Fitでの有料道路利用頻度は年に1度あるかないかだけど、今の時代に付いてないってのはねぇ〜。なので、旧Fitからの移植です。
電気系を触るのでバッテリーのマイナス端子は念のため、ではなく、必ず外しましょう! | |
旧Fitから外したETC車載器。三菱製EP-422だ。古い機種だがまだまだ使える。 | |
ETC車載器を乗せ替えする際は、ディーラー等で再セットアップをしなければなりません。再セットアップには「車載器管理番号」が必要になるので、保証書やセットアップ申し込み書控え、車載器本体などで確認して番号をメモりましょう。 | |
取り付ける位置はココ。運転席のアンダーパネル部。 純正車載器を設置する場所だ。 |
|
化粧パネルを外す際は、養生テープ等で周りを養生しましょう。工具やパネル角が当たってキズ付くことがありますぜ。 | |
◆内装パネル外し | |
まずは内装パネルの取り外し。 運転席側のウェザーストリップを外す。 ※ 写真はリバース連動ミラー下降装置取付時のものを流用。 |
|
ダッシュボード横のパネルを外す。 このパネルの爪はすごく固いので外す際は注意。勢い余ってパネルを車体部に当ててしまうので必ず養生するように。 ※ 写真はリバース連動ミラー下降装置取付時のものを流用。 |
|
アンダーパネルを固定してる矢印のネジを外す。 ※ 写真はリバース連動ミラー下降装置取付時のものを流用。 |
|
アンダーパネルを外し、パネルに接続されてる矢印のカプラーを外す。 ※ 写真はリバース連動ミラー下降装置取付時のものを流用。 |
|
外れたアンダーパネル。 | |
パネル裏の矢印のところ部分が純正設置場所。 | |
◆アンテナ設置(ダッシュボード内) | |
アンテナをメーターフード内に設置したいので、まずはメーターパネルを外す。 写真のようにメーターパネルの隙間に指を入れてパネルを浮かせて手前に引っ張る。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
次にエアコンのセンター吹き出し口の取り外し。 矢印の部分に指を掛け爪の一部を外す。 吹き出し口上部に養生テープなどを貼り、その粘着力を使って養生テープを引っ張って外す。 パネルが勢いで飛ぶので片手を添えた方が無難だと思う。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
ナビ化粧パネルを取り外す。 パネルを手前に引っ張り、ハザード・スイッチのカプラーを外せばパネルも外れる。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
メーターASSYは、ハンドルをチルト・テレスコピック機構で一番下&一番手前にしないと外せないと思う。 矢印3ヶ所のプラスネジを外し、メーターASSYに接続されてるカプラーを外す。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
メーターASSYを外す時、丸の部分が当たってメーターが外れないので、吹き出し口の爪の一部を外して吹き出し口を浮かし気味にするとメーターASSYが外せる。 メーターASSYを外す際は、ちょっとした知恵の輪状態になるけどがんばりましょう。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
アンテナを設置するのは、メーター右奥のこの位置。 | |
脱脂したのち両面テープで固定。 ※ アンテナには電波受信面があるので設置の際は注意。 |
|
◆アンダーパネル加工 | |
カッターなどを使って切り込み溝に沿って開口。 | |
開口後、切断面をヤスリで整える。 | |
◆ETC車載器設置 | |
車載器と合わせてみる。開口部に隙間ができたので隙間テープを貼って隙間を埋めたぜ。テープを貼る前に脱脂を忘れるな。 | |
車載器の固定は安くすませるためにホームセンターなどで売ってるL字金具と両面テープを利用。 L字金具はネジの位置調整ができるタイプの方がいいと思う。 |
|
まずは車載器の位置合わせ。 L字金具をタッピングスクリューでパネルに仮留め。微妙に金具がスライドできるくらいで仮留めするのがベスト。 |
|
車載器をL字金具に当てながらパネル開口部に合うよう金具の位置を調整。 L字金具の位置が決まれば締め増して本留め。 |
|
L字金具に両面テープを貼る。 車載器の前後の位置調整ができるよう両面テープの剥離紙は一部だけ剥して貼り直しできるようにする。 |
|
パネル面とツライチにするとETCカードが取り出しにくくなるので、パネルから車載器が少し出っ張るくらいがベストだと思う。 位置が決まったら剥離紙をすべて剥がして両面テープで接着。 |
|
両面テープだけの固定だと車載器の重みと振動で外れる可能性があるので、長めのタイラップでさらに固定。 これで車載器の取り付けは終了! DIY感満載。(笑) |
|
◆音声スピーカー設置 | |
音声スピーカーを両面テープでダッシュボード内に設置。 場所は、OBD2コネクター奥にある運転席足元用エアコン吹き出し口の上。 |
|
◆配線 | |
車載器の電源用ACC線は、運転席足元にあるオプション用カプラーからゲット。 電源取り用カプラーがヤフオクなどで売ってるのでソレを利用したぜ。 |
|
アース線は、運転席足元のヒューズボックス裏にあるアースポイントへ。 | |
車載器に電源コード、アンテナ線、音声スピーカー線を接続。 | |
接続テストのため、外してたバッテリーのマイナス端子を接続。 ※ 写真はカーナビ設置時のものを流用。 |
|
ACCオンで車載器に電源が入り、スピーカーから何かしら音声が聞こえてくれば接続はできてると思われる。 | |
長いコードを処理して内装パネルを戻せば作業は終了。 ディーラー等でETC電波の感度テストをしましょう。 ついでに再セットアップもやってもらえばいいと思う。 |
パネルの開口作業が一番の難所と思う。それさえクリアーすればかなりお手軽DIYだ。(2015年03月22日作業)