最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#06032 | 31/Jan/2017(Tue) | 晴れ時々曇り | 生命保険の日 |
昨日と比べると気温が低いので水作業はちょっとツラいが、9時半から人と会う予定があるのでそれまでに雪道を走ったステップワゴンと妹2号のフリードを洗車すべく8時から作業開始。
9時過ぎに親戚が到着。立ち話をしつつ洗車。何とか人が来る前に作業を終えれた。
9時半過ぎに親戚が紹介してくれた人が来てすぐに話を聞かせてもらった。
話を聞けば聞くほど今後の方向性が見えてきて、少し気持ちが楽になった。今すぐに行動を起こせる事項があったり、今すぐにする必要はないが、準備だけはしておかないといけない事項ってのが分かってすごく有意義な話を聞かせてもらったわ。
出勤後、すぐに月末の通帳記帳参り。
今日は眞也の授業参観&懇談。二学期に指摘した注意点は直ってるだろうか。
今日の出来事
・特になし。
#06031 | 30/Jan/2017(Mon) | 雨のち晴れ | 3分間電話の日 |
【29/Jan/2017の日記】
昨夜は超久々に電車で寝過ごしちまった。(笑) 塾帰りの真子と駅で待ち合わせをしてたが、もちろん待ち合わせできず。家の最寄り駅まで嫁さんに真子を迎えに行ってもらった。すんまへんでした。
23時に就寝。
4時前に起床。今日は今冬2度目の日帰りスキー。4時半過ぎに家を出発。計10人での移動なのでクルマ2台。妹2号は手首のガングリオン除去の手術後なので今回は運転手。ゲレンデでの姪っ子の面倒は小生か嫁さんがすることになってる。
法定速度での移動。トイレ休憩1回で7時前に現地到着。現地は快晴。夜からは雨の予報。どうやら滑ってる時は大丈夫そうだ。それより日焼けが心配だ。
7時半からのスノボスクールの受付にダメ元で行くと、キャンセルがあったのか子どもらが受講できることになった。時間は12時から90分間。午前中が丸々開いてしまうので午前中はスキーをすることに。費用が掛かるがこればかりは仕方ない。
前回の反省を生かし、早めに並んでリフト券を購入。その甲斐あって8時半から滑ることができた。妹2号はゲレンデの見える建物で荷物番。子どもらももう勝手知ったるコースなので勝手に滑ってくれる。姪っ子の面倒は真子がしてくれてる。ありがとう。それ以外の2年生組は各々の親が面倒を見るいつもの形。
時間経過と共に徐々に人が増えてリフト待ちキューもかなり長くなった。それでも10分以内だけど。
10時に一度休憩。11時からスノボ組はスクール受付前に集合なので早めの昼食となった。先週はソースカツ丼にしたので今週は味噌ラーメンにしたぜ。
講習1時間前と早めに集合するのは、ブーツやボードの調整のためと、ビンディングの付け方などを教わるため。
12時過ぎからスキー再開。真子らがセンターハウス前の緩斜面でコーチから指導を受けてるのを横目にしながらリフトで上に上がって滑り降りる。次に見た時は姿がない。上に上がると早くも真子らの姿が。習い始めてたった20分ほどで上に上がるんかい!よくリフトに乗れたの〜。
真子が面倒を見てくれてた姪っ子も合流して小学2年生組3人を教えながら滑るので、小生自身は滑った感はあまりないけど、それはそれでいい思い出になってるので全然OK。真子らは滑り降りるというより滑り落ちると言った方がいいかな。だけど、緩斜面に入ると「木の葉落とし」という滑り方をしてちゃんと滑り降りてる。初めてでここまでできるようになるんや。スゲ〜。
13時半に休憩。真子らもスクールを終えて戻ってきた。最後にバッジを貰って解散。最後、30分ほど滑ってお開き。真子らは自分ら板を担いで緩斜面で練習をしてた。
併設温泉施設で風呂に入って帰路に。ちょうどその頃から雨が降り出した。予報より早く雨が降り出した。朝はピーカンだったのに。
いつもは名神の多賀SAで夕食を取ってたが、今回は現地を出るのが少し遅かったので混雑を避けるために北陸道の賤ケ岳SAで取った。レストランはがーらがら。ちょうど良かったよ。小生が食べた「黄金丼」は旨かった。お薦めだ。
家に着いたのは20時前。さすがに疲れたので21時には就寝。
【今日の日記】
一切の筋肉痛ナシ。明日に痛みが出たらかなり悲しいぞ。(笑)
朝、ステップワゴンと妹2号のフリードの下回りを洗車しようと思ってたが、雨が降ってるので中止。明日の朝する予定。
やっぱりオート・クルーズは楽だ。それにスロットル・コントローラーのおかげで燃費もいい。改めて良い買い物をしたと実感。
今後のことで色々考えることがあるわ。
今日の出来事
・特になし。
日帰りスキーのため更新できず。(29/Jan/2017)
#06030 | 28/Jan/2017(Sat) | 晴れ | コピーライターの日、宇宙からの警告の日 |
今日は真子の誕生日。おめでとう!中学生になって色々大変だけど、それも成長するために必要なイベントだったと思って学生生活を送ってください。
朝、ステップワゴンにガソリン給油。スロットル・コントローラーのおかげでかなり燃費が良くなりましたわ。
帰宅後、眞士と一緒に明日の朝、車内で食べる朝食のパンと飲み物を買いに行った。その帰りにモスバーガーに寄って昼食を購入。なぜモスバーガーかと言うと、眞也が「僕、一回もモスバーガーって食べたことないねん。一回食べてみたいわ〜。」なんて言うのでリクエストにお応えして買いに行った次第。初めて食べるんやからもち「モスバーガー」と思ってたら「テリヤキバーガー」だった。うん、それも美味しいよね〜。ちなみに小生は「モスバーガー」。
今日から眞也は本格的に「タグラグビー」に参加。眞士は年齢に達してないけどチームに入れてもらえることになった。これから土曜日の正午からはタグラグビーの練習だ。出勤前に寄り道して練習風景を少し見てから出勤。
明日は日帰りスキーに行くので日記の更新はありませぬ。
今日の出来事
・特になし。
#06029 | 27/Jan/2017(Fri) | 晴れのち曇り | 国旗制定記念日、求婚の日 |
朝、税理士先生の事務所に確定申告で必要な書類を持ってった。今年も何とか1月中に持ってくことができたわ。その帰り、左折可の標識がなくなり、矢印信号に変わってる交差点があった。左折可って廃止の方向で進んでると聞いたことがあるが、本当になくなりつつあるのを実感したわ。
我が家で使ってるタブレットを母さんに貸し出し。操作方法を伝授。しばらく使ってみてください。
昨日飲んだ便秘薬が今日になって効果アリ。危うくウンコ漏らすところだったぜ。(爆)
今日は母方の祖父の祥月命日。母さんと妹2号とで墓参りに行った。
昼から仕事。
日本郵便から初代NSX-Rを題材にした「名車コレクションフレーム切手セット」が6,000セット限定で発売された。コレクターは買うべし。ワシは買わないけど。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#06028 | 26/Jan/2017(Thu) | 快晴 | 文化財防火デー、有料駐車場の日 |
昨夜、帰宅すると嫁さんの機嫌が悪い。眞也がまた何かをやらかしたようだ。どうやら算数の予習をしてこいと先生に言われてやったドリルの回答が適当過ぎて怒ってるようだ。いつも言ってるやろ、面倒くさがらずに中間式を書けと。この子は本当に面倒くさがりで何でも省略しようとする癖がある。どうしたものか。
従業員の検査の結果が判明。特に異常なしだと。ではあの時の症状は何だったんだ?まぁ、何もなくてよかったのはよかったが、はっきりしないってのもちょっと気持ち悪いと本人の談。
対馬の仏像返せ〜。この盗人が〜。(怒)
特定健康診査に行った時に一緒に体調ガン検査も申し込んだが、そのために便を取らないとダメなのだがずっと便秘で便が出なかった。昨夜、漢方便秘薬を飲んで寝たが、やっぱり出ない。トイレに20分ほどこもって何とか便が出た。めちゃめちゃ硬くてもう完全に蓋だった。(笑)
メキシコとの国境に壁を作ると言ってたトランプが本当に作ると宣言した。この人、マジでやばい人だ。
ダウ平均株価が史上初めて2万ドルを突破。トランプへの期待からだ。この人に期待してる人が多いってことか?
今日の出来事
・特になし。
#06027 | 25/Jan/2017(Wed) | 晴れ | 中華まんの日、日本最低気温の日 |
昨夜は人身事故により通勤路線が完全に止まってしまってた。振り替え輸送で途中まで移動できたがその先への電車が来ない。30分待ってやっと来たが、その電車はもちろん超満員。いつもより50分遅れての帰宅となった。ホンマ、飛び込み自殺なんてすんなよ。ドえらい迷惑じゃ。
今日は従業員が日帰り旅行に行くので、7時半に出勤。
ネットでロードバイクのことを調べてるとよく「Wiggle」という海外の自転車通販サイトで買ったという話が載ってる。気になったのでのぞいてみたら、ドハマり。色々買っちまったぜ。(爆)
御嶽山噴火に巻き込まれ亡くなられた方の5遺族が国と長野県に対して損害賠償を求める提訴を行った。気持ちは分からんでもないが、さすがにそれはと思ってしまったわ。他人事だからそう思ったんだろうと理解はしてる。当事者なら小生ももしかしたら同じことをしてたかもね。
今日の出来事
・稀勢の里が横綱に昇進。
#06026 | 24/Jan/2017(Tue) | 曇り一時にわか雨 | 法律扶助の日、ゴールドラッシュの日 |
昨夜、帰宅後に眞子と眞也にスノボをする意思を確認。眞也はネエネがするならボクもする。真子はやっぱりスキーにするだと。
今朝、もう一度意思を確認。すると二人ともスノボをすると意思が変わった。妹1号の上の甥っ子は一人でもすると強気。結局、3人ともスノボをすることになった。スキー場のスクールに連絡。まずは空きを確認。残念ながらすでに埋まっててスクールに入ることができなかった。次回も全員でスキーとなった。
本来なら今日は眞也らが行った彦根の小学生たちがこちらに来る予定になってたが、雪の影響で延期になったらしい。鳥取では道路上にクルマが300台以上立ち往生して大混乱となった。先のスキーがこのような大雪でなくて良かったわ。
ロードバイクに乗る時に着るウェアを買い始めた。初めてコンプレッションシャツなるものを買ったがコレ、いいね〜。あと、ひざ下までのスウェット地のパンツも購入。やはりピチピチのレーパンだけってのは抵抗があるわ。ひざ下で絞られるので風で裾がはためくこともないはず。
松方弘樹さんが亡くなった。
今朝になるとさらにふくらはぎの筋肉痛が強まってた。
出勤前に年に一度の特定健康診査に行った。9時過ぎに行ったので混んでることを覚悟して行ったが、2人しか待ってなくてすぐに受けることができたのはラッキーだった。診察室から出ると10人以上待ってた。凄くタイミングがよかったようだ。
今日の出来事
・特になし。
#06025 | 23/Jan/2017(Mon) | 曇り一時にわか雪 | 電子メールの日、ワンツースリーの日 |
【22/Jan/2017の日記】
昨夜は今日の日帰りスキーのために23時前には就寝。
今日は日帰りスキー。いつものように4時半過ぎに家を出発。今回はステップワゴンに妹1号と甥っ子2人を乗せて8人乗車1台で行った。さすがに車内はきっつきつ。
道中、雪に降られることもなく1回トイレ休憩を入れただけで7時ジャストにスキー場に到着。
経営会社がマックアースに変わったからなのか、土日祝は8時からリフトが動き始める。30分早くなったが、スノボが全面解禁されたのでスキー場はすでにかなりの人。早割クーポンをリフト券に交換するのに20分以上かかったぜ。
ゲレンデも人が多い。半分ほどがボーダーだと思う。コイツらは背面が見えてないので動きを予想して滑らないとね。真子と上級生ら2人は勝手に滑って、眞士と下の甥っ子は親が面倒を見ながら滑るいつものスタイル。さすがに年々上手になってる。
10時半に早めの昼食を兼ねた休憩。いつもならレストランの座席はまだ空席が多い時間だったが、今回はすでにほぼ満席。スノボ解禁で人が多くなるのにレストランの規模はそのまま。ちょっとキャパ的に足りてないぞ。施設改善を要求する。
1時間ほど休憩したのち再びスキー。だけど飽きた訳ではないけど、下の子どもらが雪遊びをしたいと言って滑るのを止めてしまった。嫁さんに子守りを任せて2本ほど一人で滑ったが最後の方は雪が降り出したので14時過ぎとちょっと早いが今回はこれにてお開き。
休憩中に眞士と下の甥っ子の幼稚園時代のお友だちに遭遇。今年からスキーを始めたそうな。
子どもらの靴を取りにクルマに戻ったが、その時にあられが降り出し、場内に雷注意報が発令されたと放送が入った。ちょうどいいタイミングでやめたことになった。
いつものように温泉に入って16時前に出発。途中から雨が降り出た。
これまたいつものように東名の多賀SAで夕食。いつもココイチのカレーを食べてたが、今回はご当地食の近江ちゃんぽんを食べた。
目立った渋滞もなく20時前に帰宅。
さすがに疲れて21時には就寝。この時点ですでにふくらはぎが筋肉痛。(笑)
【今日の日記】
朝からステップワゴンを洗車。もち高圧洗浄機を使って。かなり楽だ。特に下回りを洗うのが楽チン。下回りを見ながら洗車してる訳ではないのでちゃんと洗えてるかは不明だけど、これまでみたいにホースを突っ込んで洗ってた時よりは洗えてるはず。
真子と眞也、それに上の甥っ子が次にスキーに行く時はスノボをしてみたいと言い出した。スノボなんてやったことがないので教えることなんて絶対できないのでスノボスクールに入ることになる。そうするとレンタルはスノボ用品となるのでその日一日はずっとスノボをすることになるぞと言っても「いい」と言って聞かない。スクールで教えてもらったとしてもリフトで上に上がるのはちょっとやめさせたい。緩斜面で練習してからでないと許可できないわ。
今日はさすがに筋肉痛で体のあちこちが痛む。夕方には睡魔も襲ってくるし。(汗)
クルーズコントロールを使うとスゲー楽。足の負担がかなり軽減される。さすがにクルマが多いと使えないけど。
今日の出来事
・特になし。
日帰りスキーのため更新できず。(22/Jan/2017)
#06024 | 21/Jan/2017(Sat) | 曇り時々晴れ | ライバルが手を結ぶ日 |
朝から明日のスキーの準備。前日に嫁さんが防水処理をしてくれたウェアを母屋まで取りに行ったり、ワシの板をキャリアに載せたり、車内で食べる明日の朝食のパンを買いに行ったりした。ついでにルーフBOXの荷室の角にアルミテープを貼ってみたり。風切り音が軽減されたりしたら嬉しいなぁ〜。
昨日から姪っ子のクラスが学級閉鎖だと。そんでもって今朝、妹から姪っ子がインフルエンザA型を発症したとメールが届いた。もともと、妹2号らは今回のスキーには不参加。妹が手首にできたガングリオンの除去手術を昨日したばかりでスキーなんて無理だからね。姪っ子だけでも連れて行ってやりたかったけど、妹1号らを乗せるとステップワゴンの乗車人数的に無理なので今回は不参加になったけど、インフルエンザ発病となるともう絶対無理だ。
昼から仕事。
ついにトランプが大統領に就任。宣言どおりいきなりTPPから離脱を表明しやがった。
明日の移動でステップワゴンに取り付けたクルーズコントロールを本格的に使うことになる。ちょこ使いは何度かしたけれど100kmを超える距離で使うのは初めて。疲れが軽減されるだろうか。
ロードバイク本体の納車はまだまだ先だが、それまでに買い揃えておいた方がいいものを買いまくってる。ロードバイクにはスタンドがないので整備用のスタンドをAmazonで買ったった。
今日の出来事
・特になし。
#06023 | 20/Jan/2017(Fri) | 曇り一時にわか雨 | 大寒、玉の輿の日 |
気になったので朝の5時に従業員にメールをした。少ししてから返信があった。大丈夫なようだ。
昨日、水道検針に行った際、ドアポストに4日分の新聞が刺さったままになってるお宅があった。不用心なので住人さんに連絡するも連絡がつかない。今朝見に行ってもまだそのまま。もちろん今日の分の新聞が追加されてる。火でも点けられたら大変なのでビニール袋に入れてメーター庫に入れておいた。その旨をショートメールで住人さんに送信。夕方、住人さんから母さんに新聞を止めずに旅行に行ってしまったという連絡が入った。屋内で倒れてたりしたらと考えたりもしたのでよかったよ。
鈴鹿交通教育センターから3月のお花見MTGの案内が来た。が、もうサーキット引退を決めた小生には無縁の案内であった。
いよいよトランプがアメリカ大統領に就任する。世界はどうなっちまうんだろう。不安だ。
今日の出来事
・特になし。
#06022 | 19/Jan/2017(Thu) | 曇りのち晴れ | のど自慢の日、家庭用消火器点検の日 |
昨夜、帰宅するとネットワークカードが届いてた。PCの電源を切って唯一のPCI Express×1に装着。BIOSでオンボード・ネットワークをOFF。起動するとドライバーのインストールもなくそのままで動作。Intel製を選んで正解だった。
水道検針後、出勤。
出勤すると従業員が何やら訴えかけてきた。話を聞くとちょっとよろしくないかもしれないのですぐに病院に行くよう言って仕事を切り上がらせた。何もなければいいのだが。
もしかしたら週末のスキーどころか今の仕事自体も人手がなくなることにより立ち行かなくなってしまうかも。まぁ、そん時はそん時だ。親父が急死して仕事を継いだ時からずっと続ける仕事ではないと思ってたのでいよいよその時が来たと思えばいいことだし。後始末のために2ヶ月ほど泊まり込むことにはなるだろうな。
夕方、病院に行ってた従業員から連絡。脳に異常はないとのこと。それより甲状腺の腫れの方が気になるので後日別の病院へ行くことになったそうな。もし、甲状腺を摘出することになると入院必至。母さんで13日。連続宿直になりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#06021 | 18/Jan/2017(Wed) | 晴れのち曇り | 都バス記念日 |
確定申告の作業は完全に終えたと思ってたけど、まだ少し残ってた。だけど今日の作業で完全に終えれた。
仕事の合間にロードバイクのアクセサリーについて調査してるが、いろいろといるものがあるのね。
スキー場の雪はしばらくは心配しなくてよさげ。北陸道のSAに残ってた雪もやっと消えた。路肩は雪だらけやけど。
今日の出来事
・特になし。
#06020 | 17/Jan/2017(Tue) | 晴れ時々曇り | 阪神・淡路大震災記念日、湾岸戦争開戦の日etc |
午前中は母屋で確定申告の作業。今日の作業でほぼできたっぽい。午後から会社に行き、通帳コピーを取り、税理士先生に連絡して訪問日を確定させた。
ここ数日と比べると今日の寒さはマシかな。
通勤路線が人身事故で遅延してた。ホンマ頼むわ〜。
少しノドのイガイガがマシになったかも。
あのマッサがウィリアムズでのドライバー復帰が決まった。昨年の相方ボッタスがロズベルグが抜けたメルセデスに移籍したためだ。ウィリアムズとしては両ドライバーが新しくなることを嫌ったのだろう。あれだけ派手に引退セレモニーをしたのに。(笑)
ボッタスはこれ以上ない大きなチャンスを掴んだ。ハミルトンとの対決が楽しみだ。
ザウバーは、ウェーレインを起用すると発表。メルセデスの育成ドライバーなのにメルセデスに乗れないってのはかなりのストレスだろうな。
今日の出来事
・特になし。
#06019 | 16/Jan/2017(Mon) | 晴れ時々曇り一時にわか雨 | 初閻魔、禁酒の日 |
【15/Jan/2017の日記】
昨夜は天気予報どおり本当に積雪したよ。それ以上の積雪にはならなかったけど。
10時からお寺の総会。特に議題もないのでサクッと終了。続いて我が村の連中だけが残って檀家総会。同じくサクッと終了。11時からお宮さんでとんどをすることになった。
作業着に着替えてからとんどに行くのだが、母屋に総会のことを報告に行くとエアコンの工事見積もりのために業者が来てくれてたので少し話をした。撤去予定の据え置き型エアコンは200Vなんだけど、これが困ったことに三相200Vだった。単相200Vだったら電気工事も単純で済んだのに〜。ちょっと工事費用が掛かりそう。
11時からお宮さんでとんど。途中、村の人が世話になってる造園業者に来てもらい、幹が1/3ほど腐ってる杉の木と、隣りの民家の方に傾いて生えてる杉の木の計2本を伐採するための見積もりをしてもらった。他に枝払いの見積もりも頼んだが、お宮さんの会計的に杉の木の2本の伐採で手一杯だと思う。それなのにアッチも、コッチもと業者を連れまわしてる村人はお宮さんの会計事情を知らないのだろうか。さっき会計報告したやん。
昼食後、嫁さんと眞也の勉強を見る。なぜに理解できないかなぁ〜。
夕方前、ステップワゴンをスキー仕様に。ルーフキャリアを取り付け、ルーフBOX、スキーキャリアを取り付けた。これでいつでもスキーに行ける。(笑)
夕方、母屋のくぐり戸の閂の出っ張り部分が欠けて強風でくぐり戸が開いてしまうようになって半年ほど経過してたが、さすがに重い腰を上げて欠けた部分を釘と木材を使って補修。
欠けた閂を鉋で平らにして面を出したのち、閂の出っ張り部分を木材で作成。1cm弱しか厚みがないので、そのまま釘を打つと確実に木材が割れてしまうので、リューターを使って釘が通る穴を3ヶ所開けた。閂側も同じく3ヶ所穴を開けて釘を打ちやすくした。木工用ボンドと釘を駆使して閂の出っ張り部を造形。だけど、閂そのままの高さで造形すると受け側のくぼみに入らないことが判明し、リューターで当たってる部分を削ってくぼみに入るようにした。これで少々の風が吹いてもくぐり戸が勝手に開いてしまうこともないはず。作業は男児2人にも手伝ってもらった。少しは役立ちました。(笑)。
メインPCのオンボード・ネットワークが超不安定。何度も切断してしまう。これまで再起動などをしてごまかし使ってたがいよいよそれもダメになってきたのでPCI
Express×1のネットワークカードを購入。
【今日の日記】
今日もすごく寒い。チラチラ雪が舞ってるし。
確定申告の作業も佳境。あと2,3日もあれば完成かな。
昨日、寒い中で色々作業をしたせいかノドがイガイガしてる。少し風邪を引いたかも。
ロードバイクでちょろちょろするために地図を持ち出すことになるが、未だガラケー使いの小生なのでそれ専用のスマホを買おうかと思ってる。地図さえ見れたらいいので格安データ専用SIM+格安スマホで済ませるつもり。機種選定でスマホを調べてるが、いいかなと思った機種は5インチ以上の大画面ばかり。5インチ以下のスマホがない訳ではないが予算オーバーだったりしていいのがない。さて、どうしたものか。妥協して5インチにするか。5インチ、デカいよなぁ〜。
今日の出来事
・特になし。
更新できず。(15/Jan/2017)
#06018 | 14/Jan/2017(Sat) | 晴れ時々曇り | 愛と希望と勇気の日 |
昨夜は久々に皿洗いをしたぜ。
母さんの寝室のエアコンが壊れたて数年経過してることが判明。何で言わへんかってん。そんなことなので朝からエアコンを買いに行った。壊れたエアコンは20年以上前の据え置き型のエアコン。今ではもう据え置き型なんて売ってない。エアコン自体はすぐに買えるけど、電源確保のために工事が必要になるのでまずは工事見積もりを出してもらってからということになった。
帰宅後、昼食。正午から1時間、小学校のグラウンドで眞也たちが「タグラグビー」という競技を体験しに行ってるので13時半からの講習前に少し見に行った。タックルがないラグビーなので安全と言えば安全。子どもらは楽しそうに参加してるので、このまま「タグラグビー」という競技をすることになるかも。
13時半から内装リフォームで世話になってる業者主催のセミナー講習を聞きに行った。話の内容はほぼほぼ知ってることだったが、同じような仕事をしてる方と話す機会ができたのは良かった。
夕方から仕事。
今日の雪の予報は外れ。明日はどうだ?
スキー場は一気に積雪。ようやく妹らとスキーに行く日程調整をした。これまでは雪がなかったので日程調整以前の問題だったからね。
スキーに備えステップワゴンを給油。ガソリンが高い。
今日の出来事
・特になし。
#06017 | 13/Jan/2017(Fri) | 晴れ | たばこの日 |
昨夜、嫁さんから聞かされたが、眞也が幼稚園時代から行ってた英語教室を今月いっぱいでやめて2月から公文の英語教科をすることにしたらしい。うん、それがいいと思う。あの英語教室では身に付いてる感がまったくなかったからね。っと言うより、本人がやる気がね〜から結果が出なくて当然だわな。
朝早くから内装業者が来てくれ、残ったCFの床貼りをしてくれたので清掃作業の前に貼り終えてくれたので「洗い」も滞りなく行えるようになった。ありがとうございました。
清掃作業「洗い」も終えたので何とか明日の入居に間に合った。
明日から近畿の平野でも積雪する予報が出てる。冬将軍さん、ちょっと本気出し過ぎじゃね?(笑)
今日の出来事
・特になし。
#06016 | 12/Jan/2017(Thu) | 曇り時々晴れ | スキーの日 |
9時にいつもの業者さんが専門業者さんを連れて来てくれた。一緒に屋根に上がってもらい雨漏りをしてるであろう周辺を見てもらった。雨漏り解消の一番はスレート板を撤去して原因を調査することだが、それはできないので雨漏りしてるであろう周辺のスレート板の間に金属板を差し込んで覆う方法で対処してもらうことになった。壁面に関しては、小生が提案した方法で覆うことになった。屋根全体を覆う方法は今は回避。とりあえず、この方法でやってみて、効果がなければ屋根全体を覆う方法で行くことに。これで完全に止まってくれ〜。
今日、内装リフォームに入ってもらってるが、今日中にできないかもという話になった。明日は清掃作業に入ってもらうけど、大丈夫け?別々の業者に平行して作業してもらうことになりそうだ。
今日も確定申告の作業。昨日の日記に書き忘れてるが、もちろん昨日も作業をしてた。
スキー場に雪がガンガン降ってるみたい。いい感じだ。
今さらだけどデトロイト・モーターショーで発表された新型オデッセイのこと。ホンダのデザイナーって本気であのデザインがいいと思ってるからあのような姿にしたんだよね。アメリカでならそこそこ売れそう。だけど日本だとすぐに絶滅危惧種になっちゃうと思うよ。
ロードバイクに乗る時の服装だが、あのピチピチにはかなり抵抗がある。いずれ着たりしちゃうんだろうと思うが、乗り始めはやっぱ普段着っぽい格好だよな。
今日の出来事
・特になし。
#06015 | 11/Jan/2017(Wed) | 晴れ時々曇り | 鏡開き、蔵開き、塩の日 |
今朝になっても頭痛が治らなかった。頭痛というより目の奥の痛みだ。バファリンを飲んで強制的に治したった。
平成31年1月1日から年号が変わるとニュースになってる。混乱を避けるため、半年前に新年号を発表するらしい。いよいよ平成も終わるのか。
昨日の日記に書き忘れ。えべっさんの帰りにシルバーのミライを見た。ジロジロ見てたらドライバーの方がこっちを向いたのでクルマを指差しサムアップしたら向こうもサムアップしてくれた。気さくなオーナーさんであった。(笑) 水素補給に関空まで行ってはるんやろなぁ〜っと思ってたら知らん間に大阪市内にも水素ステーションが開設されてるじゃん。家の近所にないので買うことはないけど、もし近くに水素ステーションができたら買っちゃうかもね。新型NSXなんかよりも断然魅力があるわ。
冬将軍様がやっと登場。スキー場に積雪。だけどまだまだ足りない。もっともっと降ってもらわねば。だけど、災害を起こすような降り方はやめてね。
今日の出来事
・特になし。
#06014 | 10/Jan/2017(Tue) | 晴れ | 110番の日 |
今日から子どもらは3学期。いつもより長い冬休みがやっと終わった。
雪がね〜な。
今日はえべっさん。昼から行ってきた。今年は行った時間が良かったのか、本戎にもかかわらず5分程度でさい銭最前列まで行けた。
夕方あたりから頭痛に悩まされる。まさか、そんなことないやろ。
今日も少し確定申告の作業。
今日の出来事
・特になし。
#06013 | 9/Jan/2017(Mon) | 曇り一時にわか雨 | 成人の日 | 風邪の日、クイズの日 |
昨夜まで降り続いた雨による雨漏りはなかった。結構降ったのにだ。よかったよかった。
買ったった。新しい趣味で使う本丸を。(笑)
新しく始める趣味はロードバイク。前々から興味はあっても本気モードに中々なれなかったが、NOMやfiestaなどのNSXを楽しむための資金が必要なくなったことでいよいよ本気モードになったって次第。さらには本気で体力つくりを始めないとさらに年を取った時に健康でいれるか不安になったってのも大きい。飽きて乗らなくなってしまう可能性もあるが、そんときゃそん時だ。(爆)
完全オーダー品なので納期に時間が掛かる。3月頭って言われたが、寒さが和らぐ頃なのでちょうどいいっす。
勝手な思い込みだが、日本人なら黙って日本ブランドのアンカーだろ。海外メーカーを選ぶ人は・・・。(爆)
レースに出る訳でもないのでスプリントタイプのロードバイクではなく、トロトロあてもなく走ることになると思うのでロングライドに適したアンカーの新作「RL6」にしたった。初心者なので高いカーボンではなくアルミ・フレームで十分だ。
ロードバイクに跨いだこともない全くの初心者で、体もこれと言って鍛えてないのでいわゆる「貧脚」と呼ばれる人に属するはず。それにスピードを出すこともまずないのでリアのギア、スプロケットと言うんだっけ?コイツはオプションのジュニア・スプロケットの14-28Tというものにした。ネット情報だけど、重いトップギアである11Tや12Tはほとんど使わないって書いてあったのも大きい。ちなみに数字のあとの「T」はTeethのT。ギアの歯数の意。数字は小さい方がギアが重く、逆に大きい方が軽くなる。
14-28Tのギア構成は「14-15-16-17-18-19-20-21-23-25-28T」。14から21までが1T間隔。そのあとが2-2-3T間隔となる。常用する真ん中辺りに飛びがないのでギアチェンジした時の重さの変化が少なくて脚に掛かる負担が小さいのがいいようだ。
ペダルを踏んだ時に回る前のギアをクランクギアと言うらしい。今のロードバイクはここに2枚のギアがあるのが普通なんだと。このギアとスプロケットの組み合わせでギア比が決まり、ペダルの回転数「ケイデンス」によって出せるスピードが決まる。RL6だとクランクギアは2種類選べるので悩んでたが、店のおっちゃんに相談した結果、コンパクト・クランクと呼ばれる50-34Tというクランクギアを選択した。この組み合わせだと、スピードは全然出ないが平地で適正ギアを選びやすいそうな。まさに小生に最適じゃん。ギアの組み合わせが軽い仕様なので山登り、いわゆるクライムにも向いてるそうな。盆地に住んでるので山には困らない。平地に飽きたらクライムなんかしちゃうのかな〜。(汗)
コンストラクターズ・タイトルでザウバーに逆転されたマノー・チームが破産を申請だと。賞金が入らなくなったのが致命的だったようだ。これで来季は20台でのレースとなる。
「水曜どうでしょう」の新作撮影が始まった?もしそうなら凄く楽しみだ。DVDは売ってしまったが、どうでしょうファンであることには変わりない。
夕食は近所のファミレスで外食。
眞士と風呂に入ったあと日記更新。
今日の出来事
・特になし。
#06012 | 8/Jan/2017(Sun) | 曇りのち雨 | 誕生日 | 平成スタートの日、勝負事の日 |
昨夜から嫁さんが風邪気味。
妹2号の提案で急遽イチゴ狩りに行くことになった。嫁さんは体調がイマイチなので家で留守番。今年も毎年行ってる農園。13時からの予約に間に合うよう見計らって家を出たが、道が混んでなくて30分以上早く着いてしまった。休憩所で時間潰し。今年からハウス棟を一棟増やして規模を拡大してた。今年はここ数年で一番美味しかったし粒もデカい。粒がデカいので52個でお腹いっぱい。
超遅めの昼食。うどん。小生、母さん、妹2号は食べず。
16時過ぎに帰宅。
夕食までは、新しい趣味について調べ物。
夕食はカレーライス。小生のリクエスト。ここんところ、肉は鶏だったが、今日は小生の誕生日リクエストなので牛肉にしてもらった。これが本来のカレーライスだよ!
食後はケーキでお祝い。ありがとう〜。
今日の出来事
・特になし。
#06011 | 7/Jan/2017(Sat) | 晴れのち曇り | 七種粥、爪切りの日 |
昨夜帰宅すると眞士がちょこちょこっと寄って来て「ココ、虫歯になったみたいやねん」と口を開けて歯を見せてきた。オマエ、それアカンやろ。口酸っぱくちゃんと歯を磨けと言ってたのにコレだ。幸い、まだ神経にまで達してないので痛みはないようだ。
今朝、嫁さんが歯医者に電話。11時から治療してもらえることになった。
昼から仕事。
明日、いよいよ新しい趣味に必要なギアの本丸を買いに行く予定。首に持病がある身だが、果たして続けられるだろうか。
確定申告の作業を開始。昨年は入れ替わりが結構あったのでどうなるかと思ったけど、昨対で見るとほぼ一緒だったのは幸いだ。このままあと4年推移してくれたらとおもうばかりであ〜る。
雪がねーな。去年も1月中旬を過ぎた頃にやっと積雪となったので、今年もそれまでは期待できなさそう。
今日の出来事
・特になし。
#06010 | 6/Jan/2017(Fri) | 晴れ | 色の日、ケーキの日 |
眞士の学校の宿題で生まれた時から今までの出来事を書くというものがあるらしく、嫁さんと一緒に昨夜は小さい時の写真を見てたら2時前まで見てしまった。ここ数年、日常写真が撮れてないが、改めて見るとやっぱり撮っておいた方がいいと感じた。写真を見るだけでも子どもの成長が如実にわかる。うん、幸せというやつだろう。
13時半から約束があるので、いつもは午後に行く銀行周りは午前中に済ませた。
13時半過ぎに業者さんが来て内装リフォームの見積もり。来週中には完了できると言ってもらえたので、入居申し込みのあった部屋は契約の方向で進めることに。
そろそろ確定申告の作業を始めねば。
今日の出来事
・特になし。
#06009 | 5/Jan/2017(Thu) | 晴れ | 小寒、囲碁の日、いちごの日 |
2日から2泊3日で嫁さんの実家にお泊り。1泊予定だったが急遽もう1泊することに。
気遣いでかなり疲れた正月になった。
とりあえず箇条書き。
【2日】
・往路で故障渋滞に巻き込まれ、通常の倍の時間掛かって移動。
・おせちの食べ過ぎ。
【3日】
・嫁さんが体調不良。
・義兄家族と子どもらで梅田のポケモンセンターへ。
・疲れた子どもらは先に帰宅し、真子はジャニーズ・ショップ、小生は新しい趣味のギア類を買いに。
【4日】
・午前、近所の公園で遊ぶ。
・昼食はピザ。嫁さんと二人で店まで取りに行った。
・15時過ぎに別の公園へ。寒い寒い。
・義兄と嫁さん、眞也は別行動でケーキを買いに行った。後ほど合流予定。
・ケーキ屋が正月休みで別の店まで買いに行ったので時間が掛かり、こっちは寒くてもう限界なので合流せずに帰宅。
・夕食は焼き肉。旨し。
従業員が大チョンボ。部屋の案内に来た仲介業者さんが、部屋の水道が出てましたよだって。えぇ〜、マジかよ。排水管が乾かないように週一で水を流してるが、その時に栓を止め忘れたようだ。いつから出っ放しやってん。少なくとも1週間は出しっぱなしやわ。(怒)
ワンルーム入居申し込みありがとうございます。内装リフォームをまだしてないので早速発注。
録画番組が溜まって大変。
新しい趣味の初期投資が50Kを超えた。まだ本体を買ってないのにだ。(汗)
今日の出来事
・特になし。
嫁さんの実家にお泊りしてたため、更新できず。(2/Jan/2017,3/Jan/2017,4/Jan/2017)
#06008 | 1/Jan/2017(Sun) | 曇りのち晴れ | 元日 | 元旦、年賀、初詣、四方拝etc |
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
今年から元旦の村の朝の集まりが廃止されたので初めて朝からおせちを食べた。結局は朝昼兼用になったけど。(爆)
昨夜、除夜の鐘が鳴り響く中、嫁さんとお宮さんに初詣。
おせちを食べ過ぎて腹パンパン。
昼過ぎ、母さんと嫁さんとで近所のモンベルへ。母さんの服を買いに行くついでに小生も色々購入。
夕方、おせちで夕食。あまりお腹が空いてないと思ってたけど、意外と食べれた。いや、食べてしまった。
やはりあの方はNSX-Rを売って新型NSXを買われるようだ。噂は本当だった。
明日からお義母さん宅に1泊することになったので明日、明後日の日記はありませぬ。
今日の出来事
・特になし。