Contents What's New! Diary Profile Link

Kirin's room

Top NSX STEPWGN Fit  
#08797 31/Dec/2024(Tue) 曇り一時にわか雨 大晦日、シンデレラデー

 GT4のこと。ウィスラーはまともに走っては勝てないので壁走りという汚い手を使ってクリア。そのまま調子に乗ってグランドキャニオンのハードに挑戦。コテンパンにやられただけじゃなくちょっとやそっとでは挽回できないタイム差。

 いつもの時間に起床。天気は微妙だが今年最後の走り納め。最近よく走るルートにちょっと寄り道。写真を撮影してると奥さんからLINE。家の方は雨が降ってるようだ。ここは曇天ではあるが今は大丈夫。しばらく走ると元のルートに戻ったが途中で道を間違えて1本裾側を走ってしまったのでクルマが多くて走りにくかったぜ。途中から路面はウェット。水たまりの深さから推測するにまぁまぁ降ったっぽいな。降られずに助かったよ。走行距離55.9km、走行時間2時間41分、平均速度20.7km/h、平均ケイデンス64回転、累積上昇高度387m。

 正午前に帰宅。昼食後、2時間ほど昼寝。

 15時過ぎからGT4遊び。やはりグランドキャニオンはクリアできる気がしない。

 夜、我が家恒例の年越しうどん。今年は甥っ子、姪っ子がインフルエンザに掛かってるので我が家族だけでの年越しうどん。ちょい寂しい年越しになった。

 デアゴスティーニの製作ブログ第52号を更新。ご覧いただければ幸いです。

 今年もHP訪問ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

今日の出来事
・特になし。

#08796 30/Dec/2024(Mon) 晴れ 地下鉄記念日

 GT4のこと。ウィスラーに挑戦するためフリー走行で練習。マイベストは50秒台。だけど常には出ない。大抵は52秒台。これでは敵車と同じタイムなので勝てない。さて、どうしたものか。

 いつもの時間に起床。すぐに着替えてお宮さんへ。昨日、シルバーさんがお宮さんの境内を清掃してくれてたが正面入口に正月しめ縄を下げてると扉の開け閉めの邪魔になるので外してたがそれを着けに行った。

 今日は例年通り正午で仕事納め。出勤途中に銀行に寄って月末の作業。正午に店を閉めて帰宅。

 遅めの昼食後、14時過ぎから家のクルマを洗車。ステップワゴン、奥さんFit、母さんFitを3台洗車。ちょっと暗くなったがホコリまみれのNSXを水洗い。いつ以来か調べると6月以来の洗車だった。今年の給油はその時のみ。最後に乗ったのもその日が最後。(爆)

 久々にボンネット内、エンジンルーム内も水拭き。かなりキレイになった。

 日記を更新。

 午前中、ガス会社の担当営業くんから給湯器の交換が完了した旨の連絡を受けた。年末の営業外に対応してもらってマジで助かった。

 デアゴスティーニの製作ブログ第52号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08795 29/Dec/2024(Sun) 曇り時々晴れ シャンソンの日、国際生物多様性の日

 GT4のこと。シャモニーのハードレベル、リバースに挑戦。挑戦前にもちフリー走行で練習してからだ。20周も練習すればコースは完全に覚えタイムも走り始めから比べると8秒も早くなった。いざ本番。雪道区間で抜くのは無理だけど最終区間のターマックは敵車が遅いのでそこでオーバーテイク。1周目はまさかのブレーキングで追突して5秒不操作のペナルティを食らったが2周目に前に出るとこちらの方がラップタイムが早いので最終的には9秒差で勝利。

 8時半に開店する直売所のようなスーパーに母さんと行く予定なので7時過ぎに起床。だけど結局は行かないことになって休みの日に早く起きてちょっと失敗。今日はお寺さんがお参りに来て下さるのでそちらに合わせることになった。なので外走りは無理。

 9時過ぎお寺さんが来て下さった。そのあとお墓に奥さんと眞士で行った。帰宅後、お寺の方にあるお墓へ。こちらはさっきと違い雑草がまぁまぁ生えてたのでそれを取るのに時間が掛かった。一昨日、ゴミ籠を空にしたのに今日行くともう2籠ともいっぱい。早くも交換することになったわ。明日以降、ちょくちょく見に行かないとダメかもな。

 夕方、入居者から給湯器の室内リモコンの電源ボタンを押しても電源が入らないというクレーム。ガス会社に連絡。入居者はこれから外出するらしく対応は明日以降かな。年末にトラブルってあるよね〜。

 ガス会社から連絡。今日は入居者さんは出たままらしく明日の午前中に訪問することになったと連絡が入った。ありがとうございます。年末の大変な時に対応していただき助かりますわ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第52号。

今日の出来事
・特になし。

#08794 28/Dec/2024(Sat) 快晴 ディスクジョッキーの日、身体検査の日

 GT4のこと。少し前から中古車で売ってるNSXを買い集め始めた。年式違いで同じ色を買うこともある。その中でよくベイリーフグリーンが出てくるが小生の長いNSX歴の中で実車でこの色を見たことがない。いや、もしかしたら見てても気付いてないだけかもしれない。とにかくかなりレアな色だということは間違いない。スノーコースのシャモニーを20周ほど練習してからスペシャルコンディションレースのハードレベルに挑戦。敵車に7秒も差をつけて勝てたよ。やっぱ練習しないとダメですわ。ぶっつけ本番はアカン。とにかく突っ込みすぎはダメ。早めのブレーキング。

 9時過ぎから作業開始。まずは我が家にしめ縄を飾った。普段は歩いて行くお宮さんだが今日は荷物が大量にあるので奥さんFitで移動。ここからは奥さん、母さん、真子が合流。本殿、拝殿、ご神木、狛犬、石灯篭、鳥居にしめ縄を飾り、手水舎、倉庫、トイレ横にめがね型しめ縄を飾って今日のところは終了。ここ数日、風が強かったので杉の枝が大量に落ちてたので少し掃き掃除も。文章にすると短いが実作業は3時間弱掛かってる。しかも今日は寒い。ヒートテックも極暖にして正解やったわ。

 今日の作業で正月前にすることは大体できたかな。

 遅めの昼食を取ったあと出勤。

 帰省客とインバウンド客で電車がかなり混んでた。座れたのはラッキーじゃったわ。

 今夜は自治会の町内見回り。本来なら小生が行かないといけないが、仕事のため奥さんが代わりに行ってくれる。ありがとうございます。

 明日はノープランデー。年内最後の外走りにでも行こうかな。ただ、ここ数日ずっと風が強いのがねぇ。

今日の出来事
・特になし。

#08793 27/Dec/2024(Fri) 快晴 浅草仲見世記念日、ピーターパンの日

 GT4のこと。ハードレベルのスノーコースはまったく歯が立たず。さて、どうしたものか。

 10時、ようやく駐車場のライン引きの下見に来てくれた。とりあえず案内だけして回った。マンション裏の花壇を壊して駐輪場にして欲しいのと、北向き階段の踊り場から風向きによって吹き込む雨水で1階入居者の玄関前に水が溜まるのを解消したいので階段踊り場に庇(ひさし)を付けて欲しいという3点をお願いした。

 外に出たついでにお寺のゴミ置き場の片付け。ゴミ籠を2個設置してるがいずれも満タン。満タンな上にゴミを積んで捨てて行くので籠から溢れかえってる。年末年始に墓参りする人もいるだろうからゴミ籠に被せてるゴミ袋を交換。雑草の根に土がめちゃ付いてるのにそのまま捨てて行くアホがいるせいで土を除去するのに思いの外、時間が掛かったわ。

 小生がこれらの作業をしてる間、奥さんと母さんは正月用の買い出し。

 最近、奥さんや母さんに電話をした時、もしくは小生に電話が掛かってきた時、4コールくらいで留守番電話になる。めちゃ煩わしいと思ってたのでネットで調べてみたら同じように思ってる人が解決策を提示してくれてた。どうやらiOSのバージョンが18になって追加された機能「ライブ留守番電話」が原因らしい。これをOFFにすると留守番電話にならないようだ。奥さんに言って設定してもらい電話するとちゃんと10コール以上してくれるようになった。録音メッセージを即時文字起こししてくれるのは便利だけどさすがに4コールは短すぎるやろ。

 そうそう昨日奥さんと買い物に行った時に前を走るクルマが沖縄ナンバーだった。本州にいて沖縄ナンバーを見るのは人生2回目。よくぞ遠いところからお越しくださいました。(笑)

 会社のマウスパッドを新調。

 NASAが2018年8月に打ち上げた太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が太陽表面からわずか610万キロ以内の距離を通過したというニュースが届いた。どんだけ近いねん。人工物がこれほど太陽に接近できるということに驚いた。

 おそらく世の多くの人が今日で年末の仕事納めのはず。羨ましいぜ。

今日の出来事
・特になし。

#08792 26/Dec/2024(Thu) 曇り一時にわか雨 プロ野球誕生の日

 朝から奥さんと買い物。お宮さんの正月飾りで使う「ゆずりは」を買いに。少し前に奥さんが買い物に行った時にあることを確認してたので買いに行った。5枚入り157円を3つ買ったがレジで会計すると1つ100円になってた。店員が店長に確認するも今回はこのままでということになってちょっと得した。(笑)

 買い物の帰りに精米しに行くと建物入り口に12/13で終了しましたの文字が。えぇ〜、マジかよ。ここの精米機って穴場的だったのに〜。仕方なく別のところで精米。だけどココ、ホームセンター駐車場内にあるから混むんだよな。

 13時半からペースメーカー外来。13時に家を出ても余裕のはずが診察前にする心電図検査が全然始まらなく13時40分にやっと検査してもらえた。その次にレントゲン撮影。結局、診察してもらえたのは14時前。今回も異常なし。また半年後。

 奥さんにそのまま駅まで送ってもらって出勤。

 昨夜はこの時期恒例のSASUKE。見ちゃうよね。

今日の出来事
・特になし。

#08791 25/Dec/2024(Wed) 晴れ クリスマス 、昭和の日、スケートの日

 いやホント、自分が情けない。前からずっと思ってたがワシは鳥頭だわ。昨日、仕事の合間に年賀状にひと言書いてあとは投函するだけの状態にしたのにそのまま家まで持って帰ってしまった。家の最寄り駅の前にあるポストの前を素通りしてだ。ココに投函やろ。(怒)

 いつもの時間に起床。朝食後、奥さんとマンションの給湯器交換について打ち合わせ。いつ交換したなんて覚えてないのにあまりにしつこく聞いてくるのでちょっとイラッとしたのは内緒。10年以上前のことなんて覚えてないわ。それがいっぱいある部屋の給湯器の交換のこととなるとな。

 そのままお宮さんの正月飾りの準備。本殿に飾るしめ縄に紙垂を付けたぜ。

 昼から銀行回り。

 退去の立ち合い。思いっ切り文句言ってやった。これで不特定多数の出入りがなくなった。安心して年を越せるわ。

 昨夜は久々にGT4遊び。スペシャルコンディションレースを再開。使うクルマを変えたらグランドキャニオンではないが他のダートコースで勝てるようになった。クルマは重要だね。

 デアゴスティーニの製作ブログ第51号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08790 24/Dec/2024(Tue) 曇り時々晴れ クリスマス・イヴ

 さすがにそろそろ年賀状のデザイン決め&印刷をしないとと思い、昨夜は重い腰を上げて年賀状作り。この数年、写真入りと写真なしの2種を印刷してたけど今年は写真なしのみに。家族で写真を撮る機会がなかったのよ〜。(涙)

 今朝も年賀状作り。何とかデザインができたので奥さんの分も含めて印刷まで一気にやった。あとはひと言書いて投函するのみ。

 デアゴスティーニのブログ記事の最後の1号分を仕上げた。これで来月末までのストックができた。

 ワンルーム入居申し込みありがとうございます。今回はちゃんと個人様。来月末入居予定なので問題ナシ。

 岸和田市長が自身の不倫問題で不信任決議を可決した議会を解散させた。岸和田市民の税金なのでワシらの財布は痛まないので好きにしたらいいと思うがどうせ再不信任決議によりこの市長ってほぼ間違いなく失職するやん。で、また市長選挙で税金が投入される。岸和田市民は怒り心頭だろう。それはそうとこの市長って元維新に所属。今は離党して無所属やけど前から言ってるが維新の議員ってマジでロクな奴がいない。これで完全に証明されたわ。

 昨日のホンダ、日産、三菱の3社の社長の会見を見て誰もだ思っただろう。ホンダによる日産の支援だと。社長は否定してるが傍から見ればそうにしか見えない。そして元日産CEOのゴーン氏がオンライン会見で言ってたがホンダと日産の強みと弱みが被ってるので相互補完とは言えないって意見には同意するわ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第51号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08789 23/Dec/2024(Mon) 晴れ テレホンカードの日、東京タワー完成の日

 昨夜は食べ過ぎた。よって今朝は朝食抜き。

 町内掲示板の掲示物の貼り替え。

 昨日の話。我がマンションの自治会班長さんに回覧板の回覧資料を持ってった時にPS庫横にある電気メーターに目が行った。おや?1つメーターがないやん。いつからなかった?メーター下に部屋番号が書かれてたので番号を見ると空室の番号だった。えっ、まさか。隣の階段を見に行くとやはり空室になってる部屋の電気メーターが取り外されてる。もしかして盗まれた?それにしては電線がビニールテープで丁寧に絶縁されてる。盗っ人だとそんなことはしないはず。そんな話を奥さんと母さんにして今日のこと。関西電力に電話して確認。すると送電を受け持つ会社「関西電力送配電」が長期未使用ということで外したのかもだと。それならそうとオーナーに連絡入れて欲しいわ。最近よく聞く資源窃盗かと思ったわ。

 夕方、仲介業者から連絡。契約違反で入居した法人は水曜日には退去するとのこと。年内に退去してもらえてよかったぜ。解約手続きは色々することがあって面倒だけどな。

 デアゴスティーニのブログ記事を1号分だけ執筆。この号が今回送られてきた4号分の中でいちばんややこしい。

 ホンダと日産の経営統合が来年の8月を目途にと正式発表された。日産と企業連合を組む三菱も合流することになるようだ。今日の3社の社長による会見はあくまでも統合に向けた協議を開始すると言ってるがほぼその方向なのは確実。これにより小さな部品メーカーが多少なりとも廃業に追い込まれるだろうな。

 小生はまったく興味がないけれど年末の風物詩となりつつあるM-1グランプリが昨夜行われ令和ロマンがまさかの2連覇を達成。M-1優勝者が翌年も続けて出れるなんて初めて知ったよ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第51号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08788 22/Dec/2024(Sun) 曇り時々晴れ 改正民法公布記念日、労働組合法制定記念日

 昨夜は日記をアップしたあとに3時間ほど掛けてデアゴスティーニの写真撮影と組み立てを行った。寝たのは1時過ぎ。

 今朝は夫婦で寝坊。8時45分に起床。9時過ぎに母方の叔父さんが鉢植えのイチジクの木を持って来てくれる予定。慌てて起床。道が混んでたようで来られたのは9時半過ぎ。クレーン付き1トントラックに積んで来られたがアームがそれほど伸びないので畑の端に一旦置いてそこから人力で運搬。眞士が手伝ってくれたので助かったよ。畑には計3本置き、残り1本は隣家が引き取ってくれることになったので隣家の駐車場横に植えてるイチジクの木の横に置いて作業終了。隣家が引き取ってくれたので助かった。下ろすだけで1時間以上掛かったわ。

 母さん宅で少し雑談。ありがとうございました。さて、もらったはいいが育てられるだろうか。

 昨夜作成した回覧用資料を各班長さん宅に持ってった。

 昼食は賞味期限が近づいた非常食のインスタント食品+真子が上京した際に土産として買って帰った関東版どん兵衛の食べ比べ。やっぱ関西と関東では味が違う。当然やけど食べ慣れてる関西版がええわ。

 2号分のデアゴスティーニのブログ記事を執筆。

 1時間ほど昼寝。

 夕方から仕事。

 今夜の我が家は早めのクリスマス会。例年通りケンタッキー・フライドチキン。ケーキは昨年食べて気に入ったチョコレート味のホールケーキ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第51号。

今日の出来事
・特になし。

#08787 21/Dec/2024(Sat) 曇り時々晴れ一時にわか雨 立冬、クロスワードの日、遠距離恋愛の日

 GT4のこと。再びレベル9を92Rで再戦。2回やって2回とも2位。02Rで挑戦するもやっぱり2位。2回目でやっと1位。この辺りが楽しめるレベルっぽいな。

 今日は15時から連合会の定例会があるのでいつものように会社を休んで出席予定。

 9時過ぎから作業着に着替えて擁壁下の隣との境界に落ちた柿の落ち葉拾い。30分ほどで終了。そのままお宮さんに行って石灯篭に障子紙を貼った木枠の取り付けと三宝台のサイズ測定。

 服に着替えて自転車屋へ。昨日と違い15分ほどで到着。店員に破損箇所を見せると変速機の表示部のカバーの交換だけで大丈夫とのこと。部品もあるらしくその場で交換してもらえた。保証期間中だったので1割引き。たったの630円で直った。

 奥さんとお宮さんのしめ縄の飾り付け準備。買ってきたしめ縄をそのまま使うには少々問題があったので改造。何とか下準備はできたかな。

 14時過ぎにリフォーム業者が集金に来た。母さんと対応。

 15時から連合会の定例会。冒頭は市議からの報告。そのあとは役所の人からの話。定例会が始まったのは結局30分後。そこから約1時間。会場の片付けをして散開。

 帰宅後は町内回覧用資料作り。

 資料作りの途中で夕食。久々にビールを飲んだのでちょいフラフラ。そんな状態で食後に資料作りの続き。

 角田の相方に今季F2に参戦してたアイザック・ハジャーに決まった。これも既定路線。ハジャーって角田よりもさらに感情を制御できない子のはず。

今日の出来事
・特になし。

#08786 20/Dec/2024(Fri) 曇りのち晴れ シーラカンスの日、デパート開業の日etc

 昨日、日記をサーバーにアップしたあと奥さんから連絡。眞也が理髪店で髪を切ってもらってる時に乗ってった自転車が強風で倒れて運悪く歩道の角に変速機の表示部が当たって壊れてしまったというもの。送られてきた写真を見たら完全に壊れてる。買った店に連絡を入れさせると部品があれば交換できるとのこと。確かに昨日は風が強かった。運が悪かったと諦める。

 マンションの入居申し込みがあった。入居は2月1日から。年内の引っ越しとかじゃないので良かった。その辺は仲介業者がしっかり考慮してくれてたようだ。特に問題もないのでそのまま進めてもらうことになった。

 GT4のこと。92Rでニュル北のレベル9を再戦。1度目は2位。負けた敵車はバイパー。2周目の序盤に1度だけ大きなコースアウトがあったのが響いた。2度目は優勝。だけどタイム差は1秒ちょっとで最後の直線で進路妨害してこの結果。で、02Rを購入。吊るしでレベル9を挑戦。操作性は92Rとほぼ同じで操作しやすい。だけど敵車のレベルも上がったのか7分49秒でも2位。敵車はACカーズ427 S/C'66。1周目序盤のコースアウトが最後まで響いた。直線区間のスピード差はいかんともしがたい。

 11時にリフォーム手直しの確認。自転車屋の開店時間は10時なので約束まで1時間ほどある。余裕で修理に持って行けるはすだったのに家を出る直前に細々頼まれごとができ、結局家を出たのは10時15分。渋滞なく行けたら15分ほどで行けるところだが今日は国道が大渋滞で10時40分になってもまだ半分も行けてない。このままだと約束の時間までに絶対に戻れないので途中で引き返し家に5分前に到着。

 現場に行くともう業者が来てた。

 手直しの確認完了。鍵の引き渡しと請求書を受け取った。

 レッドブルがフェルスタッペンの相方にローソンを指名。角田は落選。予想されたことなので別段驚きはない。

今日の出来事
・特になし。

#08785 19/Dec/2024(Thu) 曇り時々晴れ一時にわか雨 日本初飛行の日

 GT4のこと。ファミリーレースは2周のレース。ニュル北のファミリーレースをレベル9から再開。いきなり敵車がめちゃ速なって2周目の最後の直線で追い付かれた。1周目終わりに7秒も差があったのにだ。抜かれないようバックミラーを見ながら進路妨害で何とか勝利。その差1.4秒。ACカーズ427 S/C'66がめちゃ速。小生のタイムも7分55秒とベストを更新したのにだ。これはレベル10だと勝てないかも。

 92RでギリギリだったのでS-Zeroならと思いフリー走行で試走してみたが、コレはダメだ。高速コーナーでオーバーが強く、リアが出過ぎて操作し辛い。S-ZeroってType-Sのコンセプトを引き継いでるわ。もしかしたらで97クーペで走ってみたがこちらはサスペンションが柔らかくてノーズダイブ&ロールでタイムが出ない。こうなったら新車の02Rを買って試してみるか。実はGT4で新車を買ったのはほんの数台でほとんどが中古車とプレゼントカーなのだ。

 レッドブルがペレスとの契約を今季限りで解消すると発表。後任は未発表だがまず間違いなくローソンだろうな。ホーナーが代表である限り角田の昇格は無理だ。この人ってどう見ても○○至上主義だよね?

 北九州で中学3年生の女子生徒が刺殺された事件で犯人が逮捕された。良かった。近所の住人はさぞかし不安だったことだろう。

 水道検針のついでにマンションの屋外水道の蛇口に凍結防止のためのカバーを掛けた。

 外に出たついでに来年3月末に開催する自治会総会の会場予約をしに会館へ。そこまでの道中に押しボタン式信号があるのだがここは歩行者信号が青になっても信号無視して通過する輩が多いので横断の際は要注意して渡るのだが今日も観光バスが無視。そのうしろを走る女が運転する軽自動車も無視。観光バスは黄→赤になったくらいなのでまだ許せるが軽自動車は完全に無視。バス通過後の軽自動車は止まる気配がなかったので渡る前に傘を前に差し出して止まるよう促したのに無視して通過。渡ってしばらくするとその軽自動車に追い付いたので窓を叩いで思いっ切り抗議。女は手を合わせて謝ってたが引いてたらそんなんで済まんで。(怒)

 会場の予約は土曜日の定例会で連合会会長に言ってくれだと。会館の事やん。何で連合会会長が調整するんや?

 帰宅後、奥さんとホームセンターへ。マンションの風呂フタとお宮さんの石灯篭の明かり窓の木枠に半紙を貼るための糊を買いに行った。

 ガキの頃、今の家に引っ越してきてからずっと使ってた和室の和風ペンダントライトが壊れた。同じような和風のLEDペンダントライトを購入。8畳用にしたので明るいわ。

 デアゴスティーニから定期購読商品の発送メールが届いた。配送状況を確認すると家の近くの営業所まですでに届いてるやん。22日の配達予定だが営業所に電話して明日届けてもらえることになった。

 ナベツナが亡くなった。まだ生きてはったんやね。

今日の出来事
・特になし。

#08784 18/Dec/2024(Wed) 晴れ 国連加盟承認の日

 GT4のこと。昨日の続き。ニュル北のファミリーレースをレベル6から再開。8までやってまだ余裕勝ち。走る度にタイムも縮まり今は7分56秒がベスト。まだまだタイムは上げれるぜ。

 なんと言っても驚きなのはホンダと日産の経営統合話。朝起きてダイニングに行くと速報で伝えられた。泥船じゃん。一緒に沈むのが目に浮かぶわ。

 カイロスロケット2号機は打ち上げ失敗。そんなすぐに成功せんやろ。あのスペースX社も何度も失敗して今の成功があるんやし。

 奥さんとしめ縄に飾り付け。日曜に買ったしめ縄の縄だけで売ってた縄にウラジロや紙垂、前垂れを付けて仕上げる作業をした。今日のところは前垂れの取り付け。前垂れとなるワラをどうしようか悩んでる時に昨日奥さんが所用で寄ったホームセンターで前垂れがたくさん飾り付けられたしめ縄を見付けてくれたのでそれを買って前垂れだけ移植して石灯篭と狛犬のしめ縄に仕立てることに。前垂れをバラす際、ホットメルトでしめ縄本体と接着されてたのでワラが裂けないよう慎重に外し移植。1つのしめ縄から4つのしめ縄に移植することができた。あとはウラジロ、紙垂、ゆずりはを付ければ完成だ。

 貸店舗の通用口の扉修理が完了。それほどの出費でなくて助かったわ。

 ブラタモリが来年4月に復活するとのこと。嬉しい知らせだ。歌とナレーションは慣れるしかないかな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第50号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08783 17/Dec/2024(Tue) 晴れ 飛行機の日

 GT4のこと。吊るしの状態でレース参戦するために中古車92Rを再購入。もちグランプリホワイトを。買い直した理由は、前のはフルチューン状態で軽量化もしてしまってて元に戻せないので。で、この吊るしの92R(ドライビングアシストはオール0)で鈴鹿フルコースのファミリーレースに参戦。ファミリーレースは敵車を-10から10までの21段階でレベル設定できるのでここでなら楽しめるはず。レベル5から始めたが余裕勝ち。最終的にはMaxの10でも余裕勝ち。鈴鹿は実車でも走り慣れてるのでライン取りもよく分かってるからだろう。そのままニュル北にも参戦。レベル5から始めたがこれまた余裕勝ち。続きはレベル6からだ。

 母さんが左足の甲が痛いと言ってる。朝イチで行くと混んでるので頃合いをみて奥さんが整形外科に連れてってくれることに。小生はお宮さんに飾るしめ縄を買いに行くついでにステップワゴンに給油しに出た。給油が終わった直後に奥さんから連絡。マンションのEEスイッチ交換で業者が現地に来てるというものだ。昨日、依頼はしたけどできたら来る前に連絡して欲しかった。ホームセンターに寄らず帰宅。奥さんがちょうど送迎に出るところだった。取り換えのお願いをして連絡待ち。20分もしないうちに連絡が入り見に行くと外灯の昼行灯が直ってた。ありがとうございます。やっぱEEスイッチが壊れてたんやな。

 出勤前に奥さんらが帰ってきた。レントゲンで診ても特に骨には異常はないそうな。強いて言えば外反母趾の影響で骨が尖ってるせいで痛みが出たのかもだと。外反母趾は今に始まった訳ではないので何か痛みが出るようなことをしたのだろう。骨折じゃないだけ良かったよ。

 奥さんがお義母さんに柿とみかんを送るために畑にみかんを採りに行ったらカラスか何かに突かれてるみかんがあると写真を送ってきた。マジかよ〜。(怒)

 デアゴスティーニの製作ブログ第50号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08782 16/Dec/2024(Mon) 晴れ時々曇り 紙の記念日、電話の日

 朝から奥さんと柿採り。今年は採るのが遅れたがそれでも80個弱は採れたかな。成ってた1/3ほどは鳥に突かれ穴が開いてるのでそういうのは採らず。あと、実がかなり小ぶりだしカメムシの影響なのか実がボコボコしてる。今年の柿はあまり美味しくないかも。

 畑に出たついでに近々親戚の叔父さんが持ってくる鉢植えのイチジクの木3鉢を置くスペース作り。

 数日前にリフォームが完了した部屋の入居申し込みがあったと奥さんから連絡。まだ手直しが少し残ってる状態なのにね。申込書を見てないので何とも判断できないが年末の申し込みってろくなことがないので慎重に判断しないとな。

 夕方、母さんから電話。叔父さんから連絡があったらしくできたら4鉢を引き取って欲しいというもの。もう畑に奥スペースはないので渋柿の木の横にならと言って電話を切った。鉢植えのイチジク、持て余してるんだろうな。

 GT4の上級者レースを始めたが敵車がいつもCカーなので対抗するためにこちらもCカー、もしくはフォーミュラカーでレースをすることになるがそれがちょっとつまらないんだよね。

 デアゴスティーニの製作ブログ第50号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08781 15/Dec/2024(Sun) 晴れ時々曇り 観光バス記念日、年賀郵便特別扱い開始の日

 GT4最後の耐久レース、サルトサーキット24時間耐久レース2を終えた。これで耐久レースをすべてやり終えた。続けてスペシャルコンディションレースのダートのグランドキャニオンをやったらボロ負け。敵車速過ぎ。コレ、勝てる気がまったくしない。

 10時にお宮さんの回り神主の引継ぎ。細かなことを知る奥さんが来られなかったので聞きたいことのほとんどが聞けず。同席してたうちの奥さんもちょっと困り顔。後日、教えてもらわないと。

 その後すぐに奥さんと母さんとでお宮さんへ。必要なしめ縄の数と長さを測りに行った。神棚用が16、めがねしめ縄が3つの全部で19セット。

 昼食後、朝に母さんに頼まれた年賀状作り。何とか印刷まででけた。

 14時過ぎから奥さんとちょっと離れたホームセンターへ。前の記憶でここで長めのしめ縄が置いてあった。引き継ぎで聞いたが去年は売ってなかったらしいがダメ元で行ってみたらあったよ。6尺と3尺のしめ縄。買うまでにあーでもないこーでもないと約30分は店頭で奥さんと話をしてたかも。数が数なので万券がいったよ。これらは当番神主の自腹ってのがねぇ。

 帰宅したらもう16時。ちょっと暗かったが奥さんとお宮さんに行ってしめ縄の長さが足りるかのチェック。オールOK。あとはうらじろと紙垂が付いてないしめ縄にこれらを付ければ全部揃う。正月前にはできるかな。(笑)

 ちょっと疲れたので夕方に1時間ほど仮眠。奥さんも疲れてるだろうが夕食の準備をしてもらった。すんまへん。

 夕食はシュウマイ。旨し。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第50号。

今日の出来事
・特になし。

#08780 14/Dec/2024(Sat) 雨のち曇り 忠臣蔵の日、南極の日

 GT4最後の耐久レース、サルトサーキット24時間耐久レース2を開始。ユノディエールのシケインがないコース。B-Specなので楽チン。

 昨夜はホルター心電図の機器を体に取り付けてたので風呂に入れず。その機器を10時に外しに行った。やっと解放された。だけど外してくれた看護師ねーちゃんはもうちょっと気を使った方がいいぞ。電極を剥がす時、一気に引っぺがしたら痛いやん。もうちょっとゆっくり剥がして欲しいぜ。

 今日は昨日よりさらに寒い。

 韓国大統領が自身を支持する政党の造反もあり2回目の弾劾訴追案が可決され職務停止に追い込まれた。

 明日はお宮さんの周り神主の引き継ぎがあるが時間を決めてないんだよな。晴れそうなので午前中だけでも外走りをしたいんだけど。

今日の出来事
・特になし。

#08779 13/Dec/2024(Fri) 曇り 正月事始め、双子の日、ビタミンの日

 サルトサーキット24時間耐久レース1はもちろん優勝でプレゼントカーをゲット。今夜はサルトサーキット24時間耐久レース2だな。これで耐久レースはすべてクリアーとなる。これで残るはスペシャルコンディションレースのハード、上級者レースとなる。

 いつもの時間に起床。今朝は自治会の資源ごみ収集の日。前日に奥さんが掲示してくれた貼り紙と資源札のの回収。外に出るついでに隣村の手伝い当番の方の家に行って正月の檀家総会の案内を持ってった。

 9時40分から心エコー、10時からホルター心電図検査があるので間に合うよう病院へ。だけどめちゃ混んでて心エコーをしてもらったのが10時、ホルター心電図の機器の取り付けは10時半だった。

 取り付けてもらった機器だがこれまでの機器と違い表示部に時間が表示されてない。どうやって時間を見るんだ?会計後に聞きに行くと自身の時計を見て行動記録帳に書いてくださいだと。コレ、機器の時間と腕時計の時間がズレてたらどうすんだろ?

 出社すると従業員から夜中の頻繁な出入りでドアの開け閉めの音がうるさいとクレームがあったと知らされる。契約違反の部屋だ。仲介業者からちょうど電話が入り再度事実を話すと契約した会社の社長が話しをしたいと言ってると言ってきた。願ったりかなったりだ。すぐに電話が入り話し合い。先方はあくまでも入居者の居住用だと言い張るが別の社員が出入りしてる事実を突きつけるとトーンダウン。さらに既存入居者から夜中の出入りで苦情が早くも来てると言うとさらにトーンダウン。こちらから契約解除を申し出ると新しい部屋が見つかるまでの間待って欲しいと言ってきた。それくらいは待つが長くは待てないと言って電話を切った。聞き分けが良くてよかった。最悪、明け渡し裁判になる覚悟もしてたし。さて、どうなるのやら。果たして。

 もう完全に冬。寒い。

今日の出来事
・特になし。

#08778 12/Dec/2024(Thu) 晴れ バッテリーの日、漢字の日

 GT4に3つある24時間耐久レースの2つ目、サルトサーキット24時間耐久レース1を開始。ほぼ放置なので24時間後にどうなってるかだ。まぁ、1位で勝つはずなんやけどな。

 朝からハンディークリーナーで部屋の掃除。2階の廊下を掃除中にバッテリー切れ。

 10時にリフォーム工事完了の立ち合い。細かな補修が数ヶ所あったが概ねOK。いい感じにリフォームできたわ。景色もいいしこれならすぐに借り手があるだろう。

 紀州のドン・ファン事件で容疑者の元妻に無罪判決。まぁ、普通に考えて限りなく黒だが推定無罪だよな。

 左足首の違和感が全然治らん。

 竜王戦七番勝負第6局2日目。14時にチェック。おや、昨日と違い藤井竜王に若干形勢が傾いてる。15時20分過ぎ、佐々木八段が投了。藤井竜王がタイトル4連覇。

今日の出来事
・特になし。

#08777 11/Dec/2024(Wed) 晴れ時々曇り ユニセフ創立記念日、麺の日

 2度目のニュル北24時間耐久レースを1位フィニッシュ。プレゼントカーのカラーは果たして。おぉ、希望してたカラーじゃん。全11カラーあるらしいが2回目で希望のカラーをゲットできて良かったぜ。

 そしてゲットしたフォーミュラカーで富士1,000km耐久レースに参戦。Cカーではギリギリの争いだったがさすがフォーミュラカー。余裕で勝ったよ。だけどこのフォーミュラカーはタイヤがミディアムコンパウンドしかないので頻繁にピットインするんだよね。

 F1レギュラーシーズン終了後の公式テストに日本人ドライバーが3人エントリー。角田がレッドブル、岩佐がRB、そして平川がハースでそれぞれタイヤテストをこなした。テストとは言え日本人の名が3人もタイムシートに載ったのは凄いぜ。

 竜王戦七番勝負第6局1日目。藤井竜王がこの局に勝てば竜王を防衛。15時40分にチェック。AI評価値は佐々木八段が65%と若干優勢。果たして。

 デアゴスティーニの製作ブログ第49号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08776 10/Dec/2024(Tue) 晴れ一時曇り 世界人権デー、ノーベル賞授賞式

 昨夜帰宅すると予定通りニュル北24時間耐久レースが終わってた。プレゼントカーはフォーミュラカー。だけどカラーが気に入らない。なので再挑戦。(爆)

 就寝中、遠くで犬が吠える声が聞こえる。徐々に覚醒すると聞き覚えのある鳴き声。愛犬モモやん。緑内障になってから夜は母さん宅内で寝てるのに何で外に出てるん?昨夜は外にいた?それにしては激しく吠えてるな。もしや。下に降りて外に出るとちょうど母さんも外に出てきた。聞くと急にクンクン鳴き出して外に出たがってるのでトイレかと思って戸を開けたら走って塀の方に行ったとのこと。もしやまたアライグマ?吠えてるところへ行くと塀の上に見たことのあるシマシマの尻尾が。アライグマやん!モモに吠えられジッとしてる。内側に降りてくることはないだろうけど念のために棒(フルーツピッカー)を持って来て思いっきり体を突いて塀の外側へ突き飛ばしてやった。しばらくするとモモも落ち着き母さん宅に大人しく入ってくれた。時間は4時ちょい前。夜空がキレイやった。久々に北斗七星が見れたぜ。

 ハプニングもあってちょっと寝不足気味だがいつもの時間に起床。そこでフリーアナウンサーの小倉さんの死を知る。亡くなられたのか。残念だ。

 目薬、飲み薬が少なくなってきたのでモモを動物病院に連れてった。今日はめちゃ混んでて1時間近く掛かった。点滴なんて診察台じゃないところでもできるやん。

 年明けのお寺の総会のことでドタバタ。調整は大変だ。

 先月末に法人契約したワンルームで契約違反な行為があった。こちらの想定とは違う使い方をされてる。仲介業者に抗議。先方も知らされてなかったようで確認しますだと。これで契約解除できんとなると裁判を起こすつもり。

 デアゴスティーニの製作ブログ第49号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08775 9/Dec/2024(Mon) 晴れ時々曇り 障害者の日

 昨夜、日記をアップしたあとにお寺の会計さんから相談があった。見なれぬ書類が届いたというもの。前檀家総代に書類のことを聞くとそのような書類は知らないとのこと。前会計さんも知らないそうな。ってことはお寺さんしか知らなさげ。翌朝、聞いてみると返信。

 同じく日記をアップしたあとGT4で進展。自身の努力で4秒縮めるも普通にやってクリアできる気がしないのでYouTubeで見たショートカットという姑息な手を使ってタイムアップすることに。4回目くらいの挑戦でミッション34をクリアできたよ。達成感はまったくナシ。そのままニュル北の24時間耐久レースを始めた。B-Specなので何もしないでクリア予定。

 今日はマンションの資源ごみ収集日。今回は子どもらの中学の教科書を多数搬出。よくもまぁこれだけ溜めてたなっていう量。

 朝、お寺さんに電話。留守電になったがすぐに折り返し電話があり事情を説明。毎年お寺さんが手続きをする奴だったのに今年は忘れてたそうな。無事解決。良かった、良かった。

 10時に母さんFitをディーラーに持ってった。ホンダの点検パックの定期点検とオイル交換のためだ。1時間ほどで終わるというので母さんとクルマ2台で行って一度帰宅。頃合いをみて再訪問。再訪問は仕事に出るため奥さんにお願いした。

 Amazonで靴を買ったがいつも買うサイズなのにかなり大きかったので返品。ここまでデカいのは初めてだ。

 F1第24戦最終戦アブダビGP決勝の事。史上初の全24戦の最終戦。コンストラクタータイトルが最終戦までもつれる大混戦。F1ラストレースとなるであろうドライバーも多数。新チームに移籍するドライバーもいたりして色んな思惑が絡むレースとなる。アルピーヌからオコンに替わってドゥーハンがF1デビュー。果たして。レーススタート。蹴り出しの良かったフェルスタッペンと2番手スタートのピアストリがターン1で接触。両者スピン。ピアストリは最後尾にダウン。角田はスタート大失敗。19番手。何があった?ターン6の立ち上がりでペレスがスピン。そのままリタイアとなった。マシン排除のためVSCとなった。ここで角田のリプレイ映像。エンジンがストールしそうになってる。ぱっと見、角田が悪い訳ではなさそう。3周目にレース再開。再開直後にピアストリがコラピントに追突。コラピントはパンク。4周時点でマグヌッセンが7つ、ルクレールに至っては11もポジションを上げてる。同周、ピアストリがタイヤ交換。フェルスタッペンに10秒のペナルティ。10周目、ルクレールがアロンソをパス。これで6位。12周目、ルクレールは今度はヒュルケンベルグをパスして5位。後ろではフェルスタッペンがアロンソをパス。14周目、3位を走ってたガスリーがタイヤ交換。20周目、トップ勢で最初にルクレールがタイヤ交換。周回数的に1ピットストップ作戦かな?22周目、順位を争ってる角田、ドゥーハンが同時ピットイン。そのままの順位で復帰。翌周、ローソンもタイヤ交換。角田の前で復帰するもタイヤがちゃんとはまってないと訴えてる。再度ピットイン。大きく順位を落とした。25周目、2位を走ってたサインツがタイヤ交換。翌周、ノリスラッセルもタイヤ交換。29周目、フェルスタッペンがタイヤ交換。ここで10秒ペナルティを消化。31周目、ボッタスをパスしたマグヌッセンだがボッタスがブレーキングで止まれず接触。ボッタスはフロントウィングにダメージ、右フロントタイヤがパンク。サスペンションにもダメージがあってキックザウバー最後のレースをリタイアで終えた。32周目、ピアストリがタイヤ交換。ここで10秒のペナルティを消化。34周目、4位走行だったハミルトンがタイヤ交換。ここまで引っ張ったらもうワンピットストップだな。周回遅れのローソンがファイナルラップでストップ。煙が出てるのでP.U関連っぽい。ハミルトンが意地の追い上げでラッセルの真後ろ。レース終了。ノリスがポールtoフィニッシュで今季5勝目。マクラーレンが26年ぶりにコンストラクタータイトルを獲得。2位サインツ。3位は19番手スタートだったルクレール。16番手スタートだったハミルトンがラッセルをパスして4位フィニッシュ。ラッセルは若干引いた感じだ。最後尾ではマグヌッセンがファステストを記録。マグヌッセンがF1で見れなくなるのはちょっと寂しいね。長かったシーズンがついに終わった。来季はドライバーラインアップがかなり変わるのでかなり楽しみ。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 1:26:33.291 -- 58
6 C.サインツ フェラーリ +5.832s -- 58
3 C.ルクレール フェラーリ +31.928s +26.096s 58
4 L.ハミルトン メルセデスAMG +36.483s +4.555s 58
5 G.ラッセル メルセデスAMG +37.538s +1.055s 58
6 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +49.847s +12.309s 58
7 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1:12.560s +22.713s 58
8 N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ +1:15.554s +2.994s 58
9 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +1:22.373s +6.819s 58
10 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +1:23.821s +1.448s 58
11 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 57
12 Y.角田 RB・ホンダRBPT +1Laps -- 57
13 Z.ガンユ キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 57
14 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 57
15 J.ドゥーハン アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 57
16 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ +1Laps -- 57
17 L.ローソン RB・ホンダRBPT パワー・ユニット -- 55
DNF V.ボッタス キックザウバー・フェラーリ アクシデント・ダメージ -- 30
DNF F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス 不明 -- 26
DNF S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT アクシデント -- 0
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
ファステスト
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 8 -- 437 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 25 -- 374 -- 63
3 C.ルクレール フェラーリ 15 -- 356 81 18
4 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1 -- 292 145 64
5 C.サインツ フェラーリ 18 -- 290 147 2
6 G.ラッセル メルセデスAMG 10 -- 245 192 45
7 L.ハミルトン メルセデスAMG 12 -- 223 214 22
8 S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT -- -- 152 285 69
9 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 2 -- 70 367 82
10 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 6 -- 42 395 28
11 N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ 4 -- 41 396 1
12 Y.角田 RB・ホンダRBPT 0 -- 30 407 11
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 -- 24 413 6
14 E.オコン アルピーヌ・ルノー -- -- 23 414 1
15 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ 0 -- 16 421 7
16 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 -- 12 425 4
17 D.リカルド RB・ホンダRBPT -- -- 12 425 0
18 O.ベアマン フェラーリ
ハース・フェラーリ
-- -- 7 430 5
19 F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス -- -- 5 432 2
20 Z.ガンユ キックザウバー・フェラーリ 0 -- 4 433 1
21 L.ローソン RB・ホンダRBPT -- -- 4 433 0


 昨日の墓清掃の時にヒートテックタイツを履いて出たが今日も履いて出た。もう手放せないぜ。(笑)

 面倒だが早くも年明けのお寺の総会の下準備。

 デアゴスティーニの製作ブログ第49号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08774 8/Dec/2024(Sun) 曇り時々晴れ一時にわか雨 針供養、太平洋戦争開戦記念日

 休みだけどいつもの時間に起床。

 10時から共同墓地の墓清掃。それまでは時間があるのでGT4三昧。

 墓清掃。前回同様、40分ほどで終了。風もあってちょっと寒い。ヒートテックを着て出て正解。作業着の上にシャカシャカも着て正解。とにかく今日は寒かった。いつものように助六寿司と飲み物をもらって帰った。

 帰宅後もGT4三昧。三昧と言ってもミッション34をするだけ。まったくクリアできる気配なし。どうやったら10秒も縮められるねん。

 13時から奥さんが美容院。その間もGT4をずっとしてた。

 明日はマンションの資源ごみ収集日。男児らの手があるうちに納戸から門まで搬出。

 奥さんの要望で蓄熱式暖房器具の蓄熱量を40%に。

 来季のレッドブルドライバーにローソンが昇格、角田はRBに残留し相方にF2で走ってるハジャーとの噂。おそらくこれが既定路線なのだろう。ホンダを失うレッドブルが角田を乗せる訳がない。

 F1第24戦最終戦アブダビGP予選。ハミルトンはとんだ災難。後方から来たハミルトンに進路を譲ったマグヌッセンがボラードと接触。外れたボラードがハミルトンのマシンに引っかかりタイムを出せずまさかのQ1敗退。角田ローソンの前もQ2敗退。爪を隠してたのかマクラーレンがフロントローを独占。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第49号。

今日の出来事
・特になし。

#08773 7/Dec/2024(Sat) 晴れ時々曇り 大雪、国際民間航空デー、クリスマスツリーの日etc

 今日はお弁当を作らなくていいので奥さんは目覚ましを鳴らさず寝れたので起きたら8時40分。小生も目覚ましに起こされることがなかったのでもちその時間に起床。少ししたら眞士が図書館に勉強しに出掛けた。

 今朝はリビングダイニングが暖かい。昨夜、蓄熱式暖房器具の電源を入れたからだ。去年より9日も早いが寒いので使わないと。蓄熱量35%、ファン回転温度19度に設定。

 来年1/7に創刊される「スカイラインGT-R NISMO[R32型]」がめちゃ気になる。NSX-Rでもかなり散財してるのにこれまでってさすがにバカだよな。あぁ、でも迷うなぁ。(爆)

 どうにも左足首の違和感が治らない。痛みがずっとある訳ではないがふとした時に痛むんだよな。

 F1第24戦最終戦アブダビGPフリー走行。FP1は育成ドライバーやリザーブドライバーたちが多数参加。その中に平川や岩佐も。FP2になり全レギュラードライバーが走るもレッドブルはダメっぽい。ポイント差を詰めたいフェラーリだがルクレールがエナジーストアーを交換したため10グリッド降格ペナルティを科される。よってマクラーレンのコンストラクターのチャンピオン獲得はかなり高くなった。

今日の出来事
・特になし。

#08772 6/Dec/2024(Fri) 晴れ 姉の日、音の日

 GT4のこと。残すはミッション34。上級者レースや耐久レースもまだ残ってるが難敵はこのミッション34。各セクタータイムも遅いし、最後の直線からのブレーキングで車両の体勢が乱れ必ずガードレールに飛んで行く。クリアできる気配をまったく感じられない。

 髪切った。さっぱり。

 今日は母さんの誕生日。お祝いということで奥さんと3人で寿司屋に行って早めの昼食。旨し。母さんが子どもらにと土産を買ってくれた。すんまへん。

 帰宅すると眞士が帰ってた。今日からテストなので帰宅が早い。眞也も今日からテスト。マンションの人から電話があったと伝言。嫌な予感しかしない。トラブルだろう。電話を掛けると子どもがトイレを詰まらせたというものだった。さすがにワシが対応することではないし、先方が業者にお願いですかね〜って言ってくれたのでその方向でお願いしますと返答。業者を紹介して欲しいと言われたが、そんな業者は知らないので仲介業者に紹介してもらったらどうかとアドバイスして電話を切った。知らない業者を紹介してそこがぼったっくりだったりしたらこちらの責任にもなるしね。

 13時からポンプ修理。小生は最初に顔だけ出してそのまま仕事へ。

 15時半過ぎ、修理が終わったと奥さんから連絡が入った。ありがとうございました。

 ミポリンこと中山美穂さんが自宅の浴槽で亡くなってるのが見つかった。マジかよ。

 F1第24戦最終戦アブダビGP開幕。

今日の出来事
・特になし。

#08771 5/Dec/2024(Thu) 晴れ時々曇り 経済・社会開発のための国際ボランティアデー

 GT4のこと。スーパーライセンスの卒業検定に挑戦。その前に同車種でニュル北を4周ほどフリー走行。2周目からは十分にゴールドクリアできるタイムで走れるようになった。いざ本番。うん、余裕でゴールドでクリアできそうだ。あとはゴール前の最後のシケインをクリアするのみ。が、まさかのオーバースピードでコースを逸脱。失格となった。あとコーナー3つだったのにぃ〜。油断したぜ。次の挑戦で基準タイムより10秒弱速く走ってクリア。スーパーライセンスをゲットできたぜ。

 10時半に業者と会う約束をしてる。その時間までは奥さんと和室の片付け。もう着ない服がいっぱい出てきた。

 業者から施工方法の説明を受ける。扉の交換はしなくていいようだ。費用的にめちゃ助かる。

 家に戻ると再び片付け。色んな物が出てくるわ。

 昨日、奥さんが小生の代理で交番が主催する地域交流会に参加。そこで配られた資料を見て驚愕。今年になって同じ町内で侵入強盗があったとある。隣町でも1件。怖っ。世間でトクリュウによる強盗が騒がれるようになって寝室に木刀を備えたのは正解だった。防犯カメラも増やさないと。

 今夜はISSの絶好の観測日和。見え始め方向はほぼ快晴。天頂付近から雲が出始めたがISSに光が当たらなくなって見えなくなるまで観測することができた。もしかしたら今までで一番長く見れたかも。

今日の出来事
・特になし。

#08770 4/Dec/2024(Wed) 晴れ一時曇り E.T.の日、血清療法の日

 GT4のこと。スーパーライセンスの卒業検定で使われるザウバーC9を耐久レースのプレゼントカーで入手。走らせてみるとタイヤグリップが若干違う。ハードかスーパーハードのどちらかが卒検で使用されるザウバーC9のタイヤだと思う。ハードでニュル北を練習。9周ほどすると卒検のゴールドタイムを8秒ほど上回れるようになった。だけど午前1時前だったので卒検はせず就寝。今夜挑戦するぜ。

 今日はお寺の雨漏り修理。業者から8時半に行きますと連絡が入ったのでその時間にお寺へ。あとはお任せ。

 クレーム対応のため作業着に着替えてホームセンターに部材を買いに行った。前にグレーチングの隙間を埋めて欲しいというクレームの対応をしたが、また隙間ができたと再びクレームが来たので今度はグレーチング同士をつないでズレにくくすることに。ズレる場所はグレーチング同士をつないでなかった。ここは村から表通りに出るための唯一の脇道なので交通量もそれなりに多く、皆がグレーチングを踏むのでズレやすい。グレーチング同士をつなぐのはステンレスシャックル。予備も含めて3個買った。そのまま現場に。だけど誤算があった。ズレるグレーチングの端の部分の板面がなく、グレーチング同士をつなぐことができない。グレーチング自体の交換が必要になったので再びホームセンターに行ってグレーチングを予備も含めて2枚購入。再度現場に戻り、隙間を埋めてグレーチングを設置。ステンレスシャックルで接続。良く見るとここだけじゃなくつながってないグレーチングが何枚かある。予備として買ったステンレスシャックルを全部使ってしまったよ。だけどこれですべてのグレーチングがつながった。もうズレることはないだろう。

 出勤前まで奥さんとワードローブの移動のために外に出してた服を戻す作業。その際、服の選別も。おぉ、こんなところにNSX fiestaでもらった服があるやん。完全に忘れてる。(笑)

 デアゴスティーニの製作ブログ第48号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08769 3/Dec/2024(Tue) 快晴 国際障害者デー、カレンダーの日、妻の日etc

 昨夜は帰宅夕食後に奥さんと和室の片付け。奥さんが整理タンス2棹を眞士と移動させてくれてた。嫁入り道具として持って来た桐タンスを眞士と少し横にズラしたりもした。これで家具の移動は完了。あとは引き出しに衣服を入れれば長年放置してた和室の片付けが完了する。

 予定では昨夜は24時間耐久レースのどれかをしようと考えてたがモテギオーバルを先にすることにした。使うのは最近お世話になってる日産R92CPレースカー。最高速重視でダウンフォースを1/4程度で挑戦。まったく敵車に歯が立たない。敵車も同じクラスのマシンなのでセッティングを間違ってると勝てないようだ。モテギのオーバルって直線が短いのでコーナリング重視でないとダメなようでダウンフォースMax+タービン4で勝てた。そのあとは筑波9時間耐久に挑戦。マシン差が大きいので余裕で勝てるが9時間放置なんだよね。

 で、今朝のこと。まだ戦ってましたわ。今日はマンション理事会。家を出る時間までに何とかレースを終えてくれたので良かったよ。もちろん勝利で。

 理事会のため、朝から遠くまで行ってきた。電車が少し遅延してて約束の10時を3分ほどオーバー。

 会社に帰社すると貸倉庫の店子さんから電話があったようだ。嫌な予感が。電話すると店舗横の通用口として使ってる鉄扉が数年前から開きにくくなり、さすがにもう限界らしいので交換して欲しいというものだった。退去の連絡じゃなくて良かった〜。すぐに業者に連絡。対応してくれることとなった。

 先のカタールGPでペレスがリタイアした原因がスロットルオフ時のオーバーデリバリーなる聞きなれない症状が原因だったとペレスが発言。オーバーデリバリーって何?スロットルオフってことはエンジンブレーキが強く掛かったことを言う?おそらくそんな感じだろう。

 今週末に行われるF1最終戦アブダビGPにアルピーヌはオコンに代わってジャック・ドゥーハンを起用すると発表。これに伴いオコンはリリースされ、アブダビGP後のテストに参加できるようになった。これは双方にとってWin-Winだな。

 左足首の違和感は完全には解消せず。痛みはなくなったがずっと違和感が残ったまま。

 デアゴスティーニの製作ブログ第48号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08768 2/Dec/2024(Mon) 快晴 世界エイズデー、映画の日、冬の省エネ総点検の日etc

 GT4の耐久レースは基本放置。勝手にゲームが進んで勝手に勝って勝手に終わってる。B-Specポイントが足りないので勝てんと思ってたけど余裕やった。今夜は24時間耐久のどれかをする予定。

 今日は午後から業者にお願いして家具移動。13時から15時の間のどこかでと言われたので午前中はフリー。だけど、先月末にしないといけない銀行の作業をし忘れてて昨日出勤した際に通帳とカードを家に持って帰ったので朝から全ての銀行が揃ってる一番近い駅まで行って毎月末のそれらをしてきた。

 銀行に行く前と帰宅後にワードローブ内の服のいるいらないの仕分けをする。忘れてる服もあれば親父の服などが出てきたので着ない服は処分。

 14時過ぎ。業者が来た。移動させる家具を指示するとあとは勝手にやってくれる。家具をどけた床を掃除したりもしたが30分ほどで完了。支払いを済ませてすぐに出勤。16時前に出社。

 F1第23戦カタールGP決勝の事。ここでマクラーレンがフェラーリに対して15ポイント多く獲得すればコンストラクターズのタイトルが決まるレース。レーススタート。フェルスタッペンの加速が良くターン1でラッセルと並んだ。その真後ろにノリス。前2台が牽制し合ってる隙にスルスルっとラッセルをパス。フェルスタッペンも抜く勢いだったがそこはフェルスタッペンが許さず。後方で接触。オコンコラピントヒュルケンベルグが絡んでる。さらにターン5で2台コースアウト。角田はこの混乱を乗り切り10位にジャンプアップ。コース脇にオコンとコラピントが止まってしまったため早くもSCとなった。リプレイ映像で多重クラッシュの原因が判明。ヒュルケンベルグの右リアタイヤがパンク?とにかく誰とも接触してないのに右リアタイヤに異常をきたし、コントロールを失って横を走ってたオコン、コラピントを巻き込んだっぽい。その先のターン5ではストロールが縁石に乗ってグリップを失い横にいたアルボンを巻き込んだっぽい。5周目にレース再開。ターン1でブレーキングでピアストリルクレールをパス。これで4位。後ろではハミルトンと角田がアロンソをパス。角田は9位に順位を上げた。そのうしろではローソンボッタスと接触。ローソンはコースアウトして最後尾。9周目、ハミルトンに対しスチュワードが審議。スタートでフライング違反があったようだ。10周目、角田はマグヌッセンに抜かれちゃった。マシン差だな。そのうしろからさらにガスリーが来てる。ペースも良さそう。角田は抜かれるのは時間の問題だな。13周目、案の定抜かれた。翌周にはアロンソにも抜かれこれで12位。同周、ハミルトンに5秒加算のペナルティが科された。15周目、角田はジョウにも抜かれ13位に後退。目立たないがトップ争いはファステストを出し合いながらのバトル。レッドブルは速さを取り戻したようだ。20周目、角田はボッタスにも抜かれ14位とさらに後退。23周目、ラッセルが上位陣で最初にタイヤ交換。交換に若干時間が掛かった。これは痛い。27周目、マグヌッセンがタイヤ交換。34周目、ハミルトンの左フロントタイヤがパンク。続けてサインツも左フロントタイヤがパンク。これらを見てなのかピアストリがタイヤ交換。フェルスタッペンにもタイヤ交換の指示。ここでSCが入った。フェルスタッペンに続きノリス、ルクレールもタイヤ交換。もしかしたらまだタイヤ交換してないドライバーは全車交換かも。アルボン車から脱落した右ミラーを他のマシンが踏んで破壊。その破片が散乱してるのを清掃するためのようだ。やはり全車タイヤ交換。ウィルアムズはアルボンにギャンブル。ソフトタイヤを履かせた。果たして。40周目にレース再開。このSCでラッセルが大きく順位を落とした。再開前にペレスがストップ。ノリスのリスタートがいい。ターン1でフェルスタッペンの横に並ぶもフェルスタッペンも引かず。そのままの順位で通過。同じターン1でガスリーがオーバーシュート。5→7位と順位を落とした。ペレスがコース脇に止まってるのでVSCとなった。VSC中にヒュルケンベルグがグラベルに突っ込んで止まってる。何がどうなった?VSCからSCとなった。そこでRBは2台ともソフトタイヤに交換。賭けに出た。リプレイ映像でペレスはマシントラブルっぽい。ヒュルケンベルグは単独スピン。43周目、再スタート。44周目、ノリスにペナルティ。序盤の黄旗の際にペースを落とさなかったことに対するペナルティなようだ。フェルスタッペンのチクリが功を奏した。(笑) タイム加算ではなくストップ&ゴーの10秒ペナルティ。かなり厳しい裁定だ。再スタート明けなので最後尾にまで落ちた。ソフトタイヤ勢はタイムが落ちてもう速く走れなさそう。ギャンブル失敗。56周目、ラッセルに対して審議。SC中の違反なようだ。レース終了。ノリスがいなくなったので独走で今季9勝目。2位ルクレール、3位ピアストリ。ガスリーが5位。アロンソが久々のポイント獲得。そしてジョウが8位で今季初ポイントを獲得。久々に荒れたレースだ。マクラーレンはコンストラクターのポイントを広げるどころかフェラーリに差を縮められたレースとなった。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:31:05.323 -- 57
2 C.ルクレール フェラーリ +5.073s -- 57
3 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +6.819s +0.788s 57
4 G.ラッセル メルセデスAMG +14.104s +7.285s 57
5 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +16.782s +2.678s 57
6 C.サインツ フェラーリ +17.476s +0.694s 57
7 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +19.867s +2.391s 57
8 Z.ガンユ キックザウバー・フェラーリ +25.360s +5.493s 57
9 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ +32.177s +6.817s 57
10 L.ノリス マクラーレン・メルセデス +35.762s +3.585s 57
11 V.ボッタス キックザウバー・フェラーリ +50.243s +14.481s 57
12 L.ハミルトン メルセデスAMG +56.122s +5.879s 57
13 Y.角田 RB・ホンダRBPT +61.100s +4.978s 57
14 L.ローソン RB・ホンダRBPT +62.656s +1.556s 57
15 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 56
DNF N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ アクシデント -- 39
DNF S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT アクシデント -- 38
DNF L.ストロール アストンマーティン・メルセデス アクシデント・ダメージ -- 8
DNF F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス アクシデント -- 0
DNF E.オコン アルピーヌ・ルノー アクシデント -- 0
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
ファステスト
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 25 -- 429 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 1 1 349 -- 80
3 C.ルクレール フェラーリ 18 -- 341 88 8
4 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 15 -- 291 138 50
5 C.サインツ フェラーリ 8 -- 272 157 19
6 G.ラッセル メルセデスAMG 12 -- 235 194 37
7 L.ハミルトン メルセデスAMG 0 -- 211 218 24
8 S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT -- -- 152 277 59
9 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 6 -- 68 361 84
10 N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ -- -- 37 392 31
11 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 10 -- 36 393 1
12 Y.角田 RB・ホンダRBPT 0 -- 30 399 6
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス -- -- 24 405 6
14 E.オコン アルピーヌ・ルノー -- -- 23 406 1
15 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ 2 -- 16 413 7
16 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス -- -- 12 417 4
17 D.リカルド RB・ホンダRBPT -- -- 12 417 0
18 O.ベアマン フェラーリ
ハース・フェラーリ
-- -- 7 422 5
19 F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス -- -- 5 424 2
20 Z.ガンユ キックザウバー・フェラーリ 4 -- 4 425 1
21 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 -- 4 425 0


 今夜は帰宅しても夕食後に和室の片付けだろうな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第48号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08767 1/Dec/2024(Sun) 快晴 世界エイズデー、映画の日、冬の省エネ総点検の日etc

 先週、タグラグビーのコーチから県大会の手伝いをお願いされたが数日前に教育大のラグビー部員が手伝ってくれることになったので手伝いではなく応援によければ来て欲しいということになった。が、ワシも家のことをしたいので応援には行かず家のことをすることに。

 9時過ぎから奥さんと玉ねぎの苗植え。フェンス沿いと焼却炉横の畝で計100植えた。ネットで囲う畝に植えずに済んだので来春は玉ねぎの収穫を待たずに野菜を植えることができるぜ。

 畑仕事を2時間ほどしたのち、昼食の調達。男児らのリクエストでマック。真子は朝から勉強のために図書館に行ってるので4人分を買うことに。いつも日曜はドライブスルーが激混みなので駐車場に停めて店内で注文するつもりで行ったがドライブスルーはめちゃ空いてて待たずに注文することができた。こんな日もあるんやな。

 昼食後、眞也は塾。眞士はテスト勉強。だけどスマホを見てるので家具移動のための準備を手伝わせた。畑仕事をしてる時に業者から連絡が入り、明日は13時から15時の間で行きますだと。その時間だと小生はいません。ギリ13時半までなら何とかなるがそのあとは無理。奥さんに任せることになりそうだ。

 夕方から仕事。

 F1第23戦カタールGPスプリントレースの事。ペレスコラピントがピットレーンスタートを選択。よって角田は16番手からのスタートとなった。レーススタート。ターン2でラッセルの横に並んでたピアストリが先行。ハミルトンも順位を上げた。フェルスタッペンは珍しくスタートで順位を3つ落とし、角田も2つ順位を落としてる。この二人よりももっと順位を落としたのがローソン。7つも順位を落としてる。8周目、フェルスタッペンがガスリーをパス。これで8位。13周目、ルクレールがハミルトンをパスするもハミルトンもめちゃ粘る。数コーナー並走。レース終了。スプリント優勝はまさかのピアストリ。2位はノリス。ゴール直前にノリスの独断で順位を入れ替えた。これでマクラーレンはワンツー。3位ラッセル。フェラーリ2台が続きハミルトン。そしてヒュルケンベルグが7位2ポイントを獲得。コンストラクターズ争いで貴重なポイント。これでハースはポイントでアルピーヌに3点差。RBに6点差をつけた。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 27:03.010 -- 19
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス +0.136s -- 19
3 G.ラッセル メルセデスAMG +0.410s +0.274s 19
4 C.サインツ フェラーリ +1.326s +0.906s 19
5 C.ルクレール フェラーリ +5.073s +3.747s 19
6 L.ハミルトン メルセデスAMG +5.650s +0.577s 19
7 N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ +8.508s +2.858s 19
8 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +10.368s +1.860s 19
9 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +14.513s +4.145s 19
10 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ +15.485s +0.972s 19
11 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +19.204s +3.719s 19
12 V.ボッタス キックザウバー・フェラーリ +23.351s +4.147s 19
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +24.421s +1.070s 19
14 E.オコン アルピーヌ・ルノー +30.379s +5.958s 19
15 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +33.062s +2.683s 19
16 L.ローソン RB・ホンダRBPT +34.356s +1.294s 19
17 Y.角田 RB・ホンダRBPT +35.102s +0.746s 19
18 F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス +35.639s +0.537s 19
19 Z.ガンユ キックザウバー・フェラーリ +1:11.436s +35.797s 19
20 S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT +1:14.371s +2.935s 19
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
ファステスト
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1 -- 404 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 7 -- 347 -- 57
3 C.ルクレール フェラーリ 4 -- 323 81 24
4 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 8 -- 276 128 47
5 C.サインツ フェラーリ 5 -- 264 140 12
6 G.ラッセル メルセデスAMG 6 -- 223 181 41
7 L.ハミルトン メルセデスAMG 3 -- 211 193 12
8 S.ペレス レッドブル・ホンダRBPT 0 -- 152 252 59
9 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 0 -- 62 342 90
10 N.ヒュルケンベルグ ハース・フェラーリ 2 -- 37 367 25
11 Y.角田 RB・ホンダRBPT 0 -- 30 374 7
12 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 -- 26 378 4
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 -- 24 380 2
14 E.オコン アルピーヌ・ルノー 0 -- 23 381 1
15 K.マグヌッセン ハース・フェラーリ 0 -- 14 390 9
16 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 -- 12 392 2
17 D.リカルド RB・ホンダRBPT -- -- 12 382 0
18 O.ベアマン フェラーリ
ハース・フェラーリ
-- -- 7 397 5
19 F.コラピント ウィリアムズ・メルセデス 0 -- 5 399 2
20 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 -- 4 400 1


 畑仕事をしてる間、GT4のB-Specで耐久レースに参戦。8500ちょっとのB-Specポイントで勝てたよ。これはもしかしたらニュルやサルトの24時間レースも勝てるかも。

 左足首まだちょっと痛む。治らんなぁ。

 F1第23戦カタールGP予選。予選が上手いヒュルケンベルグがまさかのQ1落ち。角田はQ2落ち。さらにあのキックザウバーの後ろだ。今回はキックザウバーはイイ感じ。P.Pは久々にフェルスタッペン。何戦ぶりだ?フロントローに並ぶのはラッセル。タイム差のない面白い予選だった。レッドブルのマシンは最速ではないのでポールは完全にフェルスタッペンの腕で取れたものだ。が、予選後にタイムアタックの前のスロー走行でラッセルと接触しそうになったのが審議となり1グリッド降格ペナルティを受けポールはく奪。ラッセルがPPとなった。何だかなぁ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第48号。

今日の出来事
・特になし。