最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#03774 | 31/Mar/2010(Wed) | 曇り | エッフェル塔の日 |
起きたらすんごい鼻水。昼までには出なくなったが風邪を引いたのだろうか。
先日の中国産毒ギョーザ事件の犯人逮捕に疑問を持つのは当然だ。日本政府はあんなバカげた情報を信じるのか?どう対応するのか見物だ。
明日から新年度。
今日の出来事
・特になし。
#03773 | 30/Mar/2010(Tue) | 晴れ | マフィアの日、国立競技場落成記念日 |
今日も歯医者。歯肉を電気メスで切り取って仮歯を入れてもらった。今の麻酔って1時間くらいで切れるんだ。
「普天間基地移設案一本化は月内に」とは決まってないらしい。確か先週は月内に一本化するとか言ってなかったか?さすが脱税総理。言うことがいつもその場しのぎ。自分の発言にまったく責任を持たない。これが国のトップに立つ奴のすることか。自民党に政権を戻せとは言わないが、せめて脱税総理&嘘八百幹事長は替えてくれよ。民主党に投票した奴、お前らはこれでええんか?(怒)
ここ数日、Accessの作業は一切してない。しないとダメだとは思いつつ、何かやる気が起きないんだよなぁ〜。納期がなく、ほとんど趣味の世界でやってるのでダラダラしちゃうんだよね。(苦笑)
日産の電気自動車「リーフ」の価格は300万らしい。ただし補助制度が続けばだけど。デザインはさて置き、普通車サイズの電気自動車がついにメーカーから発売されるのは意味がある。しかも価格も現実的。あとはインフラがどれだけ整うかだな。
今日の出来事
・特になし。
#03772 | 29/Mar/2010(Mon) | 曇りのち晴れ | マリモの日 |
朝から歯医者。新たにセラミック義歯を作り替えるだけじゃダメだった。土台が虫歯になってた。(涙) また、しばらく通うことになっちまったぜ。
東京スカイツリーの高さがついに東京タワーを追い越したらしい。
F1第2戦オーストラリアGPの事。スタート前から降り出した雨がレースを面白くした。スタート直後の1コーナーでアロンソとシューミさまが接触。アロンソは反対向いて停止。シューミさまはフロント・ウィングを落とした。2人の接触は実はバトンとアロンソが先に接触したことで誘発。3台ならんで1コーナーに進入してたもんね。オープニングラップに可夢偉が大クラッシュ。縁石、もしくは他車との接触が原因でフロント・ウィングが高速で脱落。とチーム側は言ってるが、実際はフリー走行同様に強度不足でウィングが脱落したのかも。ウィングがフロントタイヤに挟まった形となり、減速できずに他車2台を巻き込んで停止。今季初のSC導入。路面が乾きだした7周目に真っ先にバトンがスリックタイヤに交換。ギャンブルだ。だけどこの選択が当たりペースが上がる。これを機にマシンが続々とタイヤ交換。タイヤ交換の遅れた母国GPのウェバーは順位を落としてしまった。P.Pからスタートしたヴェッテルは問題なく序盤から快走。のはずが、レースも折り返しを迎えようとする頃にホイール・トラブルでリタイア。またもやマシン・トラブル。レッドブルは現在最速の地位にあるものの、去年同様信頼性にやや難あり。一番最初にスリックタイヤに交換したバトンがトップに立ち、その後はタイヤ交換をせずにトップを守り、マクラーレン移籍後初の優勝。最下位まで落ちたアロンソだが、次々にオーバーテイク。気が付けば4位までポジションアップ。終盤、2回タイヤ交換したハミルトン&ウェバーに追い回されるも、ポジションを守り切って4位入賞。同僚マッサもタイヤ交換1回作戦がギリギリ当たり3位表彰台を獲得。2位は荒れたレースを読み切ったクビサ。4強外のルノーを表彰台に導いた。さすがはクビサはと言うしかない。ロズベルグが前戦同様5位。手堅い。アロンソ同様最下位まで落ちたシューミさまだが、10位1ポイントがやっと。厳しいのぉ〜。スタート前に雨が降ったことで各所でバトルが行われた今回のレースは、前戦のような行列レースではなかったので面白かった。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 1:33:36.531 | 58 |
2 | R.クビサ | ルノー | +12.034 | 58 |
3 | F.マッサ | フェラーリ | +14.488 | 58 |
4 | F.アロンソ | フェラーリ | +16.304 | 58 |
5 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | +16.683 | 58 |
6 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | +29.898 | 58 |
7 | V.リウッツィ | フォースインディア・メルセデス | +59.847 | 58 |
8 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | +1:00.536 | 58 |
9 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | +1:07.319 | 58 |
10 | M.シューマッハ | メルセデスGP | +1:09.391 | 58 |
11 | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | +1:11.301 | 58 |
12 | P.デ・ラ・ロサ | ザウバー・フェラーリ | +1:14.084 | 58 |
13 | H.コヴァライネン | ロータス・コスワース | +2Laps | 56 |
14 | K.チャンドック | HRT・コスワース | +5Laps | 53 |
DNF | T.グロック | ヴァージン・コスワース | サスペンション | 41 |
DNF | L.ディ・グラッシ | ヴァージン・コスワース | 油圧系 | 26 |
DNF | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | ホイール | 25 |
DNF | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | エンジン | 9 |
DNF | V.ペトロフ | ルノー | スピンアウト | 9 |
DNF | B.セナ | HRT・コスワース | 油圧系 | 4 |
DNF | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | アクシデント | 0 |
DNF | N.ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ・コスワース | アクシデント | 0 |
DNF | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | アクシデント | 0 |
DNF | J.トゥルーリ | ロータス・コスワース | 油圧系 | 0 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | F.アロンソ | フェラーリ | 12 | → | 37 |
2 | F.マッサ | フェラーリ | 15 | → | 33 |
3 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 25 | ↑ | 31 |
4 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | 8 | ↓ | 23 |
5 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | 10 | → | 10 |
6 | R.クビサ | ルノー | 18 | ↑ | 18 |
7 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 12 | ↓ | 12 |
8 | M.シューマッハ | メルセデスGP | 1 | ↓ | 9 |
9 | V.リウッツィ | フォースインディア・メルセデス | 6 | → | 8 |
10 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | 2 | ↓ | 6 |
11 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | 4 | ↓ | 5 |
今日も寒い。花冷えもいいところだ。
今日の出来事
・ロシアの地下鉄で連続自爆テロ。
#03771 | 28/Mar/2010(Sun) | 晴れのち曇り一時にわか雨 | シルクロードの日、スリーマイル島記念日 |
午前中、眞士の外での遊び着&食材の買い出し。その帰りに近所のカー用品店でNSXのバッテリーを購入。その帰りにちょっと早めの昼食。眞也のリクエストで回転すし。小生も嫁さんもあまり腹が減ってなかったので2,3貫食って終わり。真子と眞也は6貫以上は食っただろうと思う。
帰宅後、早速バッテリーの取り付け。
15時に外出。真子のヤマハの発表会。眞也も眞士も大人しくしてないので疲れる。
昨夜、夕飯を食ってたら歯に被せてたセラミック義歯が取れた。取れたのに気付かなくて噛んでしまったのでセラミック義歯が割れてしまった。なので今日は一日中、歯抜けで過ごした。明日、数年ぶりに歯医者へ行くことになった。結構費用掛かるやろなぁ〜。(涙)
今日の出来事
・特になし。
#03770 | 27/Mar/2010(Sat) | 晴れのち曇り | さくらの日 |
朝から眞也とベッドの上で戦いゴッコ。最後は眞也がジャンプで体当たり。勢い余って壁に頭部をぶつけて泣いて終わった。(笑)
眞也と戦いゴッコをしてる間に嫁さんらは眞士を予防接種に連れて行った。眞也が自転車に乗りたいというので庭で自転車遊び。しばらく遊んだ後、眞也を散歩に誘った。いつもの散歩道から逸れ、近所のスーパーまで足を伸ばした。予想通りスーパーには嫁さんらがいた。買い物してから帰ると聞いてたので運が良ければ合流できるかもと思ってたが、その通りになった。クルマに乗ってみんなで帰宅。
帰宅後、真子も自転車で遊びたいとうるさいので、また庭で自転車遊び。奴らが勝手に遊んでる間、ガレージからNSXを引っ張り出してオーディオデッキを取り外そうと思ったが、バッテリーが死んでてエンジン始動できんかった。そろそろ寿命と思ってた矢先だったので何か納得。バッテリーを取り外して今日の作業は終了。明日、バッテリーを買いに行かねば。
オーストラリアGP予選。ご贔屓ヴェッテルが2戦連続P.P。唯一23秒台。車載を見ても走りがキレてる。母国GPの同僚ウェバーが予選2位。レッドブルが初のフロントローを独占。やっぱレッドブルは速い!ニューウェイ様様だ。3位アロンソ。さすがとしかいいようがない。シューミさまは開幕戦同様予選7位。今のマシン・ポテンシャルではこれが精一杯なのかもね。トラフィックにはまり、ハミルトンがQ2敗退は予想外だったが、上位はまぁ順当かな。明日の決勝は天気が崩れるかもしれないと言われてるので、天候次第では順位変動はあるかも。
明日の夕方は真子のヤマハの発表会。
今日の出来事
・特になし。
#03769 | 26/Mar/2010(Fri) | 曇り一時にわか雨 | カチューシャの歌の日 |
1月下旬に測量の立ち会いをしてもらうことになると言われて早2ヶ月経過。何の音沙汰もない。実際に動きはあるのか、また近隣地がどうなってるのか知る必要があったので朝から現場を見に行った。対面が更地になってた。多少は動きはあるらしい。だけど、向こうから売ってくれと言って来ておいて、何の連絡も入れずに放置するってなめられたもんだ。商売としてどうなん。目に物見てろよ。
やっと落札でけた。(嬉)
保証会社が間に入ってるから家賃の入金は当月26日頃になるって、おかしな話や。月始めに入れろよ。(怒)
F1 Rd.2オーストラリアGP開幕。
ノドにタンが絡む。
今日の出来事
・男子フィギュア世界選手権で高橋選手が優勝。
#03768 | 25/Mar/2010(Thu) | 雨のち曇り | 電気記念日 |
この日曜、チャンスがあればNSXからオーディオデッキ、純正ナビ液晶画面を取り外す予定。オートアンテナは今後使うかもしれないので置いておこう。ナビのハーネスもやっぱ外したいなぁ。
水曜どうでしょうの最新13弾をゲット。無理だろうがやっぱ「原付東日本縦断ラリー」と「原付西日本制覇」をDVD化して欲しいわ。
今日の出来事
・特になし。
#03767 | 24/Mar/2010(Wed) | 雨 | 世界結核デー、ホスピタリティ・デー |
【22/Mar/2010(Mon)】の日記
前日の黄砂でステップワゴンが黄色くなってたので、出発前に洗車。
8時半から9時までに家を出れたらいいかなと思ってたが、思いのほか準備が早くできたので8時半に家を出発。天気は快晴。ナビの到着予想時間は3時間後。世間は連休最終日なので、道はそれほど混まないだろうと思ったが、名阪国道の一本松辺りで渋滞に巻き込まれる。現場を通過するのに20分は掛った。クルマの事故かと思ってたが、ツーリングバイクの一台が故障して停車してた。迷惑やのぉ〜。その後は順調に走れ、初めて伊勢自動車道を通ったが通行量が多くてちょっとビックリ。この高速ってもっとガラガラなのかと思ってた。伊勢内宮辺りはお伊勢参りのクルマで渋滞。それを横目にスペイン村へ。到着は11時半。渋滞分は取り返した。スペイン村正面の駐車場は満車でちょっと離れた駐車場へ案内された。駐車場代が無料なのは良心的だ。園内に入るとフラメンコ・ショーをしてたので、まずはそれを見て、時間が時間なので先に食事。美味くもないピザを食った。「アルカサスの戦い」というアトラクションに並んだのもつかの間、真子がトイレに行きたいと言い出し列を離れた。クルマの中で眞也とあれだけ楽しそうに話してたのに、施設内が思いのほか暗かったのが怖かったらしい。結局、最初に乗ったのはメリー・ゴー・ランド。嫁さんらが乗った。小生は写真撮影。止まったので出口へ行くと、真子が誰かとワイワイ騒いる。見ると幼稚園のお友達が数名いた。ヤマハと年少・年中が一緒だった子、年長で同じクラスで仲の良かった子が2名、あと1名は小生は知らない子の4名が日帰りで遊びに来てた。昨年の役員さんの集まりなんだと。本当は前日に来る予定だったらしいが、黄砂が酷くて1日延期したそうな。そのお陰で真子には良い思い出になった。予想通り、その後は彼女らと行動を共にすることになった。合流直後に乗ったのは急流滑り。まさか真子が急流滑りに乗るとは。そして眞也まで。保護者として一緒に乗ったが、急流滑りはやっぱ濡れる。順番待ちをしてるキューにも別のお友達がいた。年長で同じクラスだった男の子らしい。スペイン村ってやっぱ来るんだ。真子がお友達と一緒に遊んでくれるので、眞也のわがままもへっちゃら。嫁さんらと別行動。ポップコーンも買ったし、遊覧列車にも乗った。急流滑りももう一度乗ったし、眞也のリクエストに全て応えたので満足してくれたことだろう。小生らはホテルのチェックインがあるので、残念だけど先に園を後に。スペイン村のアトラクションの待ち時間は長くて20分くらい。TDLやUSJ、鈴鹿サーキットとかに比べると全然短い。(笑)
17時半前にチェックイン。18時から1時間半の夕食バイキング。1時間半もと思ってたが、チビのために何度も取りに行ったりしてたら思いのほか時間を食ってて、終わってみれば終了15分前だった。それにしても真子も眞也もよく食うなぁ〜。
大浴場へ眞也と行ったが、せっかくの温泉露天風呂なのに「寒い寒い」と言って1分ほどで内風呂へ戻った。もっと温泉に浸かりたかったぜ。
さすがに疲れたのか22時には就寝。明日の予定はノープラン。
【23/Mar/2010(Tue)】の日記
嫁さんと真子の女組は朝風呂へ行ったみたいだが、男組は部屋で爆睡。
せっかく鳥羽まで来たのだから、鳥羽水族館へ行くことにした。小生は、鳥羽水族館へは2度ほど来たことがある。家族旅行と小学生ん時の修学旅行で。真子は昨年の夏に幼稚園のお泊り旅行で来て以来。嫁さんは学生時代に一度来たことがあるらしい。建物が小生の記憶とちょっと違うと思ったら、1990年に場所が変わったらしい。だけど、ジュゴンの「じゅんいち」は昨年9月に入館30周年だったらしいので、小生がガキの頃に見たジュゴンがまだ飼育されてるってことになる。自分の子供と一緒にまた見るなんてちょっと感動ものだ。
鳥羽駅前の土産屋で土産を購入。飯もその館内で食ったが、眞也がグダグダでちゃんと食えず。
帰りに伊勢の「おかげ横丁」近くまで行ったが、子供3人とも寝てたので行けずじまい。赤福だけ買って帰った。
帰宅後、仮眠。雨ん中の運転だったのが疲れを倍増させたみたい。仮眠のつもりが3時間ほど寝ちゃった。
【今日の日記】
まだ疲れが残ってる感じがする。
この2日間の世間の動きが分らん。新聞もニュースも見てなかったからね。
朝、起きたらメインPCがまたRAIDエラーを吐いてた。前回と違うのはエラーのポート。今回はポート1が不具合を起こした。いつもの手順で再構成。
IME2007はプロパティの「その他」のタブで「詳細なテキスト サービス」にチェックをしたら予測入力機能が働くようになった。やっぱ便利じゃわい。
今日の出来事
・特になし。
小旅行の為、更新できず。(22/Mar/2010,23/Mar/2010)
#03766 | 21/Mar/2010(Sun) | 晴れ?(黄砂) | 春分の日 | 国際人種差別撤廃デー、ランドセルの日etc |
昨夜からすごい風だ。夜中、風が窓を叩く音で何度も目が覚める。そして朝起きてビックリ。最初は曇ってるのかと思ったがそうじゃなく、黄砂で辺りが霞んでた。しかもここ数年、経験したことのないほどの黄砂。視界が1キロちょっとくらいしかないんじゃねーか。夕方前くらいから視界が開けてきたが、クルマはどれも黄砂でドロドロ。
朝から買い物。黄砂が凄いので家族みんなでマスク姿。マスクができない眞士は除くが。昨日に引き続き眞也と真子の服を買いに行った。今日は近所のデパート。相変わらず眞也は試着ん時はグダグダになる。
以前、自宅のPCにOfficeを入れた時に一緒に入れたIME2007。その時はクソだと評価したが、年末に買ったノートPCに入ってたIME2007は使い易くなってて感心。特に予測入力はイイ。便利だ。IME2007っていつの間にか修正されてたんだな。あまりにも予測入力が使い易いので自宅PCにもIME2007をインストール。だけど予測入力機能が働かない。プロパティの設定で予測入力にチェックを入れてるのにだ。何で?
夕方から仕事。
明日から1泊旅行。日記の更新はないな。
今日の出来事
・特になし。
#03765 | 20/Mar/2010(Sat) | 晴れのち雨 | 電卓の日、LPレコードの日 |
起床後、1分も経たないうちに自宅でAccessの作業。パッと思い付いた時にやらないと忘れちゃうんだよね。テスト用のテストプログラムだけど思ったように動作した。だけど今さらながら、マクロで実現するかVBAで実現するかで迷い始めた。細かいことなら断然VBAなんだよなぁ〜。
10時過ぎに眞也のズボンを買いに近所の西松屋へ。だけど試着を嫌がって中々捗らない。困ったものだ。
昼から出社。
事務所上のワンルームマンションが全て埋まった。こんな時代にありがたいもんだ。
昨日の日記はサーバーにアップするのを忘れてた。
明日は夕方から仕事。
今日の出来事
・特になし。
#03764 | 19/Mar/2010(Fri) | 晴れ | ミュージックの日、カメラ発明記念日 |
2号棟の集合ポストの扉1枚が、溶接剥離で取れてたのを修理してもらった。
クロマグロ禁輸案は否決された。連日、マスコミが禁輸になったらと騒いでたが、蓋を開けてみれば、賛成20、反対68、棄権30と圧倒的多数で否決。危機感をあおってたマスコミって何?
ノドにタンが絡む。
せっかく実現できたクエリだが、諸事情により破棄。小さいクエリをマクロで組み合わせて使った方が拡張、メンテナンス性に優れてると判断した。破棄はしたが、そこで身に付いた知識は小さいクエリに活かされてるので、まったくの無駄と言う訳ではない。
今日の出来事
・特になし。
#03763 | 18/Mar/2010(Thu) | 晴れのち曇り一時雨 | 精霊の日、明治村開村記念日 |
真子の卒園式。いい卒園式だった。担任の先生が涙もろくてクラスの女の子の大半は先生の元で泣いてた。男の子は、まぁあんなもんだろ。(笑) 入園した当初、ちゃんとやって行けるのか心配だったが、終わってみればいらない心配だった。卒園おめでとう、真子。
朝5時半、嫁さんが着付けのために出掛けた。6時40分起床。すぐ後に真子も眞也も起きてきた。眞士も物音で起きた。その3分後、携帯が鳴った。義理兄からだ。お義母さんをわざわざ家まで送ってきてくれたみたい。お義母さんだけが電車で来ると思ってたのでビックリ。今日はお義母さんに眞士の子守をしてもらうことになってる。家に入ってもらい早速ではあるが眞士の子守をしてもらう。人見知りして泣くかもと思ってたが、そんなことはまったくなく機嫌よく遊んでくれてる。これなら子守を任せられそうだ。真子と眞也に朝食の用意をし、着替えをさせてると嫁さんが帰ってきた。次の難題は眞也が素直に見送ってくれるか。今日は眞也自身もYMCAの修了式。小生らは行けないので代わりにオカン母さんに行ってもらうことになってるが、小生らが出掛ける時に幼稚園に行きたい行きたいとダダをこねるのではないかと心配したが「行ってらっしゃーい」と元気に見送ってくれた。思ってたよりも早く家を出れたので、卒園式会場の場所取りもスムーズに行き、前から2列目をゲット。式終了後、教室に戻り先生と最後のご挨拶。園庭でお友達と写真を撮ったり遊んだりして幼稚園を後にした。
4月からは眞也が幼稚園にお世話になるので、また通うことになる。眞士も通うとなるとあと最低5年は来るんだろうなぁ〜。
義理兄は結局はエスティマにしたらしい。
ちょっと疲れた。これで一段落着いた感じがする。
夕方から仕事。
今日の出来事
・特になし。
#03762 | 17/Mar/2010(Wed) | 晴れ | 彼岸、漫画週刊誌の日 |
朝、お彼岸が近づいてきたのでお寺の門幕を張ってきた。今日は嫁さんが送迎の先生にお礼を言うとかで幼稚園まで行くことになってるので、眞也と眞士を預かって作業をする予定だったが、嫁さんらが出掛ける前に作業を終えれたので預かることなく終わった。が、それが眞也には気に入らなかったみたいで「一緒にご用に行くって言ってたのにぃ〜」と怒りだす。仕方がないので嫁さんと真子を見送りに駅まで行くことに。ちょっと出掛けれたことで気分が変わったのか機嫌が良くなり、帰る頃には鼻歌が出る始末。かわいい奴だ。
今日のAccessの作業はほとんど進まなかった。反省。
いよいよ明日は真子は卒園式。ふり返えると3年はあっという間だったな。
今日の出来事
・特になし。
#03761 | 16/Mar/2010(Tue) | 雨のち晴れ | 国立公園指定記念日 |
今日は幼稚園で年少・年中さんとのお別れ会。夜な夜な準備してた嫁さんの出し物もある。真子が幼稚園に通うのも今日と明日でおしまい。明後日は卒園式。そう考えるとちょっとさみしいな。
嫁さんが朝から幼稚園へ行ったので、眞也と眞士の子守。眞也は放っておいても勝手に遊んでるが、眞士はそうはいかない。嫁さんが真子と一緒に出掛けた瞬間から玄関のベビーゲートんところで泣きわめく。30分ほど放置。さすがに諦めたのか小生のところへのそのそやってきた。あやしてやると落ち着いたのか眞也と遊び始めた。途中でパンをあげたり、お茶をあげたりして機嫌を取り、昼頃に30分くらい寝てくれた。起きたと思ったらお腹が空いたのか機嫌が悪い。ご飯をあげると凄い食欲。しばらくすると嫁さんが帰ってきた。そこでバトンタッチ。子守は疲れる。
試行錯誤の末、クエリのみで実現することができた。クエリがやっと何なのか分かった気がする。大変便利な奴だったんだな。
今日の出来事
・特になし。
#03760 | 15/Mar/2010(Mon) | 曇りのち雨 | NSX納車記念日 | 靴の記念日、世界消費者権利デー |
【14/Mar/2010(Sun)の日記】
午前中は食材の買い出し。その帰りにディーラーに頼んでたSRSエアバックの脱着のサービスマニュアルのコピーを受け取りに行き、近所の電機量販店でプリンタのインクを買って帰った。昼食は久々に真子のリクエストでマック。カリフォルニア・バーガーよりテキサス・バーガーの方がおいしいと思った。
昼から嫁さんが卒園式で着る着物をタンスから準備したいというので子供たちの子守。眞也をおんぶしながらの子守。真子と眞也は自転車で遊ばせてたが、久々に公園へ連れて行くことにした。穏やかな気候だったので公園は子供たちで一杯。いつものようにブランコや滑り台で遊んでた。途中から眞士が寝てしまい、背負ってるのも重いし、行きたいところがあったので30分ほどで帰宅。眞士を置いて、真子と眞也だけを連れ出して行きたいところへ出掛けた。行きたいところというのはタイヤ屋さん。Fitのツルツルタイヤを交換したかったのだ。交換したタイヤはBSのPlayz
PZ-XC。軽・コンパクトカー専用設計のタイヤ。Playzにした理由は、ステップワゴンで使ってていい印象があったので。
夕食は焼き肉屋。何年かぶりにツラミを食ったが、あんなに硬かったっけ?
幼稚園、YMCAも残り少ないので、それぞれのお友達に渡す写真を印刷。
【今日の日記】
F1開幕戦バーレーンGPの事。何といっても話題はシューミさまがどこまでやれるかということ。P.Pのヴェッテルが序盤から快走。昨年からの好調をキープしてる。このままフィニッシュするのかと思ってたら、終盤にエキマニトラブルで失速。フェラーリに移籍したアロンソがトップに立ち、最高の形でフェラーリの歴史に名を刻んだ。2位は同僚マッサ。あの怪我からの復活。やっぱF1ドライバーは凄い。フェラーリはワンツーフィニッシュとこれ以上ない結果。3位ハミルトン。新旧チャンピオン対決Rd.1はハミルトンのものに。失速したヴェッテルが4位。だけど序盤までは完全に他を圧倒してた。今年もレッドブルは速い。チームメイトばかりに注目が集まり、面白くないであろうロズベルグが5位。注目のシューミさま復帰戦は6位。ロズベルグはバーレーンでの全セッションでシューミさまを上回った。シューミさま何を思う。7位はカーナンバー1のバトン。まだ初戦とは言え、マクラーレンに移籍したことをどう思ってるだろう。4強と言われる今シーズン。上位8位までがその4チームで占められた。だけど、メルセデスはペース的に上位に付いて行けてない。リウッツィが9位入賞。フォースインディアに初戦からポイントをもたらした。新規チームはトラブルで戦線離脱が目立った。そんな中、ロータスは周回遅れながらも最後まで走り切ったのには称賛に値する。可夢偉は油圧系のトラブルでリタイア。B.セナ。あのカラーリングのヘルメット越しに見る目元は完全にA.セナだ。分っててもドキっとする。昨年までのあのルノーで孤軍奮闘だったアロンソがマシンに恵まれて復活。今年は確実にチャンピオン争いに加わってくるだろう。久々の給油なしレースはこんなものだろう。意外に盛り上がらなかったかも。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 周回数 |
1 | F.アロンソ | フェラーリ | 1:39:20.396 | 49 |
2 | F.マッサ | フェラーリ | +16.099 | 49 |
3 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | +23.182 | 49 |
4 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | +38.799 | 49 |
5 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | +40.213 | 49 |
6 | M.シューマッハ | メルセデスGP | +44.163 | 49 |
7 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | +45.280 | 49 |
8 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | +46.360 | 49 |
9 | V.リウッツィ | フォースインディア・メルセデス | +53.008 | 49 |
10 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | +1:02.489 | 49 |
11 | R.クビサ | ルノー | +1:09.093 | 49 |
12 | A.スーティル | フォースインディア・メルセデス | +1:22.958 | 49 |
13 | J.アルグエルスアリ | トロロッソ・フェラーリ | +1:32.656 | 49 |
14 | N.ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ・コスワース | +1Laps | 48 |
15 | H.コヴァライネン | ロータス・コスワース | +2Laps | 47 |
16 | S.ブエミ | トロロッソ・フェラーリ | +3Laps | 46 |
17 | J.トゥルーリ | ロータス・コスワース | 油圧系 | 46 |
DNF | P.デ・ラ・ロサ | ザウバー・フェラーリ | 油圧系 | 28 |
DNF | B.セナ | HRT・コスワース | メカニカル | 17 |
DNF | T.グロック | ヴァージン・コスワース | ギアボックス | 16 |
DNF | V.ペトロフ | ルノー | サスペンション | 13 |
DNF | 小林可夢偉 | ザウバー・フェラーリ | 油圧系 | 11 |
DNF | L.ディ・グラッシ | ヴァージン・コスワース | 油圧系 | 2 |
DNF | K.チャンドック | HRT・コスワース | アクシデント | 1 |
ドライバーズ・ランキング | |||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
順位変動 | 合計 ポイント |
1 | F.アロンソ | フェラーリ | 25 | ↑ | 25 |
2 | F.マッサ | フェラーリ | 18 | ↑ | 18 |
3 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | 15 | ↑ | 15 |
4 | S.ヴェッテル | レッドブル・ルノー | 12 | ↑ | 12 |
5 | N.ロズベルグ | メルセデスGP | 10 | ↑ | 10 |
6 | M.シューマッハ | メルセデスGP | 8 | ↑ | 8 |
7 | J.バトン | マクラーレン・メルセデス | 6 | ↑ | 6 |
8 | M.ウェバー | レッドブル・ルノー | 4 | ↑ | 4 |
9 | V.リウッツィ | フォースインディア・メルセデス | 2 | ↑ | 2 |
10 | R.バリチェロ | ウィリアムズ・コスワース | 1 | ↑ | 1 |
朝、実家横のマンションの中の2棟の屋上に上がり排水溝の掃除。
今日はNSX納車記念日。記念日と言っても何も特別なことなんてしない。
今日の出来事
・特になし。
更新なし。(14/Mar/2010)
#03759 | 13/Mar/2010(Sat) | 曇り一時にわか雨 | サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日 |
朝飯も食わずにクルマいぢり。まずはNSXの左ドアスピーカー外し。ドアライニングを自身でバラすのが初めてだったのでどうしたらいいのかまず悩む。ドア上部の前後にあるサッシュカバーを外そうとするのだが、引っこ抜いたらいいのか、上にズラせばいいのかも知らないので10分ほど試行錯誤。手前に引っこ抜いたらいいことが分かり、前後とも何とか外すことができた。が、前のサッシュカバーの爪が一つ折れちゃった。(爆)
次にドアハンドルんとこのインナーパネルをスライドさせて外そうとするのだが、これが固くて簡単には外れなかった。ドアライニング外し最大の難所と言っていいかも。30分ほどの格闘で何とか外せた。指先が痛いぜ。養生してたがドアハンドルが傷付いちゃった。(核爆)
ドアハンドルを固定してるネジを外し、ドアウェザーストリップで隠れてるネジも外すとドアライニングが浮いた状態になる。ドアライニングはドア上部のクリップにはまってるだけなので、持ち上げるようにするとボコっと外れる。カプラー類をドアライニングから抜くとドアパネルからドアライニングが分離。スピーカー・エンクロージャーを留めてるネジを外し、カプラーも抜くとスピーカーが外れる。外したスピーカーのカプラをビニールテープで目隠しして、逆の工程でドアライニングを戻した。
同様の工程で右ドアのスピーカーも外した。さすがに2回目ともなるとドアハンドルのインナーパネル外しは20分くらいででけた。それでも20分くらい掛ったけど〜。(笑)
出勤時間が迫ってたので、トランクルーム内に設置されてる純正ナビ本体&CDチェンジャーを外したところで今日の作業は終了。純正ナビ本体とその筐体がかなり重くて5,6キロはあるんじゃないかな。トータル10キロくらいは軽量化できたと思ふ。今後できたらの話だけど、ナビ用のハーネスも取っ払いたい。そうなるとダッシュボードを外さないとできなさそうなので、かなり大ごとになるので、もしすることになれば相当の覚悟が必要だ。
出勤後、ダッシュボードを外した経験のある人を思い浮かべたら、かっちゃんに行きついた。早速電話。取り外す際のポイントを教えてもらったが、かなり大変なので止めた方がいいと言われちゃった。確かに大変そうですなぁ〜。それに我がNSXには助手席にSRSエアバックもあるしね。久々の電話だったので1時間近く長々と話ししちゃったよ。
明日は純正ナビのディスプレイとオーディオ・ユニットを外す予定。外した後のセンターコンソールは何かパネルで目隠しする予定。
今日の出来事
・特になし。
#03758 | 12/Mar/2010(Fri) | 曇り時々晴れ | サイフの日、半ドンの日 |
買い忘れることもあるが、ほぼ毎週買ってるロト6。5等以外当たったことがなかったが、今回初めて4等が当たった。当たったと言っても8,900円やねんけどな。
ちょっと複雑なことをしようとしたらすぐにつまずくAccess。なので時間た経つのも早い。F1のフリー走行を見損ねちゃった。頭が悪いっていうのはツライのぉ〜。
高校無償化制度はとりあえず朝鮮学校を除いてスタートすることが決まった。当然の処置だ。
F1開幕。
今日の出来事
・特になし。
#03757 | 11/Mar/2010(Thu) | 曇りのち晴れ | パンダ発見の日、コラムの日 |
足の付け根の痛みは、薬が効いてるのか自己治癒力で治りかけてるのかは知らんが、普通にしてたら痛みを感じなくなった。が、触ると痛い。腫れが引いたおかげで足の痺れ感も消えた。
髪切った。
ネットでやりたい処理のクエリを調べたら、似たようなのがあったのでさっそく実践。だけど思うような結果にはならなかった。詳しく書くと、テーブルに「yyyy/mm/dd」形式で保存してある日付の中から特定の年月のテーブルを抽出したい。Format([年月は?],"yyyymm")で何で抽出しようとするのだが、エラーが出て表示されん。こんな簡単なクエリができんのやろ。俺ってアカンなぁ〜。 サーバーにアップ後、試行錯誤してたら何とかできた。Format関数で出てきたデータは数値ではなく文字列なんだな。クエリのフィールド欄に「式1:Format(日付,"yyyymm")」、抽出条件欄に「[年月は?]」とすることで特定の年月のテーブルを抽出することがでけた。
ここ数日、小生以外の家族は皆、鼻水全開。移されるのも時間の問題だ。
北朝鮮教育をしてる朝鮮学校を何で無償化する必要があるんだ。鳩山政権はやっぱクソだ。
眞也は今日が最後のYMCA。実際には来週修了式があるが、皆と遊びまわれるのは今日が最後。一時期嫌がってたが、今は毎日YMCAを楽しみにしてる。そのYMCAが今日が最後だなんて眞也は理解できてないみたい。4月になったらYMCAじゃなくて幼稚園に行くんだよ。
今日の出来事
・特になし。
#03756 | 10/Mar/2010(Wed) | 雨のち曇り | ミントの日、砂糖の日、東京大空襲記念日etc |
昨夕から右足付け根が腫れて痛い。場所が違うだけでおそらくこの前と同じ症状だろう。腫れて神経を圧迫してるのか右足が若干痺れてる感じがする。放っておいてもよかったのだが、痺れ感が嫌なので今朝、病院へ行って薬をもらってきた。早く治ってくれ。
一つクエリ処理が解決したと思ったら、次のクエリでつまずいた。うーん。
薬を飲んだら痛みを感じなくなった。正確には痛みは感じるがマシになった。薬ってスゲー。
申請してたエコポイントの商品券が届いた。
今日の出来事
・特になし。
#03755 | 9/Mar/2010(Tue) | 雨 | ありがとう(サンキュー)の日、緑の供養日etc |
出勤途中にタムロン大阪営業部に寄って調整に出してたレンズを引き取ってきた。出勤後、レンズをチェック。レンズ筒の自重落下はとりあえず直ってる。が、またすぐに自重落下しそうな感じの硬さ。もう少し硬くてもよかったぞ。ズームリングのガタは仕様なのねん。あとはピント調整ができてるかのチェックだな。
JAYWALKのボーカルが覚せい剤所持容疑で逮捕だと。アホやアホ。
特殊建築物の定期調査。本来は去年の内にしないとダメだったのだが忘れてたんだよ。
昨夜もガイアメモリを探し回ったが見つからず。仕方ないのでバンダイに電話してサイクロンのガイアメモリだけ部品で購入しようとしたら、変身ベルト本体裏の5桁のシリアル番号を教えてくれと言われた。今日は嫁さんたちは幼稚園の集まりに出掛けてるので確認することができなかった。明日だな。
キッチンを換えて欲しいと言ってた人は、換えないままで入居してもらえることになった。あのキッチンを換えろというなら、今までどんな綺麗なキッチンを使っててんと言いたいわ。
Accessを久々に触ったが、どうクエリで処理したらいいのかイマイチ分らん。
今日はめちゃめちゃ寒い。
今日の出来事
・特になし。
#03754 | 8/Mar/2010(Mon) | 曇り | 国際女性デー、ミツバチの日、みやげの日etc |
朝から資源ごみの搬出。我が家と母屋の2軒分なので出すだけで30分も掛った。朝から疲れた〜。
銀行へ行ったついでにビックカメラに寄ってポータブルナビをチェック。純正ナビケースにぴったりサイズは三洋電機の「Gorilla NV-SD730DT」かな。ただ、純正ナビケースん中に入れてしまうとSDカードが取り出せなくなってしまう。値段も決して安くはない。費用対効果を考えると本当にナビが必要なのか?
レンズ調整に出して早3週間。一向に連絡がないのでこちらから問い合わせをしてみたら、すでに仕上がってて「連絡入れましたけど」だと。何言うてんねん。連絡なんて一切ありません。明日の朝、出社前に取りに行くことになった。費用は6,300円。思ってたよりも安かったのでちょっと嬉しかったり。
いよいよこの週末に今季F1が開幕する。話題は何と言ってもシューミさまの復帰だろう。給油禁止、ポイント・システム変更、新規チームの参戦等見どころたくさん。昨年以上にベッテルに期待する。
昨夜、母屋に飯を食いに行った時に、眞也が持って行ったおもちゃに仮面ライダーWの変身ベルトがあった。だけどサイクロンのガイアメモリが足らないと騒ぎ立てる。探しに家に戻ったが見つからず。何とか言い聞かせてその場は収まったが、今朝になってまたサイクロンがないと騒ぎ出す。どこを探しても見つからない。どこに行ったんや〜。
今日の出来事
・特になし。
#03753 | 7/Mar/2010(Sun) | 雨 | 警察制度改正記念日、消防記念日 |
今日は眞士の1歳の誕生日。あの慌しい日から1年経ったのか。
昼過ぎにお宮さんで寄り合い。
夕方、ポータブルナビを見に、近所のカー用品店へ。その前にNSXの純正ナビケースの大きさを測定。縦が約11cm、横が約19cm。思ったよりもデカイのは入る。ポータブルナビとはいえ、デカイのはチト高いんだよね。カー用品店で物色すると7インチのポータブルナビが大きさ的に良さげ。だけどポータブルナビは電波・光ビーコンに対応してないんだな。うーん、どうしよう?
夜は母屋で眞士の誕生会。美味い肉だったので食い過ぎた。
今日の出来事
・特になし。
#03752 | 6/Mar/2010(Sat) | 雨のち曇り | 世界一周記念日、弟の日、スポーツ新聞の日 |
明日は一日雨か。ポータブルナビでも見に行こうかな。
BluetoothのBIMプロファイルをサポートするドコモ携帯が発売されたら即機種変するのに。
Jリーグ開幕。ライバル、レッズ相手に2-0の快勝。
明日は昼過ぎにお寺で寄り合い。中途半端な時間に開いてくれるからどこへも行かれへんやん。
今日の出来事
・特になし。
#03751 | 5/Mar/2010(Fri) | 曇り | 珊瑚の日、ミスコンの日、スチュワーデスの日 |
NSXのドアスピーカーが死んでからどれくらいの年月が経っただろうか。最低でも6年は放置してるはず。鳴らないスピーカーは単なるウェイト。アンプを修理すれば済む話だが、面倒だし、費用も掛かるし、あまりNSXに乗らないし、乗ったとしても音楽なんて聞かないので修理する必要性がまったくない。純正ナビも地図が古過ぎて使い物にならない。オーディオ&純正ナビはマジ単なるお荷物だ。暇があれば取り外してしまおうかと考え中。だけどナビがなくなると困る場面もあるので新しいのを付けようと思うが、ポータブルナビで十分かな。(笑)
昨夜、眞也の髪を切った。毎度のことながら嫌がる眞也との格闘。切り終えるころにはお互い疲れ果ててる。
眞士は一人で立つようにはなったが、一歩が出ないんだよね。だけど言ってる内に歩くようになるだろう。
今日の出来事
・特になし。
#03750 | 4/Mar/2010(Thu) | 曇り一時雨 | ミシンの日、サッシの日 |
朝から税理士先生とこへ確定申告の説明を受けに行った。昨年度は必要経費の大幅減な上に収入が上がったので収支が大幅増となった。そんな実感はまったくないねんけどな。所得税&住民税が上がるのが痛いわ。
嫁さんが夜な夜な卒園式の出し物で使う小物を作ってる。ご苦労なこって。
取り外した壁付きの2ハンドル水栓をバラし、内部のOリングと同じような奴を買って交換してみたが、Oリングはばっちり合ったがちゃんと元通りに組み上がらなかった。やっぱこの部分は分解しちゃダメなんだな。残念。
今日の出来事
・特になし。
#03749 | 3/Mar/2010(Wed) | 晴れ時々曇り | 雛祭り、桃の節句、耳の日、結納の日etc |
通勤途中にA4インクジェット用紙とL判写真用紙を買いにビックカメラへ寄った。レジ待ちしてるとドラえもんのポスターが目に入った。数量限定でドラえもんバージョンのビックポイントカードが発行してもらえるらしい。既存カードとの合算もできるみたいなので作ってもいいかと一瞬思ったが、ドラえもんのカードを持ち歩くと思うとちょっと恥ずかしいのでやめた。
ちょっと遅くなっちまったが「水曜どうでしょう」のDVD第13弾を予約した。
愛犬アニーはヨタヨタ歩きながらも元気にしてる。一時はもうダメと思ったが脅威の回復だ。
眞也の髪を切ろうとここ数日挑戦するのだが、どうにも嫌がって切らせてくれない。どうしたものか。
今日の出来事
・特になし。
#03748 | 2/Mar/2010(Tue) | 曇り時々晴れ | ミニチュアの日、遠山の金さんの日 |
朝から2月末で退去した部屋をチェック。掃除もせずに退去するって人となりがうかがえる。次に貸すためにはリフォームが必要だな。和室1室を洋室に改装。風呂も入れ替え。あとはクロスの貼り替えで行けるだろう。1月末で退去した部屋のリフォームが終わったので内覧。うん、綺麗になった。ただ、入居を考えてる人がキッチンを換えてほしいとぬかしてる。はぁ?今のホーローキッチンも十分綺麗じゃん。分譲マンションに住んでたらしいが、賃貸マンションに同レベルを求めてるの?
壁付きの2ハンドル水栓をホームセンターへ買いに行った。時間があったので出掛けたついでにディーラーへ行ってCR-Zの6MTを40分ほど試乗。外観は好みが分かれそう。小生は遠慮するわ。内装はチープ感はなくいい感じかな。クラッチを踏んでエンジンスタート。だけどこのクラッチにまず違和感。ペダルの取り付け角度に違和感があるんだと思う。もう少し立っててくれた方がいいぞ。前方の見切りは良くない。後方視界もいいとは言えないかな。座面は低い方だと思う。3種類ある走行モードのノーマル・モードでまずは走行。モーターのアシストが効いて1.5Lとは思えない出足。MTも至って普通。何の違和感もない。クラッチ以外は。ただブレーキは回生ブレーキのために若干癖があるように思った。信号待ちで停止。ニュートラルにするとエンジンがストップ。ギアを入れるとエンジン・スタート。街中を走る分にはノーマル・モードで十分だ。峠道に入ったところでスポーツ・モードに変更。モーターが積極的にアシストしてるのが分かる。ハンドリングはFF車だ。ホイール・ベースが短いためかクイック過ぎるようにも思った。ちょっと怖ひ。ヒール&トゥでブレーキング。だけどアクセル・レスポンスがイマイチで、思ったようにヒール&トゥができない。オレが下手なだけ!?最後はエコ・モード。出足が鈍くなった気がしたが、ノーマル・モードとどう違うのか分らんかった。ギアを引っ張りまくってたからな。(爆) CVTならハイレシオ化するんだろうな。足回りはいいように思う。ロールもするが、あの程度ならいいんじゃないでしょうか。試乗終了後のECOスコアはリーフが2.0枚だった。(笑) 担当営業クンが休みだったので、よく世話になるサービスマンが対応してくれた。試乗の感想を聞かれたので素直に答えたら、クラッチの違和感に同意してくれた。あとはCR-Zだけに限らず、今のホンダ車のハンドル形状に不満を訴えた。ナビの操作ボタン等が配置されてる関係で9時15分の位置でしっかり持てないんだよ〜。
足の痛みが若干引いた。
出勤後、壁付きの2ハンドル水栓を交換。2回目なので慣れたものだ。
昨日、NSXのシフトブーツ交換のページをサーバーにアップ。
今日は眞也は市の健康診断。健康優良児だそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#03747 | 1/Mar/2010(Mon) | 晴れのち雨 | 防災用品点検の日、ビキニ・デー、行進曲の日 |
昼過ぎに銀行で火災保険の件で打ち合わせ。
昨日、右ふともも外側真ん中辺りにできものができて、それが化膿したのかすんごい痛い。直径4cmくらいに腫れてる。眞也はそんなことお構いなしに戦いゴッコでパンチやキックをしてくる。そこへの攻撃は止めてくれ。マジ痛いねん。(>_<)
今月中旬にダイヤ改正があるが、乗り継ぎが悪くなりそう。ヤだなぁ〜。
数年ぶりに「すき家」で昼食。以前食った時は「マズっ」と思った記憶があるが、今日食った「おろしポン酢牛丼」はあっさりして美味かった。ここの牛丼はノーマル牛丼以外はイケるのかもと思ったり。
今日の出来事
・バンクーバ冬季オリンピック閉幕。