ブレーキ・フィーリング改善の特効薬の1つであるマスターシリンダ・ストッパーを取り付けました。ペダルの奥の方でカッチリして最高のフィーリングです。お薦めですよ。
![]() |
全NSXに対応とあるが、実際はドライブbyワイヤー車だと加工が必要だと判明。ちゃんと書いててよねー。02R用は別にあるらしい。 | ||||
|
|||||
![]() |
アクセルセンサー・カバーの矢印(3箇所)のネジ(10mm)を外す。 | ||||
![]() |
アクセルセンサー・カバーを取り外し、矢印(2箇所)のネジ(10mm)を外す。アクセルセンサーのカプラーとハーネスを固定してるクリップも外す。 | ||||
![]() |
ブラケットの丸で囲んだ部分を切断する。切断方法は自分で考えよう。ただし、ハサミでは切れませんよ。(笑) | ||||
![]() |
切断後の画像。ハサミで切りました。(嘘) | ||||
![]() |
ストッパーを着けることによってアクセルセンサーのハーネスが通らなくなるので、カバーの一部を削る。 | ||||
![]() |
ストッパーと加工したブラケットを付属のネジで共止めし、元に戻すと完成。ストッパー部をマスターシリンダを押さえつけてネジ止めするのがコツ。 |