Contents What's New! Diary Profile Link

Kirin's room

Top NSX STEPWGN Fit  

【1日目】 【2日目

 今年も初夏恒例の草津オフミに行ってきたぞ。去年は小生が結婚するってことで皆に吊し上げられたけど、今年は別のイケニエくんがいるので一安心。とはいえ嫁さんを連れての参加なのでちょっちドキドキものやわ。

登場 集合場所はいつも「おぎのや」やけど、今年は現地集合させてもらうことにした。嫁さんが横に居る影響でね。去年も書いたけどやっぱり関西からだと遠いわ。いつもより休憩が多くなるだろうから6時間以上はかかるやろうな。

 早く目が覚めたので朝イチで洗車してしまった。そんでもって予定してた出発時間を繰り上げることに。でも結果的にこれが大正解。休憩しながらだとやっぱり時間かかるわ。

 今年は天気がよく、景色もいっぱい見ながらの移動だったので気分的にええ感じ。乗り物酔いする嫁さんもこれなら大丈夫っぽいかな。

 中央道の駒ケ岳SAで昼食。飯も食い終わろうかという時に携帯に着信。予想はしてたけどやっぱりRさんだった。このRさんが今夜の生贄。来月めでたくゴールインされるのじゃ。披露宴行きまっせー。新幹線でだけど。お相手さまを駅まで迎えに行く途中だとさ。時間が合えば一緒に移動しませんか?というお誘いだった。もちご一緒することに。また連絡するということでその場は終えたけど、時間的に少し余裕があるので駒ケ岳SAを散歩することにした。晴天とはいえ、2000Mを超える山から吹き降ろされる風は半袖だとこの季節だとまだちょっち寒いね。

Rさんと 長野自動車道の姨捨SAでRさんと待ち合わせ。パーキングに停車してさぁ降りようとしたらRさん登場!げっ、はやぁ~。さっき(みどり湖PA)で電話した時はまだ高速に乗ってないって言ってたのに。さすがRさんと言っておこう。あまりぶっ飛ばさないよーに。

 しばらく雑談したのち、信州中野ICで降りてルート292で峠越え。天気もいいので気分も最高っす。峠の前にガソリン入れて(去年は峠でガソリン残量を気にしながら走った教訓があったので)、峠に突入。いつも曇ってた記憶があるので、これだけ晴れた景色を見るのは初めてかも。すんげー綺麗。こんな景色やったんや。休憩がてら止まった横手山ドライブインでは記念撮影したり雑談したり。でも風がきつくて寒い寒い。

 そろそろ関東の連中とも合流予定時間なので電話したけど出ない。もしかして走ってるのかもと思いながら出発。そんでもって走り始めたらすぐにNSX軍団と遭遇。間違いない。関東の友人たちだ。Uターンして仲間を追いかける。

 おぉ~、あれが噂の丑くんですか。すごいすごい。嫁さんもこれには大喜び。やっぱり走ってたから電話に出れなかったんや。いつもの噴水まで行くんやろと思いつつ、隣の嫁さんに気を使いペースを落としてのツーリングなのでちょっち残念。

 さっき通過したばっかの噴水で皆さんとご挨拶。どーも久しぶりぃ~。お初の方もいるみたい。去年はHRさんのS-Zeroの試乗会みたいなことをしたけど、今年は雑談しただけ。でもこれが楽しいんだよねー。

 そうそう、Kさんの丑くんの運転席に座らせてもらったけど、これぞスーパーカーって作り。タイトやし。でもかっちょええぇ~。NSXもかっちょええけど、丑くんと比べちゃうと見劣りしちゃうのはいなめないなー。

 KPさんは今回はデルソルでの参加。デルソルといえば。。。電動トランストップ。あの芸(あえて芸と言わせてもらう)はいつ見ても感動モノ。(爆) 嫁さんも初めて見て喜んでたし。ホンダはこーいう面白いモノを作る会社やから好きやねん。

NSX集合写真 時間もそろそろええ感じになったので、宿泊先へ移動することに。小生らとRさんたちは皆さんとは別の宿を取ってあったので、チェックインしてから部屋へ行くことにした。宿へ行くんだけど、何せ初めて行くところやから迷う迷う。結局、宿へ電話して誘導してもらうことになった。

 宿はちょっち古め。これぞ旅館って感じの宿でした。でも寝るだけやから問題なし。かな!?

 皆さんのいる部屋へ移動した後は、毎年恒例の買出しゲーム(ゲーム詳細は過去のレポートを参照してちょ)。今年は初参加の人が多かったのでいつもより盛り上がったかな。参加人数が多いということで晩飯買出し組とお菓子買出し組の2組選出となった。

 さて、名誉な役を賜った方々は。。。あははっ、忘れちゃった。てへっ。(爆) 情報求む。

 負け組が買出しに行ってる間、勝ち組(あぁ~、ええ響きや~)はというと、お風呂(温泉)タイム。お風呂と言えば、やはり恒例のエアロバイク「50キロカロリー消費バトル」となるところだけど、今年はほとんどの方がお風呂へ直行。クルマ好きが集まってるということで話題は自然とそちらの方へ。風呂から上がると負け組さんたちが帰ってきてて飯タイムとあいなりました。買出しに行った時間が遅かったのであまり食料を調達できなかったみたい。飯選びも当然の事ながら雀パイゲームで決める。結果はというと、なんと小生がトップで勝ち抜け!すばらしー。おぉ~、神よ、我に幸を与え感謝いたします(何言ってんだか)。

 小生は飯を食いながら日本代表の親善試合を見てた。他の方々はそれなりに盛り上がってたかな(サッカー見てたので知らないってのがホント)。晩飯後はベスモを見たり、雑談したりと楽しい時間を過せたかな。さて、今夜の主役Rさんへの拷問、あっ、違った質問は隅っこの方でやってたって感じかな。小生はほとんど参加してなかったので内容までは。あぁ~残念残念。それよりもUさんの話の方が盛り上がったかな。(笑)

ワイワイガヤガヤ さて、時間もいい感じになってきたので宿へ戻ることにした。一度覚えてしまうと迷うことはないね。小生は先ほど風呂に入ったので宿では入らず布団でゴロゴロ。嫁さんは大浴場へ行くが、思ったよりも早く帰ってきた。話を聞くと、風呂が狭く、しかも暗かったし、脱衣場の戸のすぐ横が廊下なので怖かったんだとさ。来年は宿を考えないといけないかな。今回は急遽Rさんたちと宿に泊まることにしたので選択の余地がなかったんだよ。あっ、Rさん宿の手配ありがとさん!

 そのまま就寝。朝早かったし、長距離移動だったので即寝れたぞ。枕変わると寝付き悪いのに。

 Zzz…。

【1日目】 【2日目