最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#06975 | 30/Nov/2019(Sat) | 晴れ | カメラの日、鏡の日 |
夕食後、ロードバイクを室内へ持ち込みサドル交換を行った。新旧サドルを比較すると新サドルの方が1cmほど低い。なので、交換するだけでサドル高が1cm下がる。そしてさらに0.5cm下げてみた。果たして。
6時に目覚ましを鳴らすも起きれず。10分後に起床。寒い。冬用ビブタイツ、冬用手袋、腹巻、シューズカバー、耳当てと完全に冬装備。出発前にカーナビの更新作業もしたりしてたので、出発は起床からほぼ1時間後の7時5分だった。サドルの高さがめちゃ下がったのでめちゃポジショニングに違和感。低っ。Selle
SMPと比べるとシートが滑ってポジションが安定しない。が、座面が大きいので座り心地はイイぞ。あれ?普通に漕いでるのにスピードが速い。ペダリングが楽なのかも。だけど、さくらであい館まで30km超走ったが、すでに左膝に痛みが発生。復路も痛みとの戦い。うーん、サドルの高さが問題じゃないっぽいぞ。小生の左膝自体がダメなのかも。残すはペダルの長さを変えるくらい。Qファクターというらしい。尻の痛みはほぼない。やっぱサドル交換は正解だったようだ。走行距離61.3km、走行時間2時間36分、平均速度23.6km/h、平均ケイデンス61回転、累積上昇高度171m。
上でも書いたが、ロード乗りに出る前、Fitのカーナビ更新作業をした。約90分掛かるというので放置して出発。帰ってきた頃には更新が終わってた。パッと見は何も変わらない。(爆)
昼食後、出勤。今日は嫁さんが友人のリサイタルに行くとかで一緒に出掛けた。
昨日買った靴で出社。メッシュじゃないので暖かい。(笑)
さっそくAmazonでペダルスペーサーをポチッとな。
Jリーグの優勝争いは上位3チームに絞られ、今日にも横浜Fマリノスの優勝もありえたが、対抗馬のFC東京が勝ち点1を取ったので優勝は最終節へ持ち越し。鹿島は大敗。優勝の可能性が完全に潰えた。うーん、残念。
F1最終戦アブダビGPフリー走行。いつものことながらFP1は決勝時間の天候とかけ離れてるので来季に向けてのテストを兼ねた走行が多く見受けられた。そんな中、終了間際にヴェッテルがリアを縁石に引っ掛けスピン。マシンを壊してしまった。
明日はタグラグビーの公式戦&懇親会なので日記の更新はありませぬ。
今日の出来事
・特になし。
#06974 | 29/Nov/2019(Fri) | 晴れ | 議会開設記念日、いい服の日 |
昨夜は夕食後、真子に頼まれ写真印刷。学校で子どもの頃に習い事をしてた時の写真を使うらしい。残念なことに習い事の写真はほとんどないので、ピアノ発表会の写真をスキャナーで取り込み、L判に印刷。
今朝は予報通り寒かった。
朝、坊さんが参ってくれたあと、母さんと雑談で腕時計がないのは不便だという話をしたら、親父のお古の時計を持って来てくれた。古いけれど一応、ロレックス。で、電池切れで放ってたコルムを引っ張り出して電池交換することに。時計を入れてるビニール袋にさらに小分けビニール袋に電池が入ってた。うーん、何でここに電池があるかな〜。
大阪駅近くまで出張り、ブランド時計の電池交換、オーバーホールをしてる店を訪問。事情を言ったらオーバーホールが必要になってそのまま放置されたのではだと。そこんところが記憶にないんですわ。とりあえず電池交換で動けばラッキー、オーバーホールが必要ならそうしてもらうことで対応してもらうことにした。とりあえず、見積もりを出しますだと。オーバーホールとなると年明けになるそうな。コッチもかい!
月末の通帳記帳で外に出たついでにスニーカーを購入。初めてVANSを買ってみた。
海外通販サイトのブラックフライデーでロードバイク用のタイヤが少しだけ安くなってたので前後用で2本購入。家には予備のタイヤが1本あるけど、初めてコンチネンタルを買ってみた。
期末テストが終わったら眞也にスマホを与えようと思ってたが、嫁さんと協議した結果、延期することになった。まぁ、自業自得だよな。
中曽根元首相が101歳で亡くなられた。小生の中で総理大臣と言えば中曽根さんだっただけに残念だ。ご冥福をお祈りいたします。
F1第21戦アブダビGP開幕。今季の最終戦。
今日の出来事
・特になし。
#06973 | 28/Nov/2019(Thu) | 曇り一時にわか雨 | 税関記念日、太平洋記念日 |
昨日のこと。嫁さんにメールをしても返信がない。むっ?と思ってるとキッズ携帯からメール。発信者はどうやら眞士っぽい。嫁さんと眞也がやりあったらしく、ママが2階へ行って寝てしまっただと。なので夕食はネエネと一緒に外食してだって。マジか〜。
学校帰りの真子と合流後、近所の王将へ。久々に王将へ行ったわ。
帰宅しても嫁さんは寝たまんま。あちゃ〜。原因となった眞也は食卓で勉強をしてる。
結局、昨夜は嫁さんと一言も喋らず。空気悪っ。
今朝の嫁さんはまぁまぁ普通。良かった〜。何でこんな気を遣わなアカンねん。昨夜が昨夜だけに弁当はなし。
税理士先生との都合がつかなかったので、いつもは午後から来てもらってるが、今日は朝から来てもらった。それに合わせるために1時間早く出社。
ステンレス製魔法瓶だと冷めるのが早いので、ガラス製魔法瓶を購入。2.2Lと3.0Lの2種あったが、相談の結果2.2Lに決定。
腕時計がないのはめちゃ不便。今の子らは腕時計をしないというが、不便じゃね〜のか?
今日の出来事
・特になし。
#06972 | 27/Nov/2019(Wed) | 曇り | 更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日 |
本来であれば朝から母さんと嫁さんとで橿原神宮まで赴き、神武天皇陵をご参拝される天皇陛下の車列を沿道で見ようと思ってたが、母さんが膝を痛めたので行くのを中止。だけど、母さんとしては痛みがマシになったので行くつもりでいたようだ。何とか説得して行くのを諦めさせた。
Fitのカーナビの最新地図データを購入。SDカードにダウンロードまで完了。あとはカーナビ本体の地図データをアップデートさせるだけだが約90分掛かるっぽい。時間のある時でないとできんわ。
昨日、新しいサドルが届いた。今のサドルと比べるとかなりクッション性が高いので尻の痛みがかなり解消されると思う。だけど、もう寒いのでそれを試す機会はかなり先になるだろうなぁ。
腕時計のベルトが変。またバネ棒が壊れたっぽい。
今日から3日間、眞也は期末テスト。長い時間がんばって塾の自主室で勉強をしてたのでいい結果が出ればいいね。果たして。
朝、出勤途中にビックカメラに寄ってカレンダーがまだ配布されてるか確認に行った。するとまだ配布してたよ。もちゲット!
出社後、本来は午後から行こうと思ってた銀行を、午前中のうちに行くことに。出るついでに心斎橋のオメガブティックまでベルト修理に行くことにした。
銀行へ入金しに行ったあと、オメガブティックへ。修理受付を済ませたが、そろそろ2度目のオーバーホールをした方がいいかなと思ったのでその見積もりもお願いした。修理は先客があるらしく45分くらい掛かると言われたので難波まで戻って昼食を取ってから再訪することに。
昼食の時間を合わせて約2時間後にオメガブティックを再訪。ところがバネ棒が刺さる穴に折れたバネ棒の先が錆びて固着してるんだと。そんな状態なので今日中の修理は無理で預かり修理となるようだ。そしてさらに言われたのが、竜頭やボタンの根元に錆が出てるらしく、さらにさらには文字盤や針にシミらしいものもあるのでオーバーホールを勧められた。
元々、オーバーホールしようかと悩んでたので即決。オーバーホールをお願いした。2回目のオーバーホールだからなのか、本来有料の文字盤交換代30Kが無償にしてもらえた。引き渡しは来年1月下旬になるっぽい。年跨ぐんかーい。まぁ、仕方ないな。
しばらく腕時計なし生活。電池が切れて長く放置してるコルムを引っ張り出してもいいが、使えるようにするにもまた中々の費用が掛かりそうなのでどうしようか悩み中。
今日の出来事
・特になし。
#06971 | 26/Nov/2019(Tue) | 曇り一時にわか雨 | ペンの日、いい風呂の日 |
昨日、嫁さんが母さんを病院へ連れて行ってくれてる間に海外通販で買った商品が配達されてた。残念ながら不在で受け取ることはできなかったが、今日は受け取ってくれてるはず。新サドルキターーーーーー!!
久々にヤフオクを利用したら代金受け取り方法が変わっててビックリ。銀行口座への入金は振り替え処理を自分でしないとダメらしい。面倒なことになったので仕方なくジャパンネット銀行の口座を開設。PayPayでの受け取りも可だが、PayPayなんて利用したくないわ。
しくった〜。ビックカメラの日本地図カレンダーってもう配布されてたようだ。もうないだろうな。ダメ元で明日行ってみよう。
新幹線男性車掌が業務の合間に話をしたいという理由で同僚女性をグリーン車にタダで乗せるという記事があった。その記事の中に入場券は2時間を超えると改札から出れなくなると書かれてる。へぇ、入場券で2時間も構内に入れるんや。だからと言って新幹線に1区間だけ乗るなんてことはしちゃダメだぞ。そもそも入場券で車内に立ち入ることは禁止されてるぞ。
昨日の今日なので大丈夫だろうとは思いつつ関西電力に今日も確認の電話をしてみた。ちゃんと契約プラン変更の申請がちゃんとなされてた。やっと先に進むぜ。もう十分に寒いのでさっさと暖房機器を使いたいのよ。
今日の出来事
・特になし。
#06970 | 25/Nov/2019(Mon) | 曇り | ハイビジョンの日、OLの日 |
【24/Nov/2019の日記】
お義母さん宅を訪問してた真子を昨夜義兄が家まで送ってくれた。来てすぐに帰ってもらうのもアレなので少し上がってもらうことにしたが、1時間以上の滞在。時間は22時を過ぎてる。眞士は一日中タグラグビーの練習をしてたので疲れて寝てしまったし、付いてきた姪っ子もソファーで寝てしまった。嫁さんも船漕いでるし、うーん、もう少し空気を読んで欲しいぞ。
午前中だけ眞士はタグラグビーの練習。嫁さんも見守りで付いてった。
小生は10時前に自転車でホームセンターへ。シートポストに付けてるリフレクターのネジをプラスネジから六角穴付ボルトに置換するためだ。サドルの高さを変えるのに、2つの工具を使うことになるのは効率が悪いし、出先に2つの工具を持ち出すのもバカバカしい。4mmのアーレンキーだけで事が済むようにした。
ホームセンターの目の前にトヨペットがあったので新型車「ライズ」をチェック。母さんのクルマ買い替え候補と思って見たが、母さんが運転するにはサイズが大きすぎる。とりあえずパンフだけもらって退散。
自転車に乗ったが膝の調子は悪くない。痛みはほぼ引いた。帰宅後、サドルの高さをさらに1cm下げた。これでトータル3.5cmくらいは下げたことになる。全然ポジション合ってなかったってことだな。(爆)
作業を終えて家に入ろうとした時に嫁さんらが帰ってきた。お疲れ〜。
もうすぐ期末テストだというのに真子は昼からどこかへ出掛けようとしてる。1学期の期末テストの成績が思わしくなかったので自身で勉強すると言ってたのにそれをもう忘れたのか勉強もせずに出掛けようとしてるので嫁さんが切れた。かなりの口論の末、真子はいじけて自室にこもり、外出は諦めたっぽい。
昼食後、眞士の服を買いに外出。眞也は塾の自主室で勉強だと。真子とはえらい違いだ。
モールを歩き回って何とか服を見つけることができた。トレーナー系を2枚と今シーズン用のダウンジャケットを購入。小生もズボンを購入。
夕食の食材も買って帰った。
結局、真子は夕食も取らず風呂に入ってそのまま寝よった。
【今日の日記】
朝、母さんが外に出てこないし、玄関の戸が鍵が閉まったままなので心配した嫁さんが鍵を開けて中に入った。昨夜は膝が痛くて寝れなかったんだと。金曜に庭を歩いてる時に膝が「ガクッ」となったそうな。その後、違和感を感じながらも普通に過ごせたが、昨夜になって急に痛み出したんだと。
嫁さんが病院へ連れて行ってくれた。小生は出勤。さて、どんな具合なのだろうか?
今週からかなり冷え込むと予報。深夜電力を使った蓄熱式暖房器具をさっさと使いたいが、料金プランの変更が終わってないのでまだ使う訳には行かない。だけど、ちょっと連絡が遅すぎやしませんか。関西電力に問い合わせたわ。すると、またあの電気屋がやってくれよった。変更の申請がなされてないというじゃん。マジかよ〜。電話を切ってすぐに電気屋に電話。すると、「もしかしたら送信ボタンを押し忘れたのかも」だと。言うならもっともなウソを言えよ。(怒)
昼過ぎ、嫁さんと母さんからメール。骨折やひびではないようだ。ただ半月板を痛めてるっぽいのでヒアルロン酸注射と痛み止めを処方して対処だと。まぁ、不幸中の幸いって感じかな。
京都サンガ、1-13ってひどすぎやしませんか。野球のスコアーじゃないんやし。
イッテQで有名になったイモトが番組ディレクターと結婚だとさ。昨夜の生放送、嫁さんと男児らとで見てしまったよ。
スマートループの利用登録を更新。そしてFitのカーナビの地図データを最新に更新すべくMapFanの会員登録を行った。あとはプレミアム会員とかいうのになって税別3,600円をクレジットカードで払えば2019年6月版の最新地図データに更新っとな。
今日の出来事
・特になし。
更新できず。(24/Nov/2019)
#06969 | 23/Nov/2019(Sat) | 曇りのち晴れ | いい兄さんの日、ゲームの日etc |
6時に起床。6時36分に出発。目的地は嵐山。空気が冷たいうちは鼻水が出て何度も停車して鼻をかむ。結構な頻度で止まってたので目的の2時間切りは果たせなかった。2時間10分で到着。桂川沿いのベンチで休憩してると、カップルが渡月橋をバックに写真を撮り始めたので二人並んでるところを撮ってあげた。朝からいいことしたぜ。渡月橋を超え、公衆トイレの前でも記念撮影。嫁さんに無事到着した旨のメールを送信。渡月橋を渡り対岸へ。9時過ぎだというのにもうかなりの観光客がいる。少し嵐山をぶらり。9時20分。嵐山をあとに。8kmほど走ったところでタグラグビー試合をしてるのが目に入った。雰囲気からすると来週末、眞士らが参加する公式戦の京都府大会っぽい。写真に撮って嫁さんに送ろうと思い、サイクルウェアのポケットをまさぐるも携帯電話が見つからない。えぇ〜、なんで。もしかしたらあそこで落としたのかも。すぐに引き返し、最後に携帯を触った場所まで戻って辺りを見回したがない。わちゃ〜、やっちまったなぁ。ダメ元で近くの交番へ。交通整理をしてた警官に交番の場所を聞いて行ってみた。すると、落し物として届けられてた。わぁ〜、ありがてぇ。身分を証明するものを一切携帯してなかったので自宅にいる母さんに警官が連絡。無事、本人確認ができたので携帯電話が戻ってきた。届けてくれたのは日本人観光客だそうだ。朝からいいことしたのでそのお返しがあったと思いたい。携帯を受け取り、嵐山をあとに。この頃からまた左膝が痛み出した。サドルを下げて調子が良くなったと思ってたのにだ。帰路はかなり暖かいので鼻水は止まったが、今度は痛みのため何度も止まることに。さっきは写真を撮る余裕なんてなかったが、せっかくなのでタグラグビーの試合をしてる様子を撮ったぜ。何とか無事帰宅。疲れた〜。走行距離121.9km、走行時間5時間29分、平均速度22.3km/h、平均ケイデンス64回転、累積上昇高度309m。
帰宅後すぐにサドルを1cm下げてみた。結果は果たして。
朝から眞士はタグラグビーの練習。今日は午前と午後の2回。嫁さんももちろん一緒に行った。真子は一人でお義母さん宅へ行ってるはず。眞也は嵐山から帰ってきた時にちょうど塾へ行くところだった。午前中はどうせゲームやろ。
ウェアを洗濯してる間、シャワーを浴び、ちょっと遅めの昼食。嫁さんが焼き飯を作って行ってくれてた。
休憩もそこそこに夕方から仕事。
使用してるセキュリティーソフトが勝手に自動更新しよった。更新したよという英語のメールが届いたのでサポートに連絡。返金処理をしてもらった。勝手に自動更新すんなよ。
今日の出来事
・特になし。
#06968 | 22/Nov/2019(Fri) | 曇り一時雨 | 入籍記念日 | いい夫婦の日、ボタンの日、大工さんの日 |
昨夜はカレー。嫁さんも眞士の夜タグ練習のため夕方から出てたので夕食は食べてない。せっかくなので成城石井で買ったレトルトのマッサマンカレーを温め、一緒に食べた。うーん、小生が思ってた味ではなかった。残念。
眞士は今日は校外学習。夕方からの雨の予報なので校外学習中は大丈夫そう。
たまには本を読むのもいいね。「エモい」なんて言葉、初めて知ったよ。
日韓GSOMIAが延長されることになった。日本側が何か譲歩した訳でもないのにこの変わりよう。アメリカからの圧力が相当あったのだろうと容易に想像できる。日本の輸出管理強化に対するWTO提訴も取り下げると発表。これは暗に自国の輸入管理が出来てなかったと認めたことになるのかな。GSOMIA破棄に賛成してた韓国国民にとっては発狂モノだろう。頼みの綱の北朝鮮からもそっぽを向かれ、もうこの大統領、詰んでるわ。
今日の出来事
・特になし。
#06967 | 21/Nov/2019(Thu) | 晴れ時々曇り | インターネット記念日、世界テレビデー、フライドチキンの日 |
あぁ、週末の連休が連休じゃなくなってしまった。土曜は夕方から仕事となりました。副業のために本業に迷惑を掛けるなと言ってあったのにもう早くも反故にしやがった。まったくぅ〜。(怒)
朝、柿を10数個採ってから出勤。
出勤前に嫁さんに手伝ってもらい「如来さん」のために動かした長テーブルを元の場所へ移動させた。本屋寒っ。やっぱここをリフォームして住むって案を却下して正解だったな。
昨夜、嫁さんと眞也のスマホについて話し合い。期末テストが終わったら買う方向でとなった。
天気予報では今日の方が昨日より2度ほど暖かいらしいが、事務所内にいると昨日よりも寒く感じる。
今日の出来事
・特になし。
#06966 | 20/Nov/2019(Wed) | 晴れ時々曇り | 世界のこどもの日、ホテルの日、毛皮の日etc |
帰宅後、夕食を取りながら嫁さんに学校の話を聞く。どうやら担任の勘違いで眞士を怒ったようだ。給食後、牛乳の紙パックを洗い、切って広げて資源ごみとして回収するらしいのだが、その洗いをしたあと、廊下で立ち話をして教室に戻らない生徒が多いらしく、眞士もその時はそのように見え、尻を蹴った女子が眞士を注意したように思い、それで眞士に非があると思い込んで怒ったんだと。眞士の話を担任にすると謝罪されたと言ってる。それにしても尻を蹴る行為はアカンやろ。聞くとその女生徒の家庭は、いわゆる反社会的勢力に加担する家庭だそうだ。なので学校としても対応に苦慮してるそうな。うーん、どう眞士に説明したらいいのかこっちも困るわ〜。
今朝は寒い。明日はもっと寒いらしい。今日は、真冬の格好一歩手前。長Tの上にシャツ、その上に丸首セーター。下も今冬初のタイツばき。一歩手前というのは、羽織をダウンジャケットじゃなく、防風ジャケットにしたこと。ダウンジャケットを着てしまうと完全防備。
出勤前、かかりつけ医でインフルエンザの予防接種をした。かなり混んでた。予診票の欄に1ヶ月以内に病気になったかという項目があるが、初めてここに病名を書くことになった。
自動検針機の感熱式プリンタの調子が一時ヤバかった。紙送りをしなくなった。だけど、機構にテフロドライを噴いたらローラーの滑りが良くなったのか紙送りをしてくれるようになった。一瞬、壊れたかと思ったぜ。
便の硬さ、色がほぼ元に戻った。\(^o^)/
今日は「如来さん」本番。母さんと嫁さんとが対応してくれる。朝、隣の遠い親戚とかかりつけ医で会った。向こうもインフルエンザの予防接種だと。今日は如来さんの案内のために有給を取ったらしい。休んだついでに予防接種を受けたんだと。来年は我が家が各檀家を案内する案内役。
今日の出来事
・特になし。
#06965 | 19/Nov/2019(Tue) | 晴れ時々曇り | 農協法公布記念日、鉄道電化の日 |
今日は水道検針日。その時に気付いた。2つあるゴミ籠の遠い方のゴミ籠のフタに張ったネットがボロボロだ。このままではカラスが籠の中のゴミを突ける状態なので新しいネットに張り替え。
ネットを塩ビ管に留める結束バンドの手持ちが足りないのでホームセンターまで買いに行き、戻ってから作業開始。そうそう、レジで声を掛けられた。見るとタグラグビーのメンバーのお母さん2名だった。そういえばここで働いてはるんやった。
今日は寒風が吹いてるのでチト寒い。黄色いネットは手持ちがあったのでフタを覆える大きさで切り、買ってきた耐候性の結束バンドで留めた。ネットの張り替えはだいたい2年ごとって感じだな。
ついでにゴミ籠の外周を覆うポリカ波板を留めてる結束バンドのうち、耐候性じゃない結束バンドを耐候性に付け替えた。これでしばらくは持つだろう。
作業を終えたら昼前。難波まで出てそこで昼食。
昨夜、嫁さんから聞いた話。眞士を含めクラスメイトをすぐに蹴る女子がいるんだと。昨日、廊下で友だちと話をしてたら急に尻を蹴られたんだと。そのことを担任に言うと何故か眞士が悪いみたいなことを言われたらしい。どう考えてもその発言はおかしい。友だちも先生の言ってることはおかしいと言ってる。そんな話を聞かされた。いや、どう考えても先生のその発言はおかしいやろ。
今日、嫁さんは実行委員で学校へ行くっぽい。その時に担任にどういう理由でそういう発言をしたのか聞いてくるって言ってる。どういうことを思ってそういう発言をしたのかマジで聞きたい。
夕方、嫁さんからメール。真子が体調が悪いらしく、学校での20時までの自主学習は今日は休んだらしい。
少々脂っこいものを食べてもお腹が緩くなることがなくなった。腸が慣れたのかな。
今日の出来事
・特になし。
#06964 | 18/Nov/2019(Mon) | 晴れのち雨 | 土木の日、音楽著作権の日 |
【17/Nov/2019の日記】
今日はだいたい3年に1度開催される自治会の日帰り旅行に初参加。小生と嫁さん、眞士の3人と、妹1号、下の甥っ子で参加。参加者は合計で22名。行き先は、京都の保津川下り。下ったあと嵐山で昼食、その後自由時間。そんな日程。
8時出発の予定だったが、皆が早く集合したこともあり10分繰り上げて出発。道中の渋滞もなし。京都縦貫道の新老ノ坂トンネルを抜けたら濃霧。亀岡はロンドンと並ぶ霧の都として有名なんだと。知らんかった〜。
濃霧の中の川下り。川下りって初めて。今日の流速だと1時間50分の行程だそうだ。途中で霧が晴れ、絶好の川下り日。紅葉は始まったばかりで色付きはまだまだだったが、それでも色付いてる木々はたくさんあり楽しめた。1時間50分って長いと思ったが、船頭さんの話も面白く景色も良く、天気も良くて思ったよりアッと言う間に終わったわ。
昨年の台風の影響で木々が土ごと流されたところがたくさんあった。川底の石も動いて航路復旧と安全性確保に時間が掛かったそうな。
11時頃に嵐山に到着。渡月橋のほぼ横にあるレストランで昼食。13時過ぎに団体で漬物屋へ移動し、そこで一時解散。15時10分前に貸切バスで集合となった。
嵐山は激込み。メインストリートはホコ天になってるが、外国人観光客が大半を占める大混雑。心斎橋筋商店街よりも混んでるで。そんな中、有名な竹林を見に行った。実は初めて。一番奥の竹林まで行かず、坂の手前の竹林で引き返す人が多いのか、パンフレットなどで見る一番有名な竹林は人混みって感じではなかった。タイミングと構図次第で他人が映らない写真も撮れたし。
土産を買い、せっかく嵐山に来たんやから渡月橋渡ろう。ここもすんごい人。欄干の左右で一方通行。
集合時間よりも早く集まったので15時40分には出発。嵐山へ行く反対車線は車列がずっと続いてる。嵐山は自家用車を停める駐車場がほとんどないのにクルマで行くってバカだなぁ。そういえば、バスガイドさんが今日は1年のうちで2番目に人混みになる日だと言ってた。それを実感できたわ。
16時過ぎに解散。皆でトボトボ歩いてると部活帰りの眞也と合流。
18時、遊びに行ってた真子と合流して焼き鳥居酒屋で夕食。こういうところへ家族で来るのは初めて。子どもらは満足してくれたっぽい。
帰宅後、F1のFP3と予選を視聴。高地でホンダP.Uは絶好調だな。フェルスタッペンが自身2度目のP.Pを獲得。後ろとの差がありそうなのでそのまま優勝もあるかもな。
【今日の日記】
某所のトイレ改修工事の請求書が届いた。早速銀行口座から引き出し。
晴天の中、傘を持って家を出た。天気予報だと夕方から雨。駅に着いて周りを見回しても傘を持ってる人を見付けることはできなかった。降るのか?
F1第20戦ブラジルGP。P.Uコンポーネント交換で10グリッド降格ペナルティを受けたルクレールは14番グリッドからの追い上げ。自身2度目のP.Pスタートのフェルスタッペンがそのまま逃げ切るかにも注目。レーススタート。ハミルトンの出足が抜群でターン1でヴェッテルをアウト側からパス。10周目、ベスト・オブ・ザ・レストをキープしてたガスリーをルクレールがパスして6位。20周目、ハミルトンが上位陣で最初にタイヤ交換。アンダーカット狙いだ。そしてソフトタイヤにしたので2ピットストップ作戦だ。翌周、トップのフェルスタッペンもハミルトンに合わせてソフトタイヤに交換。コースに戻るとハミルトンが前。アンダーカット成功。翌周のターン1でDRSを駆使してフェルスタッペンがトップを奪い返した。今回のホンダPUはめちゃパワフルだ。スゲー驚き。24周目、アルボンがミディアムタイヤに交換。翌周、ヴェッテルもミディアムタイヤに交換。26周目、ボッタスがハードタイヤに交換。29周目、ルクレールもハードタイヤに交換。41周目、1ピットストップ作戦だと思われたボッタスがミディアムタイヤに交換。後ろのアルボンをケアーしたのかな。43周目、ハミルトンが2回目のタイヤ交換。ミディアムだ。翌周、当然のことながらフェルスタッペンも2回目のタイヤ交換。49周目、ヴェッテルも2回目のタイヤ交換。1ピットストップは摩耗的に無理だったようだ。50周目、アルボンも2回目のタイヤ交換。52周目、ボッタスのマシン後方から白煙が見える。翌周、コース上でストップ。マシン排除のためにSCが入った。フェルスタッペンはピットイン。ハミルトンはコース上に留まった。ルクレールもこのタイミングでタイヤ交換。フェルスタッペンはハミルトンの後ろで復帰。タイヤ違い&ライフでおそらく抜けるだろう。それよりもハミルトンは後方を気にすることになるだろう。後ろはタイヤライフが新しいからね。60周目にレース再開。ハミルトンがギリギリまで速度を落として再スタート。だけどターン1のアウト側からフェルスタッペンがハミルトンをパス。後続もめちゃ間隔が縮まってたので順位変動が起こった。アルボンがヴェッテルをパス。これで3位。64周目、ターン1で一瞬アルボンの前にヴェッテルが出るもアルボンが抜き返し順位をキープ。面白れーぞ。66周目のターン1、ルクレールがヴェッテルをパス。ところがターン4の飛び込みでヴェッテルとルクレールが接触。ルクレールは右フロントタイヤがバースト。その影響でサスペンションを壊してリタイア。ヴェッテルも左リアタイヤがバースト。ヴェッテルもマシンを止めてリタイア。フェラーリ、やっちまったなぁ。コース上にパーツが散乱してるので排除のために再びSCが入った。この間にハミルトンがタイヤ交換。これでレッドブルがワンツーだ。そして3番手にガスリー。えぇ〜、このまま終わればホンダPUが表彰台独占じゃん。それにしてもヴェッテルとルクレールの関係はこれで完全に終わったな。70周目にレース再開。残り2周の超スプリント。タイヤを交換したハミルトンがガスリーをパスするのは間違いないが、アルボンを抜けるかに注目だ。ターン1でハミルトンががあっさりガスリーをパス。その勢いのままターン10でハミルトンがアルボンのインへ飛び込んだ。だけど接触。アルボンは反対側を向いて止まってしまったのでポイント圏外へ脱落。その間にガスリーが2位。ファイナルラップ、左フロント翼端板を壊したハミルトン。ガスリーを抜けるか。フェルスタッペンはそのままゴール。ポールtoフィニッシュで今季3勝目。そして後ろではハミルトンとガスリーがサイドbyサイド。車体半分の差もない。これまでならあっさりメルセデスに抜かれてたけど今日のホンダPUはひと味違う。ガスリーがハミルトンを押さえて2位。その差僅か0.062秒差。ハミルトンは3位。だけどアルボンとの接触で審議。サインツが最後尾スタートから4位。素晴らしい。クビアトも10位フィニッシュ。レース後、審議だったハミルトンは5秒加算のペナルティを受け7位に後退。繰り上がってサインツが自身初の表彰台を獲得した。なんてレースだ。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 1:33:14.678 | -- | 71 |
2 | P.ガスリー | トロロッソ・ホンダ | +6.077s | -- | 71 |
3 | C.サインツ | マクラーレン・ルノー | +8.896s | +2.819s | 71 |
4 | K.ライコネン | アルファロメオ・フェラーリ | +9.452s | +0.556s | 71 |
5 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ・フェラーリ | +10.201s | +0.749s | 71 |
6 | D.リカルド | ルノー | +10.541s | +0.340s | 71 |
7 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +11.139s | +0.598s | 71 |
8 | L.ノリス | マクラーレン・ルノー | +11.204s | +0.065s | 71 |
9 | S.ペレス | レーシングポイント・メルセデス | +11.204s | +0.325s | 71 |
10 | D.クビアト | トロロッソ・ホンダ | +11.204s | +0.402s | 71 |
11 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | +12.732s | +0.801s | 71 |
12 | G.ラッセル | ウィリアムズ・メルセデス | +13.599s | +0.867s | 71 |
13 | R.グロージャン | ハース・フェラーリ | +14.247s | +0.648s | 71 |
14 | A.アルボン | レッドブル・ホンダ | +14.927s | +0.680s | 71 |
15 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | +18.059s | +3.132s | 71 |
16 | R.クビサ | ウィリアムズ・メルセデス | +1Laps | -- | 70 |
DNF | S.ヴェッテル | フェラーリ | アクシデント | -- | 65 |
DNF | C.ルクレール | フェラーリ | アクシデント | -- | 65 |
DNF | L.ストロール | レーシングポイント・メルセデス | アクシデント | -- | 65 |
DNF | V.ボッタス | メルセデスAMG | パワーユニット | -- | 51 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 6 | -- | → | 387 | -- | -- |
2 | V.ボッタス | メルセデスAMG | -- | -- | → | 314 | 73 | -- |
3 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 25 | -- | ↑ | 260 | 127 | 54 |
4 | C.ルクレール | フェラーリ | -- | -- | ↓ | 249 | 138 | 11 |
5 | S.ヴェッテル | フェラーリ | -- | -- | ↓ | 230 | 157 | 19 |
6 | P.ガスリー | レッドブル・ホンダ トロロッソ・ホンダ |
18 | -- | ↑ | 95 | 292 | 135 |
7 | C.サインツ | マクラーレン・ルノー | 15 | -- | → | 95 | 292 | 0 |
8 | A.アルボン | トロロッソ・ホンダ レッドブル・ホンダ |
0 | -- | ↓ | 84 | 303 | 11 |
9 | D.リカルド | ルノー | 8 | -- | → | 54 | 333 | 30 |
10 | S.ペレス | レーシングポイント・メルセデス | 2 | -- | → | 46 | 341 | 8 |
11 | L.ノリス | マクラーレン・ルノー | 4 | -- | → | 45 | 342 | 1 |
12 | K.ライコネン | アルファロメオ・フェラーリ | 12 | -- | ↑ | 43 | 344 | 2 |
13 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | 0 | -- | ↓ | 37 | 350 | 6 |
14 | D.クビアト | トロロッソ・ホンダ | 1 | -- | ↓ | 35 | 352 | 2 |
15 | L.ストロール | レーシングポイント・メルセデス | -- | -- | → | 21 | 366 | 14 |
16 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | 0 | -- | → | 20 | 367 | 1 |
17 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ・フェラーリ | 10 | -- | ↑ | 14 | 373 | 6 |
18 | R.グロージャン | ハース・フェラーリ | 0 | -- | ↓ | 8 | 379 | 12 |
19 | R.クビサ | ウィリアムズ・メルセデス | 0 | -- | → | 1 | 386 | 7 |
夕方、天気予報通り雨が降ってきた。傘を持って出て正解だったぜ。
副業を認めた従業員が今日から副業をし始めた。こっちの業務に迷惑掛けるなよ〜。
ヤフーとLINEの経営統合が合意された。なんだかなぁ。
今日の出来事
・特になし。
日帰り旅行のため更新できず。(17/Nov/2019)
#06963 | 16/Nov/2019(Sat) | 快晴 | 国際寛容デー、幼稚園記念日、いい色の日 |
昨夜、駅ナカの成城石井でマッサマンカレーのレトルトを購入。ポイントの失効が近く、だけどポイントが少ないのでポイント交換で交換できる商品もない。で、思い付いたのが成城石井での買い物。ポイントで支払ったぜ。
6時半に起床。かなり冷え込んでるので長袖ジャージではなく、防風ジャージを着て7時10分に出発。今日は時間に余裕があるので山岳コースの中周りルートを選択。サドルの高さを下げての初走行。うん、いいかも。ただ、サドルを水平にしたことでクライミング時に前上がりになるせいか、股間がかなり圧迫されてるのが分かる。コレ、前立腺に良くないだろうな。ペダリングに関してはめちゃしやすくなった。やはりサドルが高すぎたようだ。問題の40kmを超えたあたりから発生する膝の痛みも今日はない。尻の痛みもかなり改善してる。しばらくこれで走ってみよう。走行距離56.9km、走行時間2時間55分、平均速度19.5km/h、平均ケイデンス56回転、累積上昇高度975m。
今日は午前と午後の2回練習の眞士。公式戦が近いので練習量を増やすんだとさ。嫁さんも朝から付いてった。午後から眞也も合流することに。当初は午前に参加すると言ってたが、午後からでお願いとコーチに要請されたっぽい。
嫁さんが作り置きしてくれてた焼きそばを11時過ぎに食べ、午後から仕事。
沢尻エリカが組織犯罪対策部が逮捕だと。イメチェンしてからちょっとだけ高感度が小生の中で上がってたのに残念だ。合成麻薬所持容疑だとさ。
F1第20戦ブラジルGPフリー走行1。またと言っていいだろう。アルボンがコースアウトしてマシンを壊した。この子、よく壊すわ〜。インターミディエイトからソフトタイヤに交換してピットを出た時、もしかしたらやらかすかもと思った矢先にコレだ。来季もレッドブルで参戦することが決まったけれどちょっち問題アリだよな。フリー走行2。トロロッソ2台のP.Uがトラブル。金曜日用の古いPUらしいが大丈夫なのか?
今日の出来事
・特になし。
#06962 | 15/Nov/2019(Fri) | 快晴 | 七五三、きものの日、かまぼこの日etc |
昨夜帰宅すると封書が届いてた。保険会社からだ。保険金を振り込んだという内容。ネットで口座残高を確認。確かに振り込まれてる。大抵、保険金って掛かった費用よりも多く支払われる。今回もそう。プラス分は嫁さんに渡して自由に使ってもらおうと思ってる。世話掛けたからな。服でも靴でも買ってくれ。
朝、眞士が嫁さんに長袖シャツがないと訴えてる。引き出しの中にあるはずと嫁さんが言うと大声で「ないねん!」と言った。これまで眞士があのように声を荒げて言うことをしなかっただけに眞士が登校したあと嫁さんに「眞士があんな反抗したのって見たことがないな」と言うと、嫁さんも「私もちょっとビックリしました」だって。あの眞士がね〜。
今日は日中でもちょっと寒い。会社で今冬初めてフリースを着ちゃったよ。
早くもインフルエンザが流行だとさ。厚労省が発表。まだ予防接種してないよ。
F1第20戦ブラジルGP開幕。
今日の出来事
・特になし。
#06961 | 14/Nov/2019(Thu) | 雨のち晴れ | 世界糖尿病デー、パチンコの日、いい石の日etc |
まだヘソの切り傷が痛む。いつになったら治るのだろうか。
今日は眞也は遠足。神戸南京町へ行ってる。1,200円を持って行き、それで昼食やおやつを現地調達するんだとさ。2,000円くらい持ってけと言ったら、バレたら面倒なので1,200円でいいと言って出掛けよった。真面目やのぉ〜。
朝から片付け。色んな場所の段ボールを片付けた。かなりスッキリしたぜ。
嫁さんに頼んでた「Dr.DEOプレミアム」の取り換え、する暇がなかったらしく今朝小生が行った。ステップワゴン、Fitのどちらも中のジェルは干からびてた。
ガレージへ行ったついでにサドルの高さをもう一度チェック。シューズを履かず素足のままでサドルにまたがり、クランクシャフトがシートチューブと並行にある時に踵でペダルが踏めるかをチェック。うん、踏めるぜ。おそらくサドルを下げる前は踏めなかったと思われる。
午後から出勤。
ヤフーとLINEが経営統合に向けて話し合ってるんだと。孫はこうやって利益を出さず、わざと赤字にすることで税金逃れをしてる。ただ、これ自体は税法上、認めらてることなので文句は言えないんだよね。
夕方遅々に電気工事をしてもらった業者から連絡が入った。申請書類に間違いがあり、申請し直すことになるんだと。えぇ〜、マジかよ〜。蓄熱式暖房器具自体はもう使えるらしい。それならそうと連絡してよ〜。ただ、深夜電力を使ったプランにまだ変更されてないので今使うとめちゃ割高となる。うーん、もうしばらくガマンだな。
今日の出来事
・大嘗祭の儀。
#06960 | 13/Nov/2019(Wed) | 晴れのち曇り | うるしの日 |
やっと左膝裏の痛みが引いた。
昨日届いたAmazonの箱に激落ちくんがプリントされてた。こんな箱があるんや。買ったのは「Dr.DEOプレミアム」。最近、人を乗せることが多くなってきたので車内消臭には気を使わないとね。
髪切った。さっぱり。
小惑星リュウグウで探査を行ってた「はやぶさ2」が全ミッションを終え地球への帰還の途についた。今回のサンプルリターンは多くの物質を持ち帰ってくれることを切に願う。
蓄熱式暖房器具を設置してくれた業者にいつから使えるようになるかの確認の電話を何度かするも電話に出ない。うーん、どうなっとるんだ?
今日の出来事
・特になし。
#06959 | 12/Nov/2019(Tue) | 晴れ時々曇り | 洋服記念日、皮膚の日 |
朝から「如来さん」の準備。リフォームのために本屋へ移動させてた飾り棚が邪魔になるので移動。移動先の畳を保護するために敷く板を作成。廃棄する予定だった「すのこ」をバラして板だけ再利用。ノコギリで切って長さ調整。嫁さんと母さんに手伝ってもらって棚を移動。
作業は洗濯が終わったら始めることにしたので、洗濯が終わるまでの時間を使ってサドルの高さ調整。昨日の日記には1cmほど下げると書いたが、実際に試乗しては調整を繰り返したら1.5cmほど下げることになった。サドルの角度も前下がりを止めて水平に変更。これで効果があるかないかは50kmほど走ってみたいと分からないよな。
本来は和室の片付けをする予定だったが、急遽「如来さん」の準備をしたので片付けはできず。おそらく午後から嫁さんががんばってやってくれてるはず。(爆)
昼飯を家で食ってから出勤。
Amazonだと合わせ買い対象商品がヨドバシドットコムなら送料無料で1個から買えるのでヨドバシドットコムを使うことが多くなった。ただ、ボタン電池4個なのに60サイズの箱で送ってくるのはやめて欲しいぞ。
夕方辺りから扁桃腺に違和感。アレ、いや〜んな感じだ。
今日の出来事
・特になし。
#06958 | 11/Nov/2019(Mon) | 曇りのち晴れ一時にわか雨 | 世界平和記念日、電池の日、チーズの日etc |
嫁さんの頭痛は多少マシになった模様。
真子が進路で迷ってる。自分のことやから大いに悩め。
土曜に眞士は学校へ行ったので今日は振り替えで休み。友だちとどこかへ行く約束とかをしてないようなので家で何をするのやら。眞士も眞也同様、ゲームばかりするようになった。困ったものだ。
朝、子ども会の資源ごみ収集があるので、段ボールやら古新聞やらを搬出。
週明けに市役所からアライグマの捕獲器を借りようと嫁さんと母さんとで話し合ってたが、肝心のラスカルをここ数日見てないので借りるのは延期することに。また出たら借りればいいやって感じだ。
膝裏の痛み。寝る前がピークだったかな。寝室へ行くために階段を上るのがかなりツラかった。今朝になると痛みはまぁまぁ引いた。でもまだ痛む。膝裏が痛む原因をネットで検索すると、サドルの高さが高すぎるというものが多かった。もしかしたらそうなのかも。次のロード乗りはいつになるか分からないが、その時は1cmほど下げてみよう。
約2年3ヶ月使ったサドルに見切りをつけ、新しいサドルを購入。少し調べていいかもと思ったサドルが運よく海外通販でクリアランスされてたので、国内で買うよりも3Kも安く買えたのはラッキーだった。それでも100Kを超えてるんだけどな。海外通販なので届くまで時間が掛かることを考えれば今シーズンの試しは無理かも。どうにも尻の痛みが解消しなかったわ。
今日の出来事
・特になし。
#06957 | 10/Nov/2019(Sun) | 快晴 | エレベーターの日、トイレの日、技能の日etc |
昨日から嫁さんの体調がイマイチ。頭痛がするらしい。
今朝もラスカルはいない。どこかへ行ったようだ。
8時過ぎから柿を収穫。20個ほど取った。全部取ってもすぐに柔くなって食べ頃を逃してしまうので食べる分だけ収穫。小生も家族も皆、歯ごたえのある柿が好み。熟して柔くなったのはあまり食べない。
今朝になっても嫁さんは頭痛がするみたい。今日はタグラグビーの交流会。相乗りでクルマを出すことになってるので小生が代わりに行くつもりだったが、頭痛薬を飲んで対処したので大丈夫と言って10時過ぎに出るようだ。
自由にしてもOKと許可が出たので久々にロードバイク乗り。9時43分に出発。ルートは嫁さんには山へは行かないようにと言われたが、そっちの方へ行きたいので無許可で山へ。40kmを超えた辺りから左膝裏辺りが痛み出し、予定ルートを途中で断念。それでもまぁまぁの距離を走ったかな。今日はたくさんのロード乗りとすれ違った。もしかしたらこんな穏やかな気候で走れるのは今シーズン最後かもしれないし。走行距離67.4km、走行時間3時間24分、平均速度19.8km/h、平均ケイデンス58回転、累積上昇高度1,019m。
14時過ぎに帰宅。シャワーを浴びようと思ったら母さんから呼び出し。マンションの壁にクルマがぶつかり警察から連絡があったという内容。すぐに服を着て現場へ。Uターンをしようとしてバックしてたらベランダの角にリアガラスを当てたっぽい。車種は現行ハリアー。カップルが名古屋から来てたようだ。とりあえず写真を撮って警察が事故処理。クルマを動かしてもらい外壁を確認。何もなってない。こちらから修理を要求することはないのでクルマを直してくださいと言って別れた。
15時から即位パレードをテレビで視聴。見終えたら睡魔が襲ってきたので昼寝。
誰かが帰ってきた。眞也だ。今日は試合だったらしい。時間は17時過ぎ。嫁さんらはまだ帰ってきてない。約20分後、帰ってきた。今日行った会場にラグビー日本代表だったトンプソンルーク選手らが来たんだと。眞士はかなり喜んでた。
まだ体調がイマイチの嫁さんを気遣って宅配ピザにしようかと思ってたが、カレーを作りますというのでそうしてもらった。
今日の出来事
・祝賀御列の儀。
#06956 | 9/Nov/2019(Sat) | 晴れ | 119番の日、太陽暦採用記念日、換気の日 |
昨夕、母さんからアライグマがいなくなったとメール。やっと移動しよったか。
帰宅してすぐに懐中電灯を持って塀の屋根を確認。おるやん!だけど、モモは吠えることはなくなった。もしかして慣れて居るのが当たり前になっちまった?まったく吠えない。それは一晩中。朝になったらアライグマはいなくなってた。ただ、奴がいた場所には大量のウンチが残されてた。糞の中には柿の種が混ざってる。コイツ、我が家の柿を食いやがったな。(怒)
今日は朝から小学校の音楽祭へ行った。ちょっと訂正。昨日、嫁さんがクラス役員で招待されたと書いたがそれは誤り。今はクラス役員はしてないが、夏にボランティアで学年のオリエンテーリングの手伝いをしたので、それでボランティアをしてくれてる人、地域の自治会の人を招待しての前日公演だったようだ。
8時20分頃に家を出て学校へ。出たのが例年より遅かったので列のかなり後方。前の方の座席の確保は無理っぽいと思ってたら妹らがかなり前の方に並んでたので座席を確保してくれた。ありがとう。
全学年の合唱合奏を聴く必要はないが、今年から音楽の先生が代ったので、どんな演目をするのか聴いてみたかったので最初っから聴くことに。
眞士、甥っ子、姪っ子、タグラグビーのメンバーはがんばった。よかったよ。特に合奏の「新世界」はすごくよかった。
音楽祭のあとは例年なら土曜参観だけど、今年は学校清掃なんだと。夏休み明け直前に保護者のボランティアで学校内を清掃作業するのだが、暑すぎて中止になり、その代わりに今日清掃作業をするらしい。嫁さん、妹らは清掃作業に行った。小生、母さん、眞也は帰宅。
昼から仕事。
洗濯機の修理が完了。部品交換だそうだ。壊れた部品は「スライドカラー」というもの。ネット検索すると少し出てくる。購入半年で破損ってこの先が思いやられるわ。
約1年前の日記を見てハッと思った。もしかしたら1年前の症状は胆石だったのかも。
退院直後は食べる量が増えたこともあり体重がほんの少し増えたが、その後は減りっぱなし。手術直前の計量では、それまでと比べると3キロ減、ほぼ丸2日絶食状態だったからね。昨日体重を量ったらさらに1キロ減。消化不良を起こして便が軟便になる時がある。昨夜もそうだった。栄養を吸収できてないのだろう。この体重減、いつまで続くのだろう?
スマホのGoogleマップがついにオフラインに対応。素晴らしい。
今日の出来事
・特になし。
#06955 | 8/Nov/2019(Fri) | 曇りのち晴れ | 立冬、いい歯の日、刃物の日、世界都市計画の日etc |
昨夕、防犯カメラを見せてくれと刑事が来た。目的の人物らしき奴が映ってたのでデータのコピーを要望。コピーするカメラは5台、1台につき11時間分。32GBのUSBメモリがほぼ満タン。コピーにめちゃ時間が掛かりそうなので明日引き取りに来るだと。
閉店時間ギリギリでコピー終了。
早朝3時、愛犬モモが吠えてうるさい。30分ほど放っておいたが、さすがに近所迷惑なのでケージに入れることに。吠える原因はアライグマ。塀の屋根にうずくまってるのが見えた。小生が腹が痛いと寝れなかった先月23日にもアライグマが来てモモが吠えてた。ケージに入れてもしばらく吠えてたが、しばらくすると諦めたのか静かになった。
早朝ロード乗り行こうかと密かに思ってたが、こんなことがあったので起きれず。
朝、起きて塀を見るとまだアライグマがいる。モモに吠えられ寝れなかったのか、塀の屋根で丸くなって寝てる。自分じゃ駆除できないし、市役所に言ってもやってくれない。さて、どうしたものか。
明日は毎年恒例の小学校の音楽祭&土曜参観。その前日である今日は、全校生徒の前で各学年が発表する日。学校役員も招いて行われるので、クラス役員の嫁さんも朝から聞きに行った。
学校から帰ってきた嫁さんに頼み事。Fitのプログラム書き換えのサービス点検に行ってもらった。前もって予約をしてるので代車を借りて帰宅。
昼過ぎ、洗濯機の修理に業者が来たらしい。部品が壊れてたみたいなので交換修理となった。嫁さんの立ち合い。
夕方、昨日来た刑事から電話。午前中に引き取りに行くと言ってたが、別件で出動したため行くのが遅くなると連絡があった。まぁ、事件はいつ起こるか分からんから別にいいけど、待ってる身になればもうちょっと早く連絡をくれてもいいんじゃないかと。
久々に寝違えた。
今日の出来事
・特になし。
#06954 | 7/Nov/2019(Thu) | 晴れのち曇り | 知恵の日、鍋の日 |
昨夜は久々に肩までちゃぽん。やっぱ気持ちええわ〜。(嬉)
腹に力を入れるとまだヘソ辺りが痛む。嫁さんからの要望もあり、早朝ロード乗りはまだ中止。
朝、洗濯機から異音。すすぎで洗濯槽の回転にブレーキを掛ける時、洗濯機の底辺りから「カッ、カッ、カッ」と音がする。何だろ?原因を切り分けるために洗濯物を入れずにすすぎをしても異音が出る。洗濯物が原因ではない。洗濯機を買った量販店の修理部門に電話。まだメーカー保証期間内なのでメーカーの方から電話をさせますだって。
10時の約束まで時間があるので門屋の入り口に人感センサーで点灯するLEDバーライトを取り付けた。明るいと反応しないので夜になって反応するか試さねば。
10時、火災保険の契約。保険会社を変えたので新規加入となる。条件は前会社と一緒。
契約の間に色々割り込み。電話やら、集金やら。そんなのをこなしながらだったので思いの外時間が掛かった。30分くらいで終わると思ってたのに。
昼過ぎ、出先だったが嫁さんから電話。今、関西電気保安協会の人が来て取り付けた機器を確認しに来たという内容。電気屋から依頼されたと言ってるらしい。だけど、係員が持ってる資料の型番の機器は我が家には設置してない。覚えがあると言えば深夜料金を使った暖房器具のみ。先日、工事をした場所を案内したり、暖房機器を見てもらったりしたが、結局は依頼された内容ではないので後日また改めて訪問させてもらいますだと。おーい、あの電気屋大丈夫なんか?ちゃんと仕事できてないやんけ。
電話が掛かってきたついでに洗濯機のことを聞いた。明日の午後、修理に伺いますだって。
今日の出来事
・特になし。
#06953 | 6/Nov/2019(Wed) | 快晴 | お見合い記念日、アパート記念日 |
昨朝よりもさらに冷え込む予報だったので、裏からガスファンヒーターを出してきた。朝、ソイツが大活躍。もう暖房器具がいるわ〜。
今日はオヤジの祥月命日。朝、母さんと嫁さんとで墓参り。クルマ2台で行ったので母さんはそのまま帰ってもらい、小生らはその足で病院へ経過診察。
9時半の予約だったが、結局順番が回ってきたのは20分後。問題ナシ。まだヘソ辺りを押さえると痛みがあるので激しい運動は控えるようにと言われたが、適度な運動はした方がいいの明日から早朝ロード乗りに出ようかな。(爆)
風呂も肩まで浸かって大丈夫とお墨付きをもらったので今晩からは「ちゃぽん」をしようと思う。
自分ちだけで通じる言葉ってあるよね。湯舟に浸かることを「ちゃぽん」、髪をドライヤーで乾かすことを「ガーガー」、ウィンドブレーカーを「シャカチャカ」、炭酸水を「シュワシュワ」などなど。
昼前に出社。
午後から銀行。
おそらく世間一般の人が「あぁ、やっぱりね」と思ったであろうスノボ元五輪代表国母の逮捕。そして「あぁ、またか」と思ったであろう田代まさしの逮捕。別段、驚くことはなかった。
今日の出来事
・特になし。
#06952 | 5/Nov/2019(Tue) | 快晴 | 世界津波の日、電報の日、雑誌広告の日etc |
今朝は今秋一番の冷え込み。布団から出るのがツラくなってきたぜ。明日はもっと寒くなるらしい。出れないぜ。(笑)
朝食後、昨日届いたチェーンカッターを使ってチェーン切り。サクッとピンが抜けた。携帯工具と比べるのはアレだが、さすが専用品だ。新旧チェーンを比べると、旧チェーンが伸びてるのが分かる。これでギアチェンジも引っかかることなくできるはず。
今日から新しいリュックで通勤。素材が安物になったので容量UPしたが軽くなった。
今日は年に一度の受水槽・高架水槽の定期清掃。従業員が店先に水を撒きに出てすぐに戻ってきた。水がちょろちょろしか出ないんですけどって。いやいや、いままさに高架水槽を清掃してもらってるやん。出ないの当たり前とちゃう?
今日の出来事
・特になし。
#06951 | 4/Nov/2019(Mon) | 晴れ | 結婚記念日 | 振替休日 | ユネスコ憲章記念日 |
今朝も7時前に起床。F1アメリカGPの決勝を視聴。
8時半、下の甥っ子をテニススクールの会場まで送迎。妹1号は上の甥っ子の試合の応援。
帰宅後、F1視聴の続き。
眞也が部活から帰ってくるのを待って、お義母さん家へ。家を出たのは13時。予定より30分遅い。
芋掘り。今日の芋の品種は「紅はるか」。この芋は焼き芋にしたら旨いよね〜。
17時に部活の真子を迎えに行くので16時半にお義母さん家をあとに。部の楽器を借りて家で練習するんだと。その楽器を積むために学校まで行くことになった。
約束より30分ほど遅れて真子が下校。すぐに移動。姪っ子が義兄と一緒に家へ来ることになったが、時間が時間なので家には来ず、一緒に外食することになった。
家の近所のファミレスで夕食。
何とか日記の更新ができた。
F1第19戦アメリカGP。このレースでボッタスに対して4ポイント以上の差を開ければハミルトンの6回目のワールドチャンピオンが決まる。おそらく決まるだろう。ただ、レースに関しては上位3チームが予選では僅差だったので誰が勝つかは分からない面白いレースになりそうだ。レーススタート。ターン1でスタートの良かったフェルスタッペンがヴェッテルをパス。後ろでアルボンとサインツが軽く接触。ターン8でハミルトンがルクレールをパス。これで4位。ヴェッテルはルクレールにも抜かれ、さらにターン15で軽くブレーキロックをした影響かノリスにもパスされた。これで6位。どうした?マシントラブルか? 2周目のターン1でヴェッテルはリカルドにもパスされた。何かトラブルだろう。1周目にアルボンがピットイン。リプレイを見るとアルボンはルクレールとサインツに挟まれた形になってた。どうしようもないな。アルボンはフロントウィングを交換し、最後尾まで後退。想像と違ってフェラーリがメルセデス、レッドブルのペースに付いていけてない。8周目、ヴェッテルの右リアサスペンションアームが折れてそのままリタイア。13周目、上位陣で最初にフェルスタペンがタイヤ交換。うーん、これではちょっと勝機はないな。翌周、トップのボッタスがタイヤ交換。24周目、ボッタスがまだタイヤ交換をしてないハミルトンをコース上でパス。これでトップに復帰。その周にハミルトンがタイヤ交換。フェルスタッペンの後ろで復帰。34周目、フェルスタッペンが2回目のタイヤ交換。翌周、ボッタスも2回目のタイヤ交換。40周目、アルボンが3回目のタイヤ交換。42周目、ルクレールが2回目のタイヤ交換。52周目、ボッタスがハミルトンに追いつきバックストレートエンドでオーバーテイク。最終盤、フェルスタッペンがハミルトンに追い付くも、マグヌッセンが一番のオーバーテイクポイントでブレーキトラブルによりグラベルでストップ。黄旗なので追い越せない。そしてそのままレース終了。ボッタスがポールtoフィニッシュで4勝目。そして2位ハミルトンで6度目のワールドチャンピオンを獲得。3位フェルスタッペン。4位ルクレール。5位はアルボン。アルボンは最後尾まで後退して5位は見事。クビアトはまたもやタイム加算ペナルティを受けた。うーん、最近のクビアトはちょっと問題アリだね。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | V.ボッタス | メルセデスAMG | 1:33:55.653 | -- | 56 |
2 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +4.148s | -- | 56 |
3 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | +5.002s | +0.854s | 56 |
4 | C.ルクレール | フェラーリ | +52.239s | +47.237s | 56 |
5 | A.アルボン | レッドブル・ホンダ | +1:18.038s | +25.799s | 56 |
6 | D.リカルド | ルノー | +1:30.366s | +12.328s | 56 |
7 | L.ノリス | マクラーレン・ルノー | +1:30.764s | +0.398s | 56 |
8 | C.サインツ | マクラーレン・ルノー | +1Laps | -- | 55 |
9 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | +1Laps | -- | 55 |
10 | S.ペレス | レーシングポイント・メルセデス | +1Laps | -- | 55 |
11 | K.ライコネン | アルファロメオ・フェラーリ | +1Laps | -- | 55 |
12 | D.クビアト | トロロッソ・ホンダ | +1Laps | -- | 55 |
13 | L.ストロール | レーシングポイント・メルセデス | +1Laps | -- | 55 |
14 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ・フェラーリ | +1Laps | -- | 55 |
15 | R.グロージャン | ハース・フェラーリ | +1Laps | -- | 55 |
16 | P.ガスリー | トロロッソ・ホンダ | アクシデント・ダメージ | -- | 54 |
17 | G.ラッセル | ウィリアムズ・メルセデス | +2Laps | -- | 54 |
DNF | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | ブレーキ | -- | 52 |
DNF | R.クビサ | ウィリアムズ・メルセデス | 油圧系 | -- | 31 |
DNF | S.ヴェッテル | フェラーリ | サスペンション | -- | 7 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 18 | -- | → | 381 | -- | -- |
2 | V.ボッタス | メルセデスAMG | 25 | -- | → | 314 | 67 | -- |
3 | C.ルクレール | フェラーリ | 12 | 1 | → | 249 | 132 | 65 |
4 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 15 | -- | ↑ | 235 | 146 | 14 |
5 | S.ヴェッテル | フェラーリ | -- | -- | ↓ | 230 | 151 | 5 |
6 | A.アルボン | トロロッソ・ホンダ レッドブル・ホンダ |
10 | -- | ↑ | 84 | 297 | 146 |
7 | C.サインツ | マクラーレン・ルノー | 4 | -- | → | 80 | 301 | 4 |
8 | P.ガスリー | レッドブル・ホンダ トロロッソ・ホンダ |
0 | -- | ↓ | 77 | 304 | 3 |
9 | D.リカルド | ルノー | 8 | -- | ↑ | 46 | 335 | 31 |
10 | S.ペレス | レーシングポイント・メルセデス | 1 | -- | ↓ | 44 | 337 | 2 |
11 | L.ノリス | マクラーレン・ルノー | 6 | -- | ↑ | 41 | 340 | 3 |
12 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | 2 | -- | ↓ | 37 | 344 | 4 |
13 | D.クビアト | トロロッソ・ホンダ | 0 | -- | → | 34 | 347 | 3 |
14 | K.ライコネン | アルファロメオ・フェラーリ | 0 | -- | → | 31 | 350 | 3 |
15 | L.ストロール | レーシングポイント・メルセデス | 0 | -- | → | 21 | 360 | 10 |
16 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | -- | -- | → | 20 | 351 | 1 |
17 | R.グロージャン | ハース・フェラーリ | 0 | -- | → | 8 | 373 | 12 |
18 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ・フェラーリ | 0 | -- | → | 4 | 377 | 4 |
19 | R.クビサ | ウィリアムズ・メルセデス | -- | -- | → | 1 | 380 | 3 |
今日は結婚記念日。母さんが祝いと言って胡蝶蘭をくれた。ありがとう。
昨夜買った荷物が届いた。やっぱ早ぇ〜。
今日の出来事
・特になし。
#06950 | 3/Nov/2019(Sun) | 晴れのち曇り | 文化の日 | 文具の日、レコードの日、まんがの日etc |
7時前に起床。F1のFP3と予選を視聴。
10時から眞士はちょっと離れた運動公園のグラウンドでタグのメンバーと自主練。嫁さんも付いてった。
10時過ぎ、ロードバイクを買った自転車屋へ開店直後に行き、フロントホイールの気になる症状を見てもらった。ブレーキを軽く掛けるとある一定の場所で「シュッ、シュッ」と音がするのだ。ホイールがゆがんでる?調整してもらってる間、e-bikeの試乗車に試乗。スタートや上りでアシストがあるので楽に速度が出る。重いギアのまま上りに突入してもアシストがあるので普通に上れる。これが楽しいかは意見の分かれるところだが、小生はまぁ買うことはないかな。
色々点検してもらったら、チェーンが伸びて交換した方がいいと言われた。もう買い置きしてますので帰ったら交換します。
帰り道、ブレーキを軽く掛けても「シュッ、シュッ」と音がしない。あと、フロントフォークにガタが出てたので直してもらったので直進性が上がったように思う。やっぱプロに整備してもらうのはいいと思ったね。
帰宅後、すぐにチェーン交換。だけど、スプロケットの各ギアの隙間にチェーンオイルと土の塊が詰まってたので、スプロケットをガソリンで分解清掃。めちゃキレイになった。新品チェーンは長いのでチェーンカッターで短くしようとしたが、チェーンのピンが中空構造になった上位モデルを買ったため、手持ちのチェーンカッターでは手も足も出なかった。仕方なくネットでシマノ純正品を購入。途中で放置となってしまった。
昼過ぎ、嫁さんらが帰宅。昼食後、14時くらいに某スポーツ量販店へ。眞也のバドミントンの練習着、シューズを購入。シューズはサイドが破れてしまったらしい。安物はやっぱあかんな。
昨日見たリュックも購入。
帰りにスーパーに寄って夕食の食材を購入。
帰宅後、リュックの中身を入れ替えたが、中のポケットが理想とはかけ離れてたので嫁さんにお願いしてポケットをミシンで縫ってもらい、理想の大きさに分割してもらった。ありがとう。めちゃ使いやすくなったぜ。
夕方、真子を駅まで迎えに行き、皆で夕食。今日は、眞也のリクエストで鍋。食い過ぎた。
明日は昼からお義母さん家で芋掘り。もしかしたら日記の更新はできないかも。
F1第19戦アメリカGP予選。トップ3チームがかなり僅差。中団も。面白いレースになるだろうと予想できる。楽しみだ。
今日の出来事
・特になし。
#06949 | 2/Nov/2019(Sat) | 快晴 | 阪神タイガース記念日、キッチン・バスの日 |
朝、7時過ぎに起床。朝食後、F1アメリカGPのフリー走行を視聴。だけど、途中で色々作業をしたり、出掛けたりしたので最後まで見れなかった。
今日は土曜で本来なら中学校は休みだけど、今日は参観日。朝から嫁さんが行った。1時間ちょい後、嫁さんが帰ってきた。洗濯物を干したあと、すぐにタグラグビーの練習を見に行った。今日は、来月の公式試合のエントリーの助っ人として3人の子が体験も兼ねて練習に参加するらしい。その子らを見たいんだとさ。
練習を見に行く前、嫁さんにボールに空気を入れる針が折れて、空気入れの樹脂製の口金の中に台座が残ってしまってボールに空気を入れることができないので何とかしてもらえないかと言われた。色々道具を使って除去しようとするも取れない。最後はドリルで台座の空気穴を広げ、そこにハンドドリルをねじ込み、何とか除去することができた。時間食ったわ〜。
今のリュックは6年前に購入。さすがにそろそろ新調してくださいと嫁さんに言われた。了解です。
アプリによる割引は、嫁さんのスマホがないと適用されないので今日は現物を見に行くだけ。天気もいいし、腹の傷口の調子も見るのを兼ねてロードバイクで開店直後のスポーツ量販店へ行った。今日ほどサイクリングに適した日はない。もったいないぜ。
これなら使ってもいいかなと思えるリュックがあった。おそらく明日、眞也の運動着を買いに来る時に一緒に買うことになる。
帰宅してしばらくすると、嫁さんが帰ってきた。3人の子はすでに別のスポーツをしてるので運動力に関してはまったく問題ない。むしろ、Bチームの子らの方が劣ってるということらしい。これで試合のエントリーとして2チーム体制となった。眞士はもちAチーム。
昼から仕事。
腹の傷口は4ヶ所。みぞおち付近、胆のう付近、右下腹付近、そしておへそ。胆石が思いの外大きかったのでおへその部分を他より大きく切ってそこから出しましたと説明を受けた時、おへそなんて切っていいんやと思った。昨日まではみぞおち辺りの傷を上から少し押したらまだ痛みを感じたが、今日はほぼ感じなくなった。おへその傷口を押すとまだ痛い。
今夜はラグビーワールドカップ決勝。ラグビーってまったく興味がなかったけど、見てると面白いね。
今日の出来事
・ラグビーワールドカップは南アフリカが優勝。
#06948 | 1/Nov/2019(Fri) | 晴れ | 計量記念日、すしの日、紅茶の日etc |
傷口を押さえるとまだ痛い。普通に生活してる分には痛みはあまり感じなくなった。だた昨夜、信号が変わりそうだったので少し小走りをしたら傷口が痛かった。まだ運動はダメっぽいな。
3日ぶりに便が出た。うーん、やはりウンコの硬さがイマイチ。消化しきれてない感じだ。ただ、整腸剤が効いてるのか、下痢ではない。飲まなくなったらどうなるんだろう?ちょっと怖くて試せない。
今日は小学校が創立記念日。眞士はタグのメンバーとスポッチャへ行くようだ。もち、嫁さんも付き添い。
東京オリンピックのマラソン・競歩の開催地が札幌でほぼ決まりだと。
とりあえずメモ書き。昼過ぎ、母さんから電話。柿と採ってると、電気工事の業者が来て古い設備を交換するよう言われて来たと言ってきたそうな。業者の名を聞くと、リフォームで世話になった電気屋さん。停電を伴う工事らしいが、それならそうと前もって連絡してくるのが筋じゃねーの?
今日から弁当持ち。ちょっち量が多いかな。入院前の絶食+入院時の食事のみ、間食なし生活を1週間ほど続けたので胃が小さくなったのかも。
F1第19戦アメリカGP開幕。
【以降、闘病記その4】
27日。
6時に起床。診察はあったが採血はなかった。多少痛みはあるが、術直後に比べると治ったも同然。
7時に朝食。
10時頃、嫁さんと眞士がタグラグビーの交流試合に行く前に寄ってくれた。昨夜もらったプリンがあるので眞士に食べるか聞くと、試合の帰りにまた寄るのでその時に食べるだと。
先生の許可をもらい一時帰宅。母さんに迎えに来てもらった。
帰宅後すぐに日記を更新。
約1時間10分ほどの一時帰宅だった。昼前に病院に戻り、昼食を食べる。
夕方までずっと読書。いや、病院に戻ってすぐにシャワーを浴びたんだった。
交流試合の帰りに眞士らがまた来た。眞士にプリンをやり、小生は嫁さんと雑談。多分、このあと18時過ぎにコーチらが見舞いに来ると思いますだって。マジかよ。私が来ると言ったことを聞かなかったことにして驚いて出迎えてくださいだと。演技するのかよ〜。
夕食を食べ終えた直後にコーチと眞也の世代の保護者も含め計4人がお見舞いに来てくれた。演技驚きをしたがどうだったかな。(爆)
病室で話すと隣に迷惑が掛かるので談話室へ移動。
40分ほど症状や入院生活の話をした。わざわざ来てもらって恐縮です。でも、嬉しいわ。11月上旬に予定してたビワイチは、来春にとなった。
皆が帰ったあと、プリンをおいしく頂いた。生プリン、旨し。
22時前には就寝。
28日。
6時に起床。診察のみ。おそらく今日退院できると思う。電動ベッドの力を借りなくても起き上がることができるまでに回復。
7時、朝食。
9時過ぎ、先生の回診。退院の許可が出た。入院生活ともこれでおさらば。
10時頃、会計を済ませ退院。
6日間の入院生活。家族や従業員には迷惑を掛けたが、検査入院をしてない分、期間は短かったはず。
さすがに今日は仕事は休んだ。
闘病記、これにて終了。
今日の出来事
・特になし。