 |
今、巷のNSXオーナーにブレーク中(嘘)のアルミリサイクルステッカー。あなたのNSXにも一枚いかが!? |
 |
ミドシップの特徴です。 |
 |
NSXの特徴のひとつです。 |
|
コクピットの画像です。色々改造したいのですが、まずは直接操作するところを換えました。 |
 |
フロントにあるフックカバーを外すとこんな感じです。 |
 |
オーバーハング部にあるのはね。。。 |
 |
NA2の特徴であるエンジン撮ってみました。さてエンジン以外にNA1との違いは? |
 |
これで安心!? |
 |
やっぱ、かっこいいわ。 |
 |
ナビ付きなのでリアハッチにこんなアンテナが付きます。 |
 |
もうひと工夫欲しかったかな。 |
|
天気のいい日は仕事さぼってドライブ行きましょー。 |
 |
ドアのところにあるプレートです。 |
 |
フォグのくせしてめちゃめちゃ明るいです。 |
 |
オーナーの証ともいうべきものです。 |
 |
フロントフェースです。やっぱりスポーツカーはリトラじゃないと。 |
 |
思ったよりも長いです。 |
|
次期NSXでは廃止かも!? |
 |
ボンネットの中はこんなんです。 |
 |
クーペは閉める時、『えいやー』って感じで閉めます。 |
 |
こういう角度もいいかもね。 |
 |
グローブボックスです。ほとんど何も入りません。 |
 |
知らない人は必ず探します。 |
 |
ポイントになってるかな。 |
 |
車検証入れ。 |
 |
めっちゃ明るいっす。 |
 |
NSXと紅葉。 |
 |
灰皿。タバコは吸わないのでもっぱらゴミ入れと化しています。 |
|
気持ちいいっす。 |
|
純正BBSホイールのワシグレー。 |
 |
リアハッチをオープンするためのオープナーです。 |
 |
ついにこんなの買っちゃいました。 |
 |
お手軽にスピードリミッターするならコレ。 |
 |
赤/黒内装のドアです。 |
 |
言わずと知れたHマーク。 |
 |
空気圧覚えてます? |
 |
給油口です。左側にあります。 |
 |
まぶしい時は。。。 |
 |
こんなところにスピーカー。 |
 |
天井。 |
 |
こんな風になります。 |
 |
スイッチ類その3。 |
 |
スイッチ類その1。 |
 |
色によっては目立ちます。 |
|
琵琶湖1周ドライブ。 |
|
ヘルメットです。サーキットでは必需品です。 |
 |
このステッカーって好きです。 |
|
新しいデジカメのテスト撮影。 |
 |
開くところはすべて開けました。 |
 |
音はいまいちです。 |
|
|
 |
デートにはこれが必需品!? |
|
夜は目立ちます。 |
|
|
 |
雨の日には乗らないのであまり使ったことがありません。 |
|
換えたいという方が多いですが。。。 |
|
|
 |
今どき全身テールランプってありません。 |
 |
あまり使いません。 |
|
|
 |
いっぱい切ったらこんな感じ。 |
 |
結構好きです。 |
|
|
 |
これくらいです。 |
|
ホンダベルノ新東京で購入すると。。。 |
|
|
 |
NSXの特徴の一つです。 |
 |
念願の物を手に入れました。 |
|
|
 |
スイッチ類その2。 |
 |
思ったよりもでかいです。 |
|
|
 |
ゴルフをする小生としては。。。 |
 |
自分の車のが点滅してるの見たことありません。ほんまに。 |
|
|