) | 晴れのち曇り | よい歯の日、よい刃の日、発明の日 |
母さん退院。個室を利用してたので高めの入院費&治療費を支払っての退院。まぁ、とにかく切ることもなく退院できたのでよかったよかった。
帰りにディスカウントストアーに寄ってバカ犬「ハナ」のエサを購入。ホンマ、ハナは歴代愛犬の中で断トツ一番のバカ犬だ。シェルティって賢いはずなんだけどなぁ。
昼頃に出社。
CMネタはすぐに風化するのであまり書かないが、これは書いてもしばらくは風化しないだろうと思ったので書いてみた。バイク王のCMにルパン三世が起用されてるが、声がちょっと違った。これが新しい声優陣なんだろうな。テレビでたま〜にルパンが放送されてるが、きっとこの声優陣でやってるのだと思う。見たことがないので知らん。
今日の出来事
・特になし。
#04793 | 17/Apr/2013(Wed) | 曇りのち晴れ | ハローワークの日 |
母さんが明日退院することが決まった。よかったよかった。
朝、軽い仕事をしてから出社。
嫁さんが巻き込まれてる幼稚園のややこしい話がやっとまとまったようだ。どんだけ時間が掛かっとんねん。
党首討論を視聴。安倍首相の討論は、内閣支持率の高さに裏打ちされた自信が見て取れた。長期政権になるかもと予感させるのに十分だ。逆に民主党党首の海江田さんの討論は、悲しいくらい空回り。政権時に結果が残せなかった事実が重しになってるんだね。定数削減を今国会中に明言して欲しいと言ったところで時間切れ。安倍首相からの回答なく終わったのは消化不良もいいところ。安倍首相の回答が聞きたかったぜ。維新代表の石原さんは、前回のような独演会とまでは行かなかったが、言いたいことを言って終わったって感じ。みんなの党の渡辺さんは、相変わらず我田引水。
三宅島近海で震度5強の地震。ここ数日、付近で揺れてたもんね。それにしても地震が多い。ちょっと怖いぞ。
今日の出来事
・特になし。
#04792 | 16/Apr/2013(Tue) | 晴れのち曇り | チャップリン・デー、ボーイズ・ビー・アンビシャス・デー |
朝、所用で母さんに電話すると、木曜か金曜に退院かもだと。やっとですか。
リフォームを終えた部屋の中をチェック。後日、業者と一緒にチェックする前に見積もりに書かれてる内容がちゃんとなされてるかをチェックした。今回はし忘れてる箇所はなかった。たまにあるんだよね〜。
部屋のチェックをしてからだったので、10分遅れで出社。
午後から銀行へ。22日に所得税が引き落とされるので、それまでに口座に入金しておかないといけないので。所得税の直後に第1回固定資産税の納付も控えてる。今期も始まった納税地獄。
ボストンマラソンのゴール付近で爆弾テロ発生。死者も出たようだ。テロ事件ってどこで起こるか分からんだけに怖い。
金相場急落。この数日で1,000円近く急落した。特に今日の急落は類を見ない。怖い怖い。
最近、徐々に体重が増えつつある。せっかく5キロも痩せたのに2.5キロになっちまった。
今日の出来事
・特になし。
#04791 | 15/Apr/2013(Mon) | 晴れ | ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日 |
【14/Apr/2013の日記】
朝、眞也の新しい自転車を買いに行った。24インチだとまだちょっと大きかったので22インチを購入。同じ22インチでもメーカーによってサドルやハンドルの高さが違うんだね。
店の帰りに母さんの見舞いに行った。真子のアレルギーの薬をもらいに行ってた嫁さんらと病室で合流。体を拭く時間らしいので30分ほどで退散。昼飯にはちょっと早かったが、いつも行くところとは違う回転寿司屋で昼食。帰宅後、さっそく眞也は自転車で遊び始めた。眞也が乗ってた自転車は、サドルを低くして眞士用に。難なく乗りこなしてた。
しばらくすると甥っ子らが合流。そのまま甥っ子宅へ皆遊びに行ってしまった。子守から解放。家に戻り録画番組を消化。16時からストリーミングでF1を視聴。
帰ってきた子どもたちと夕食を食べ、風呂に入れて寝かし付けた。小生も1時間ほど仮眠してしまったぜ。(笑)
【今日の日記】
第3戦中国GPの事。予選トップ10の上位7台はオプションタイヤでのスタート。バトン、ヴェッテル、ヒュルケンベルグの3台はプライムタイヤでのスタート。どちらの戦略が正解なのかは分からないが、終盤まで順位を見分けるのが難しくなる予感はあったが、まさにそうのようになったレースであった。P.Pのハミルトンは5周目のターン1でフェラーリ2台にブチ抜かれ先行を許す。その周の終わりに1回目のタイヤ交換。もちろんプライムへ。翌周にトップアロンソもライコネンもプライムへタイヤ交換。アロンソの直後を走ってたマッサは、タイヤ交換を1周待たされたことで順位を落とした。タイヤ交換するまではアロンソの前を伺おうかというペースだっただけに残念。オプションタイヤでスタートした上位7台がタイヤ交換を終えた時点でのトップはヒュルケンベルグ。ヴェッテルにしてみれば、ペースを上げて後続と差を広げたかったのにそれができずにいたのは痛い。15周目にベッテルタイヤ交換。ヒュルケンベルグも同時ピットイン。だけどピット作業の速さでヴェッテルが前に出た。同周、ピットスタートを選択したウェバー、がペースを落としたベルニュと接触。フロントウィングにダメージを負いその周にタイヤ交換を兼ねてウィング交換。だけど途中からスローダウン。最後には右リアタイヤがとれてしまった。ナットがちゃんとはまってなかったようだ。こりゃチームに罰金だな。さらに同周、ライコネンがペレスと接触。ウェバー同様、フロントウィングを壊した。こちらは最後までウィング交換しないで走り切り2位表彰台をゲット。さすがレース巧者だ。あんなにダメージのあるウィングでよくもペースを落とさず走れるもんだ。残り5周というところでヴェッテルはタイヤ交換義務のためオプションタイヤに交換。残り周回を予選ペースでぶっ飛ばす。前を走るハミルトンと12秒もあった差を一気に縮め、フィニッシュラインを超える頃にはたったのコンマ203秒差。あと半周あれば3位表彰台だったかもね。優勝はアロンソ。完璧なレースだった。表彰台の3名は、順位こそ違えど予選トップ3が占めた。ストラテジーで優勝を狙ったヴェッテルじゃなく、堂々と予選を戦った者が勝ったのでよかったよかった。それにしてもレース中に出されたレース後の審議はどうなったのだろう。あんなに多量のクルマに審議が掛けられたのに、何の情報もないってどういうことだ。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | F.アロンソ | フェラーリ | 1:36:26.945 | 56 |
2 | K.ライコネン | ロータス・ルノー | +10.168 | 56 |
3 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +12.322 | 56 |
4 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | +12.525 | 56 |
5 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | +35.285 | 56 |
6 | F.マッサ | フェラーリ | +40.827 | 56 |
7 | D.リカルド | トロロッソ・フェラーリ | +42.691 | 56 |
8 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | +51.084 | 56 |
9 | R.グロージャン | ロータス・ルノー | +53.423 | 56 |
10 | N.ヒュルケンベルグ | ザウバー・フェラーリ | +56.598 | 56 |
11 | S.ペレス | マクラーレン・メルセデス | +1:03.860 | 56 |
12 | J.E.ベルニュ | トロロッソ・フェラーリ | +1:12.604 | 56 |
13 | V.ボッタス | ウィリアムズ・ルノー | +1:33.861 | 56 |
14 | P.マルドナード | ウィリアムズ・ルノー | +1:35.453 | 56 |
15 | J.ビアンキ | マルシア・コスワース | +1Laps | 55 |
16 | C.ピック | ケータハム・ルノー | +1Laps | 55 |
17 | M.チルトン | マルシア・コスワース | +1Laps | 55 |
18 | G.ファン・デル・カルデ | ケータハム・ルノー | +1Laps | 55 |
DNF | N.ロズベルグ | メルセデスAMG | サスペンション | 21 |
DNF | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | ホイール脱落 | 21 |
DNF | E.スーティル | フォースインディア・メルセデス | アクシデント | 5 |
DNF | E.グティエレス | ザウバー・フェラーリ | アクシデント | 4 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 12 | → | 52 |
2 | K.ライコネン | ロータス・ルノー | 18 | → | 49 |
3 | F.アロンソ | フェラーリ | 25 | ↑ | 43 |
4 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 15 | → | 40 |
5 | F.マッサ | フェラーリ | 8 | → | 30 |
6 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | - | ↓ | 26 |
7 | N.ロズベルグ | メルセデスAMG | - | → | 12 |
8 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 10 | ↑ | 12 |
9 | R.グロージャン | ロータス・ルノー | 2 | ↓ | 11 |
10 | P.D.レスタ | フォースインディア・メルセデス | 4 | → | 8 |
11 | D.リカルド | トロロッソ・フェラーリ | 6 | ↑ | 6 |
12 | E.スーティル | フォースインディア・メルセデス | - | ↓ | 6 |
13 | N.ヒュルケンベルグ | ザウバー・フェラーリ | 1 | ↓ | 5 |
14 | S.ペレス | マクラーレン・メルセデス | 0 | ↓ | 2 |
15 | J.E.ベルニュ | トロロッソ・フェラーリ | 0 | ↓ | 1 |
今日から1軒入居してもらえる。ありがたいことだ。その手続きのようなことをいつもは母さんがやってくれてたが、入院してるので今日は小生がやった。ワンルームの方はいつもやってるが、ファミリータイプの方はやったことがないので勝手が分からん。
三國連太郎さんが死去された。90歳とは大往生だ。ご冥福をお祈りします。
今日の出来事
・特になし。
更新なし。(14/Apr/2013)
#04790 | 13/Apr/2013(Sat) | 快晴 | 喫茶店の日、決闘の日、水産デー |
5時33分頃、地鳴りと共に建物が揺れ出した。震度1とか2ではないとすぐに分かったので、タンスが倒れてきたりしたら嫌なので布団から飛び出て起きた。家族の無事を確認したのち、会社に電話。特に変わったことはないとの報告。テレビを点けると淡路島で震度6弱と表示されてた。えぇ〜、阪神淡路大震災と同じ震源やんけ。我が街の震度は3。会社も3。震度3以上の揺れだったように思うがそんなもんか。時間経過後も震度の割りには大きな被害がないとの報道。よかったよかった。
2度寝。(爆)
午前中のうちに母さんの見舞い。顔色も機嫌も良さげ。切らずにいて正解だったのかもな。
午後から仕事。
中国GP予選はタイヤ温存戦。速さを競うのが予選じゃねーのかよ。プライムとオプションのタイム差が大きすぎ、さらにはオプションが10周持たないと来りゃチームは温存したいと思うよな。プライムでスタートするバトン、ヴェッテル、ヒュルケンベルグの順位変動が見物だ。
今日の出来事
・特になし。
#04789 | 12/Apr/2013(Fri) | 晴れ時々曇り一時にわか雨 | パンの記念日、世界宇宙飛行の日 |
【11/Apr/2013の日記】
眞也、小学校入学おめでとう!
10時からの式典に間に合うよう家を出て、校門前で記念撮影。今年も3クラスで、同じ幼稚園だった子3人は2-1で分かれ、眞也は2の方に割り振られた。眞也ら児童を教室に置いて小生ら保護者は体育館へ。式終了後、記念撮影。その後は教室に戻って簡単な懇談会。小生はここで退散。
服を着替え、会社に行くために電車に乗ってると、何度も電話の呼び出しが。電車の中では通話しないので途中下車して妹1号の電話を受けた。すると、母さんを担当してる先生から、家族の方にお話しがあるので来てくださいと言われたという内容だった。えぇ〜、「家族の方に来てくれ」って嫌なフレーズやんけ。心臓がドクドクしたのは言うまでもあるまい。
13時半から約束してた家屋調査は日程を変更してもらった。
会社に事情を話し踵を返して病院へ。妹1号が最寄駅まで迎えに来てくれ一緒に病院へ。先生から説明を受ける前に母さんから軽く説明を受けた。造影剤を飲んでCT検査してもらったら、虫垂炎だけじゃなく、大腸憩室炎の疑いもあり、盲腸の周りも炎症してるように映ってるので、開腹する方向で話しが進んでるので、その説明をしたいとのことだった。今日、CT検査をすると聞いてたが、小生はまたCT検査の結果、別の病気が見つかったのかと思っちまったぜ。
妹たちと一緒に先生から説明を受け、同意書にサイン。ただ、明日の朝、手術をするかどうかの最終判断を下すということで解散。病室に戻り、家族会議。手術する方向でまとまった。
時間が時間だったので、今日は会社を休ませてもらった。帰宅後、確定申告の書類をコピー。
今日は眞也が小学校入学というめでたい日だというのに、午後からのバタバタでそんなお祝い色もパァ〜やわ。
【今日の日記】
8時半までに病院へ行かないといけなかったが、朝、母さんから電話があり、昨夕から痛みが急にとれて今はお腹を押さえてもちょっと痛む程度にまで回復したし、今朝の血液検査の数値もかなり改善してるので、先生と話し合った結果、今回は切らずに保存することになったと言われた。あんなにデカく腫れてる盲腸をそのままにしとくんかい。本人がそう判断したのだから外野がとやかく言うのもアレなので、今日の手術はなくなった。ただ、次回同じようなことになったら有無を言わせず切るんだと。そりゃそうだな。
手術予定がなくなったので、いつもの時間に出勤。昨日、延期してもらった家屋調査を今日の昼からしてもらえることになった。
3年に1度の家屋調査。15年も経つとさすがに外壁のシールが痛んでる。補修せんとアカンのはわかるが、ない袖は振れませんって。
銀行に入金。その帰りに日本橋に寄って蛍光灯を箱買い。
中国GP開幕。
今日の出来事
・特になし。
更新できず。(11/Apr/2013)
#04788 | 10/Apr/2013(Wed) | 晴れ時々曇り | 女性の日、ヨットの日、駅弁の日etc |
今日から眞士は年中さん。担任の先生は、昨年まで送迎をしてくださってた先生で、眞也が年少の時にお世話になった先生。またよろしくお願いします。
進級式終了後、嫁さんと眞士を園に残し、母さんに預けれず園に連れて行った眞也を家に連れ帰り、学校から帰宅した真子と合流して甥っ子宅へ送り届けた。小生が母さんの見舞いに行ってる間、預かってくれるのだ。
母さんの顔色はまぁまぁだ。まだ痛みがあるようで、咳をすると響くらしい。話しをしてと、従姉から電話があり、赤倉の物件を買ってくれる人が見つかったと報告してくれた。やっとあの物件が売れる。ありがたや〜。
明日は眞也の小学校入学式。
今日の出来事
・特になし。
#04787 | 9/Apr/2013(Tue) | 晴れ | 左官の日、大仏の日、反核燃の日 |
会社に着いてしばらくすると嫁さんから電話。母さんが入院することになったとの内容。何ぃ〜、入院ってマジで。下腹部が痛く、昨夜は寝れなかったそうな。そんでもって自身で病院まで行き、診察してもらったら腸閉塞か虫垂炎かもだと言われたらしい。入院に伴う用意は妹2号がしてくれてるそうな。今月に入ってからイマイチ調子が良くなかったのは、これが原因か?
昼過ぎ、銀行から帰社した頃に再び電話。今度は妹2号から。病名は虫垂炎だと。不幸中の幸いだ。虫垂炎ですか。腸閉塞よりはマシだ。通院でもよかったらしいが、入院した方が楽だと先生に言われたので入院することになったそうな。どうやら大したことはなさげ。一瞬、かなり心配しちゃったぜ。よかったよかった。
サッチャー元英首相が亡くなられた。
明日、北朝鮮が射程距離の異なる複数のミサイルを発射するかもだと。ホンマ、この国は分からん。
今日の出来事
・特になし。
#04786 | 8/Apr/2013(Mon) | 晴れ | 忠犬ハチ公の日、タイヤの日、参考書の日 |
北から寒気が流れ込んでるせいで、今日はチト寒し。
少し前に携帯の外装に亀裂が入り、外装の剛性が落ちたことによるねじれで中の基板にまで破損が広がる可能性があったので、銀行へ行ったついでに日本橋に寄って外装交換修理を依頼した。亀裂の入った原因は、ポケットに入れてたことによるねじり破損だと思う。SDカード挿入口と電池蓋との間に3mmほどの割れが入った。手続きを進めてるうちに電池パックに隠れる部分の水濡れシールが完全にピンク化してるのを発見。他の水濡れシールは無反応。ここだけ水に濡れた反応がある。何でだ!? 濡らした記憶はないんだけどなぁ〜。修理内容がこれで変わってしまった。店員曰く、単なる外装交換から最悪、携帯修理になってしまうかもだって。何万も掛かるかもだって。ヤだなぁ〜。まずは修理見積もりを出して、基板に問題がなければ外装交換をしてもらえることになった。
貸出機はN904i。使い勝手が違い過ぎて使いにくいわ〜。
タイムスクープハンターの新シリーズが始まった。もちろんキーワード検索予約で録画済み。だけど、土曜深夜に放送された「水曜どうでしょう」や「がっちりマンデー」などが録画されてなかった。PCがフリーズしてたから。orz なんでフリーズしちゃうかなぁ〜。「水曜どうでしょう」は最終夜を見損ねるという一番最悪なことになっちまったしぃ〜。(涙)
ワンルームの住人からのクレーム処理。水道栓のパッキンを交換し、ちょびっと剥がれてたクロスを貼り直した。
今日の出来事
・特になし。
#04785 | 7/Apr/2013(Sun) | 雨のち曇り | 世界保健デー |
低気圧通過による吹き返しの風雨の方が強かった。
朝、嫁さんが真子とアレルギーの薬をもらいに行く間、小生は眞也と眞士の髪を切った。
嫁さんが帰宅後、押入れに棚を置くべくホームセンターへ部材を買いに行った。今の期間、日曜は5カットまで無料らしいので店員に言って木材をカットしてもらった。助かるぜ〜。
帰宅後、押入れに棚を作ろうとしたが、下の段の「高さ」を測り間違えてた様で、木材が10cm長かった。母屋に行ってノコギリでカット。ついでに母さんの様子をチェック。昨夜も寝れなかったのか、見に行った時は寝室でぐっすり寝てた。
昼飯を食ったのち、部屋の片付け。押入れの奥の方を2段にしたことで物がたくさん置けるようになり、整理しやすくなった。棚を作って大正解。
夕方から仕事。
テレビを点けたら「ヤマト」をしてた。これって前にネットで見た奴だ。まさかテレビ放送されるなんて。調べてみると、まだ話し途中じゃん。今週末から第5章とかいうのが劇場で上映されるって載ってた。第7章で最後らしいが、テレビ放映までにリリースするのだろうか?
明日から真子は4年生。
今日の出来事
・特になし。
#04784 | 6/Apr/2013(Sat) | 曇りのち雨 | 城の日、白の日、コンビーフ記念日 |
子どもたちのおもちゃを置いてる部屋と言っていいのか、小生のメインPCを置いてる部屋と言った方がいいのか分からんが、とにかくその部屋が散らかっててどうしようもない。子どもたちに片付けるよう言ったが、それが守られず荒れ放題。その上、眞也が小学校に入学すると教科書等が増える。どこに置くのだろうか。
朝、母さんの様子を見に母屋へ。ちゃんと生きてた。(爆)
母さんは、午後イチに橿原の退去の立会いに行かないといけないが、あの体調で運転して行くのはどうかと思ったので、嫁さんについて行ってもらうことにした。小生が行ければ一番いいのだが、小生も午後から用事があるので一緒には行けないんだよね。
予報では風雨が強く、警戒しないといけないと言ってたがそれほどでもなかった。場所によっては被害が出てるみたいだけど。
明日は夕方から仕事。
今日の出来事
・特になし。
#04783 | 5/Apr/2013(Fri) | 晴れのち曇り | デビューの日、ヘアカットの日 |
午前にコストコへ行った。今日は家族だけで。開店直後に到着。人出はそれほどでもなかった。もしかしたら、今までで一番少ないかも。順調に買い物をしてたが、買い物も終盤に差し掛かった頃に眞士が頭が痛いと言い出した。そういえば、朝からゴロゴロしてたような気が………。フードコートで昼食と思ってたが、眞士の体調が芳しくないので食べずに帰ることにした。いつも通り、近くの駅で小生だけ降りて会社に向かった。
コストコで買い物中、妹1号から電話。母さんが昨夜気分が悪くて寝れず、今朝になっても気分が悪いので病院へ行って点滴を受けたとの報告があった。症状は大したことがないと言ってるが、ホンマかいな。
昼過ぎ、嫁さんから電話。帰宅した時に母さんが家に入って行く姿を見たとのこと。昨夜は寝てないので今から寝るだって。眞士の様子も聞いたが、今は大丈夫と言ってるそうな。
何だか明日は荒れる予報。果たして会社に来れるのだろうか!?
今日の出来事
・特になし。
#04782 | 4/Apr/2013(Thu) | 晴れ時々曇り | おかまの日、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日etc |
お義母さん宅からの帰路で「太陽の塔」の前を通ったが、夜になると光ってる目の色が赤から白に変わってた。
朝から眞也の入学写真を写真館に撮りに行った。写すのは子どもだけ。真子と眞士は衣装を借り、眞也を含めて3人でまずは撮影。その後、眞也一人でのポージング。撮り終えたあとはパソコン画面を見ながら写真選び。
ヨーカドーで食材を買い、フードコートでちょっと早めの昼食。我が家の定番、うどん。帰宅後、出勤。
固定資産税の納付書が届き始めた。また1年払うために頑張らねば。
先月31日が日曜だったので、月末の通帳記帳は本来なら1日にせねばならなかったのに、完全に忘れてて今日記帳に行った。振り込みも当然忘れてたってことだ。(爆)
1日家に帰らないと録画番組がすんげー溜まる。今はスペシャル時期なので、1番組が長い長い。
今日の出来事
・特になし。
#04781 | 3/Apr/2013(Wed) | 曇りのち雨 | いんげん豆の日、日本橋開通記念日etc |
今朝はお義母さんのところから出勤。
ダルビッシュが完全試合まであと一人というところで打たれた。今季初登板で何てことをする奴なんだ。今後が楽しみやんけ。
ワンルームの入居申し込みありがとうございます。
入居後、2回目のエアコンが壊れたと言ってきた。部屋へ行き、リモコンを操作。普通に暖房し始めた。入居者のお母さんらしき人が「さっきは動かなかったのに今は動いてる」ときたもんだ。あの地方は暖房なんて使わないと聞いてるので、使い方が分からんのかな!? 室温以下の設定温度にすると暖房運転はしませんよ〜。
今日の出来事
・浦和学院がセンバツ優勝。
#04780 | 2/Apr/2013(Tue) | 曇りのち雨 | 週刊誌の日、国際こどもの本の日etc |
【1/Apr/2013の日記】
休みをもらって子どもたちをひらパーに連れて行った。開園直前に到着。事前に購入しておいた株式優待券を使って割引で入園。もう眞士もたくさん乗り物に乗れるだろうと思ったので、眞士もフリーパス券を購入。
最初に乗った乗り物で小生の左下半身はズブ濡れ。「濡れる」と注意書きされてたが、まさかこんなに濡れるとはね。一等最初に乗って正解だった。昼飯前には自然乾燥してくれた。以降、眞士は嫁さんに任せて小生は真子と眞也のお守。絶叫系の乗り物に相次いで乗らされた。遊園地の懸念と言えば待ち時間だが、春休み中とは言え平日なのが幸いしたのか、どれも30分以内で乗ることが出来た。平日に休みを取って着た甲斐があったってもんだ。
昼飯を挟んでも乗り物三昧。何度か嫁さんと交代しながらのお守。さすがに疲れたぞ。
まだ陽があったが、16時に園を後にした。
【今日の日記】
1泊でお義母さんのところでお世話になる。その途中、会社に寄ってシュレッダーを積み込んだ。前に訪問した時に、家の片付けの話になり、そこで最近はあまり使ってないシュレッダーを貸してもいいと言ったのを覚えていて、貸して欲しいと依頼があったので家に行く途中に積み込んだ次第。やっと腰重の義兄が片付けをする気になったようだ。(笑)
ワンルームにはちょっとアレな女が住んでるのだが、いよいよおかしなことを言い出しだ。ちょっと入院するので家賃は払わなくていいだろだって。アホか。部屋に荷物入れて使っとるねんから家賃はいるわ。生活保護を受けることになったから割引があるだろってオイ!そんなもんあるか!前々からおかしな言動を発してたので、そっち系の病院に入院するのだと思われる。
先の週末に劇場版SP(エスピー)が放送された。録画で見たが、何か違和感があった。話が繋がらないのだ。その疑問を解消すべくネットで調査。なるほど、テレビでやってた「革命前日」というドラマがないから違和感があったのか。納得。
今日の出来事
・特になし。
更新なし。(1/Apr/2013)