最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#08522 | 31/Mar/2024(Sun) | 曇り | エッフェル塔の日 |
今日は眞士とサイクリング。
7時に起床。朝食を食ったあと、7時半に眞士を起こす。準備ができ、8時38分に出発。行き先は信楽。行きはずっと上り坂だが素人が走るには楽な勾配なので眞士にはぴったり。後ろを気にしつつもそれなりのペースで走ってくれるのでお世話も楽だった。もっと時間が掛かると予想してたが休憩込みで2時間25分で到着。がんばった。
タヌキ像の前で記念撮影。近所のコンビニで昼食を買い、タヌキ像裏のベンチで早めの昼食。休憩後、帰路に。帰りはほぼ下り坂なので楽チン。だけど、これほどの距離を走ったことがない眞士はお尻が痛みだし、何度か休憩をしながらの帰路。14時前に無事帰宅。最後までよくがんばった!機会があればサイクリングにまた行こうぜ。走行距離88.9km、走行時間4時間6分、平均速度21.9km/h、平均ケイデンス63回転、累積上昇高度543m。
さすがに疲れたのか眞士は昼寝。
少し自治会長の作業。
押しのライブに行ってた真子と18時過ぎに合流し焼き肉屋へ。満足、満足。
何とか日記を更新。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第15号。
今日の出来事
・健大高崎がセンバツ初優勝。
#08521 | 30/Mar/2024(Sat) | 晴れ(黄砂)一時曇り | 国立競技場落成記念日、マフィアの日 |
9時半から自治会長の引き継ぎ。聞きたいことや話したいことが多々あって終わったら正午を軽く超えてた。昼食を取ったのは13時過ぎ。食後、来年度から会計に就任した隣宅を訪問。連絡先の交換(LINE交換)に手間取り、終わったら14時前。電車の時間が合わず、奥さんに乗り換え駅まで送迎してもらって出勤。
自治会長の仕事で多い時は月に3度ほど休まなければならないっぽい。ボランティアなのに酷い話だ。
役所や関係各所からの郵便物の増加が確実なので郵便受けを新調しようかと思い下調べ。ピンキリやね。
海外からの観光客が戻って来て日中も電車が混み混み。
予報されてたけど黄砂がすごい。明日は、眞士とサイクリングに行く予定だがマスクをした方がいいかもな。
今日の出来事
・特になし。
#08520 | 29/Mar/2024(Fri) | 雨のち快晴 | マリモの日 |
明け方の雨はかなり強く降った。雨音で目が覚めたからね。
昨夕、NSXの部品を発注したが、これまでなら電話だけで発注してくれたのにシステムが変わったとかでディーラーに赴き、部品代を支払い、引き取り日まで指定しないと発注できなくなったらしい。なんてこった。
ってことで、10時過ぎにディーラーへ。部品の発注をしてきた。
朝、ディーラーに行く前、奥さんとお寺へ。この前の彼岸法要で足元がおぼつかない高齢者の方が靴を脱ぐのに苦労されてて、さらに玄関を上がるのにも苦労されてたので手すり付きの踏み台を置こうかという話になり、朝、お寺さんがお経を上げに来てくださった時ににそんな話をしたら是非にとお願いされたので現地調査に行った。
玄関に一つ椅子を置き、柱に手すりを取り付けたら手すり付きの踏み台は買わなくていいのではと奥さんと話になった。椅子を置くだけでもかなり違う。土壁に手すりは付けれんので柱と柱に手すりを渡せばかなり楽になりそう。次にお寺を使うのは夏なので、それまでには手すりを付けたいな。
朝、起きてすぐに申し込みが今日までのPTAの団体保険の加入手続きをした。眞也も入ってる保険に眞士も加入。眞也が1年の時に入った団体保険の割引率は33%、自動継続の昨年が29%、今回の眞士は22%。年々割引率が下がってる。しかも死亡時保険金も2/3くらいに減ってる。何だかなぁ。
今日は完全に春。予報では20度を超えるらしいし実際に朝から外は暖かい。ヒートテックタイツも履かずで正解。蓄熱式暖房器具もこの数日で50%→40%→25%→15%と段階的に下げてる。夜はまだひんやりするので止めることはまだしないと思うがそろそろ蓄熱式暖房器具もお役御免かな。
JR東海がリニア中央新幹線の2027年開業を断念すると表明した。静岡県知事の執拗な嫌がらせによってだよね。誰が見てもそう思うよ。他県民からすれば悪害にしか思えないが、静岡県民には他で評価される面があるのかな?知らんけど。
今日の出来事
・特になし。
#08519 | 28/Mar/2024(Thu) | 曇りのち雨 | スリーマイル島記念日、シルクロードの日 |
ようやく各地で桜の開花宣言が出始めた。今年は例年に比べ遅いよね。それはそれで入学式の時に桜をバックに記念写真が撮れたり、桜のあるF1日本GPなどいいこともある。そう、今年からF1日本GPは春になった。来週末が決勝だ。このまま行けば満開の桜の中で行われることになりそう。楽しみだ。
10時にディーラーへ。自動車保険の見直しで。車検の時に営業くんとたまたま保険の話になり、NSXの車両保険が下がるばかりだと嘆いてたら多少上げれますと言うので見積もりを取ることに。それが今日。たまにはNSXに乗らないとと思いNSXで行ったった。雀の涙だが185万→200万となった。対人1億を無制限に変更し、3台まとめて契約でこれまでより数千円保険料が安くなった。トータルとしては安くなったが奥さんFitに関しては対人を無制限にしたことにより数千円高くなった。まぁ、その分を他で吸収できてるし、何よりNSXの車両保険が上がってなおかつ安くなったので切り替えるしかないよね。ってことで、その場で申し込みもしてきた。本当は希望としては車両保険500万くらいはあって欲しい。
昨日の外走りでミス。センサーのバッテリーが切れてケイデンスが記録できなかったのはバッテリー切れじゃなくサイコンの設定をBMCにするのを忘れてただけだった。ローラー台乗りで使ってるanchorのままだったのが原因。今朝、バッテリーを交換したのにケイデンスが記録されなかったので気付いた。
ヤマハがフォーミュラEにパワートレイン・マニュファクチャラーとして参戦すると発表。30日に決勝を迎える東京大会に合わせての発表だろう。それよりヤマハよ、MotoGPの方を何とかせーよ。クアルタラロがかわいそう。ホンダも遅いしスズキも撤退して日本勢はいいとこなし。中上くんなんてほぼ毎戦最下位辺りじゃん。
今日の出来事
・特になし。
#08518 | 27/Mar/2024(Wed) | 晴れのち曇り | さくらの日 |
花粉症のせいなのか、単に風邪を引いたのかは分からないがここ数日、奥さんの調子がイマイチ。
明日、眞士は友だち3人とサイクリングに行くらしい。週末、友だちからの急な誘いがなければ小生とサイクリングに行く予定。だけどどちらもそれなりの坂があるルート。眞士は受験があったのでしばらく自転車で50キロ以上の距離を走る機会がなかったのでいきなり乗って50キロ以上走れるのかを確認&リハビリのため昨夜急遽50キロほど確認走行することにした。
7時に起床。準備を終え家を出たのは8時27分。思いの外、準備に時間が掛かった。ロードバイクをオーバーホールに出して初の走行。変速、ブレーキフィールが多少良くなった気がする。走り始めてすぐにケイデンスが表示されてないことに気付く。センサーの電池切れかな。そのまま眞士と往復50キロほど走行。復路が向かい風だったので眞士はそこで体力を消耗したっぽい。ちょっと疲れてる。小生も久々だったがまだまだ全然余裕。明日は夕方から雨予報。距離と行き先を変えた方がいいんじゃね?そんでもって週末も行き先を変えた方がいいかも。往路はずっと上り坂だぜ。走行距離48.8km、走行時間2時間28分、平均速度19.7km/h、累積上昇高度99m。
ソメイヨシノはまだまだ全然蕾。明日からかなり暖かくなるらしいので週末くらいに開花宣言が出るかな?
今日の出来事
・特になし。
#08517 | 26/Mar/2024(Tue) | 雷雨のち曇り | カチューシャの歌の日 |
早朝の大雨は雨の音で目が覚めたよ。でもって昼前は雷雨。凄かった。その影響で電車が止まってしまい、しばらく駅で待ってたが家に戻って母さんに乗り換え駅まで送ってもらうことになった。
奥さんと男児らは午前中から買い物。スニーカーや通学で使うリュックサックを買いに行った。
ATMを利用してるとトラブルに遭った。カード、通帳、現金をATMが食ったまま動かなくなった。ATM横にある受話器を使ってセンターと会話。係の者が行くまで待ってくださいだって。5分後くらいに係員が来た。復旧まで10分くらい掛かるというので残りの作業は隣のATMで。窓口にも用があるのでATM裏で作業をしてる係員にその旨を伝えてカード、通帳、現金を窓口の方に持って来てもらえるよう伝え窓口へ。窓口もまぁまぁ混んでてすべての用事が終わったのは30分後くらい。原因は通帳の磁気データが飛んだからだそうだ。さっきまでATMで出し入れできたてやん。何で飛ぶ?
最近、ほとんど見なくなった「月曜から夜ふかし」を昨夜は誰が見てるという訳ではないがテレビが点いてたのでたまたま見たが、日本のドッヂボールと世界のドッヂボールってルールが違うんだね。初めて知った。あまりにルールが違い過ぎて衝撃やったわ。
マンション入居者2名が自治会から退会すると聞かされる。班を統廃合して心機一転って思ってたのに。これで自治会に入ってる入戸数が半分以下になってしまった。ホンマ、近所付き合いが希薄になってるな。
今日の出来事
・特になし。
#08516 | 25/Mar/2024(Mon) | 曇り一時雨 | 電気記念日 |
いつもの時間に起床。
朝、風しんの抗体検査の結果が出てるかかかりつけ医に電話。出てると返答があったので結果を聞きに行った。待合室で20分ほど待たされたがまぁ休み明けの月曜であることを考えれば早い方かな。結果は、十分抗体があるので予防接種の必要はないと判断された。数値としては高いらしく、ここまで抗体が高い人はそれほどいないと言われてしまった。なので、残念ながら無料で麻しんの予防も含めたMRワクチン接種はできなくなった。
早くも自治会の会長としての仕事をし始めた。書類作りやけど。
F1第3戦オーストラリアGP決勝の事。FP1で大クラッシュを演じたアルボン。マシンのダメージが大きく、予備モノコックが用意されてないためチームはこれまでの実績を鑑み同僚サージェントのマシンにアルボンを乗せてレースをさせると決定。なので、サージェントは無念の欠場。予選3番手だったペレスは予選中にヒュルケンベルグの邪魔をしたと裁定が下され3グリッド降格ペナルティを受けた。抜きにくいコースなのでこの裁定は致命的。P.Pからスタートするフェルスタッペンが開幕3連勝を飾るかに注目。そして予選8番手の角田がどの位置でレースを終えるかにも注目。レーススタート。上位4台に順位変動なし。ラッセルが一つ順位を上げ、角田はストロールに抜かれ9位に後退。アロンソはさらに大きく後退し12位に。2周目、ターン9でDRSを使ってサインツがフェルスタッペンの前に。レッドブルがフェルスタッペンがレース中にオーバーテイクされるなんて今季初めて見た。4周目、フェルスタッペンのマシン後方から煙のようなものが見える。右リアタイヤから煙が出てる。明らかにおかしい。このままピットに戻りリタイア。レースはこれがあるんだよね。ブレーキのトラブルだ。ソフトタイヤスタート勢が8周目までにタイヤ交換。そればかりかミディアムタイヤスタートのラッセル、ストロールも翌周にタイヤ交換。RBの糞ストラテジストはどうする。翌周にルクレール、ピアストリ、そして角田もタイヤ交換。このタイミングでの交換は正しいと思う。角田は先に交換したハミルトンにアンダーカットされてしまったがタイヤ交換のタイミングはここしかなかったと思う。13周目、ノリス、ペレスがタイヤ交換。ノリスはピアストリの後ろで復帰。ノリスはピアストリにアンダーカットされた形になった。16周目、ハミルトンがスローダウン。P.Uにトラブルが出たようだ。コース脇に停めたマシン撤去のためVSCとなった。このタイミングでアロンソ以下タイヤ交換してない組が交換。アロンソはなんと5位でコース復帰。28周目、アルボンが2回目のタイヤ交換。ちょっと早い気もするが2回目のタイヤ交換のタイミングが来た。さて、各チームはアンダーカットをどうする?29周目、マクラーレンがチームオーダーを出しノリスとピアストリのポジションを入れ替えた。同周、リカルドもタイヤ交換。角田のペースが落ちてきてるのでアンダーカットをさせないために交換した方がいいと思うが果たして。34周目、ルクレールがタイヤ交換。翌周、5位のペレスがタイヤ交換。36周目、角田がタイヤ交換。このタイミングだ。いいぞ。RBの糞ストラテジストもやればできるじゃん。翌周、ストロールもタイヤ交換。40周目にトップのサインツもタイヤ交換。41周目にアロンソがタイヤ交換。45周目、ラッセルがタイヤ交換。これで上位陣は皆タイヤ交換を終え7位で復帰。あとはコース上の争いだ。ファイナルラップのターン6でラッセルがコースアウトクラッシュ。VSCとなりそのままレース終了。優勝はサインツ。自身3勝目。2位ルクレール。これでフェラーリがワンツーフィニッシュ。今日のフェラーリは速かった。もし、フェルスタッペンがトラブルなしで走ってても結果がどうなったことか。3位ノリス。レッドブルドライバーのいない表彰式となった。角田は8位。上位3台止まったとはいえ見事だ。ハース2台も入賞。レース後、アロンソに対して20秒加算のペナルティ。直接ではないがラッセルのクラッシュの原因となりえる行為を行ったためだ。これで角田は7位に。望外の結果だ。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | C.サインツ | フェラーリ | 1:20:26.843 | -- | 58 |
2 | C.ルクレール | フェラーリ | +2.366s | -- | 58 |
3 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | +5.904s | +3.538s | 58 |
4 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | +35.770s | +29.866s | 58 |
5 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | +56.309s | +20.539s | 58 |
6 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | +1:33.222s | +36.913s | 58 |
7 | Y.角田 | RB・ホンダRBPT | +1:35.601s | +2.379s | 58 |
8 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | +1:40.992s | +5.391s | 58 |
9 | N.ヒュルケンベルグ | ハース・フェラーリ | +1:44.553s | +3.561s | 58 |
10 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | +1Laps | -- | 57 |
11 | A.アルボン | ウィリアムズ・メルセデス | +1Laps | -- | 57 |
12 | D.リカルド | RB・ホンダRBPT | +1Laps | -- | 57 |
13 | P.ガスリー | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 57 |
14 | V.ボッタス | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 57 |
15 | Z.ガンユ | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 57 |
16 | E.オコン | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 57 |
17 | G.ラッセル | メルセデスAMG | アクシデント | -- | 56 |
DNF | L.ハミルトン | メルセデスAMG | パワー・ユニット | -- | 15 |
DNF | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | ブレーキ | -- | 3 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | -- | -- | → | 51 | -- | -- |
2 | C.ルクレール | フェラーリ | 18 | 1 | ↑ | 47 | -- | 4 |
3 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | 10 | -- | ↓ | 46 | 5 | 1 |
4 | C.サインツ | フェラーリ | 25 | -- | ↑ | 40 | 11 | 6 |
5 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | 12 | -- | → | 28 | 23 | 12 |
6 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | 15 | -- | ↑ | 27 | 24 | 1 |
7 | G.ラッセル | メルセデスAMG | 0 | -- | ↓ | 18 | 33 | 9 |
8 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | 4 | -- | ↓ | 16 | 35 | 2 |
9 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | 8 | -- | ↑ | 9 | 42 | 7 |
10 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | -- | -- | ↓ | 8 | 43 | 1 |
11 | Y.角田 | RB・ホンダRBPT | 6 | -- | ↑ | 6 | 45 | 2 |
12 | O.ベアマン | フェラーリ | -- | -- | ↓ | 6 | 45 | 0 |
13 | N.ヒュルケンベルグ | ハース・フェラーリ | 2 | -- | ↓ | 3 | 48 | 3 |
14 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | 1 | -- | ↑ | 1 | 50 | 2 |
ワンルームの入居申し込みありがとうございます。
左肩の痛みはほぼ解消したが右肩の痛みはずっと続いてる。今日はいつもより痛い。
今日の出来事
・特になし。
#08515 | 24/Mar/2024(Sun) | 雨時々曇り | 世界結核デー、ホスピタリティ・デー |
11時から自治会の総会。30分前に会館入り。準備を終え各班長さんが来るのを待つ。
11時ちょうどに開会。役員改選に手間取り閉会時間が予定より30分もオーバー。小生が会長に就任。副会長は全会員による抽選になると思われた最後の最後に現班長さんの中から立候補してくださった方が現れ、お願いすることになった。まさか立候補者が現れるとは夢にも思わなかっただけに驚いた。ありがとうございます。
閉会後、班の統廃合で当該班長さんに集まって頂いた時にちょっともめたが何とか納得して頂き、統合後の新班長さんも決まったので良かった。
帰宅したら13時半過ぎ。家には眞士だけがいた。眞也は朝から部活。奥さんと真子は小生が総会に行ってる間に服を買いに行ったようだ。帰宅後すぐに副会長になって頂いた方宅を訪れ、副会長が持つことになってる防災セットを手渡し、今後の自治会のあり方を少し立ち話。
帰宅するとF1オーストラリアGPが始まってたので追っかけで視聴。まさかの展開。
F1をしばらく見てると奥さんらが帰ってきた。
奥さんの調子がイマイチなので、夕食はカレーになった。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第14号。
今日の出来事
・特になし。
#08514 | 23/Mar/2024(Sat) | 雨のち曇り | 世界気象デー |
昨夜、バイト帰りの真子を迎えに行く前にステップワゴンに給油。
今朝はちょっと寝坊。起きたら8時半やった。
デアゴスティーニから今月分を発送したというメールが届いた。えっ、今ごろ?
明日は自治会の総会。そこで小生が自治会長に就任予定。会議やイベントなどに出席しないといけなくなるので会社をちょくちょく休むことになる。ボランティア的なことなのに何故にこんな犠牲を払わなければならないんだ。
F1第3戦オーストラリアG予選。FP1で派手なクラッシュを演じたアルボンは予備シャシーがなくこのままではレースに出れない。チームはポイント獲得の可能性が高いアルボンに賭け、サージェントを欠場させてアルボンを走らせることに。サージェントが可哀想過ぎる。非情だ。抜きにくいコースなので予選順位が重要。フリー走行を見てるとレッドブルがちょっと苦戦してるようにも思えたが三味線だった。開幕から3戦連続P.Pはフェルスタッペン。2番手は前線を虫垂炎で欠場したサインツ。3番手はペレス。今季はそれほど大きくフェルスタッペンに離されてない。そして何と言っても8番手に角田。同僚リカルドがQ1落ちってことを考えると素晴らしい。メルセデスはイニシャルセットアップを外したのかハミルトンがまさかのQ2落ち。抜きにくいので厳しいレースになりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#08513 | 22/Mar/2024(Fri) | 晴れのち曇り | 放送記念の日、国連水の日 |
作業途中、バイト帰りの真子を迎えに行ったりしたが昨夜22時過ぎからデアゴスティーニの作業。ブログに載せる写真撮影&製作をした。寝たのは1時40分頃。(爆)
今朝のワイドショーは水原氏のことばかりで見る番組がなかった。どうでもいいよ。
9時半に業者が来てトイレの換気扇の調査をしてくれた。小生が原因と思ってた換気扇は業者曰く壊れて動作してないらしい。え?じゃ、どうしてトイレに空気が入ってくるん?外壁にも換気扇があるがこちらは正常に動作してるそうな。だけどトイレとは距離があり過ぎるのでこの換気扇だけでは排出できてないそうな。なので、2つの換気扇を除去し、新たに管の途中に換気扇を付けてトイレの換気をするようにしたらどうでしょうと提案があったのでその方向でお願いした。
マンションの契約完了。ありがとうございます。
ブロクの下書きをちまちまとし始めた。週末には公開できるかな。
眞士が高校で使うパソコンを購入。学校推奨のchromebookにした。にしても何故にchromebookかなぁ。3年後にはゴミじゃん。
F1第3戦オーストラリアGP開幕。ほとんど時差がないので見るのが楽なグランプリ。FP1でアルボンがクラッシュにより一時赤旗中断。FP2は至って普通。FP1でクラッシュしたアルボンはまったく走れず。ぱっと見の勢力図もこれまでと変わらずかな。
今日の出来事
・特になし。
#08512 | 21/Mar/2024(Thu) | 晴れ時々曇り一時にわか雨 | 国際人種差別撤廃デー、ランドセルの日etc |
昨夜はさすがに23時過ぎには就寝。
今朝起きて朝食を取りながらテレビを見てると大谷選手の通訳である水島氏が違法賭博によりドジャースとの契約が解除されたと速報が入った。えぇ〜、マジかよ。推測ではあるがそれなりの金銭をもらってたんとちゃうん?
今日は理事会。何も考えずこれまでと同じ時間に家を出たが、先週のダイヤ改正で乗り換え駅で乗る電車の時間が変わってたせいでいつもなら10分前に到着してたのに1分前とギリギリになってしまった。今後は10分早い電車に乗らないと。
理事会は検討事項が多く思ってたより時間が掛かった。
昼食を食べる時間を惜しんで出社。でないと従業員の就業時間内に家賃の請求書作成が終わらない。何とか完成。
今日も寒い。真冬の寒さだ。
我が家のリフォームの電気工事を請け負った工務店から連絡。当方ではトイレの換気扇は触ってないとのこと。ずっと前から今の状態だったのではだって。そんなことはない。リフォーム後にトイレの換気がおかしくなったのは確か。ずっと住んでたんやから間違いない。だけど、そう言いはるのでとりあえず有償になるが調査してもらうこととなった。
今日の出来事
・特になし。
#08511 | 20/Mar/2024(Wed) | 曇り時々雨 | 春分の日 | 電卓の日、LPレコードの日 |
真子は授業があるので行けなかったが真子以外の家族と久々に1泊旅行に行った。行き先は、毎度の白浜やけど。
【19/Mar/2024の日記】
眞也は今日が修了式。眞也の帰りを待ってから1泊旅行に出発予定。
登校する真子を玄関先でお見送り。連れて行けずスミマセン。でも予定が合わないので仕方ないんです。
朝から水道検針。家に戻って旅行の準備。着替えや身の回り品を準備すればいいだけなのですぐにできた。
昼食は眞士のリクエストでマック。
眞也が帰ってきた。昼食後、少し休憩してから出発。ちゃんと時間は見てないけど13時前だった気がする。
途中から予報通り雨がパラパラ降ってきた。天気予報、当たるなぁ。
1度のトイレ休憩で最初の目的地に到着。ただ、降りるICを間違い一つ手前で降りてしまったのでちょっとしたドライブをしてしまった。(笑) これはこれで楽しめた。
最初の目的地は、京都大学の水族館。16時頃に到着。さすが大学の水族館。展示内容が細かすぎる。
車内から円月島を撮影。奥さんも子どもらも円月島を見るのは初めて。晴れてたら円月島をバックに家族写真を撮ったのに外は大雨。それどころじゃない。
17時過ぎにホテルに到着。チェックイン後、すぐに夕食。懐石なんて久々。お腹いっぱいだ。
部屋で少し休憩後、温泉へ。昔は梅樽風呂の露天風呂があったのに6,7年ほど前に改装されて普通の露天風呂になってしまってちょっと残念。あの梅樽風呂の露天風呂は風情があってよかったのに。ただ、今の露天風呂は万人受けするのでこちらの方がイイという人は多いはず。事実、リニューアル後のこのホテルは若いカップルの利用が多く、さらにインバウントによりホテルの稼働率はかなりいいようだ。今日も中華圏や韓国の人がわんさか。明日の朝食バイキングが心配だ。
雨と強風により足湯はクローズ。前に撮った同じ構図で同じポーズの写真を取りたかった。
22時過ぎには寝てしまった。子どもらや奥さんがどうしたのかは知らん。
【今日の日記】
6時過ぎに起床。奥さんと大浴場に行って朝風呂。
7時過ぎから朝食バイキング。思ってたほどひどい状態ではなく普通だった。みかんを練り込んだパンが美味かった。
ホテル内にパン屋があるのでみかんのパンを買いに行ったが同じのは売ってなかった。売っててくれよー。
先にチェックアウト。ホテルキーを渡すまで部屋に居ていいらしい。
ダラダラ部屋で過ごし、10時頃にホテルをあとに。
最初の観光地は千畳敷。奥さん&男児らはここに来るのは初めて。今日は強風。踏ん張って立ってないと風で倒れそうになる。そんな状態なのに男児らは千畳敷に降りて記念撮影をしたり景色を見たりしてた。若いなぁ。
次の観光地は三段壁。ここには1度来てる。駐車場の景色を男児らが覚えてた。懐かしいだって。連れて来た甲斐があったってもんだ。ここも風が強い。小生も初めてこちら側に来た。こんな風になってたんだ。
和歌山銘菓「かげろう」の本店へ。ここも初めて訪れた。カフェが併設されてるが午前中から満員。生かげろうというのがここだけで売られてるが生だけに日持ちがしないので結局は普通のがけろうを買って帰った。
土産を買うためにとれとれ市場へ移動。ここもすごい人。色々買って帰った。ここで昼食を取るつもりやったけど食堂が大混雑。諦めて田辺の方に移動。海鮮丼を食べるつもりで入った店だが天ぷらメインの店だった。14時過ぎだと言うのに激混み30分ほど待ってやっと食べれた。
ちょっとドライブして帰るつもりやったけど、時間がもう15時を過ぎてるので高速道に直行。目立った渋滞もなく18時前に無事帰宅。
夕食は誰も食べず。この2日間、皆食べ過ぎ。(笑)
帰宅すると今月分のデアゴスティーニが届いてた。が、撮影&製作する気力がなく放置。
日記を何とか更新。
疲れた〜。
今日の出来事
・特になし。
一泊旅行のため更新できず。(19/Mar/2024)
#08510 | 18/Mar/2024(Mon) | 曇りのち晴れ | 明治村開村記念日、精霊の日 |
真子の短い春休みが終わり今日からまた学校。次の次に行く実習先が決まったらしいがめちゃ不便なところと言ってる。ご愁傷様です。
今日は年に1度の母さんの循環器の定期健診。奥さんが連れてってくれた。
小生は朝から母さんが行った病院とは別の医院に風しんの抗体検査に行った。市が無料クーポン券を発行してくれてるが、その期限が今月末までなのでギリギリになってしまったが重い腰を上げて行った。今日は抗体検査のみ。検査方法は血液検査でだそうだ。結果は約1週間後に分かるらしく、もし抗体が少ない、もしくはない場合は予防接種をするそうな。その際は麻しんも含む2種混合接種になるんだと。今、はしかが巷を騒がせてるので予防接種してもらえたらラッキーだ。
10時半から我が家のリフォームの5年点検。10時半前に奥さんらも帰ってきた。点検時、前から業者に言ってたトイレの換気扇のことを再度話した。日記には書いてないがリフォーム直後からトイレの換気扇を点けると空気を吸うのではなく空気が入ってくるのだ。落雷修理の時に業者に訴えたがちゃんと吸ってますと言うので納得はしてなかったが業者が言うのならそうなのだろうと思ってたがどう見ても明らかに空気が入ってきてる。冬場なんて風が当たって寒いんじゃ。今日は線香の煙で業者と一緒に確認。明らかに吸ってない。ってことでこれはおそらく取り付けミス。近々電気工事をした業者から連絡が入るそうな。
イラストレーターのいのまたむつみ氏が亡くなったらしい。いのまたむつみ氏と言えば、小生的には「風の大陸」の表紙絵や挿絵を思い出す。そして何と言っても「幻夢戦記レダ」。おそらくビキニアーマーの先駆けだと思う。若かりし頃、衝撃だったのを覚えてる。ご冥福をお祈りします。
ラリードライバーの篠塚建次郎氏も亡くなったらしい。日本人初のパリダカ総合優勝をするなど日本を代表するドライバーだっただけに残念だ。ご冥福をお祈りします。
昨日の棋王戦第4局は藤井棋王がこれまた圧勝。あまりこういうことは書きたくないが実力差があり過ぎ。
明日の日記更新はありません。
今日の出来事
・第96回センバツ高校野球開幕。
#08509 | 17/Mar/2024(Sun) | 曇りのち雨 | 彼岸、漫画週刊誌の日 |
午前中の早い時間からお義母さん宅を訪問。下の姪っ子の小学校入学祝いを持ってった。お返しではないが、眞士の高校入学祝いを頂いた。ありがとうございます。
眞也は午後から部活があるので行かず。
真子と義兄家族の義兄を除く4人の計5人で梅田へ外出。元々は上の姪っ子と真子とで梅田のアニメイトに行く約束をしてたのでお祝いを持って行くついでに真子をお義母さん宅送り届けるということになり訪問した次第。だけど、いつの間にやら下の子らも付いて行くことになったっぽい。
昼前に真子らが出掛けた。昼食は梅田のピザ屋を予約してるらしい。小生らは、お義母さんが作ってくださったちらし寿司を頂いた。
15時半から眞士は塾の最後の面談と閉講式。それに間に合うよう家に帰った。
夕方、チャックが壊れ修理に出してた眞也の制服ズボンを引き取りに行った。
デアゴスティーニの製作ブログを更新した。今回は第13号。書き溜めはこれが最後。早く今月分が届かないかなぁ。
棋王戦五番勝負第4局。17時半の時点でほぼ互角。
今日の出来事
・特になし。
#08508 | 16/Mar/2024(Sat) | 快晴 | 国立公園指定記念日 |
今朝もちょっと布団を蹴り気味。
受験があったので眞士の誕生日会というものはしてない。ケーキもなかった。だって受験日の前日だもの。変わったものを食って体調を崩したりしたらアカンもんね。それで昨夜は誕生日会ではないが、眞士のリクエストでサーティワンのアイスケーキで誕生日と合格のお祝い。改めておめでとう。
7時過ぎに起床。今日はお寺で彼岸法要が行われる。小生は檀家総代として参加。9時半に門幕を張りに行く予定やったけど、前日にお寺さんの事情で8時半にお寺に入りたいのでお寺の鍵を開けて欲しいと頼まれたため8時半前にお寺へ。えっ、鍵開いてるやん。もしかしたら8時半に来れないかもと言ってたが来れたようだ。せっかくお寺に来たのでついでに早いけど門幕を張った。もう今することはないので法要が始まるちょっと前に来てくださいだって。
家で待ってる間、1年ほど前に入居して頂いた方から隣の部屋の人がベランダでタバコを吸うので臭いが部屋に入ってくるとクレーム。原因の方にベランダでの喫煙を控えてもらえるようお願い。こちらからはこれくらいしかできない。禁止してる訳じゃないからね。今後は禁止にすべきかもな。
法要は10時半からだが10時ちょい前にお寺へ。もう数名の檀家の方が来られてる。ちょっと早めに行って正解やった。時間経過とともに次々と来られる。えっ、ちょっと多いぞ。お寺さんに聞いても今回は多いらしい。コロナでここ数年集まれてなかったので久々に集まっての法要なので来てくださる方が多かったようだ。
法要前に檀家総代の小生がちょい挨拶。1時間半ほどで法要は終了。
後片付けをしたのち帰宅。正午を過ぎてた。参集者には助六寿司が配られたのでそれを昼食として食す。
午後から仕事。
今日は、ここ数日の中で一番暖かい。ヒートテックタイツも履かずでも大丈夫。
左肩の痛みがかなりマシ。だって腕を上に持ち上げられるもん。昨日まではちょっと無理。
延伸北陸新幹線が開通。関西からは敦賀で乗り換えしないと石川・金沢に行けなくなったので逆に行きにくくなった。料金も高くなったし。
今日の出来事
・特になし。
#08507 | 15/Mar/2024(Fri) | 快晴 | NSX納車記念日 | 靴の記念日、世界消費者権利デー |
少々寝坊しても大丈夫という気持ちで寝れるのは安心感があってイイ。(笑)
今朝はちょっと布団を蹴り気味。これまでと比べて気温が高くなってきてるからね。
7時過ぎに起床。テレビを点けたら大谷選手の奥さんと思われる人と一緒に写ってる写真が公開されてた。噂通り女子バスケ選手だった人なようだ。女子アナには悪いが女子アナじゃなくて良かったと思ってる人多数いるだろうな。小生もその一人。
9時前から久々に畑仕事。時期がちょっと遅いけど玉ねぎに追肥。追肥前に雑草引き。これがまぁまぁ時間が掛かった。追肥後に土寄せをして玉の露出による緑化を防ぐ作業もした。
小生が畑仕事をしてる間、奥さんがお寺にある墓掃除をしてくれた。ありがと。
畑仕事終了後、昨日、奥さんから頼まれた作業。お寺のお堂内の蛍光灯の管を交換しても点かないので見てもらえないかという話。グロー球も換えたし、管も交換したのに点かない。器具が壊れてるっぽい。お寺さんにはそう説明することに。別の蛍光灯も確認。ちょっと黒くなってる管があったので点かなかったところに付けてた蛍光灯とグロー球と入れ替え。新品なのでもちろん点灯。外した黒くなってる蛍光灯とグロー球を点かなかった場所にとりあえず装着。えっ、点いたやん。なんで?器具は壊れてなかったようだ。うーん、さっきは何で点かんかったん?
今日は昨日にも増して暖かい。羽織も薄手に。インナーもヒートテックにせず。
14時、合格発表の時間だ。14時過ぎ、眞士から電話。無事合格したと報告。良かった、良かった。これで本当に我が家の受験モードが終わった。
今日も左肩が痛い。若干、昨日よりはマシかな。
ホンダのメルマガ会員限定イベント「Honda SPORTS DRIVE WEB Fan Meeting」の案内が来た。富士スピードウェイで行われるモーターファンフェスタ2024の一環としてファンミーティングが開催されるようだ。応募条件はNSXとS2000のオーナー限定で先着100名。昔なら悩まず即応募してただろうがもう年やし富士スピードウェイまで行くのも大変。次があるか分からないが今回は見送りかな。
今日の出来事
・特になし。
#08506 | 14/Mar/2024(Thu) | 晴れ | ホワイトデー、キャンデーの日、数学の日 |
今朝も5時に起床。昨日と同じく7時前に出社。そこから仕事。
今日は、本来なら自治会の資源ごみ収集の立ち当番だが事情が事情なので行けない。代わりに奥さんに出てもらった。すんません。
五十肩は今日は左の方が痛い。
昼前、従業員が家族に送迎され戻ってきた。元気そうだ。今日はもう有給としてるので明日から通常通りに働いてもらうことに。よろしくたのんます。
墓掃除に行く予定にしてたが、事情が事情なので奥さんと真子とで行ってくれることになった。すんません。
DAZNのWednesday F1 Timeで知ったが、サウジアラビアGPで角田がマグヌッセンとオコンに抜かれた場面、角田は右側ミラーが脱落して右側をフォローできなかったんだね。なので、ターン1の進入やターン2の切り返しが甘くなってしまったようだ。これは抜かれても仕方がないよ。
いよいよ明日、眞士の公立高校の合格発表日。まぁ、大丈夫だろう。
今日の出来事
・特になし。
#08505 | 13/Mar/2024(Wed) | 曇りのち晴れ | サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日 |
5時に起床。7時前に出社。そこから仕事。
打ち上げ延期になった民間ロケット「カイロス」。今日の11時1分に打ち上げられるので今回も中継を視聴。時間通りにリフトオフ。だが、5秒ほどで突如爆発。発射場内に落下炎上。えぇーーーーって声しか出なかった。その後のニュースで知ったが爆破処置命令が出されたようだ。何か不具合が出た模様。
昼前、従業員から連絡。検査の結果、異常なしだって。良かった、良かった。
ってことで、今後も通常運転できそう。早朝出勤も明日で終了。良かった、良かった。
卒業式も終わり、合格発表もまだですることがない眞士。今日は午後から部活に参加するらしい。そんでもって家ですることがないのでゲームをするようだ。だけど、ゲームをダウンロードするのに容量が足りないらしく大容量MicroSDカードを買ってだって。近所の某量販店で買えば2Kオーバー。仕方ないのでポチッとな。
税理士先生とひょんなことから週刊少年ジャンプの話になり、昔、買ってたけど今はいくらなんだろうという話になったので調べてみたら290円やって。高っ。ワシが買ってた時代は170円。ちなみに週刊少年マガジンは今は360円。高過ぎる。単行本買えるやんって思ってたら単行本も今はそんな値段では買えない。軽く500円オーバー。どんだけ過去の人やねん、オレ。
今日の出来事
・特になし。
#08504 | 12/Mar/2024(Tue) | 雨のち曇り | サイフの日、半ドンの日 |
従業員が今日から検査入院。そのため、いつもより早く出社。明日からはしばらく6時前に家を出ることになる。病状によってはしばらくこの生活サイクルが続くことになる。はぁ。
あぁ、右肩だけじゃなく左肩も痛み出した。両方が五十肩っぽい。
ネット通販で買ったF1速報バーレーンGP号が届いた。定価が高いなと思ってたら背表紙アリになってる。次号はサウジアラビアGPとオーストラリアGPの合併号だがまた定価が高い。今後ずっと背表紙アリで出版されるのだろうか?かさばって邪魔やねんけど。
トップガン・マーベリックを視聴。ネタバレになるので詳細は書かないが、序盤にアレが出てきた時にもしかしてと思ったがやっぱりそうなった。どういう経緯でアレがあそこにあるのかは不明だが、機密の塊みたいなものが複数あそこにあるってのは変だろ。
今日の出来事
・特になし。
#08503 | 11/Mar/2024(Mon) | 晴れのち曇り | 東日本大震災の日、パンダ発見の日、コラムの日etc |
昨夜は22時過ぎに就寝。翌朝、早出だからね。
5時に起床。昨夜は食べ過ぎてるので朝食抜き。コーヒーだけ飲んで出勤。
7時前に出社。病院に行く従業員と交代。
Amazonプライムビデオでトップガン・マーベリックが見れるようになった。ちょっと嬉しい。
昨日までのF1レース2戦を視聴して感じたのは、今季は下位チームにとって1ポイントを取るのがこれまでになく難しいってこと。上位5チーム(レッドブル、フェラーリ、メルセデス、マクラーレン、アストンマーティン)にアクシデントやトラブルが出ないとポイントが取れない。なので、サウジアラビアGPでハースチームが行ったチームプレイがいかに大切だったかよく分かった。
昼過ぎ、従業員から連絡。明日から数日検査入院だと。何となくそんな予感はしてたがやっぱりそうなったか。検査入院中、小生は宿直はせず家から早朝に通うことに。ただ、検査入院の結果次第では早朝からのこの事業はやめることにする。手間ばかり掛かってほとんど儲けなんてないからね。従業員に給与を支払うためにしてる感じだもんな。
元入居者から連絡アリ。あの見積もりでお願いしますだと。金額が中々だったので3分割での支払いにしてあげた。めちゃ、喜んでた。(笑)
今日の出来事
・特になし。
#08502 | 10/Mar/2024(Sun) | 晴れ一時曇り | 東京大空襲記念日、ミントの日、砂糖の日etc |
今日は、眞士の卒業式。7時に起床。
9時から受付。奥さんと自転車で移動。受付10分前に到着。すでに待ちキューができてるがまだ前の方。運が良ければ最前列が取れそう。9時になり入場。最前列も空いてたが場所がちょっと悪いので卒業証書が授与される台に近い2列目を確保。
厳かに式を終えれた。
式後、写真撮影。しばらく留まったが埒が明かないので一人で先に帰宅。このあと、自治会の打ち合わせがあるためだ。
13時、自治会の打ち合わせ。3時間も打ち合わせ。その割には内容はないよう。(爆)
F1決勝の視聴。
18時過ぎ、部活帰りの眞也と合流して餃子の王将へ。眞士は同級生らと某しゃぶしゃぶ食べ放題店で食事会。
食べ過ぎた。
日記を更新。
F1第2戦サウジアラビアGP決勝の事。虫垂炎で欠場したサインツの代役で出場するF2参戦中のベアマンに大注目。9番手スタートの角田にも注目。そしてフェルスタッペンが昨年から続く連勝をどこまで伸ばすのかにも注目。フォーメーションラップでガスリーがギアボックスにトラブルがあると訴える。レーススタート。フェルスタッペンはトップでターン1をクリア。後ろでペレスがターン1でルクレールの前に出かかるも切り返しのターン2でルクレールがポジションをキープ。角田はスタートが悪くストロールに抜かれ10位。ガスリーがリタイア。ソフトタイヤを履くベアマンとミディアムタイヤの角田の争いが激しい。4周目、ペレスがルクレールをパス。これで早くもレッドブルがワンツー体勢。6周目のターン23でストロールが単独クラッシュ。SCが入った。ちょうどタイヤ交換のタイミングと重なったため多くのドライバーが交換。ノリス、ハミルトン、ヒュルケンベルグ、ジョウはステイアウト。10周目にレース再開。角田はベアマンにパスされた。14周目、ベアマンがジョウをパス。これでポイント圏内に。17周目、ターン1で角田がジョウに仕掛けるも失敗。その間隙を突いてマグヌッセンが前に。だけど、コース外からの追い越しだったようでポジションを戻さなかったため10秒加算のペナルティを受けた。マグヌッセンはこの前にも10秒加算のペナルティを受けてるのでこれで20秒も加算。各所でバトルが展開されてる。ノリスとルクレール、ハミルトンとピアストリ、マグヌッセン以下4台が数珠つなぎのバトル。29周目、ターン1で角田がマグヌッセンを抜いたかと思ったが強引にマグヌッセンが抜き返し速度が落ちた角田をオコンがパス。33周目、アルボンが角田をパス。角田はこの時点ですでに14位。同周、ヒュルケンベルグがタイヤ交換。直後にマグヌッセンがペースアップ。マグヌッセンはペースを落としヒュルケンベルグのタイヤ交換に掛かる時間を稼いでたようだ。めちゃいいチームプレイ。ペースを上げたマグヌッセンにオコン以下が付いてこれなくなってる。角田はおそらくタイヤを使ってしまってもうペースを上げれないんだろう。レース終了。フェルスタッペンがポールtoフィニッシュで連勝。ペレスも2位に入ったので2戦連続でレッドブルがワンツー。3位ルクレール。そして何と言ってもベアマンが7位入賞。マグヌッセンの貢献によりヒュルケンベルグが10位入賞。角田は14位。ストラテジーのせいではなかったが小生が予想した順位だった。レース後、角田に対して5秒加算のペナルティ。レコノサンスラップでアンセーフリリースがあったがそのペナルティだ。正直、今回のレースは角田の評価を落としただけのレースだった。ただ、リカルドよりは上にいるということは示せたかな。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | 1:20:43.273 | -- | 50 |
2 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | +13.643s | -- | 50 |
3 | C.ルクレール | フェラーリ | +18.639s | +4.996s | 50 |
4 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | +32.007s | +23.368s | 50 |
5 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | +35.759s | +3.752s | 50 |
6 | G.ラッセル | メルセデスAMG | +39.936s | +4.177s | 50 |
7 | O.ベアマン | フェラーリ | +42.679s | +2.743s | 50 |
8 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | +45.708s | +3.029s | 50 |
9 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +47.391s | +1.683s | 50 |
10 | N.ヒュルケンベルグ | ハース・フェラーリ | +1:16.996s | +29.605s | 50 |
11 | A.アルボン | ウィリアムズ・メルセデス | +1:28.354s | +11.358s | 50 |
12 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | +1:45.737s | +17.383s | 50 |
13 | E.オコン | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 49 |
14 | L.サージェント | ウィリアムズ・メルセデス | +1Laps | -- | 49 |
15 | Y.角田 | RB・ホンダRBPT | +1Laps | -- | 49 |
16 | D.リカルド | RB・ホンダRBPT | +1Laps | -- | 49 |
17 | V.ボッタス | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 49 |
18 | Z.ガンユ | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 49 |
DNF | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | アクシデント | -- | 5 |
DNF | P.ガスリー | アルピーヌ・ルノー | ギアボックス | -- | 0 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | 25 | -- | → | 51 | -- | -- |
2 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | 18 | -- | → | 36 | -- | 15 |
3 | C.ルクレール | フェラーリ | 15 | 1 | ↑ | 28 | 23 | 8 |
4 | G.ラッセル | メルセデスAMG | 8 | -- | ↑ | 18 | 33 | 10 |
5 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | 12 | -- | ↑ | 16 | 35 | 2 |
6 | C.サインツ | フェラーリ | -- | -- | ↓ | 15 | 36 | 1 |
7 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | 10 | -- | ↑ | 12 | 39 | 3 |
8 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | 4 | -- | ↓ | 12 | 39 | 0 |
9 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 2 | -- | ↓ | 8 | 43 | 4 |
10 | O.ベアマン | フェラーリ | 6 | -- | ↑ | 6 | 45 | 2 |
11 | N.ヒュルケンベルグ | ハース・フェラーリ | 1 | -- | ↑ | 1 | 50 | 5 |
12 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | -- | -- | ↓ | 1 | 50 | 0 |
デアゴスティーニの製作ブログを更新した。今回は第12号。
明日は従業員が朝イチで病院へ行くので6時前に家を出る予定。
今日の出来事
・特になし。
#08501 | 9/Mar/2024(Sat) | 曇り一時にわか雪のち晴れ | 記念切手記念日、ありがとう(サンキュー)の日etc |
直接眞士に会って顔を見て確信。大丈夫だ。
8時過ぎに起床。ちょっと寝坊。朝食後、サウジアラビアGPの予選を視聴。途中でお寺の掃除に行く時間になったので最後まで見れず。
10時からお寺の掃除。今年から3年間、お寺の檀家総代なので何をするにも駆り出される。来週の春の彼岸法要前の掃除が今日なのだ。隣村のお手伝いさんと会計さんと奥さんの計4人で約1時間ほど。やってる間にチラチラ雪も降って寒かったぜ。
ちびまる子ちゃんのまる子の声優TARAKOさんが急死。えぇ〜。昨日に引き続きビックリ。まさかこんな形で声優が変わることになるとは。ご冥福をお祈り申し上げます。
和歌山県串本のロケット発射場から打ち上げられる民間ロケット「カイロス」。掃除で見れないかもと思ってたが何とか間に合いライブ中継を見ることができたが時間になっても発射せず。のちに警戒区域に船舶が停泊してたかららしい。どういう理由で停泊してたのかは知らんが迷惑な奴だ。
F2の宮田選手に何が起きた?遅すぎる。マシンのせいと思いたい。
F1第2戦サウジアラビアGP予選。サインツが虫垂炎で緊急手術をしたためFP3からフェラーリのリザーブドライバーであるF2参戦中のベアマンが代役として登場。いきなりだったがまずまずのタイムでFP3を走った。予選はさすがにQ2落ちだが11番手。素晴らしい。角田はQ3に進出。これで角田は予選でリカルドに対して2勝目。P.Pは予想通りフェルスタッペン。決勝もおそらくそのままだろう。決勝9番手スタートの角田。RBの糞ストラテジーにより13,14位くらいでリカルドの後ろでフィニッシュすると予想。
今日の出来事
・特になし。
#08500 | 8/Mar/2024(Fri) | 曇り一時晴れ | 国際女性デー、ミツバチの日、財布の日etc |
入試に行く眞士を玄関先でお見送り。ベストを尽くせ!
今日は、F1速報バーレーンGP号の発売日。出勤途中にいつも買ってる本屋へ行くとシャッターが閉まってる。えっ、閉店してるやん。駅近で便利やったのに。仕方なしにひと駅歩いて別の本屋へ。えっ、ここも閉まってる。なんてこった。実は、家から一番近い本屋ももうすぐ閉店する。これから本をどこで買えばええねん。ネット通販?
出社後、ネットニュースを見て声を上げて驚いた。あの鳥山明さんが亡くなった。信じられない。マジかよ。言葉にならない。ジャンプ発売日を楽しみにし、教室で回し読みをした思い出や、ドラクエ発売前に友人と今度こんなゲームが発売されると通学電車内で話しをした事や、発売日に買って徹夜でゲームをするも復活の呪文を写し間違えて途方に暮れるなど青春の思い出の中に多くの鳥山明さんの作品が登場する。それだけにショックだ。ご冥福をお祈り申し上げます。
夕方、家に帰ったと眞士からLINE。電話すると自信ありげな話し方。おそらく大丈夫だろう。これで我が家の受験モードが解除された。なので、外食も解禁。
F2予選。宮田選手は20番手。初コースが原因かな。それにしてはF3上がりの選手よりも遅いのでおそらく不慣れなストリートコースってのが原因だろう。マカオを2度ほど走ったらしいがキャリアのほとんどはパーマネントサーキットだもんね。
F1第2戦サウジアラビアGPフリー走行。トラブル&アクシデントがなければ間違いなくフェルスタッペンの優勝だろう。今年も2位以下の争いを見ることになりそうだ。
今日の出来事
・特になし。
#08499 | 7/Mar/2024(Thu) | 曇り一時晴れ | 警察制度改正記念日、消防記念日 |
今日は、眞士の誕生日。おめでとう。お祝いは明日の公立高校の入試が終わってからやね。
エンプティまでは行かないが、ほぼ空タンのステップワゴンにガソリンを入れに行った。その前に使わずのフレキ管を返品。ガソリンは6円引きクーポンを利用して163/L。ちょっと元値が高い気がする。
ちょっとしたミス。何故に無料なのにポイントを使ってしまったのだろう。オレ、バカだなぁ。
元入居者に見積もりを郵送。とりあえずメモ書き。
F1第2戦サウジアラビアGP開幕。チームから冷遇されてる角田のがんばりに期待。そしてまぁ、何もなければフェルスタッペンが優勝だろう。
今日の出来事
・特になし。
#08498 | 6/Mar/2024(Wed) | 雨のち曇り | 啓蟄、海苔の日、抹茶の日 |
うーん、また右膝内側に違和感。大事を取って昨夜はローラー台乗りはなし。
朝、新聞を取りに行くとポストに荷物が入ってた。中身は本。昨日は一日中雨。ポストに置き配されてたせいで本が湿気てよれてしまってた。即返品処理。雨の日に本を置き配され、よれて返品するのはこれで2回目。手渡しを指定してるのに何で置き配するかなぁ〜。(怒)
空室の水を流しに行ってもらった奥さんから連絡。水たまりはありませんでした。良かった〜。にしても、あの程度のポタポタが跳ねてあそこまでの水たまりになるとは思えないんだよね。
重い腰を上げてやっと浄化槽マンホールに直接排出できる非常用トイレ&テントセットを購入。
眞士は今日が学校給食最後の日。ちょっと残念がってた。
今日の出来事
・特になし。
#08497 | 5/Mar/2024(Tue) | 雨 | 珊瑚の日、ミスコンの日、スチュワーデスの日 |
数日ぶりにローラー台乗り。動画を見ながらにしてはがんばった。走行距離15.0km、走行時間30分8秒、平均速度29.8km/h、平均ケイデンス78回転。
9時過ぎに出発。今日は、オーバーホールに出してたロードバイクを引き取りに行く日。平日だけど行った。雨が降ってることもありクルマ移動が多いのか渋滞が酷い。途中から下道で。これが失敗。こちらも混んでた。
店に着いたら10時30分頃。1時間以上掛かったわ。
店頭在庫の中からバーテープを選び巻いてもらった。待ってる間、店内をウロウロ。輪行で使うスプロケットに被せるカバーを購入。着々と輪行用具が揃ってきてる。揃ってきてるといえば、昨夜帰宅すると荷物が届いてた。買い直した折りたためるシューズが届いてた。サイズはバッチリ。やっぱ返品して正解やったわ。
さすが数をこなしてる店員さん。たった15分弱でバーテープを巻き終わった。自身でこれまで2回巻き直したことがあるがそのいずれも1時間近く掛かってたはず。
帰りも混んでたが40分で帰宅できた。
眞士が受験する公立高校の最終倍率が発表された。1.18倍。昨年が1.10倍だったので若干上がった。あとはもう本番を迎えるのみ。がんばれ。
浄水器のカートリッジの交換サインが出た。カートリッジはこれまでネット通販や量販店でも買えたが昨年からは公式サイトでのみの販売となり、今回はそこからの購入となった。前回買った時に30%オフのクーポンが入ってたのでそれを利用したので多少安く買えたが次回からは値上がりもあってちょっと高くなる。そういう時代なので仕方ないか。毎年注文するのは面倒なので1年毎の定期購入にした。
今日の出来事
・特になし。
#08496 | 4/Mar/2024(Mon) | 曇り一時晴れ | ミシンの日、サッシの日 |
昨日の棋王戦は藤井棋王が完勝。まったく危なげない将棋。タイトル防衛もこれでほぼ確実と言っていいんじゃね?
9時に業者と見積もりのための立ち合い。懸念してたクローゼットの扉は補修が難しいと言われたので入居者持ちで修繕してもらうことになりそう。相手方がうんと言うかは別問題だが。猫の糞尿臭が凄過ぎて特殊消臭が必要かもと言われた。もち、これも入居者持ちで。
10時、ウォシュレットの取り換え作業。50分弱でできた。フレキ管を使わず既存給水管が使えたのはラッキー。レバーを小側に回しても水が出ないので調整して欲しいと言ってきたのでそれも調整。小でも水が流れるようになった。
マンションの入居申し込みがあったがちょっと条件がアレだったので断ることに。
定期券購入。
夕方、元入居者に連絡。留守電だったのでメッセージを入れて電話を切る。10分後に折り返し電話が入った。クローゼットの扉、開き戸、特殊消臭、全ての条件を飲んだ。これで臭いが残ることはないはず。早速そのことを業者に連絡。早急に特殊消臭をしてくれる業者に連絡して見積もりを出しますだって。
ついに東証は終値でも4万円を超えた。が、小生はバブルだと思ってる。いつまでもこんな相場が続く訳ない。
今日の出来事
・特になし。
#08495 | 3/Mar/2024(Sun) | 晴れ | 雛祭り、桃の節句、耳の日、結納の日etc |
今年はついに雛壇を出さなかった。出すタイミングを見失ったのが原因。まったく飾らないのもアレなので奥さんが数日前にお内裏様だけ出してくれた。
昨夜はF1開幕戦の決勝やF2のフィーチャーレースを見たりしてたのでローラー台乗りはなし。
10時過ぎからお宮さんで祭事。祭事自体は10分ちょいで終わったが、会計報告やら連絡事項やらの話をしてたら1時間経過。
11時半に床屋の予約をしてたがギリ間に合った。髪切った。スッキリ。
輪行で履く用の折りたためるシューズを買ったがサイズがめちゃデカ。中敷きを入れて調整なんてレベルじゃないので返品。ヤマトの営業所まで持ってった。改めてツーサイズダウンを購入。
夕方から仕事。
F1開幕戦バーレーンGP決勝の事。昨年末のドライバーラインアップと同じ面子で始まった今シーズン。これはF1史上初。予選トップ10は僅差だったがレースペースがいいフェルスタッペン&レッドブルがおそらく何もなければ優勝かな。11番手スタートの角田にはがんばってポイントを獲得して欲しいと願う。レーススタート。フェルスタッペンが好スタート。ターン1でルクレールに若干並び掛けられるもポジションをキープ。サインツはペレスに抜かれ一つ順位を落とした。後方で若干の混乱。予選9番手からスタートしたヒュルケンベルグがフロントウィングを壊して後方に後退。ストロールも大きく後退してるのでこの辺と接触したのかな。角田は一つ順位を上げた。3周目、ラッセルがルクレールをパス。後ろではノリスがアロンソをパス。5周目、アロンソはピアストリにも抜かれ8位に後退。うーん、アストンマーティンはレースペースがないのかな?7周目、ルクレールはペレスにも抜かれた。どうも不具合がありそう。9周目の時点でフェルスタペンはラッセルに対して8秒差。1周1秒の差を広げてる。もう独走の予感しかない。10周目、アロンソはハミルトンにも抜かれ9位に後退。11周目のターン1でサインツがルクレールをパス。ルクレールが引かなければ完全に当たってたで。同周から1回目のタイヤ交換が始まった。13周目にリカルドがタイヤ交換。えっ、前を走ってる角田じゃない?なんで?翌周、角田もタイヤ交換。角田がコース復帰すると序盤も序盤にタイヤ交換をしたストロールの後ろ。ストロールはアンダーカットが成功した感じになった。17周目、再びフェラーリ同士でオーバーテイク。同周、トップのフェルスタッペンがタイヤ交換。18周目、サインツがラッセルをパス。これで3位。同周、角田がストロールをパス。これで11位。27周目、角田と争ってるストロールが2回目のタイヤ交換。翌周、同じく角田と争ってるジョウもタイヤ交換。これでRBはどうする?角田はステイアウト。角田のレースペースをウォッチしてるがストロール&ジョウのペースより毎周2秒近く遅い。コレ、完全にタイヤ交換のタイミングをミスってるわ。34周目にやっと角田がタイヤ交換。角田はストロール&ジョウのはるか後方で復帰。やっぱりRB(アルファタウリ時代から)のストラテジストは糞だった。何も改善してない。角田もピットも誰もミスをしてない。なのにこれだけ順位を落とすのはストラテジーが悪いからだ。46周目のターン10でラッセルがオーバーシュート。その間隙を突いてルクレールが前に。52周目、RBにチームオーダー。翌周、角田とリカルドが入れ替わりリカルドが前のマグヌッセンをアタック。でも抜けず。レース終了。フェルスタッペンがポールtoフィニッシュ。盤石だ。約22秒差でペレスが2位。3位サインツ、4位ルクレール。角田は結局は14位。レース終了後のクールダウンラップ中に角田がリカルドに対して挑発行為とも思えるブレーキング&幅寄せ。完全に切れてる。チームのミスをリカルドにぶつけるのはお門違い。この行為は最悪だ。それはそうとこれでRB内での立ち位置が明確になったのでもう来季は角田をF1で見ることはなさげ。下手すると今季中にローソンとの交代もあり得るで。開幕戦で全車完走。こんなの聞いたことがないと思ったら史上初だそうだ。
順位 | ドライバー | チーム | タイム | 前との差 | 周回数 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | 1:31:44.742 | -- | 57 |
2 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | +22.457s | -- | 57 |
3 | C.サインツ | フェラーリ | +25.110s | +2.653s | 57 |
4 | C.ルクレール | フェラーリ | +39.669s | +14.559s | 57 |
5 | G.ラッセル | メルセデスAMG | +46.788s | +7.119s | 57 |
6 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | +48.458s | +1.670s | 57 |
7 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | +50.324s | +1.866s | 57 |
8 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | +56.082s | +5.758s | 57 |
9 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | +1:14.887s | +18.805s | 57 |
10 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | +1:33.216s | +18.329s | 57 |
11 | Z.ガンユ | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 56 |
12 | K.マグヌッセン | ハース・フェラーリ | +1Laps | -- | 56 |
13 | D.リカルド | RB・ホンダRBPT | +1Laps | -- | 56 |
14 | Y.角田 | RB・ホンダRBPT | +1Laps | -- | 56 |
15 | A.アルボン | ウィリアムズ・メルセデス | +1Laps | -- | 56 |
16 | N.ヒュルケンベルグ | ハース・フェラーリ | +1Laps | -- | 56 |
17 | E.オコン | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 56 |
18 | P.ガスリー | アルピーヌ・ルノー | +1Laps | -- | 56 |
19 | V.ボッタス | キックザウバー・フェラーリ | +1Laps | -- | 56 |
20 | L.サージェント | ウィリアムズ・メルセデス | +2Laps | -- | 55 |
ドライバーズ・ランキング | ||||||||
順位 | ドライバー | チーム | 獲得 ポイント |
ファステスト ポイント |
順位 変動 |
合計 ポイント |
トップ差 | 前との差 |
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダRBPT | 25 | 1 | ↑ | 26 | -- | -- |
2 | S.ペレス | レッドブル・ホンダRBPT | 18 | -- | ↑ | 18 | -- | 8 |
3 | C.サインツ | フェラーリ | 15 | -- | ↑ | 15 | 11 | 3 |
4 | C.ルクレール | フェラーリ | 12 | -- | ↑ | 12 | 14 | 3 |
5 | G.ラッセル | メルセデスAMG | 10 | -- | ↑ | 10 | 16 | 2 |
6 | L.ノリス | マクラーレン・メルセデス | 8 | -- | ↑ | 8 | 18 | 2 |
7 | L.ハミルトン | メルセデスAMG | 6 | -- | ↑ | 6 | 20 | 2 |
8 | O.ピアストリ | マクラーレン・メルセデス | 4 | -- | ↑ | 4 | 22 | 2 |
9 | F.アロンソ | アストンマーティン・メルセデス | 2 | -- | ↑ | 2 | 24 | 2 |
10 | L.ストロール | アストンマーティン・メルセデス | 1 | -- | ↑ | 1 | 25 | 1 |
棋王戦五番勝負第3局が始まった。18時15分の時点でAi評価値は藤井棋王に傾いてる。伊藤七段の持ち時間は5分。藤井棋王が33分。うーん、勝負アリかな?
デアゴスティーニの製作ブログを更新した。今回は第11号。
今日の出来事
・特になし。
#08494 | 2/Mar/2024(Sat) | 曇り時々晴れ一時にわか雨 | ミニチュアの日、遠山の金さんの日 |
久々に昨夜はローラー台乗り。動画を見ながら。走行距離14.3km、走行時間30分8秒、平均速度28.5km/h、平均ケイデンス74回転。
10時から退去の立ち合い。ネコ臭が酷い。酷過ぎる。最低3匹は飼ってるのは知ってたが、まさか5匹とは。多過ぎ。クロス全取っ換えは必須。その辺は入居者さんは分かってるので何も言わず。30分ほどで立ち合い完了。その後、仲介業者と奥さんと3人で1時間ほど雑談。(笑)
クロスを張り替えた程度でこの臭いが取れるのだろうか。甚だ疑問だ。
妹2号からの頼まれごとを処理。
昼から仕事。
F1開幕戦バーレーンGP予選。ハースチームに対して謝罪。1発のタイムは速いのね。ただ、レースではいつもズルズル順位が落ちていくので今季はレースペースがどうかだな。RB2台はQ2落ち。角田は11番目。昨年も11番ってのが多かった。今年も11番目の男になるのか?(笑) とはいえ、予選中は常にリカルドの前なので評価されていいのではないだろうか。P.P争いが超熾烈。予想通りではあるがフェルスタッペンがPPを獲得。そのタイム差がトップ10まで超僅差。余裕のPPではなかった。フロントローに並んだのはルクレール。3番手ラッセル。レースがどうなるのか楽しみだ。
今日の出来事
・特になし。
#08493 | 1/Mar/2024(Fri) | 曇り | 防災用品点検の日、ビキニ・デー、行進曲の日 |
右膝内側の違和感もようやく引いたので今夜辺りからローラー台乗りを再開かな。真子のバイト次第やけど。(汗)
9時に税理士先生の事務所を訪問。確定申告の判は廃止されたので押さないけど判を押して(承認して)きた。去年は高額修繕費がほとんどなかったので13倍以上の納税となりそう。(号泣)
帰りにホームセンターに寄ってウォシュレットを買って帰った。フレキ管が別売りになってる。何故だ。出勤時に新入居者さんと遭遇したので月曜日の朝に交換に行くと言って別れた。
たまに行ってたホームセンターが3月末で閉店。他のホームセンターには置いてない商品置いてあったのでかなり残念だ。
閉店と言えば、家から5番目くらいに近かったコンビニが昨日で閉店。小生はほとんど行かなかったが店の前の道はよく通るので出入りの多い店だという認識をしてたので閉店すると知ってちょっと驚いた。
F1開幕戦バーレーンGPフリー走行。まだまだ三味線を引いてると思われるチームが複数あるように見受けられる。ただ、確実なのはアルピーヌとハースは今季もダメっぽい。BRはそれほど速くなさげ。
F2も開幕。今季は岩佐が去り、代りトヨタの宮田選手が参戦。予選6番手。上位の1台が失格となったため5位となった。F2初予選にしてはいいんじゃない。
今日の出来事
・特になし。