![]() |
テールライト付近の内装を剥がし、矢印とテールライトソケット穴上部のネジ(計3箇所)を外す。外側の固定ネジ(2箇所)も外すとテールライトが外れる。 |
![]() |
矢印の位置にある出ベソ(ポッチ)をペンチ等でむしり取る。 |
![]() |
21mmホールソーで穴あけ。 |
![]() |
穴あけの図。出ベソがあった箇所にポンチ等でセンターを出した方がよい。 |
![]() |
穴あけ後は削りカスがテールライト内に残るのでストローを使って写真のような道具を作成。掃除機で吸い出す。もしかしたらカス取りが一番時間かかったかも。(笑) |
![]() |
左右でカバーの大きさが違う。手がデカイと小さい方(左側)は作業しづらい。 |
![]() |
エレクトリタップで元配線から分岐。ビニールテープで絶縁。 |
![]() |
コーナーセンサーのブザーはこんなところに。あとは逆の手順で戻せは完了。 |
![]() |
スモール点灯。元々は上の方が点灯してたけど、下の方を点灯させることにした。 |
![]() |
ブレーキ点灯。ブレーキは両方点灯。 |
![]() |
バンパーを戻したあとにテールランプ(左)の外側のネジを発見。再びバンパー外し。(涙) |
自己満足の高い改造。作業時間は約2時間半。穴あけさえ何とかなれば誰でもできるかな!?
(2002年7月21日作業)