最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#07437 | 31/Mar/2021(Wed) | 快晴(黄砂) | エッフェル塔の日 |
昨夜は、ローラー台乗りをするつもりやったけど、嫁さんに写真印刷を頼まれたのでできず。写真拡大、露出補正、画角調整などなど。
カメラの調子が悪いと書いたが、原因が判明。いつの間にかオートブラケット撮影になってた。
今日も黄砂。昨日よりはマシやけど、やっぱり霞んでる。そんな中、毎年見に行ってる桜並木を一人でチャリに乗って見に行った。満開だ。
勝手にセンバツ高校野球の優勝候補と思ってた天理高校が負けた。何か残念。
風呂の排水が悪いとクレームが入った。また水だよ。今年は完全に水難になってる。とりあえず、明日の朝、見に行くことになった。
Ryzen搭載のノートPCを買う予定だが、まったく在庫が復活しない。
明日から新年度。また色々変わるぜ。
今日の出来事
・特になし。
#07436 | 30/Mar/2021(Tue) | 晴れ(黄砂)一時曇り | 国立競技場落成記念日、マフィアの日 |
昨日もそうやったけど、今朝の黄砂は近年の中ではかなり濃いほうだろう。いつも家から見える山が見えない。
午前中、臨時総会に出席。議案は一つ。なので、想定してたより早く終えれた。それにしても電車が混んでる。新規感染者数も増えつつある。第4波が完全に始まってしまった。とにかく、街中は無自覚な若者で溢れかえってる。
13時から14時の間に夜間共用口のドアノブ交換に来てくれる予定やったけど、来たのは15時半頃。修理はものの20分もあればできた。ノブを引き上げてるスプリングの一部が欠損してしまったのが原因だった。予備のスプリングをもらったので、次回は自身で修理できるぜ。
あの信号が稼働を始めた。そして、まさかあんなところに信号ができるとは。便利な信号と不便な信号。通過する頻度からすると、便利な信号ができたのは喜ばしいことだ。
今日の出来事
・特になし。
#07435 | 29/Mar/2021(Mon) | 晴れ | マリモの日 |
昨夜、F1開幕戦をLive視聴してたが、途中で嫁さんに作業をすることに。卒団式で渡すアルバムの表紙の絵をスキャナーで取り込み、下描きで残ってた鉛筆の跡をレタッチして消した。終わったら2時過ぎ。
8時半にお寺さんが参りに来てくれた。
眞士は、7時半からタグラグビーの練習。後輩指導も兼ねてだ。嫁さんは、8時過ぎに見に行った。昨日、作成したDVDを配るのと、卒団式の相談。あと、9時から担任だった先生が見守る中、中学校の入学式で読む誓いの言葉の練習。
9時から表のマンションの水漏れ調査&修繕工事。顔だけ出してお願いしてきた。
入居者は工事の立ち合いをせず、外出するというので戸締りを頼まれた。作業中は業者のみ。業者の昼食時に玄関錠を施錠。戻ってきたら開錠することに。
水漏れの原因が判明。風呂の洗い場のコーキングが切れてるところがあるらしく、そこから水が床下を通ってる給水管を通す穴を伝って脱衣場へ流れ、そこからスラブを通って下階に漏ってたようだ。
14時に出勤。
マンションの夜間共用口のドアノブが故障。すぐに業者に連絡。明日の午後、来てくれることになった。
F1開幕戦バーレーンGPの事。今季F1は全23戦の長丁場。その初戦のP.Pはフェルスタッペン。レッドブル&ホンダP.Uが良さそうなので王者メルセデスとの激しい争いが予感される。そして何より7年ぶり日本人ドライバーの誕生。ホンマに今季は楽しみだ。フォーメーションラップで今季からレッドブルに移籍したペレスがストップ。あらま。ステアリングのモニターがブラックアウトしてるので電気系トラブルっぽい。リセット操作で生き返り、ピットレーンスタートでレース復帰。だけど、最後尾からの追い上げとなってしまった。エクストラフォーメーションラップ後、レーススタート。上位陣は予選順位のままターン1をクリア。新人マゼピンがターン3で単独クラッシュ。早くもSCが入った。昨年のグロージャンを思い出させる事故。角田はスタート大失敗。順位を大きく落とした。4周目にレース再開。SC中に最後尾のペレスがタイヤ交換。リスタート時にガスリーがフロントウィングを破損。リカルドと接触した模様。ガスリーは予選順位が良かったので期待してただけに残念だ。コース上にデブリが落ちたためVSCとなった。何か荒れたレースだな。すぐにレース再開。フェルスタペンのスロットルペダルに問題があるようだ。無線でチームに解決を訴えてる。なんだよ〜。まだまだ序盤なのに黄色信号だよ。ノリス、ルクレール、リカルドの4位争いが面白い。11周目、F1に復帰のアロンソがタイヤ交換。2周後にハミルトンもタイヤ交換。その後、各車次々とタイヤ交換。フェルスタペンはなぜハミルトンに合わせてタイヤ交換しなかった?5周遅れでフェルスタッペンもタイヤ交換。ハミルトンはハード。それに対してフェルスタペンはミディアム。2位でコース復帰ももうハミルトンは遥か先。33周目、リアブレーキ故障のためアロンソがリタイア。復帰戦は完走できず。各所でバトルを見せてくれてただけに残念だ。39周目、フェルスタペンが2回目のタイヤ交換。ハミルトンの約9秒後ろで復帰。コース上で抜けるのか?復帰後のペースは良さげ。これなら抜けそうだ。51周目、ついにハミルトンの後方1秒以内にまで接近。53周目、ついにハミルトンをオーバーテイク。だけどハミルトンに順位を譲った。おそらくパスした時にコース外を走行したからだろう。同周、角田がストロールを抜いて9位。これはデビュー戦初ポイント獲得が濃厚になってきた。が、すぐに抜かれて10位。54周目、ボッタスがピットイン。後方との差があるのでファステストポイントを狙いに行くようだ。ハミルトンに順位を譲ったあと、フェルスタペンのペースが上がらない。タイヤを使い切ってしまったようだ。レース終了。終わってみればハミルトンだった。2位フェルスタペン。3位ボッタスでファステストポイントを獲得。ノリス4位、そしてピットレーンスタートになってしまったペレスが5位。ファイナルラップで角田がストロールを抜いて9位。いいぞ。今季はやはり各チーム間の差がない面白いシーズンになりそうだ。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 1:32:03.897 | -- | 56 |
2 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | +0.745s | -- | 56 |
3 | V.ボッタス | メルセデスAMG | +37.383s | +36.638s | 56 |
4 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | +46.466s | +9.083s | 56 |
5 | S.ペレス | レッドブル・ホンダ | +52.047s | +5.581s | 56 |
6 | C.ルクレール | フェラーリ | +59.090s | +7.043s | 56 |
7 | D.リカルド | マクラーレン・メルセデス | +1:06.004s | +6.914s | 56 |
8 | C.サインツ | フェラーリ | +1:07.100s | +1.096s | 56 |
9 | Y.角田 | アルファタウリ・ホンダ | +1:25.692s | +18.592s | 56 |
10 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | +1:26.713s | +1.021s | 56 |
11 | K.ライコネン | アルファロメオ・フェラーリ | +1:28.864s | +2.151s | 56 |
12 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ・フェラーリ | +1Laps | -- | 55 |
13 | E.オコン | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 55 |
14 | G.ラッセル | ウィリアムズ・メルセデス | +1Laps | -- | 55 |
15 | S.ヴェッテル | アストンマーティン・メルセデス | +1Laps | -- | 55 |
16 | M.シューマッハ | ハース・フェラーリ | +1Laps | -- | 55 |
DNF | P.ガスリー | アルファタウリ・ホンダ | -- | 52 | |
DNF | N.ラティフィー | ウィリアムズ・メルセデス | -- | 51 | |
DNF | F.アロンソ | アルピーヌ・ルノー | ブレーキ | -- | 32 |
DNF | N.マゼピン | ハース・フェラーリ | アクシデント | -- | 0 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 25 | -- | ↑ | 25 | -- | -- |
2 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 18 | -- | ↑ | 18 | 7 | -- |
3 | V.ボッタス | メルセデスAMG | 15 | 1 | ↑ | 16 | 9 | 2 |
4 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | 12 | -- | ↑ | 12 | 13 | 4 |
5 | S.ペレス | レッドブル・ホンダ | 10 | -- | ↑ | 10 | 15 | 2 |
6 | C.ルクレール | フェラーリ | 8 | -- | ↑ | 8 | 17 | 2 |
7 | D.リカルド | マクラーレン・メルセデス | 6 | -- | ↑ | 6 | 19 | 2 |
8 | C.サインツ | フェラーリ | 4 | -- | ↑ | 4 | 21 | 2 |
9 | Y.角田 | アルファタウリ・ホンダ | 2 | -- | ↑ | 2 | 23 | 2 |
10 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | 1 | -- | ↑ | 1 | 24 | 1 |
昼から嫁さんと一緒に母さんが再検査に行った。家に戻ったあと、嫁さんから連絡。ちょい心配な事態になってしまった。軽く考えてたのでショックだ。
明日は理事長をしてるマンションの臨時総会。
今日の出来事
・特になし。
#07434 | 28/Mar/2021(Sun) | 雨 | スリーマイル島記念日、シルクロードの日 |
朝からF2のレースを見ながらDVD焼き作業。計20枚。
朝から雨。ロードバイクに乗れず。
昼食後、1時間ちょっと昼寝。
15時から自治会の総会。30分前に行って会場設営。机と椅子は、先に使用してた別の自治会が設営したのをそのまま使わせてもらった。コロナ禍なので手短にと思ってたが、総会前に市会議員が演説。何か要望があれば聞きますということで許可したが、最後の最後に今年ある選挙でよろしくお願いしますということだった。後援会長が町内にいるので許可をしたが、やっぱ失敗やった。貴重な時間を15分も消費しやかった。(怒)
総会の進行を、副会長の小生が行った。総会自体はスムーズに進み、16時過ぎには散開。机と椅子を片付けてお開きとなった。
夕食は、真子のリクエストで回転寿司。9皿で腹いっぱい。昔に比べると食えんようになった。
F1開幕戦バーレーンGPの予選。フェルスタペンがPP。ホンダ撤退の年にいい出だしだ。期待される日本人ドライバーの角田は13番手。Q1では2番手タイムだっただけにちょい残念。だけど、今年のアルファタウリはかなり良さげ。他チームもいいので今年のF1は例年以上に大混戦になると予想される。見てる方にしてみれば楽しめる年になりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#07433 | 27/Mar/2021(Sat) | 晴れ | さくらの日 |
今日は、眞士最後のタグラグビーのカップ杯。従業員に無理行って休ませてもらった。
7時にコンビニ集合。5台連なって移動。すでに現地には先発隊も到着済み。
8時半からプール戦。眞士らのチームは5試合。ライバルチームは4試合。たかが1試合、されど1試合。体力消耗が心配だ。
5戦全勝。Bグループトップ通過。ライバルチームもAグループトップ通過。これで対戦するのは決勝と決まった。
最後の最後でライバルチームに負けてしまった。これまで公式戦、カップ戦は全勝だったのに初の黒星。だけど、彼らは全力を尽くしたのを知ってる。1-2の惜敗。選手交代するタイミングもなく10分間戦った。お疲れさん。
13時半頃に帰宅。
15時から眞士は、ライバルチームの学校へ行ってOBや保護者を交えてタグラグビー大会に参加。タフやね。
小生は、F1のフリー走行を見ながら先ほど撮影したビデオの編集作業。
ISOファイル化したところで今日の作業は終了。実に8時間。
明日は15時から自治会の総会に参加。
今日の出来事
・特になし。
#07432 | 26/Mar/2021(Fri) | 晴れ(朝方濃霧) | カチューシャの歌の日 |
昨夜は、久々にローラー台乗りをした。久々過ぎてまったく足が回らんし、体力も落ちてるのか回し続けれない。でもって、動画を次の話にスキップしようとした時に体勢を崩してしまいローラー台から自転車が落ちてしまった。手放ししてたのが悪かった。こけることはなかったが、思いっきり左膝をフレームに打ち付けたわ。痛かった〜。走行距離16.0km、走行時間27分9秒、平均速度35.3km/h、平均ケイデンス78回転。
一応、毎朝コツコツとギターの練習をしてるけれど、今日は初めてBコードに挑戦。コレはこれまで以上にアカン奴やん。まったく指が押さえられない。しばらくは指の運動をして何とか可動域を拡げねば。
10時、リフォームが終わった部屋の立ち合い確認。キレイになったわ〜。穴の開いたクローゼットの扉も補修でなんとかいけそう。
夕方、仲介業者から電話。今朝見に行った部屋の申し込みがあった。早っ。何でもリフォーム途中に内覧してたらしく、終わったらすぐに申し込もうと思ってたようだ。だけど、家賃が想定より低かったのでその金額では無理と言って断ることにしたが、先方が相談した結果、当方が最低ラインと思ってた金額が提示されたのでOKとした。すぐに決まって良かった〜。
鈴鹿サーキット施設内にある天然温泉「クア・ガーデン」が施設老朽化のため営業を終了したと発表。えぇ〜、鈴鹿の夜は温泉で決まりやったのにぃ〜。残念だ。
F1開幕戦バーレーンGP開幕。今季はマジで物凄く楽しみだ。
今日の出来事
・特になし。
#07431 | 25/Mar/2021(Thu) | 雨のち晴れ | 電気記念日 |
昨夜、眞也が通知簿を持って来た。思いの外、いいじゃん。このまま勉強してちょーだい。
薬に頼らずどれだけ痛みを感じないか知るために昨夜と今朝は薬を飲まなかった。正直、飲まなくてもでん部の痛みはほぼ感じない。これはほぼ治ったと言っていいと思う。でもって、11時過ぎから診察。先生もまさか1週間で痛みが引くとは思ってなかったようだ。なので、今回は薬の処方もなく、次回の予約もなかった。
ってことなので、今夜からローラー台乗りを再開するつもり。
サブ機で使ってる格安SIMの「OCNモバイルONE」が新料金を発表。安くなった。料金比較で高かったら他に移ろうかと思ってたが、この金額ならとどまってもいいかなと思う。
聖火リレーが福島県から始まった。出陣式を模したセレモニーははっきり言っていらんかった。
鈴鹿交通教育センター主催の「SUZUKA NSX Meeting」が開催されることになった。さて、どうするべ。
いよいよ明日から全23戦という初の長丁場のF1が始まる。今年は7年ぶりに日本人ドライバーが誕生した&ホンダ最後の年なので楽しい満載であ〜る。
今日の出来事
・特になし。
#07430 | 24/Mar/2021(Wed) | 晴れ | 世界結核デー、ホスピタリティ・デー |
昨夜も念のため、ローラー台乗りはしなかった。やっぱちょっと左でん部が痛むわ。
嫁さんは、中学校の離任式に出席。家を出る時間までを使ってタグラグビーのアルバム作りを手伝う。主に写真の印刷やけど、拡大縮小を前に印刷した写真と同じにしないといけないので、結構手間が掛かった。
今日からワンルームに入居した子やけど、30歳も過ぎてるのに挨拶もできないアカン子やった。見た目は悪そうな感じがしないだけに残念や。
平成の三四郎と言われた柔道家の古賀さんが亡くなった。かなり驚いた。柔道界にとって大きな損失だ。ご冥福をお祈りいたします。
そういえば、昨日は久々にガソリンスタンドの前を通ったけど、今ってガソリンが高くなってるんだな。村ん中の人が経営するスタンドは156円。向かいのセルフスタンドは146円。付き合いもあるので高い方を利用するが、セルフスタンドでも146円って高くなったなぁ。
今日の出来事
・特になし。
#07429 | 23/Mar/2021(Tue) | 晴れ | 世界気象デー |
昨夜は、ローラー台乗りをしようかと思ったが、左でん部にちょい痺れが残ってたので大事を取って止めた。治ったと思ったのになぁ。
朝、眞士を連れて嫁さんが耳鼻科へ行った。母さんは検査結果をもらいに。
管理組合の理事長をしてるマンションがある地域の消防署から昨日アポイントメントがあり、できれば防火管理者になって欲しいと頼まれた。あまり乗り気ではないが、誰かがしないとダメだし、資格を持てば自身の仕事にも活かせるのでOKした。
講習日を調べると、近くの会場で申し込みができたのですぐにWeb予約。消防署の担当者が講習はすぐに埋まると言ってたけど、何とか申し込めた。
すぐに講習料8,000円をコンビニ払い。外に出たその足でニトリへ。眞士のベッドに敷くマットを買いに行くついでにアスベストが含まれる珪藻土バスマットを回収してるので、それを持ってった。小生らが買った商品は、対象ではなかった。
母さんの検査結果が出た。自身でもらいに行き、結果報告を聞いた。ちょっと心配な検査結果。だけど、取れば大丈夫かな?再検査でもっと詳しく診てもらうことになったので、それ次第だな。
あれだけ無罪を訴えてた河井元法務大臣が一転、買収を認めた。そりゃ、あれだけの証拠を示されたら認めざるを得ないやろ。よって、議員辞職することになった。
昨夜のプロフェッショナルは、庵野秀明SP。録画で見たが、この人は大変な人だな。我々には分からなプレッシャーもあっただろう。自殺を考えるくらいだもんな。そんな作品を劇場で見てみたいと思ったわ。
今日の出来事
・特になし。
#07428 | 22/Mar/2021(Mon) | 晴れのち曇り一時にわか雨 | 放送記念の日、国連水の日 |
昨夜は久々に眞士が異常行動。寝る前にゾンビが出てくるドラマを見たのが原因だろう。もしかしたらと予想してたらやっぱりやった。しばらく様子見。そして昨夜は嫁さんが眞士のベッドで一緒に寝てくれた。
朝、従業員にオートロックのことで電話で相談。ゴミを捨てに出た入居者に手伝ってもらいカードキーで開錠してもらうと、あらま、何もなかったかのように普通に開錠されただと。その後、何度やっても故障の再現はできないだとさ。昨夜から何も変わってないし触ってもない。なのに、普通に施錠開錠するようになった。何が原因だ?しばらく様子見ってことになった。
今朝もやはり左でん部の痺れを感じなかった。っというよりほぼ何も感じない。もしかして治ったかも。単に一過性の症状だったようだ。だけど、一応処方された薬は全部飲む予定だし、25日の診察も行くつもり。そして今夜からローラー台乗りを再開予定。運動不足のせいでちょい体重が増えたしね。
嫁さんは朝から中学校の役員会。眞士と留守番。誓いの言葉を練習する眞士。読むのが早い。もう少しテンポを下げて、言葉と言葉の間に「間」を作った方がいいとアドバイス。
出勤しようとしてたら業者がインターホンを鳴らした。今日は朝から表のマンションの水漏れ調査。水漏れしてる部屋の脱衣場の上の天井をはつってみると、配管からではなくスラブから染み出てると分かった。ってことは、上層階の給排水のどこかで水が漏れてるってことだ。入居者と連絡を取ってもらい工事日時の調整をしもらうことになった。
出社してすぐにオートロックの確認。何度やっても普通に開錠施錠される。何だったんだ?
昨年から高校野球で白いスパイクが解禁されたが、今朝見た試合は両チームとも白スパイクだった。見慣れん。
首都圏に出されてた緊急事態宣言が解除された。確かに今は新規感染者数が落ち着いてるが、そうは言っても先週比では徐々に増えてる。まぁ間違いなく第4波は来るだろうな。
そうそう、書き忘れ。3日ほど前にねずみ捕りシートにねずみが掛かった。大きさ的にモモが吠えてた時に見た奴っぽい。おそらくハツカネズミだろう。これで一安心。だが、果たしてこの1匹だけなのだろうか?
退去の申し出があったワンルームの住人が退去を取りやめたいと言ってきた。いえいえ、どうぞそのままお住みください。(嬉)
今日の出来事
・特になし。
#07427 | 21/Mar/2021(Sun) | 雨のち曇り | 国際人種差別撤廃デー、ランドセルの日etc |
朝起きて体調の変化に気付く。もう時間的に鎮痛薬が切れてるはずなのに、あまり痺れを感じない。もしかして改善してる?
朝食後、鎮痛薬を飲む。飲まなくてもそれほど痺れや痛みを感じないが、念のために飲んでおく。
9時30分頃に髪を切りに行く。マスター曰く、今日は暇だそうだ。
真子も眞也も部活。家にいるのは眞士と嫁さん。昼飯の食材がないので久々にマックにした。いつ以来はもう不明。初めてモバイルオーダーというものを利用したが、これはこれで便利だな。駐車場まで持って来てくれるので、コロナ感染の機会はほぼなし。
昼食後、ケーキを買いに嫁さんと母さんとでお出かけ。今日は、卒業&進級祝いをすることになった。数日前に注文した弁当を16時に配達してもらい、妹2号が店まで取りに行ってくれたピザもある。皆集まってお祝い会。ただ、部活で疲れて寝てしまった真子は参加しなかったが。
飯を食ってると、従業員から電話。オートロックが壊れたのかロックが解除されないという内容。えぇ〜、マジかよ。今日のところは扉を開放してしのぐことしかできない。明日、どこかの業者に連絡して修理してもらうことになる。最近、色々壊れまくり。(涙)
昨日の緊急地震速報は焦った。心臓に悪いわ。
今日の出来事
・特になし。
#07426 | 20/Mar/2021(Sat) | 晴れのち曇り | 春分の日 | 電卓の日、LPレコードの日 |
坐骨神経痛の痛む場所が少し違ってきた。これまでは左でん部から左太ももを通って左ふくらはぎまでって感じだったが、今日はそうではなく、左股関節辺りが痛む。でん部はほとんど痛みを感じない。どういうこと?
今日は眞士が小学校を卒業。おめでとう!入学当初から比べると大人びてきて、何だかちょっと寂しいわ。あんなにかわいかったのに。だけど、これが成長なんだよね。とにかく、今日は卒業おめでとう。
7時半頃に眞士と嫁さんが学校へ。嫁さんは席取りの順番待ち。小生は、あとから登場。
母さんと8時半過ぎに家を出て、先に行ってた嫁さんや妹らと合流。9時から受付開始。受付を嫁さんに任せてそのまま式場の体育館へ。1列目をゲット。
コロナの影響で来賓はなし、在校生の出席もなし。ちょっと寂しい式になったが、おごそかに執り行われた。
うーん、今日はビデオは嫁さん、写真は小生が撮ったが、どうにもカメラの調子が悪く、ちゃんと撮れなかった。
式終了後、校庭で撮影大会。友だちやタグラグビーのメンバーらとだ。
昼過ぎに帰宅。門の前や家の前で記念撮影。
13時から我が家の門屋で自治会総会の打ち合わせ。15時半過ぎまで長々と行った。そこで、現自治会長が衝撃発言。2年したら交代してねだと。えぇ〜。
録画番組の消化。
夕食前に風呂に入り、4人で夕食。眞也は塾。
日記を更新して、あとはもう寝るだけ。今日はちょっと疲れたので22時には寝るかな。
明日予定されてたタグラグビーの大会は延期となった。中止じゃないだけよかったわ。
今日の出来事
・特になし。
#07425 | 19/Mar/2021(Fri) | 快晴 | カメラ発明記念日、ミュージックの日 |
鎮痛薬が効いてる間は痺れはほぼ感じないが、それが切れるとやはり左脚が痺れる。痺れるというより、痛むかな。完全に治ることはないらしいので、せめて痛みがマシになることを祈るのみ。
朝、水道検針をしたあと、水漏れ調査&復旧工事が今日あるので業者に挨拶。手が空く時間を見て、リフォームが終わった部屋の立ち合いをしたあと、引き渡しを予定。
待てど暮らせど連絡がない。手が空く時間がなかったようで、今日の立ち合い&引き渡しは延期となった。
夕方、業者から作業が終わったと連絡が入った。すでに出社してしまってるので現場は見れないが、やはり水漏れはあったようだ。すぐに直せてよかったぜ。これがもっと厄介なことになってたりしたら費用も期間も掛かっただろうに。
2年ぶりにセンバツ高校野球が開催された。
いよいよ明日、眞士が小学校を卒業する。
今日の出来事
・第93回選抜高校野球大会が開幕。
#07424 | 18/Mar/2021(Thu) | 快晴 | 明治村開村記念日、精霊の日 |
帰宅時、ホームで立ってると左膝の皿周りが痺れて立ってるのが辛かった。座ると痺れが引く。そんな状態なのでさすがに昨夜はローラー台乗りはしなかった。
朝、整形外科へ。初めて行くところ。予約なしなので待たされることになったが、フードコードで使用するような無線ベルを渡され、クルマで待つよう言われた。これもコロナ感染対策だろう。
40分ほどで診察してもらえた。レントゲンを撮り、直診してもらい出た結果はやはり坐骨神経痛。引き金は不明だが、おそらく仕事でずっと座ってるのが原因だろう。あと老化。痛み止めの薬が処方された。来週の予約を取って帰った。
配管からの臭い上がりの苦情に対処するため、業者に高圧洗浄してもらった。結果は果たして。
薬が効いてるのか、歩いてもあまり痛みを感じなくなった。治った訳ではない。
ワンルームの退去申し出があった。あちゃ〜。これでマンションの1/3が空室になってしまった。かなりヤバい状況だ。
夕方、嫁さんから電話。眞士が中学入学式で生徒代表で誓いの言葉を読むことになった。ワオ!素晴らしい。
同じく夕方、ワンルーム入居申し込みがあった。ひゃっほーー!!
今日の出来事
・特になし。
#07423 | 17/Mar/2021(Wed) | 晴れ | 彼岸、漫画週刊誌の日 |
坐骨神経痛。おそらくでん部からの痺れはコレだ。ネット情報と症状が合致してる。すぐには治らなさそうだ。(涙)
朝、嫁さんと墓掃除。痛い足を引きずりながらだ。まぁ、歩けんことはないのでいいけど。
昨夜、嫁さんにでん部からふくらはぎに掛けて痺れがあると言ったはずだが、今日もう一度言うと「きょとん」とされた。えっ?言ったよね?
明日、整形外科に行くことにした。
午後から税理士先生が来社。
日曜は、完全に雨っぽい。もう大会は中止だろう。残念だ。
今日の出来事
・特になし。
#07422 | 16/Mar/2021(Thu) | 曇り | 国立公園指定記念日 |
嫁さんが選択した写真の加工をローラー台乗りをする前にした。加工と言っても、拡大するだけの簡単な作業。
久々にローラー台乗り。久々すぎて持続できんかった。走行距離17.8km、走行時間28分17秒、平均速度37.7km/h、平均ケイデンス78回転。
胸の下辺りが痛いと母さん。嫁さんが病院へ連れってくれた。14時過ぎ、検査が終わって帰ってきたと連絡。前から気になってた心臓の検査もしてもらったので遅くなったんだと。心臓弁が衰え、血液が逆流してるけれど、今すぐ何かなるってことではないので1年後にまた検査だって。痛みの診察結果は後日らしい。前々から気になってたってそんなの初めて聞いたぞ。言えよなぁ。
今朝起きると、左でん部からふくらはぎにかけて痺れたような感覚がある。どこかの神経が圧迫されてるのだろうか?ヘルニアか?しばらく様子見だ。
21日に眞士最後のタグラグビーの大会があるが、予報は雨。雨だと中止。あぁ、残念だ。
今日の出来事
・特になし。
#07421 | 15/Mar/2021(Mon) | 晴れ | NSX納車記念日 | 世界消費者権利デー、靴の記念日 |
【14/Mar/2021の日記】
昨夜は、嫁さんに頼まれ、写真選びや書類作成などをしてたのでローラー台乗りをする時間はなかった。
今日の午前中は、タグラグビーの交流会。チーム編成もガチではなく、学年関係なく縦割りでのチーム編成。なので、結果よりもタグラグビーの楽しさを後輩らに伝えるのがメインって感じ。
集合時間の少し前に行き、保護者会。嫁さんが参加。小生は、コート作り。
9時半から12時過ぎまでびっちり試合。咳が酷くなってた眞士も病院を変え、処方されたクスリも変えたのが効いたのか、前日辺りからマシになったので試合にも参加。コート脇で小生はビデオ撮影。
今日は北風が冷たく、ちょっと寒かった。ダウンジャケットでもOKなくらい。
13時過ぎに帰宅。軽く飯を食って、眞也とタグラグビーの保護者宅へ移動してBBQ。ここでもやはり北風が吹いて寒かった。
楽しい時間はすぐに過ぎ、腹もまぁまぁ膨れて満足じゃ。
楽しい時間を過ごせたが、17時過ぎに帰宅した頃になると、体が冷えて重い。すぐに風呂に入り、夕食も食べずに21時過ぎには就寝。
【今日の日記】
約12時間寝てた。同じ体勢で寝てたようで、腰がめちゃ痛い。
今日は、眞也は学校が休み。土曜日の卒業式で先生が出席してるので代休だそうだ。
いつものように30分だけギターの練習。相変わらずGコードがキレイに鳴らない。
和歌山県北部で震度5弱の地震。ここ最近、この付近で地震が頻発してる。だけど、震源が浅いため、周りに揺れが伝波しないのが幸いだ。だけど、かなり怖い状況。
F1のプレシーズンテストが終わった。あくまでテストなので結果に一喜一憂するのはアレやけど、レッドブル&アルファタウリはイイ感じだ。2週間後の開幕戦が楽しみ。
今日の出来事
・特になし。
更新できず。(14/Mar/2021)
#07420 | 13/Mar/2021(Sat) | 雨のち曇り | サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日 |
昨夜は、帰宅夕食後にDAZNでプレシーズンテストを視聴。7年ぶりに誕生した日本人F1ドライバー、角田選手を見るためにだ。だけど、テストをしてるバーレーン・インターナショナル・サーキットは物凄い砂嵐。それなりのデータ取りはできたであろうが、エンジニアが欲しがってるデータではないはず。テスト初日なのでタイムは意味をなさないが、ホンダPUを積むレッドブル&アルファタウリはまぁまぁに見えた。フェルスタッペンは最多の139周を走行。タイムも1番。いいんでねーか。
中学校のPTA役員をしてる嫁さんは、今日の卒業式に参加。雨が降ってたので学校まで送迎。その帰り、24時間営業のスーパーへ行き、明日のタグラグビーの保護者だけが参加するBBQで飲むアルコールを購入。
帰宅してすぐに買い忘れを思い出した。嫁さんに、買い物ついでに昼食にする冷凍食品を買ってきてと言われてたんだった。即、またスーパーへ行って買ってきたよ。
昼から仕事。
今日も、お義母さんからパソコン操作のことで電話アリ。
ジャニーズのV6が解散だと。結成から誰一人欠けることなく同じメンバーで続けてただけにちょっと残念かな。あまり興味がないのでどうでもいいけど。
明日の午前はタグラグビーの交流大会。午後からは保護者だけでBBQ大会。なので、日記の更新は難しいかも。
今日の出来事
・特になし。
#07419 | 12/Mar/2021(Fri) | 曇りのち雨 | サイフの日、半ドンの日 |
昨夜は零時前に就寝。トラブル対応とかでちょっと精神的に疲れたからね。
いつもの時間に起床。
朝、表のマンションの集合ポスト横にほうきを引っ掛けるフックを取り付けに行き、裏のマンションまで移動して汚水桝のフタが飛んでないか確認。大丈夫だ。
ゴミ籠横にある共用水道。もしかしたら冬の凍結により管がやられてるかも。
ここ数日、眞士はずっと咳をしてる。元は花粉症からやけど、今は気管支炎っぽので、嫁さんが今朝呼吸器内科に連れてった。診察後、眞士はそのまま学校へ。帰ってきた嫁さんに結果を聞くと、気管支炎までは行かないが、咳が止まらないので吸入薬を処方してもらったようだ。
DAZNでプレシーズンテストを放送。うれしーぞ。ただ、時間が長いのでずっと見てる訳には行かない。そこまで暇じゃねーし。
夕方、お義母さんから電話。パソコンのことで。すごいよなぁ。あの年でパソコンに前向きなんて。
今日の出来事
・特になし。
#07418 | 11/Mar/2021(Thu) | 晴れ | 東日本大震災の日、パンダ発見の日、コラムの日etc |
昨日、日記をアップしたあと、会社の倉庫を調べてみたら、昔ながらのねずみ取り器が出てきた。それを家に持って帰り、すぐにねずみが出そうなところへ置いた。
昨夜もモモがワンワン吠えてる。ケージのすぐ横にある花壇で。懐中電灯を照らしてしばらく様子を見てると、何か小さなものが移動するのが見えた。まさか、と思い花壇の下に積んでるコンクリートブロックの空間をよく見ると、小さいねずみがいた。わお、いるじゃん。すぐに近くにあったタモ網を取りに行って戻ってきたらもういない。あぁ、せっかく捕まえるチャンスだったのぃ〜。モモは念のためケージに入れた。
時差出勤をまだ続けてるので、正午過ぎに出勤のために家を出た。マンション前を横切る時、異変に気付く。見慣れない白い物体が水と共に流れてくる。元をたどると・・・。埋設してる汚水管の桝から汚水が噴き出したあとがあった。汚水桝のフタが飛んでる。あぁ、菅の詰まりだ。
こんなことは初めてで、最初はかなり動揺した。だけど、いつも世話になってる業者に連絡。業者から高圧洗浄してくれる業者を紹介してもらったが、来れるのは16時から16時半の間だと言われた。とりあえず、汚水が流れてる横にあるフェンスに「業者に依頼中」という張り紙をして対処してますよとアピール。
15時半から外で待機。結局、業者が来たのは17時。そこから作業をしてもらった。
すぐに詰まりは解消。原因は、おそらくオムツや女性用生理用品、ペットシートなどに使われてるゼリー状の吸収剤だそうだ。もう!どこの誰やねん!(怒)
写真入りの文章を作成。各戸に直接赴き、絶対に流さないでと注意喚起をした。
ってことで、今日は出社せず。
気疲れしたぜ。
今日は、東日本大震災から丸10年。もう10年か。
今日の出来事
・特になし。
#07417 | 10/Mar/2021(Wed) | 晴れ | 東京大空襲記念日、ミントの日、砂糖の日etc |
昨夜は、帰宅後に母さんから話を聞く。21時半と言ってたが、入居者がもう少し早く帰れるので、来る時間を早めてくれと言われたそうで、20時過ぎになたそうな。目視ではやはり漏れてる箇所は見付けれなかったので、当初の予定通りに床の一部をはつって調査&補修することになった。日は、来週金曜だと。えっ、そんな先なん。
久々にローラー台乗り。どうにも足が回らんかった。走行距離17.6km、走行時間29分21秒、平均速度36.0km/h、平均ケイデンス74回転。
9時に税理士先生の事務所を訪問。確定申告の書類に印鑑を突きに行った。色々変化があったのにプラマイゼロで昨年と所得税は変わらなかった。ただ、予定納税が昨年は少なかったので、5月末に払う所得税の金額は上がった。そんでもって来期の予定納税は大幅増となった。
新しいプリンターのインクが続々と切れてる。お試しカートリッジだからか?めちゃ減るの早いんですけど。インクの予備がライトマゼンダとライトシアンだけになったので、新しいのをポチっとな。
あぁ、このプリンターもやっぱりこの2色が最後まで残るのねん。
そうそう。昨夜、水漏れの件で嫁さんに電話した時に、またねずみが出たと報告があった。自身の目で見付けたそうな。モモが狂ったように走りまくってるので、昨夜はケージに入れたまま寝た。今朝になると、モモは普通に過ごしてる。うーん、ねずみ捕り器を買うことになりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#07416 | 9/Mar/2021(Tue) | 晴れのち曇り | 記念切手記念日、ありがとう(サンキュー)の日etc |
昨夜もローラー台乗りはなし。写真印刷や雑務をしてたからね。あと、ギターの練習を少々。Gコードがやっぱ弾けない。
朝、マンション入居者から電話。天井から水滴が落ちてきてるという内容。えっ、また?過去に2度ほど修繕してるのに。見に行くと、確かに洗面台の前の天井に水滴がある。するに上層階へ。だけど留守だった。
2ヶ所同時に水漏れって初めてだ。困ったことになったぜ。素人には対処しようがないので業者に頼むことになった。
マンションの階段掃除などで使ってもらうホウキを引っ掛けるフックをこれまで集合ポスト側面に取り付けてたが、集合ポストを新調したのでフックがなくなった。手持ちのフックを取り付けに行ったが、フックが古くて両面テープが死んでた。嫁さんに言って100均かホームセンターで勝って来てもらうことになった。
五十肩は痛みがほぼ引いた。良かった〜。
夜遅くになるが、21時半に業者が入居者宅を訪問し、現場を確認してもらうことになってる。そのあと、報告に寄ってくれることに。
今日の出来事
・特になし。
#07415 | 8/Mar/2021(Mon) | 雨のち晴れ | 国際女性デー、ミツバチの日、財布の日etc |
今朝は、子ども会の資源ごみ収集日。2度寝で時間に間に合わず、嫁さんが資源ゴミを出してくれた。スンマヘン。
朝食抜き。昨夜、食べ過ぎたからね。
デパートが開店する時間に嫁さんが卒業式で履くスカートを買いに行った。
昨日、焼き肉屋へ行く時にステップワゴンに乗ったが、カーナビのステアリング・リモコンの台座を留めるベルトが切れてた。今朝、パイオニアのサービスに部品購入を申し出ると、近所の量販店で取り寄せしてもらった方が送料+代引き代分だけ安く手に入ると言われた。近所のパイオニアのサービス拠点のことを言うと、残念ながら数年前に閉鎖されたと言われたよ。2度ほど修理に出したことがあったが、あそこがなくなったのか。知らんかったぜ。
台座を留めるベルト。今のカーナビ用リモコンを買った時に付属してたものを使わず、前のカーナビのリモコンのベルトを使った記憶がある。だけど、探したけどないんだよね〜。記憶違いか?
夕方、業者が水漏れを起こしてるであろう部屋に行って状況を確認してくれた。予想はしてたけど、床をはつってみないと原因が分からないだと。入居者さんは、有給を消化しないといけないらしく、有給を取って自身で工事の立ち合いしてくれるようだ。何だか大ごとになってきたわ。
今日の出来事
・特になし。
#07414 | 7/Mar/2021(Sun) | 晴れのち曇り | 警察制度改正記念日、消防記念日 |
昨夜は帰宅夕食後、嫁さんの手伝い。コーチに渡すアルバムに貼る写真印刷とその配置。色んなサイズの写真を印刷して、それを台紙にどう配置するか試行錯誤。結局、決まらず。
6時40分過ぎに起床。準備を終え、7時25分に出発。ルートは、山岳コースの大回りルート。走り始めはちょい寒かったが、坂道に入るとすぐに体が温まる。走り慣れたルートなので地図も見ずに走り切った。これまで大体3時間ちょい掛かってたが、今日は3時間を切れた。レーゼロコンペ効果だろう。走行距離64.2km、走行時間2時間56分、平均速度21.9km/h、平均ケイデンス70回転、累積上昇高度980m。
昼食は、高菜チャーハン。旨し。
13時から雛壇の前で記念撮影。その後、雛壇の片付け。
今日は、眞士の誕生日。おめでとう!嫁さんと近所の洋菓子店へケーキを買いに行った。
帰宅後、1時間ちょっと昼寝。
緊急事態宣言が解除されたので、約1年ぶりに外食。焼き肉屋。やっぱ家のホットプレートで焼いた肉とは大違い。調子に乗って食べ過ぎた。(笑)
帰宅後、母さんを呼び、皆でケーキを食べて眞士をお祝い。
ギターの練習。Gコードがキレイに鳴らない。どうしても6弦を抑えてる薬指の腹が5弦に触れてしまう。
日記を更新。
昨夕、マンション入居者から台所の吊り戸棚から水がポタポタ落ちてくると電話があったらしい。嫁さんと母さんが見に行くと、確かにポタポタしてたらしい。上層階の入居者に水が漏れるようなことがなかったか確認するもそんなことはないと言う。うーん、見えないところで水漏れっぽい。業者に連絡。月曜の夕方に来てくれることになった。トラブルが多いのぉ〜。(涙)
今日の出来事
・特になし。
#07413 | 6/Mar/2021(Sat) | 曇り一時にわか雨 | 海苔の日、抹茶の日 |
昨夕あたりから右肩が痛い。昨日、遠隔監視ができる対象機器を業者が調べてる時に高い所に設置してあるオートロックの制御装置のフタを開けるために腕を上げた時から痛み出したと思う。完全に五十肩。腕を少し持ち上げた時がめちゃ痛む。上げてしまえばそれほど痛くない。
昨夜、帰宅すると眞士が苦しんでた。嫁さんに状態を聞くと、頭痛と吐き気がするらしい。前夜、寝てる時に鼻血が出たらしい。翌朝も学校へ行く前に鼻血が出た。学校では普通だったが、スイミングから帰ってきてから体調がおかしくなったそうな。18時から21時まで寝てたが、小生が帰宅した時くらいから頭痛と吐き気で気分が悪いと言い出した。吐き気で何度もトイレに行くが、何も出ない。しばらく様子を見てたが、あまりにも辛そうなので嫁さんと夜間診療に連れてった。
診察の結果、おそらく糖分不足だろうとのこと。えっ?なにそれ?糖分が少ないところにスイミングで運動したのでさらに糖分不足になり、頭痛になったと思うだとさ。直診すると、お腹に便が溜まってるので、まずはそれを出して胃をすっとさせて吐き気を止めようだとさ。そのため、眞士は初浣腸。小生は待合室で待ってた。しばらくすると何かすっきりした顔の眞士。かなり便が出たようだ。今朝、バナナうんちが出たと言ってたが、まだまだ溜まってた模様。家で少しずつ糖分を取りながらしばらく様子を見て、それでもまだ調子が悪いようなら点滴ができる夜間対応病院へ行ってくださいだと。この診療所では点滴はできないそうな。
帰りにコンビニに寄ってリンゴジュースを購入、帰宅後、頭痛薬を飲んで、リンゴジュースをチビチビ飲む眞士。まだ頭痛はするけど病院へ行く前と全然様子が違う。おそらくもう大丈夫だろう。
もうすぐ零時。もちろん、ローラー台乗りをする時間なんてない。
小生の肩は痛いまま。昨夜はずっと仰向けで寝てたのでちょっと腰も痛い。痛いと言えば母さん。また足が痛いと言い出した。もう!昨日のうちに病院へ行っとけよ。朝、嫁さんが整形外科に連れてってくれた。
今朝の眞士はさすがに体調がまだ悪く、タグラグビーの練習はお休み。あまり寝れなかったようで、ソファーでまた寝だした。
昼から仕事。肩に湿布を貼り、バファリンを服用。痛みが少し和らいだ。
首都圏の緊急事態宣言は2週間延長。それがいいよ。減りつつあった新規感染者がまたちょっとずつ増えてるもんね。
フェラーリ以外のチームの新車発表が終わった。ウィリアムズのカラーリングがダサすぎて泣ける。ハースのカラーリングがロシア国旗の配色なのが問題になってるがどうなるのやら。
今日の出来事
・特になし。
#07412 | 5/Mar/2021(Fri) | 雨のち曇り | 珊瑚の日、ミスコンの日、スチュワーデスの日 |
昨夜は、予想通り写真印刷で時間が潰れた。ローラー台乗りをする時間はなくなったが、ギターの練習をする程度の時間はあったので、Gコードの練習。苦労の末、1度だけ鳴らすことができたが、その後はさっぱり。とにかく薬指を6弦、小指を1弦なんて無理。
今日から新調した集合ポストが使えるようになった。集合ポストの下に設置した宅配ボックスも。
11時半頃、マンション駐輪場に放置されてた自転車を回収しにきてもらった。ありがてぇ。
午後から来客。自火報をエレベーターの遠隔監視と一緒にできないか見に来てもらった。結論は、OK。やったぜ。
今日は、肩こりがひどい。
整形外科に行く予定だった母さんだが、昨日、一昨日と比べると痛みがマシということで様子見すると言い出した。レントゲン撮ってもらって診察受けろよと言うと、病院はコロナが怖いと言う。まぁ、確かにそうやけど。
ニュージーランド沖でM8.1の地震。ここんところニュージーランド沖で地震が続いてる。コレ、日本近海にも少なからず影響があるはず。かなり怖いぞ。
今日の出来事
・特になし。
#07411 | 4/Mar/2021(Thu) | 晴れのち曇り | ミシンの日、サッシの日 |
昨夜は、ローラー台乗りをした。最近は動画に集中しすぎてケイデンスがおろそかになってる。ギアも1枚2枚軽いので漕いでるので距離が伸びない。走行距離17.2km、走行時間31分29秒、平均速度32.8km/h、平均ケイデンス76回転。
風呂から上がると、真子が印刷して欲しいと言ってきた。新しいプリンターはスマホから直接印刷できる。指示に従ってスマホにアプリをインストール。ちょちょいと操作をしたら印刷できるようになった。これで今後は真子1人でも印刷できるはず。
今日は時差出勤。時間があるのでギターの練習。あれほど難儀してたCコードやけど今日はまぁまぁすっと弦を押させることができた。昨日までは指に力が入りすぎてたようだ。だけど、Cコードより難儀なコードが現れた。Gコード。初めて小指を使うことになったがダメだ。小指に力を入れると薬指にも力が入って薬指の腹が5弦に触れて音が変になる。薬指を立てようとすると、今度は小指が弦から離れてやっぱり音が変になる。コレ、鳴らせることなんてできんの?
ここ数日、母さんは足の踵が痛いと言ってて、今日は杖を突いてた。木曜は、大抵病院は休み。明日、嫁さんが整形外科へ連れてってくれることになった。
昼から銀行。
今夜は、写真を印刷して欲しいと嫁さんに頼まれてるので、おそらくローラー台乗りをする時間はないだろうな。
今日の出来事
・特になし。
#07410 | 3/Mar/2021(Wed) | 晴れ | 雛祭り、桃の節句、耳の日、結納の日etc |
昨夜は、小作業。日曜にお宮さんの会計決算書を作成したが、そこに別紙で「付記」を付けて欲しいと母さんから頼まれたのでその作業をした。内容については嫁さんと話し合いながら。
作業ついでにコーチに渡すアルバムに載せる写真選びを再開。選ぶは選んだが、ちょっと数が足りねー。他の保護者が写真を撮ってないか嫁さんに聞いてもらうこととなった。
家を出るまで30分ほど時間があったので3日ぶりにギターを弾いてみた。初めてCコードが弾けた。が、すぐに指がズレて音が変になる。もう一度Cコードに挑戦。もう弾けない。だけど、一度も弾けなかったCコードが1度だけでも弾けたっていうのは嬉しい。やっぱギターの練習を再開することにした。(笑)
今日は、時差出勤せず。強制執行が行われるからだ。執行官立ち合いのもと、業者が部屋ん中の物をすべて運び出してくれた。小生は、鍵の開錠と、空室になった部屋のチェックを行った。やっと部屋が空いた。1年も掛かったぜ。法的に退去させたので何かあっても保証会社が対応してくれるはず。
王者メルセデスと、ルノーF1からチーム名を変更したアルピーヌF1が新車を発表。アルピーヌのカラーリングがかっけーわ。
今日の出来事
・特になし。
#07409 | 2/Mar/2021(Tue) | 雨のち曇り | ミニチュアの日、遠山の金さんの日 |
昨夜は、ローラー台乗り。ギターの練習をしなくなったので、ローラー台乗りをするタイミングも増えたし。走行距離17.9km、走行時間32分7秒、平均速度33.5km/h、平均ケイデンス76回転。
ローラー台乗りをする前、塾帰りの真子を駅まで迎えに行った。
モモに起こされることなく朝までぐっすり。
タグラグビーの卒団式でコーチに渡すアルバムに貼り付ける写真選びを嫁さんと午前中してた。緊急事態宣言が解除されたが、まだ大事を取って時差出勤を続けることにしたので午前中は空きなんだよね。だけど、いろいろすることがあるわ。
3年ぶりに近畿地方で春一番が吹いたと気象台が発表。えっ?3年ぶりなん?って感じなんですけど。
今日の出来事
・特になし。
#07408 | 1/Mar/2021(Mon) | 晴れ時々曇り | 防災用品点検の日、ビキニ・デー、行進曲の日 |
昨日は一度もギターを触らず。だってやめたもん。やめたと言えば、ローラー台乗り。昨夜はさすがに腹がパンパンすぎて乗る気にならんかった。
明け方、またモモがワンワン吠えてた。早めに起きた嫁さんが対応してくれた。ワシはそのまま2度寝。
9時から放置自転車の回収。計6台を我が家のフェンス沿いに移動させた。あとは、業者に回収してもらうだけ。
今日から集合ポストの交換作業。使用できるのは明後日くらいからだそうだ。取り換えが終わった箇所を見ると、想像してたより出張ってない。これなら階段下に1台くらい自転車が置けるかも。
いつもリフォーム作業をしてもらってる人も来てたので、昨日立ち合いした部屋の改修見積もりを出してもらうために見てもらった。今回の修繕は、傷んだ箇所の補修のみ。猫を飼ってた割に部屋はキレイだった。爪のひっかき傷がないのには驚いた。あと、給水音の苦情の元になってるトイレの床下配管がこの部屋のトイレの天井裏にあるはずなので、天井を壊して配管を見てもらうことにした。
NTTドコモがahamoの料金を税別2,700円に値下げだと。まだ、受付段階なのにだ。他社横並びに風穴を開けた。
今日から首都圏以外の緊急事態宣言が解除された。解除前から若者が街に溢れてたので解除された感はなし。飲食店の営業が1時間延びたので、小生が乗る帰りの電車がちょっとだけ空く気がする。それはありがたい。
気のせいか左指先が硬くなってる。おや、これはもう少しギターの練習をしろってことか?
仕事用ノートPCのWindows10のバージョンを20H2へバージョンアップ。うーん、別段何か変わったって感じはしないな。
今日の出来事
・特になし。