最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#07060 | 29/Feb/2020(Sat) | 曇りのち雨 | うるう日、跳躍の日 |
走行メニューを変更。10分を3本にした。走行距離19.3km、走行時間33分28秒、平均速度34.7km/h、平均ケイデンス81回転。
昨夜はローラー台乗りのあとに嫁さんのスマホの着信音作り。っと言っても旧スマホでも使ってた音楽音源をそのままACCに変換しただけなのでそれほど時間は掛からなかった。
首相の臨時休校要請に応じた子どもらの学校を管轄してる教育委員会&学校法人。男児らも真子も来週から休みになった。もち部活もなし。真子に至っては学年末テストもなし。どうやって成績を付けるんだろ?
ニュースやワイドショーは臨時休校のことばかり。確かに関心事だから仕方ないが、チャンネルを変えても同じようなのばかりなので見るテレビがないよ。
朝、お宮さんの会計処理を母さんと行った。何とか完成!
今日はうるう日。2/29の更新は6回目。
昼から仕事。14時過ぎ、ワンルームの退去の立ち合い。8年近く住んで頂いてたので残念だ。まぁ、体の事なので仕方ない。
今年もイカナゴ漁は不良。何かのニュースで見たが、瀬戸内、特に大阪湾の水質が良くなり過ぎたのが原因ではないかと言ってた。魚の食糧となるプランクトンがいないそうな。
自動検針装置のバッテリーが届いた。えっ?こんなん見たことないで。しばらく装置内を探すとまさかこんな目の前にあるとは。同じのがあったわ。
今日の出来事
・特になし。
#07059 | 28/Feb/2020(Fir) | 曇り | ビスケットの日、バカヤローの日 |
3日ぶりにローラー台乗り。もうすぐ15分に達しようかという時に目に入った汗を拭おうとしたらバランスを崩してローラー台から落ちてしまった。足を着いたのでこけることはなかったが危なかったぜ。走行距離18.2km、走行時間31分54秒、平均速度34.2km/h、平均ケイデンス80回転。
昨夕、日記をアップしたあとに驚きの発表が政府からあった。全国の小中高の春休みまでの臨時休校要請。コレ、すごい決断だ。だけど、子どもを預けて働いてる人にとっては死活問題だよ。もう決まったことなので今さら止めることはできないだろうから何とかするしかないんだろうが、めちゃ大変だ。
ディズニーランドを展開するオリエンタルランドは、明日から3/15まで東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを休園すると発表した。えぇ〜。
確定申告の期日も4/16まで延長だと。
今日も株価が下落。もう暴落と言っていい。「気」のものだけにこの新型コロナウイルス騒動が収まらないと株価も戻らないだろう。だけど、逆張りでこれが買うチャンスと思う人も多いはず。
昨日、今日と2日連続で難波のドラッグストアの開店時にマスク販売に並んだが、整理券を持ってないと買えない状態だった。で、整理券を持ってる奴らを見ると全員中国人。しかも同じグループっぽい。転売するんだと思われる。こんな奴らに売るなよ〜。(怒)
夕方になり、USJも明日から3/15まで休園を決めた。だよなぁ。子どもが休みになったのにスゲー人が集まるところが開いてたらそこに行くよね。
関西ローカル番組「ビーバップ!ハイヒール」が3月末で終わると発表された。これは残念で仕方がない。15年も続いて今でも視聴率も高いこの番組が終わる意味が分からん。この番組で得た知識はたくさんあっただけに非常に非常に残念だ。後番組はまったく期待できない。まぁ、見ないな。
何だか暗いニュースばかり。
臨時休校要請による休校は各都道府県の教育委員会の判断にゆだねるという何とも曖昧なものになった。完全に場当たり的な対応だったってことを示してしまったな。
今日の出来事
・特になし。
#07058 | 27/Feb/2020(Thu) | 晴れ一時にわか雨 | 新撰組の日 |
昨夜も帰宅夕食後に嫁さんのiPhoneいぢり。おそらくこれで最終。パスワードを失念した会員アプリのパスワード再設定やらをした。
朝から試しで着信音の変更作業。前のスマホでずっと小生からの着信で使ってた音楽素材を使い、先人たちの知恵を拝借してiPhoneに入れて着信音にしてみた。だけど、メッセージは人それぞれに設定できるけど、Eメール着信音は一括設定なんだな。何か残念。
オートロックのメーカーから電話が入った。どうやら業者が直接メーカーに問い合わせをしたっぽい。で、担当者と話をしてると、どうやら小生でもできそうな感じだったので電話をしながら作業をしてみた。多少意思疎通に問題が生じたが、最後は全て理解できて、実際に不具合が直った。ありがてぇ。
アーティストのコンサート、舞台、合同就職説明会など、不特定多数の人が集まるイベントが相次いで中止や延期となってる。今はそうするほか感染拡大を防止する方法はないように思う。だけど、公立学校の休校は共働き家庭にとっては大問題。誰が子どもの面倒を見るんや?
一度陰性となった大阪市在住の女性バスガイドが再び症状を訴え、検査した結果陽性反応を示したそうな。コレ、もしかして一度かかってしまうともう治らないのか?
F1合同テスト2週目がスタート。うーん、どうなんだろ?各チームは順調そうに見える。
早朝ロードバイク乗りを再開しようかと思ってたがまだまだ寒いので延期。
今日の出来事
・特になし。
#07057 | 26/Feb/2020(Wed) | 曇りのち晴れ | 2.26事件の日、脱出の日 |
昨夜は帰宅夕食後に嫁さんのiPhoneの設定。試行錯誤しながら何とかメールの送受信、LINEの引き継ぎなどを終えれた。文章にしたら簡単やけど、結構時間食ったわ〜。
これほどじっくりiPhoneを触ったのは初めて。アンドロイドとは思想が違うね。アンドロイドに慣れてるとめちゃ操作しづらい。しばらく嫁さんは戸惑うだろうな。
嫁さんのスマホ移行はほぼ終了。あとは自身でできる会員アプリのダウンロードとログイン程度。
業者にオートロックの不具合を直せないか聞いてみた。出入りの電気工事屋に聞いてみますだって。頼んますわ。
いよいよ本格的に新型コロナウイルスの影響が出てきた。2日続けて世界同時株安、Jリーグが来月15日までに予定されてた試合をすべて延期すると発表。大相撲大阪場所の開催もいろいろ協議されてるようだし。眉唾程度にしか思ってなかった東京オリンピック中止も現実味を帯びてきた気がする。どうなるんだ?
そろそろ早朝ロードバイク乗りを再開しようかと思案中。だけどまだまだ朝は寒いんだよね〜。
今日の出来事
・特になし。
#07056 | 25/Feb/2020(Tue) | 曇りのち雨 | 夕刊紙の日 |
昨日のタグラグビーの交流戦は、嫁さんが一眼レフで子どもらを撮影してた。その撮った写真をチェック。ほぼどれもが逆光。昨日は天気が良すぎた。写真写りが悪いのは嫁さんが悪い訳ではない。RAW現像ソフトで逆光を修正する作業を昨夜のうちにした。だけど、睡魔が襲ってきたので23時半頃に就寝。
昨夜は呼吸法により心拍数を上げないよう心掛けてのローラー台乗り。いつもなら160を超えるけれど昨夜はMax158。やっぱ呼吸の仕方で変わるのねん。走行距離19.2km、走行時間31分54秒、平均速度36.1km/h、平均ケイデンス81回転。
3/1のお宮さんの祭事は、昨今の情勢を鑑みて座敷に上がらず、お神酒ももらわず、会計報告も疑問のある方は直接聞きに来てもらうことにし、超簡素に済ませることになった。
マンション入居者から頼まれごと。マンション北側が暗いので外灯を付けて欲しいというもの。確かにあそこは暗い。検討しますわ。
いよいよ嫁さんが重い腰を上げてiPhoneへの移行を決断した。今夜、その手伝いをする予定。ローラー台乗りは今日はできなさそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#07055 | 24/Feb/2020(Mon) | 快晴 | 振替休日 | 鉄道ストの日、月光仮面登場の日 |
昨夜はクリートの位置調整をしてからローラー台。調整したおかげでめちゃ漕ぎやすい。走行距離19.2km、走行時間31分54秒、平均速度36.1km/h、平均ケイデンス81回転。
今日はタグラグビーの交流戦。真剣試合じゃないので皆どことなく気合が入ってないのが傍目に分かる。コーチが主催なので保護者が受け付けなど雑務をこなす。
試合がみっちり組まれてるので子どもらはちょっと大変。休む間もなく次の試合。気合が入ってないのでケガだけ要注意。
小生もずっとビデオ撮影で立ちっぱなし。疲れた〜。
16時前に解散。お疲れさまでした。
メンバーを一人家まで送迎したあと、近所のスーパーで食材の買い物。
最後に撮影した集合写真をすぐに編集し、嫁さんのスマホのLINEアルバムにアップ。
日記をとりあえず更新。今日はここまで。疲れたわ。
今日の出来事
・特になし。
#07054 | 23/Feb/2020(Sun) | 晴れ時々曇り | 天皇誕生日 | 税理士記念日、ふろしきの日etc |
嫁さんが体調不良。2日ほど前から頭痛。昨夜も。今朝は一度起きて軽く朝食の用意をしたのちすぐにまた横になった。熱はないがおそらく風邪だろう。
昨夜、初めてサイクルシューズを履いてのローラー台乗り。壁で支えないとビンディングをはめれない。だけど、回し始めるとさすがビンディング、ペダリングがめちゃ楽だ。30分があっという間だった。だけど、クリートの位置が合ってないので要調整だ。走行距離18.1km、走行時間30分46秒、平均速度35.3km/h、平均ケイデンス80回転。
何かと話題の4K大河ドラマを朝から初視聴。確かに言われてるように明るい。だけどこれくらいでいいんじゃね?と小生は思った。
昼前、自治会長さんから電話があり会うことになった。10分後、前自治会長さんも伴ってやって来た。想像通りの展開。副会長を打診された。副会長かぁ〜。会計と思ってたわ。昨夜、嫁さんと母さんと話し合ったが、今の村ん中でやってくれそうな人って見付けられない。町内で商売をさせてもらってるし、昔っから住んでる手前、無下に断れない。とりあえず、家族と相談して返答させてもらいますと言って解散。
母さんと話し合い。するしかなさそう。
昼過ぎ、嫁さんが起きてきた。少し楽になったようだがまだまだ辛そう。先の話をし、本当は受けたくないが、する人がマジでいないので副会長を受けることにした。数年後にはまず間違いなく会長になってるはず。(爆)
嫁さんがアレなので、今夜は宅配ピザになった。
夕方から仕事。
今日の出来事
・特になし。
#07053 | 22/Feb/2020(Sat) | 曇り一時雨 | 世界友情の日、竹島の日、猫の日 |
昨夜は、眞士が参加してたタグラグビー近畿大会のカメラマン撮影による写真選びをしてたので、ローラー台乗りをする時間がなかった。
今日は「0」と「2」だけの暦。次は2年後。
新しいサイクルシューズを買ってから履かなくなった古いサイクルシューズを棚から引っ張り出し、靴底の汚れを使い古した歯ブラシで落としてローラー台乗りで使えるようにした。ビンディングの位置は要調整。
昼から仕事。
夕方、嫁さんからメール。自治会長さんから話をしたいという電話があったというもの。いや〜んな予感しかしない。
最初のF1合同テストが終わった。昨年のメルセデスを完コピしたピンク・メルセデスことレーシングポイントが速そう。
今日の出来事
・特になし。
#07052 | 21/Feb/2020(Fri) | 快晴 | 国際母語の日、日刊新聞創刊の日 |
最近やっとローラー台のスタートで壁に腕を当てずに乗ることができるようになった。もう少し慣れてくれば手放しもできるらしいが、それはまだまだって感じ。だけど、そろそろ靴をビンディングにしてみようかな。走行距離18.6km、走行時間31分42秒、平均速度35.2km/h、平均ケイデンス82回転。
今日は暖かい。なのでダウンジャケットではなく、fiestaでもらった薄手のジャケットにした。今日はこれで十分だ。
出社後すぐに銀行へ。どうしても今月中に投信の申し込みをして欲しいと言うので過去に頼まれ申し込んだ投信積み立ての利益確定をし、戻ってきた元本を再投資という形で頼まれごとに応えた。これも銀行との付き合い。
午後、今借り入れをしてる金融機関の担当者が訪問してきた。定期預金のお願いだった。今月はちょい要り用があって厳しいので来月ならと返答。
F1合同テストで物議を醸してるメルセデスが持ち込んだDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)。ステアリングの前後操作でフロントタイヤのトー角を変化させてる。今のところFIAはこれを遵法とみなしてるようだ。トー角はフロントタイヤの摩耗に大きく関わるだけに各チームは遵法ならば開発を急がないと今季もメルセデスの独走を許すだけじゃなく、2021年から始まるコスト制限により痛手を受けてしまう。メルセデスは凄いレギュレーションの抜け穴を見付けたな。
今日の出来事
・特になし。
#07051 | 20/Feb/2020(Thu) | 晴れ一時曇り | 旅券の日、普通選挙の日、歌舞伎の日 |
風呂に入る前のルーティン化したローラー台乗り。昨夜も30分間乗ったよ。30分だけとはいえ、運動を続けてるせいか体重が少し減ってきた。いい傾向だ。走行距離18.6km、走行時間32分7秒、平均速度34.7km/h、平均ケイデンス81回転。
HPを新しいサーバーに移行してからアクセス数が激減してたが、やっと検索エンジンに引っかかるようになってきたのかアクセス数が少しだけ増えた。前のことを思ったらないに等しいんだけどな。
Amazonさんで安い監視カメラをダメ元で購入してみた。果たして。
元SMAPの中居がジャニーズを退所するって報道が出た。ついにか。
F1合同テストが始まった。テストでタイムは参考程度とはいえ、蓋を開ければメルセデスがトップ。周回数も2人合わせるとトップ。盤石だ。個人最多周回数を記録したのはフェルスタッペン。一人で168周は凄すぎる。ホンダP.Uにも問題はなさそう。レーシングポイントのフロントノーズはメルセデスの完コピ。これまで独自路線だっただけにちょい残念。
今日の出来事
・特になし。
#07050 | 19/Feb/2020(Wed) | 晴れ | エアメールの日、嫌煙運動の日、冥王星の日 |
昨夜はローラー台に乗った。ここ数回は15分×2セット、間1分休憩の30分のトレーニング。今はこれくらいがちょうどいい。走行距離18.1km、走行時間32分7秒、平均速度33.9km/h、平均ケイデンス80回転。
水道検針に行ってから出勤。
小生と同じようにATMがなくなって困ってる人を見た。ココ、めちゃ便利でしたよね〜。何でなくすかなぁ〜。(怒)
店の監視カメラを交換。もう予備はあと1台しかない。代替機を見付けないと。
スタートレック劇場版8を見始めたがすぐにやめた。ボーグというものが突然物語の中心となり話が急に飛んだから。おそらくこのエピソードはテレビ版の延長なのだろう。ってことでスタートレックの視聴は終了〜。
今日からF1合同テストが始まる。昨年とレギュレーションが同じなので開幕からのスタートダッシュが例年以上に重要となる。その最初のテストなのでここでつまづいてたら今季は期待できないと思う。
今日の出来事
・特になし。
#07049 | 18/Feb/2020(Tue) | 晴れ時々曇り一時にわか雨 | 都バス記念日 |
昨夕、日記アップ後にマンションのリフォームで世話になってる業者に連絡し、事情を話したら仕事で使ってる電気工事屋経由で発注してもらえると回答があった。助かるわ〜。
日々、細々と嫁さんはiPhone移行の作業をしてる。ご苦労様です。
いつも便利に使ってた乗換駅にあるATMがなくなった。昨日まで使えてたのに〜。(涙)
業者から連絡。メモリー用バッテリーの金額が判明。想像してたより8倍高かったが必要なものなので発注してもらった。
昼から銀行へ。その帰り、交番に寄って安否確認の立ち合いをお願い。部屋の鍵を開けると本人がいた。おーい、お前さっきからチャイムを鳴らしたり、ドアをノックしたりしてたのに無視してたんかい。全然見ないから言付けもなく帰国したか、倒れてるのかと思ってたわ。とにかく安否確認ができただけでも安心できたわ。
夕刊に近鉄の鮮魚列車が廃止されるという記事があった。いよいよなくなっちゃうのか。時代の流れには逆らえんってことだ。近鉄沿線に住んでない人には分からん列車だろうな。
今日の出来事
・特になし。
#07048 | 17/Feb/2020(Mon) | 曇りのち晴れのち曇り | 天使のささやきの日 |
鼻水がずっと止まらない。1時間に1度は鼻をかんでる。ホンマに風邪なのか?もしかして花粉症になった?
出社後すぐにメーカーの営業所へ電話。連絡し忘れてましただと。マジか〜。まぁ、こっちが急に割り込みを入れたので1週間ほど待つ気ではいたけど、まさか連絡をし忘れるとは。バッテリーの型番も分かり、在庫もあるので電気屋経由で手配してもらえれば出荷できますだと。その電気屋経由ってのが難題だ。さて、そうすべ?
ワンルームの入居者からのクレーム対応。インターホンが鳴らない原因が判明。まさかの事態だ。さて、どうやって解消すればいいのだろう。業者を呼ぶべきだろうな。
もう完全に日本は新型コロナウイルスが蔓延してるよね。役人は認めてないが。
マンションの入居申し込みありがとうございます。これで満室。ありがてぇ。
明日は平地でも積雪の可能性があると天気予報で言ってる。ホンマに?
今日の出来事
・特になし。
#07047 | 16/Feb/2020(Sun) | 雨 | 天気図記念日 |
昨夜もカロリー消化のためにローラー台乗り。ただそれだけ。走行距離18.6km、走行時間31分49秒、平均速度35.5km/h、平均ケイデンス81回転。
10時から雛壇飾り。昨年はリフォームのために段ボールだらけで出すスペースがなかったので出さなかったので2年ぶり。家族全員が手伝ってくれたので1時間で飾り付けが終わった。やっぱ出すといいね。
昼食後、2時間ほど昼寝。
夕方、嫁さんと眞也のメガネが仕上がったので取りに行った。雨なのでステップワゴンで。水はねで車体底面の融雪剤が多少は取れるのを期待して。
夕食はお好み焼き。今日は粉を変えたらしい。確かに味が違った。
自宅のメインPCのOSも1909化。別段、問題なし。
カーリング女子日本選手権の決勝を見た。面白かったぜ。
風呂に入る前、ローラー台乗り。右目に入った汗をぬぐおうとしたらバランスを崩してローラー台から落ちた。足を着いて事なきを得たが危なかったぜ。走行距離18.2km、走行時間32分7秒、平均速度33.9km/h、平均ケイデンス82回転。
今日の出来事
・特になし。
#07046 | 15/Feb/2020(Sat) | 曇り | 春一番名づけの日 |
右膝がアレだけどバレンタインのチョコを食べた分のカロリー消費のためにローラー台に乗った。ケイデンスが上がったので距離が伸びた。ちょっと嬉しい。走行距離18.6km、走行時間30分49秒、平均速度36.2km/h、平均ケイデンス82回転。
朝、ディーラーまで車検に出してたNSXを引き取りに行った。ディーラーまでは電車を使って移動。この2年で乗った距離は何とたったの207km。ちょっと笑った。
ネットの先人が残す記録を色々調べたらWindowsを修復する術があることが分かった。コンソール画面でdismコマンドとsfcコマンドを使った修復。初めて使った。直ったよ。スゲー。イメージディスクからリストアしたWindowsのバージョンは1809だったが、すぐに1909にバージョンアップ。1回失敗したが、再トライで更新し始めた。時間がめちゃ掛かりそうなので放置して出勤。
昼から仕事。
BS放送でカーリング日本選手権をしてる。思わず見ちゃったよ。やっぱカーリングは見てて面白い。
トロロッソからチーム名が変わったアルファタウリが新車を発表。個人的にはトロロッソ時代のカラーリングの方が綺麗で好きだったなぁ。
今日の出来事
・特になし。
#07045 | 14/Feb/2020(Fri) | 曇り一時にわか雨 | 聖バレンタインデー、チョコレートの日etc |
真子が教室や吹奏楽部で配るショコラケーキの手伝いをしてる嫁さん。遅くまでお疲れ様でした。
Windows10の新バージョン1909がインストールできるようになって長らく放置してたが、そろそろ入れてもいい頃合いと思い、まずは入れても影響がまったくない激遅ノートPCのVAIOで試しインストール。だけど忘れてた。コイツ、Windows
Updateの不具合で更新プログラムをインストールできんのやった。
イメージディスクから復帰を目指したが、バックアップで使っる外付けHDDケースを認識しない。イメージディスクの保存先としては認識できるが、戻す際の起動ディスクでは認識しない。ダメ元で普段持ち歩いてるポータブルSSDにイメージディスクをコピーしVAIOに接続。すると認識して時間が掛かったが半年ほど前の状態に戻せた。
だけどこの時点でもWindows Updateの不具合があったっぽい。このノートPCはダメだ。もう捨てて新しいのを買おう。ただ、ダメ元でもう1世代前のイメージディスクからリストアしてみようかとは思ってる。果たして。
新型コロナウイルス、収束どころかまだまだ拡大してる。マスク、手洗い、うがいとできることはしてるが、それでも感染する時はするんだろうな。
マクラーレン、メルセデスも新車を発表。
Amazonプライムでスタートレックの劇場版を見てるが、スタートレックってちゃんと見たのは初めて。スターウォーズのようなもっと宇宙戦争なのかと思いきや、人間ドラマだった。
今日の出来事
・特になし。
#07044 | 13/Feb/2020(Thu) | 雨のち晴れ | 苗字制定記念日 |
右膝がアレだが昨夜はローラー台に乗った。久々だったのでちょいしんどかったぜ。走行距離17.6km、走行時間29分34秒、平均速度35.6km/h、平均ケイデンス81回転。
10時からマンション火災保険の契約。
昼前に出社。未だ連絡なし。明日まで待ってそれでも連絡がなければ週明けにコチラから連絡する予定。
鼻声はマシになったが鼻水が出る。
ミュージシャンの槇原敬之がまた覚醒剤所持で逮捕だと。やっぱ止められないんだな。
行ったことはないが関西では昔っからある「みさき公園」が来月いっぱいで閉演することが決まった。老舗遊園地がまた閉園。ちょっと残念だ。
今日はめちゃめちゃ暖かかった。四国では春一番が吹いた。スキー場はまだ2月なのに完全に終了。
フェラーリに続きレッドブルも新車を発表。さらにレッドブルはフェルスタッペンによりシルバーストーンにてシェイクダウンも済ませたようだ。
今日の出来事
・特になし。
#07043 | 12/Feb/2020(Wed) | 晴れのち雨 | ペニシリンの日、ブラジャーの日etc |
2日ほど前から鼻声。昨夜になると鼻水、鼻詰まりの症状も出てきた。風邪を引いたっぽい。
出勤前に小一時間ほどお宮さんの会計作業。
うーん、今日も連絡なし。古いとはいえ、自社で製造した機器で使用してたバッテリーの型番が分からんってことあるん?
信じがたい話を聞くことに。事の始まりは日帰りスキーの帰路の車内での他愛ない会話から。助手席に座ってる妹2号にカーナビが新しくなったのに気付いた?と言うと、そんなに乗らんから気付く訳がないわと。だから地図も新しくなったから山ん中を走ることがなくなったと言うと、私のクルマのカーナビも地図が古いので少し前に開通した自動車道が載ってなくて山ん中を走ってたわと笑いながら話す。その会話はそこで終わったが、帰宅後に気になったので調べてみた。すると、ホンダ純正カーナビは初回車検でカーナビの地図データが無料で更新されるとある。アイツのクルマは昨年11月が初回車検。車内で話してた自動車道の開通はもっと前。ならば地図データが更新されてて山ん中を走ってるはずがない。そのことを妹2号に話し、ディーラーで確認した方がええでとアドバイス。それが10日の話。そして昨夕、妹2号から着信。今、ディーラーにいて、地図データ更新をしてもらってるとのこと。10日に小生と電話で話したあとすぐに営業マンに確認すると、調べて折り返し連絡しますと言って電話を切り、少ししてから連絡があり、本来は地図データを更新してお渡ししないといけないのに忘れてましたというものだったらしい。で、昨日ディーラーへ行って再度話をすると、どうやらディーラー系列店全体で地図データの更新をしてなかったということが判明したらしい。いやいや、これまで純正ナビ搭載車を何百台、もしかしたら千台以上も売ってきたはず。そんな重要な作業を忘れるってなんちゅ〜ディーラーや。それにユーザーからその指摘が今までなかったことにも驚いた。このディーラー系列店はどう対応するのだろう。
また右膝内側が痛い。スキーが原因だろう。膝が痛いのでローラー台に乗ろうという気になれない。困ったものだ。
今日の出来事
・特になし。
#07042 | 11/Feb/2020(Tue) | 晴れ | 建国記念の日 | 紀元節、万歳三唱の日 |
NSXを車検に持ってった。数日前に営業くんが新型Fitが入庫したのでもしよかったらお母さんにも来てもらって見てもらって下さいと言ってたので嫁さんと眞士も連れて一緒に2台で行った。
NSXにガソリンがほとんど入ってなかったのでディーラへ行く途中、2K分だけ給油。
新型Fitを買っちゃった。(爆)
納期は早かったら5月中旬だとさ。ハイブリッド車は出足が良すぎるのでガソリン車を購入。10時から3時間半の交渉。今日買うつもりはなかったが、お袋ビュートの廃れ具合があまりにひどいので買い替えを決意。査定0円だったが5万で下取りしてくれた。
近所のうどん屋で遅めの昼食。
帰宅後、融雪剤まみれのステップワゴンを洗車。洗車に邪魔なルーフBOXは一時外した。
真子は部活。眞也はバドミントンの試合で朝からいない。夕方にどちらも帰宅したが、眞也は塾がある。だけど、疲れたと言って塾を休もうとするので、そんなやる気がないなら塾をやめてしまえと怒った。さて、どうするんだろう?
元プロ野球選手で複数の球団監督も務めた野村克也さんが亡くなった。ご冥福をお祈りいたします。
今日の出来事
・特になし。
#07041 | 10/Feb/2020(Mon) | 晴れのち曇り一時にわか雨 | 左利きの日、ニットの日、ふとんの日etc |
【9/Feb/2020の日記】
前日になり、真子もスキーに行くと言い出す。まぁクルマの座席に空きがあるからいいけど。
4時半過ぎに出発。小生、真子、眞士、下の甥っ子、妹2号、姪っ子の計6名。京滋バイパス宇治東IC辺りから雪がチラチラ。名神高速の栗東ICを過ぎた辺りからは本格的な雪が降り出した。雪道走行は慣れてないのでちょっち怖い。もうすぐ湖東三山PAに達しようかという直線で車線境界線の上に何か落ちてるのを見つけたが、避けれる速さじゃない。アレ、完全にスノボのビンディングだった。さらに数百メートル走ったところにも同じように車線境界線の上にスノボが落ちてた。2つとも車線境界線と並行に落ちてたから踏まずに済んだけど、アレが横向いて落ちてたら絶対に踏んで事故になってた。後続車が踏まなければいいなと思いつつ、どうしようもないのでそのまま進んだ。
現地に7時過ぎに到着。降雪のせいで平均移動速度が落ちたので7時を超えてしまった。駐車場はガ〜ラガラ。
車内でいつものように朝食を食べ、準備をして8時過ぎから滑り始めた。ゲレンデは全面的に積雪してるが滑れるのは人工雪で固めた一部のみ。狭いぜ。だけど、しばらくすると区域外を走行するスキーヤーやボーダーが現れ、コースのすぐ横が圧雪されて滑れる状態に。それでも真面目な小生らは決められたコース内を滑ったけどな。
1年ぶりだったが今回はすごくいい感じで滑れた。昨年がダメダメだっただけにめちゃ楽しめた。
10時頃に一度休憩。早めの昼食。1時間ほど休みまた滑り始めた。この頃になるとさすがに人が増えてきたが、それでもリフトを待つということはほとんどなかった。
午前リフト券のを買ったので使えるのは13時まで。実質4時間だったが17本も滑れた。大満足。
いつものごとく隣接する温泉施設で風呂に入ってから帰路に。
賤ヶ岳SAで早めの夕食を予定してたが、予想通り子どもらは爆睡。起こすのもアレなのでそのまま多賀SAまで移動。そこで軽めの夕食を取った。
18時過ぎ無事帰宅。予定通りだ。後始末をして、子どもらがこれも昨年同様イッテQを見てバカ笑いしてるのをよそ目に2階へ上がり就寝。疲れた〜。
ステップワゴンが融雪剤まみれで真っ白。さっさと洗車しないと。
【今日の日記】
7時過ぎに起床。約11時間も寝た。
眞也の調子が悪いっぽいので嫁さんが耳鼻科へ連れてった。
いつもの時間に出社。出社後すぐに自動検針装置のメーカーに電話。事情を話すと電池の警告灯は小生が思ってたバッテリーの異常ではなく、別のバッテリーの異常を示すランプだと判明。停電時にメモリのデータを保持するためのバッテリーの電圧低下を示すものだった。コレ、めちゃめちゃ重要じゃん。交換したバッテリーは停電時にメーターからのパルスを受信するためのものらしい。バッテリーの交換作業はメーカーとして対応することはできないが、交換用バッテリーが今も入手できるのかを調べて折り返し連絡しますとの回答。
夕方になっても回答なし。調べるのにそんなに時間掛かるもんなん?
今日も寒い。
筋肉痛はない。ローラー台に乗ってるからか?
今日の出来事
・特になし。
日帰りスキーのため更新できず。(9/Feb/2020)
#07040 | 8/Feb/2020(Sat) | 曇り | 針供養、〒マークの日 |
昨夜も帰宅後、嫁さんの新スマホいぢり。
今日のタグラグビーの練習は7時半から。コーチが来ず、自転車で最近つるんでるOB保護者の方が指導をしてくださってるというので少し手伝いも兼ねて練習に8時頃から参加。コーチはいたが、8時20分までなんだと。近畿大会などの公式戦で笛を吹いてる審判の人をコーチが連れて来てて、最後まで参加してくださった。子どもらに色々アドバイスをしてくださった。ありがてぇ。
初めてタグラグビーの試合をしたが、まったく動けん。足が前に出ないで何度もこけそうになった。年だわ〜。(笑)
タグラグビーはやると面白い。子どもらタグを取りに行くと腰の位置が低いのでかなり前屈みにならないと取れない。前屈みになったまま走るなんて普段はしないのでバランスを崩してこけそうになる。やっぱ年だわ〜。
10時からリフォームの点検。ギリギリ間に合った。1時間ほど見て回り、不具合のあるところをチェック。クロスの浮きがあるので次の点検、っと言っても2年後に改修作業をしてくれるようだ。2シーズンほど住んでみないとクロスが馴染まないんだとさ。
昼から仕事。
出社後すぐにバッテリーの加工作業。古いバッテリーの端子からコードを外し、新しいバッテリー端子へハンダ付けで移植。自動検針装置に戻してカプラをつないで作業終了。っと行きたかったが何故か警告灯は点灯したまま。えっ?なんで?うーん、分からん。ダメ元で月曜にメーカーに電話して聞いてみよう。
明日は今季最初で最後のスキーに行く予定。なので、日記更新はありませぬ。
今日の出来事
・特になし。
#07039 | 7/Feb/2020(Fri) | 曇り時々晴れ | オリンピック・メモリアル・デー、北方領土の日 |
昨夜も帰宅後、嫁さんの新スマホいぢり。そしていiPhoneいぢってたら欲しくなってきた。(爆)
ローラー台は本屋の廊下に置いてるが、そこはほぼ外と同じ気温。昨夜はめちゃ寒かった。走り始めて5分もすれば体が温まるので支障がなくなるが、それまでは指先が冷えてツラかったぜ。走行距離17.1km、走行時間30分37秒、平均速度33.6km/h、平均ケイデンス78回転。
就寝時にデータ移行アプリを使ってデータの移行を行った。一昨夜は365分掛かると表示されたが、昨夜は132分と表示。もしかしたら充電器につないで電力Max状態だったから早まったのかも。
朝起きたらデータ移行が終わってた。大量にあった写真もしっかり移行されてる。あとは、嫁さんの旧スマホで使ってるアプリや会員アプリなどを入れ、SIMカードを差し替えてLINEなどの電話番号が必要なアプリを入れたらほぼ完了かな。たぶん、知らんけど。(爆)
来客用として利用してもらってるマンション駐車場の端にある会所のコンクリート製の蓋が何者かによって割られてた。確かにこの蓋は古く朽ちかけてたけど、壊したんならちゃんと言いに来るのが筋やろ。朝からホームセンターへ行って新しいのを買ってきたよ。おそらくリフォームしてもらってる業者のクルマが踏んだんだと思う。
エレベーター改修の残金を払ってねという請求書をもらったので銀行へ行くついでに払ってきた。
バックアップ電源用バッテリーが届いたが、工作しないと使えない。バッテリー端子とコードをハンダ付けしないとな。
横浜に入港したクルーズ船の乗員乗客の新型コロナウイルス感染は拡大の一途。この人たち、いつ解放されるん?
どうやら今年のF1中国GPは中止になる公算が高い。そしてそれは日本GPにも言えることで新型コロナウイルスの日本での広がりが収束しないと日本GPも中止になるかも。
今日の出来事
・特になし。
#07038 | 6/Feb/2020(Thu) | 晴れ時々曇り | 海苔の日、抹茶の日 |
昨夜帰宅後、嫁さんの新スマホいぢり。ほぼiPhoneを触ってないので使い勝手が違って戸惑う。そんな時は先駆者の真子に頼んでやり方を教えてもらう。ドコモSIMを差し替えても良かったが、まだ完全に環境が整ってない状態で渡しても嫁さんが戸惑うだけなので、データ類を移行してから渡そうと思う。
夕食はグラタン。引っ越し後初めてコンロのマルチグリルで焼いたもの。ちゃんとできてるじゃん。
今朝、データ移行をしようとドコモが提供する移行アプリを起動。そこに表示されるおおよその時間は365分。こりゃ寝てる間にしてもらわんと日中に使えんやん。
今朝は予報通り寒い。そしてスキー場に待望の雪。だけど全面滑走には程遠い。そんでもってもし行けたとして右膝内側の痛みが完治してないのに滑れるだろうか。ちょい不安だ。
今日も歯医者。歯石除去だけなので30分ほどで終了。次回は6月らしい。
昼からエレベーター改修工事をしてもらった業者が来た。作業工程の写真と請求書を持って来た。
スペースジェット(旧MRJ)が6度目の納期を発表。もうコレ、需要ないやろ。こんなに納期の遅れる製品を誰が買うねん。納期を伸ばしてる間に技術も進んですでに時代遅れになってると思う。期待してたのになぁ〜。
自動検針装置のバックアップ電源のバッテリーが弱った時に表示される警告灯が点灯してる。先週見た時は点いてなかったのに。前に交換した記憶がある。調べると2012年1月に交換してる。同じ型番のバッテリーをポチッとな。
今日の出来事
・特になし。
#07037 | 5/Feb/2020(Wed) | 晴れのち曇り | プロ野球の日、長崎二十六聖人殉教の日 |
昨夜もローラー台乗り。黙々とペダルをこぐのは完全に修行だ。(笑) 走行距離17.6km、走行時間29分35秒、平均速度35.6km/h、平均ケイデンス80回転。
眞也のスマホを入手するためにセットで入らされた格安SIMの回線を小生のWi-Fi端末でセットアップ。せっかく料金を支払ってるだから使わないともったいない。セットアップで多少もたついたが何とか通信できるようになった。
嫁さんの新スマホ。ちゃんと使えるようになるまで数日は掛かるだろう。
男児らは無事、鬼滅の刃の19巻を手に入れたようだ。
今朝からノドがイガイガする。
水曜どうでしょう第3夜を視聴。おや、ちょっとお笑いエンジンがかかってきたかも。だけど、この企画は大丈夫なん?
今日の出来事
・特になし。
#07036 | 4/Feb/2020(Tue) | 快晴 | 立春、西の日、銀閣寺の日 |
昨夜もローラー台乗り。ローラー台で2度目の下ハン持ちをしたが、3分ほどこいだ辺りでバランスを崩して足を着くことに。下ハンを持った体勢でこぎ続けるのは慣れてないのでキツい。初めて平均ケイデンスで80回転をマーク。走行距離18.1km、走行時間31分05秒、平均速度35.0km/h、平均ケイデンス80回転。
2年ぶりに歯の健診に行った。長期間放ってたけど異常なし。2日後に歯石除去に行ったら次は半年後かな。行くかなぁ〜。(爆)
今日はちょい右膝内側が痛む。昨夜のローラー台乗りがまずかった?
書くことないわ〜。
今日の出来事
・特になし。
#07035 | 3/Feb/2020(Mon) | 晴れ一時曇り | 節分、のり巻きの日 |
真子のこと。悔しがるならもっと練習しとけよ。家に楽器を持って帰ってきてるのに何回練習した?数えるほどしかしてないやん。そして今朝は頭が痛いと言って学校を休みよった。なんだかなぁ。
9時に税理士先生事務所を訪問。確定申告に必要な書類、領収書類を渡してきた。ちょこっと雑談して帰ると10時。
昼前に出社。
午後、文房具を買いに本町へ。中華系の観光客がやはり少ない。
右膝内側の痛みが完治しない。筋が伸びてしまって治らないのかも。まぁ、今のところはロードバイク乗りに支障をきたすことがないのは幸いだけど。
首都上空を飛んで羽田空港に降りる新ルートの確認飛行が行われたようだ。小生が伊丹空港へのランディングルート上に住んでた時は、エンジンを4発積んだ747や3発積んだ727などが飛んでてめちゃうるさかった。そんな時代と比べれば今は静かになったもんだ。落ちたら大参事と騒いでる奴らがいるようだが、今さらかよと言いたいぜ。基地近くに住んでる人らはずっと訴えてたよね。
新型コロナウィルスは収束する兆しが見えない。この先、どうなるんだろう。不安しかない。
今日の出来事
・特になし。
#07034 | 2/Feb/2020(Sun) | 晴れ時々曇り | 夫婦の日、頭痛の日 |
久々に連日のローラー台乗り。メガネを外して乗ってみた。その影響ではないと思うが15分を過ぎた辺りで汗が目に入ったので瞼をパチパチしてたらバランスを崩し、ローラー台に乗り始めて初めてローラー台から落ちた。片足を着いたのでこけることはなかったが、ちょっと怖かったぞ。走行距離17.5km、走行時間31分40秒、平均速度33.2km/h、平均ケイデンス78回転。
8時過ぎの起きて朝食。そのあと9時過ぎから2度寝。11時過ぎに起床。録画番組を消化したり、マンガを読んだり。
昼食後、庭で眞士とタグラグビーのパス練。30分くらいしたかな。
確定申告のために通帳をコピー。先生にExcelデータを渡す準備を忘れてたのでその作業もした。
少し早めの夕食後、ソロコンテストで真子が使った楽器を会場まで引き取りに嫁さんと外出。少し早く着いたので会場近くに停めて待機。引き取ったあとは家にとんぼ返り。
日記を更新。
今日の出来事
・特になし。
#07033 | 1/Feb/2020(Sat) | 晴れ時々曇り | ニオイの日、プロ野球キャンプインの日etc |
時間があったので昨夜はローラー台に乗った。30分こぎ続けるのって最初のうちは厳しかったけど、今はちょっと長いかなって程度にまで慣れてきた。走行距離18.5km、走行時間31分26秒、平均速度35.4km/h、平均ケイデンス79回転。
忘れない限りほぼ毎日マスクをして通勤してるが、マスクの在庫が危うい。買い占められたのか店に売ってない。昨日は嫁さんがたまたま寄ったドラッグストアで店頭に陳列される場面に出くわしたらしく入手できたのは幸いだ。
眞士がタグラグビーの練習、眞也が宿題をしていないのを見計らって単行本2冊をさらに追加で本棚に置いた。そして昨夜は初めて「鬼滅の刃」を読んでみた。爆発的な人気になるほどのものかね?まだ1巻を読んだだけの感想だけど。
自宅のインターホンの子機の充電池が終わったっぽい。まったく充電されない。我が家には子機が3台あるが、去年1台の充電池を交換した経緯がある。残り2台のうち1台がこんな状態なのでもう1台も同じことになるはず。なので、Amazonにて2個ポチッとな。久々にポイントで購入。
昼から仕事。
ナイキの厚底シューズがオリンピックでの使用を容認されることになった。まぁ、どっちゃでもええわ。
真子は大丈夫っぽい。お騒がせな奴だ。
スキー場が薄っすら雪化粧。このまま降り続いてくれと願いたい。今年は2/9が最初で最後のチャンスかも。
今日の出来事
・特になし。