Contents What's New! Diary Profile Link

Kirin's room

Top NSX STEPWGN Fit  
#09038 31/Aug/2025(Sun) 晴れ時々曇り 野菜の日

 昨夜はF1のFP3を見た後、デアゴスティーニの1号分だけ写真撮影&製作。

 いつもの時間に起床。畑仕事のあと、愛犬モモの目薬を差しに行ったら何かおかしい。お袋の寝室を覗くとまだ寝てた。声を掛けるもあまりいい反応が返ってこない。話をするとかなりしんどそうだ。県の救急相談ダイアルに電話して症状を伝えると病院に連れて行ったほうがいいとのことなので奥さんと相談した結果、近くの総合病院に連れて行くことにした。お袋も世話になってるし、小生も循環器内科で世話になってるのでよく知った病院だ。

 10時過ぎに到着。そこから休日診療の先生に診てもらい、1泊入院で安静にするということになった。入院手続きなどをし一度帰宅。

 すでに13時過ぎ。遅めの昼食を食べ、奥さん、真子、妹ら4人で必要なものを持ってくついでに面会に行った。小生は家賃を持って来はるかもしれないので留守番。

 本当は今日の午後から庭でBBQをする予定やったけどそんなのはできる訳もない。言いだしっぺの真子ももちろんちゃんと分ってくれてる。夏最後のイベントが飛んだのは残念やけどこればかりは仕方がない。

 BBQは即材を買いに行く時間がなく断念したが、せっかく家族全員が揃ってるので外食することに。

 外食から帰宅。案の定、食べ過ぎたぜ。

 第15戦オランダGP予選。角田は12番手。やっぱダメだな。P.Pピアストリノリスとフロントローを独占。しかも圧倒的なタイムで。3番手はフェルスタッペン。さすがとしか言いようがない。優勝はマクラーレンのどちらかでほぼ決まり。追い抜くのが難しいコースなので予選順位で終わる可能性大。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第87号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09037 30/Aug/2025(Sat) 晴れ 富士山測候所記念日、ハッピーサンシャインデーの日

 ちょっと寝坊して8時過ぎに起床。朝食後、畑仕事。ナス、ピーマン、オクラに追肥。それから水やり。もう汗だく。

 汗かきついでに町内2ヶ所の掲示板の掲示物の貼り替え。

 シャワーを浴びて休憩。休憩がてらF1フリー走行を視聴。

 サイコンのWebアプリ内でルート作成してみた。このWebアプリ、前に使ってたサイコン「neostrack」のWebアプリと色味が違うだけでほぼ一緒。GIANTのneostrackはBrytonのOEMって言われてたことがほぼ証明された。もしかしたらと思いサーバーにアップできなかったneostrackの走行ログをPCからBrytonのWebアプリにアップロードしてみた。何の問題もなくルート&走行ログが表示されたよ。

 neostrackは単体でWi-Fi接続でき、そこから直接サーバーにログデータをアップできたが今度のサイコンはその機能がない。スマホとBluetoothでペアリングしたのち同期にてログデータのアップ、ルートのダウンロードがなされる仕様。外で使ったら貴重なスマホのギガを使いそうだ。

 小生のスマホプランは1ギガ。スマホゲームも動画視聴もストリーミング音楽もしないので毎月1ギガあれば十分。

 第15戦オランダGPフリー走行。マクラーレンが速いのは分かり切ったことだけどサマーブレイク前からアストンマーティンが速さと取り戻した感があったが今回もアロンソが2番手タイム。ストロールはバンクでクラッシュしちゃったがFP1は3番手タイムを出してたのでこのコースにアストンマーティンは合ってるんだろうな。

今日の出来事
・特になし。

#09036 29/Aug/2025(Fri) 晴れ 焼き肉の日、ケーブルカーの日、ベルばらの日

 ワンルーム棟の夜間共用口のカードキー挿入部の調子が悪くなった。原因はテフロドライを挿入部に吹いたこと。動きが悪かったのでいつものようにテフロドライを散布したらカードキーを抜く時にカードが抜けなくなった。点検カバーを開けて可動部を手で押すとカードが抜けた。この状態が続いたので昨夜は夜間共用口横のシャッターは解放して帰宅。今日、出社後に確認するとテフロドライが乾いたからか何の問題もなくカードを抜き差しできた。よかった〜。

 今朝、お祝いの品として候補に挙げてた物品の入荷数を知らせる連絡が入った。必要数33個の入荷ができるとのこと。よかった〜。早速、奥さんが支払いに行ってくれた。物が入荷後、サービスカウンターで包装と熨斗をしてもらう手続きもしてもらった。あとは引き取りに行くだけだ。

 昨日、右膝の痛みがマシになったと書いたが今日はかなり痛む。びっこ引いて歩くまでではないがかなり痛い。

 昨夜は夕食後にデアゴスティーニの記事を執筆。日曜までに何とか間に合ったぜ。

 小生が学生の頃と比べると我が子らはよく映画を見に行ってる。数日前、眞士は「ジュラシック・ワールド」を見に行ったし、真子は今度「国宝」を見に行くようだ。眞也はほぼほぼコナンの映画しか見に行かないがそれでも毎回自分でお金を払って2回は見に行ってる。小生が初めて自分の小遣いで見た映画は忘れもしない「劇場版ガンダムII 哀・戦士編」。その後、「めぐりあい宇宙編」ももちろん見に行ったし、うる星やつらの「ビューティフル・ドリーマー」、クラッシャー・ジョウなんかも見に行った。おや、年がバレるがワシ、小学生の時に自分の小遣いで見に行っとりますな。早さでは小生の方が早かったみたいだ。(汗)

 昔の映画館は入れ替え制じゃなかったし、上映途中からでも入館できたし、立ち見もあり実に緩い時代だった。そんなことを子どもらに話すと信じてもらえない。今は映画館は映画を見に行くところだが昔は涼みに行くところって思ってる人も多くいたはず。1度入館してしまえば閉館までずっといれたから仕事をサボるには実に都合のいい場所だったと思う。

 第15戦オランダGP開幕。長いサマーブレイクが明けた。小生の予想を裏切り角田はそのままレッドブルをドライブ。奇跡が起きたわ。

今日の出来事
・特になし。

#09035 28/Aug/2025(Thu) 晴れ時々曇り 民放テレビスタートの日、気象予報士の日

 昨日の日記をサーバーにアップ後、ワンルーム入居者からクレーム。台所の床から水がしみ出てきたというもの。あぁ、アレだな。材料を持って訪問。シンク下の扉を開け、シンクから伸びるジャパラホースが床下に入っていく穴を囲うメクラ板を剥がして床を確認。案の定、ジャバラホースが配管から外れてた。おそらくシンク下に鍋などを入れるか取り出す際にジャバラホースに引っ掛けたのだろう。ホースの先を配管に差し込み、メクラ板を両面テープで貼り付けて作業完了。

 昨夜帰宅すると奥さんから眞士の体調が悪いと聞かされる。症状としてはノドが凄く痛いらしい。熱やだるさはないそうな。コレって今流行りのコロナの症状だよな。

 夕食後、デアゴスティーニの1号分の製作と写真撮影。あとは記事を書けば何とかこの日曜分はアップできそうだ。

 いつもの時間に起床。朝食後、畑仕事をしたのち畑の草刈り。最後に草刈り機を使った時に先端をチップソーにしたのでナイロンコードに交換。これが意外と時間が掛かる。草刈り自体は2時間ほどで終了。途中、バッテリーが切れて入れ替えた。

 シャワーを浴び、急いで昼食を食べて出勤。今日はいつもより1時間早く家を出なければならなかった。

 また維新の議員がやらかしたよ。しかも今回は地方議員じゃなく国会議員。前々から言ってるが維新はロクな奴はいない。

 右膝の痛みはかなりマシにはなったが五十肩は相変わらずだ。ただ、左肩の痛みは完全に引いた。アレは五十肩じゃなかったのかも。

今日の出来事
・特になし。

#09034 27/Aug/2025(Wed) 晴れのち曇り 寅さんの日

 昨朝、サイコンを取り扱う輸入代理店のサポートにメールをしたがその返信が昨日の日記をアップしたあとにあった。指示通りに操作するとタイヤサイズを設定する画面が現れた。取説に書かれてる画面とは全然違う画面での設定だった。あの取説はダメだ。

 昨夜は溜まりに溜まった郵便物の整理。郵便物と言っても勝手に送ってくるマンション、土地を売ってくれというダイレクトメールがそのほとんど。住所が書かれているのでシュレッダーで裁断。数が多すぎて昨夜しようと思ってたデアゴスティーニの作業はまったくできず。今夜しないとこの日曜にアップする記事がないことになってしまう。

 今日は自治会の資源ごみ収集日。時間に集積所に行って札を回収。バカな奴が割れた陶器の花瓶を出してやがった。バカタレが。(怒)

 10時、自治会から来月の敬老の日に渡すお祝いの品を奥さんと買いに行った。昨年と同じ物にしたが店員が納入日がいつになるか調べるとリニューアルのために現商品は在庫限りでどれだけ入荷するか不明だと言われた。これは困った。今日の購入は控え、実際にどれだけ入荷するのか分かった時点で連絡を入れてもらえることになった。必要数は33個。昨年より早く行動を起こしたのでまだ助かったわ。

 2026年の大幅レギュレーション改定の年にF1に参戦するアメリカのキャデラックF1チームが元レッドブルF1ドライバーのペレスと現メルセデスF1のリザーブドライバーであるボッタスを起用すると発表した。チームはベテランの経験を買ったようだ。妥当な人選だ。

 藤井七冠が永瀬九段に連敗。タイトル戦違いとは言えまさかの連敗だわ。永瀬九段の研究の賜物なのかな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第86号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09033 26/Aug/2025(Tue) 晴れ時々曇り 人権宣言記念日、レインボーブリッジの日

 昨夜、新しいサイコンと白いスリーブチューブが届いた。白いスリーブチューブで新PCの電源ケーブルを覆いケースから見える大部分をホワイト化することができた。スリーブチューブの端がちょっとほつれて不格好やけど黒いケーブルが見えるよりはマシ。

 昨夜、日記をアップしたあとワンルーム入居者からクレーム。ちょっと口論になったが同タイプの空室の仕様を見てもらい同じ条件だと納得してもらったがおそらく近日中に退去するだろうな。トイレの換気が弱いってクレームは初めてだぜ。

 今日も早朝から立哨。雨じゃなくてよかった。北琵琶湖方面は土砂災害警戒情報が出てたもんな。

 帰宅後、オクラの収穫。昨夕も大雨が降ったので水やりをしなくて済んだのはラッキーだ。

 新しいサイコンの設定。その前にパンク修理。昨日届いたゴムのりでチューブのパンク修理をし、タイヤ本体の方も切れて穴の開いた部分の内側に切ったチューブゴムを貼り付けて補修。ゴムのりを乾かすためそれらを一晩おいてたのを今朝ホイールにはめた。案の定、コンチネンタルのGP5000ははめるのに苦労する。硬いんじゃ。

 サイコンの設定のためガレージへ移動。センサー類の登録を行ったあと家に戻って設定の続き。だけど、タイヤサイズを設定する画面が出てこない。ダウンロードした取説には設定できると書いてあるのに。

 今日からアップルミュージックのファミリー共有開始。ひと月の無料体験後に正式加入予定。これまでバラバラに支払っていた音楽のサブクスを一つにまとめることにし、どのサブスクにするかで家族会議という名の真子の希望でアップルミュージックになった。

 デアゴスティーニの製作ブログ第86号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09032 25/Aug/2025(Mon) 晴れのち曇り一時雨 サマークリスマス、即席ラーメン記念日

 ロードバイクに乗り始めてからずっと使い続けてたサイクルコンピューター(サイコン)の調子が悪い。サイコン本体というよりはサイコンのログデータをアップするサーバーの調子と言った方がいいかな。PC上で作成したルートをサーバーにアップできなくなって早数年。昨日はついに走行ログもアップできなくなった。もうガマンならん。新しいのをポチっとな。これまではモノクロ画面だったがついにカラー化したった。時代の進化でカラーなのに今のサイコンと駆動時間が一緒ってのは素晴らしいね。

 7時半からの立哨に間に合うよう起床。朝食を食べてから現場に向かった。今日は10時から理事会があるので1時間の立哨を40分で切り上げさせてもらった。

 理事会の帰り、ターミナル駅内の土産屋でミャクミャクのマグカップを買おうと思って寄ったが売ってなかった。先月寄った時は売ってたのでいつでも買えるだろうと安易に考えてたが安易すぎたようだ。(涙)

 昨日の試合のことを眞士に聞くと自分のサーブの時は一つも落とさなかったけどペアの子がミスしまくりでベスト8で負けたと言ってた。眞士自身はペアの子のことでちょっとストレスを感じてるように思った。

 今夜辺りからデアゴスティーニの製作をせねば。

 デアゴスティーニの製作ブログ第86号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09031 24/Aug/2025(Sun) 曇り時々晴れ一時雨 大噴火の日

 昨夜は寝つきが悪くベッドに入っても数時間うだうだしてた。なのでちょっと寝不足気味。

 6時に起床。下に降りると試合に行く眞士がいた。がんばれ。

 朝食後、畑仕事。オクラの収穫と水やり。

 サイクルウェアに着替えて久々に外走り。天気は曇ってるが湿度もあって暑い。日差しがないだけマシやな。7時半に出発。ルートは南大回りを考えてる。眞士のラケットを買いに行った時に通った道を走るつもり。右膝の様子を見つつのライド。だけどライド中に痛みを感じることはなかった。家まであと3キロほどのところでリアから急に変な音がし始めた。最初は何か粘着物を踏んでタイヤに張り付いているんだと思ったが、後ろ下を確認するとタイヤが徐々にしぼんでいってるではないか。わぉ、パンクじゃん。10mも進まないうちに完全に空気が抜けちゃった。タイヤを確認すると一番分厚いはずの接触面に横に1.5mmkほどカット痕があり、そこから空気が抜けてるのが分った。交換して帰ってもよかったが奥さんに迎えに来てもらった方が早そうだったので電話。そしたら今スーパーに買い物に出ててこれから会計なのでもう少し待っててくださいだと。家に戻ってステップワゴンで行きますと言うのでそのままFitで来てとお願い。前後ホイールを外せばFitでも車載できると言ってそのまま帰りに迎えに来てもらうことになった。10分ほど待ちで奥さんが来てくれた。ロードバイクを載せて帰宅。久々に途中リタイアになったわ。走行距離63.5km、走行時間2時間53分、平均速度22.1km/h、平均ケイデンス67回転、累積上昇高度327m。

 シャワーを浴びてパンク修理をしようとしたがゴムのりが固まってしまってて使い物にならない。新しいのをポチっとな。

 町内の回覧物を各班長さん宅まで持ってった。今回は秋の町内清掃のためのビニール袋を同梱してるのでちょっと重い。

 香典を持ってった。

 日記を更新。

 明日から近くの小学校は2学期が始まる。自治会長として朝から立哨。10時から理事会もあるので立哨の途中で抜けないとダメ。ごめんね。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第86号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09030 23/Aug/2025(Sat) 曇り 処暑、白虎隊の日

 朝食後、畑仕事。オクラの収穫と水やりのみ。

 作業着に着替えたついでではないが今日は曇り空なのでそこまで暑くないのでマンション周りとお寺の境内に除草剤を撒くことに。

 9時半から11時半まで約2時間。ちょっと疲れた。

 小生が除草剤を撒いてる時、奥さんは空室の窓レースの清掃をしてくれてた。腰がまだ完全じゃないのにありがとう。

 すべてのBSチャンネルが受信できてると思ったがBSよしもと、J:COM BSの2局が受信できてなかった。色々調べると信号強度が弱すぎて受信できないようだ。パソコンのチューナーに入るまでに色んなところで分配してるので信号が減衰しているのが原因だろう。まぁ、BSよしもと、J:COM BSなんて見ないからなくても問題ないけどな。

 15時から自治連合会の定例会。今日は30分で終わった。

 帰宅後、奥さんとシャトレーゼにアイスを買いに行き、その帰りにディーラーに寄って車検に出してたステップワゴンを引き取った。

 帰宅後、町内回覧用資料の作成。

 夕食ができたので一時中断。そして再び資料作り。

 明日は眞士の試合を見に行こうかと思ってたが本人から今回はあまり来て欲しくないとのことなので行かないことになった。予定がなくなったので久々に外走りでもしようかな。

今日の出来事
・沖縄尚学が初優勝。

#09029 22/Aug/2025(Fri) 晴れ チンチン電車の日

【21/Apr/2025の日記】
 昨日の夕方、日記をアップしたあとに奥さんから電話。客対応をしてたのですぐには出れなかったが内容は町内の方が亡くなられたという連絡だった。かなり前に村を抜けて付き合いがなくなった方ではあるが自治会には加入されているので自治会長としてお悔やみに行かねばならない。その知らせの連絡だった。

 朝から仕事に行くつもりやったけど10時に保険屋さんと火災保険の契約があるのでそれが終わってからの出勤となる。説明を受けたが数年前までなかったハザードマップを活用した水災料率というものの説明が大半。我が家は周辺と比べると高台にあるので水害リスクはほとんどないんやけどな。なんじゃかんじゃと話をしてたら1時間ちょっと経過してた。15分くらいで終わると思ってたがもうこんな時間なので今日はもう仕事を休んで夕方から家族と一緒に万博に行くことにした。

 自治会からの香典を持ってったが留守だった。今日、明日は忙しいと思うので次に訪問するのはそれが終わってからかな。

 14時過ぎに家を出、最寄り駅近くのコンビニでパンなど軽食を買って行った。

 15時50分過ぎに万博の最寄り駅である夢洲駅に到着。学校へ行ってた真子とはここで待ち合わせ。合流後、東ゲートへ移動。16時からの夜間券なのでまだ入場はできないが、言ってる間に時間となり入場が始まった。それでも東ゲートを通過したのは駅を出てから30分後。

 それぞれ行きたいパビリオン目指して別れた。眞也だけ単独行動。小生らは眞士の希望でブラジル館へ。60分待ちだったが40分ほどで入れた。が、正直期待外れのパビリオンであった。眞也はインドネシア館に行ったみたいで小生らがブラジル館を出た時に合流。男児2人はそこからは行動を共に。小生は1人トルクメニスタン館へ。奥さんと真子は真子の希望でオーストリア館へ。その後は合流することなくそれぞれで見て回った。小生はその後、コモンズC館、マレーシア館、カタール館、UAE館、三菱未来館に行った。次に合流したのは20時過ぎ。男児らはまだいない。土産屋で奥さんらと合流。店を出て男児らとも合流。21時からのドローンショーを見終えてから帰路に。駅はすごい人。少し前に停電で電車が止まった時はマジで酷い状況だったと安易に想像できたわ。

 夜間券で行ったけど人はめちゃ多い。人気のアメリカ館、フランス館、イタリア館、中国館などは夜でも1時間以上待ち。当然ガンダム館も入れない。行ってみたいと思うところへはまったく行けてない。なので、あともう1回は行きたいな。

【今日の日記】
 昨夜は23時に帰宅。最寄り駅近くのコンビニで超遅めの夕食を買って帰りレンジで温めて食った。土産話もそこそこに順番に風呂に入って就寝。小生が寝たのは25時。

 いつもの時間に起床。朝食後に畑仕事。

 朝、固定電話に知らない番号から電話が入った。出ると世話になってる保険代理店の者だとと言ってる。話を聞くと担当者が19日に急死したとの知らせだった。えぇ〜、マジですか。お盆前に電話があったけど元気そうな声やったで。盆明け18日に電話をしたけどすぐに留守電になるのでお盆は休まずで今日からお盆の代わりの休みなのかもねと勝手に思ってたけど違った。ご冥福をお祈りいたします。

 9時半に給湯器交換のために業者が来訪。鍵を渡し、受け取りは母さんにお願い。小生は10時にステップワゴンを車検に出しに行かねばならない。奥さんも一緒に行ってもらった。ディーラーで見積もり待ちの間に奥さんFitの不具合を営業君に話す。CVTが悪いのかクラッチが滑ってるのかとにかく軽くアクセルを踏んだ時にエンジン回転は上がるのに前に進まないのだ。

 色々話してたら1時間も経過。奥さんと一緒に帰宅。

 昼食後に出勤。

 日中、何度も睡魔に襲われる。2回ほど意識が飛んだのは秘密。

今日の出来事
・特になし。

更新できず。(21/Apr/2025)

#09028 20/Aug/2025(Wed) 晴れ NHK創立記念日、交通信号の日

 朝、セミの声があまりしなくなった。まだまだ暑いが確実に季節は進んでる。

 収穫と水やり。暑すぎるのかピーマンがまったく育たない。

 9月上旬のお宮さんの祭事の案内を作成し、村の連中に配付。

 昨夜は眞也の誕生日を祝うために用意されたのはサーティワンのアイスケーキ。眞也自身のリクエスト。

 今日は書くことないわ〜。

 明日の日記更新は諸事情によりできないと思う。

 デアゴスティーニの製作ブログ第85号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09027 19/Aug/2025(Tue) 晴れ バイクの日、俳句の日

 新PCに移行したPT2でのテレビ視聴&録画環境だがBSで映らないチャンネルがあることが昨夜判明。BS日テレ、BSフジ、BSよしもと、J:COM BSが受信できていない。TvTestでチャンネルスキャンをするもダメ。アンテナ線の接触不良かPT2の衛星チューナーが壊れてるかだと思いPT2の衛星チューナーにつながってる4つのアンテナ線(PT2を2枚差してるため地デジ4つ、BS4つの計8チューナー搭載)を入れ替えて接続。チャンネルスキャンをするとすべてのチャンネルが受信できるようになった。そんな作業を深夜1時までしてた。

 いつもの時間に起床できず1時間寝坊。朝食後、作業着に着替えてまずは水道検針。汗だくのまま畑仕事。シャワーを浴びてちょい休憩。

 あまり時間はなかったが時計のベルト修理のため駅近くの眼鏡時計屋さんまで行った。ベルトのバックル部のスライドを止めるためのネジがお盆前に外れたのだ。1mmにも満たないめちゃ小さなネジだがたまたまワインディングマシーン内に落ちてたのでネジを付け直せば直るので時計屋さんに持ってった次第。5,6分ほどで修理完了。初めて入った店だが丁寧な対応をしていただけた。ありがとうございました。

 昼食は冷やし中華。出勤10分前に時計屋さんから帰ってき、奥さんが眞也を乗り換え駅まで送迎していなかったので自分で冷やし中華を盛り付け、3分でかっこ込んだ。(笑)

 今日は眞也の誕生日。おめでとう。大学生活にも慣れてきた頃だし、バイトにも行き出し、深夜まで働いたりして少しは世間というものが分かってきたかな。

 東西東京対決も面白かったが横浜高校と県立岐阜商業との準々決勝はさらに面白かった。5人の内野シフトには驚いた。負けたとは言え、横浜の監督の采配はスゲーわ。野球は最後まで分からんなぁ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第85号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09026 18/Aug/2025(Mon) 晴れ一時曇り 太閤忌、高校野球記念日、ビーフンの日

 昨夜は結局深夜2時までずっとPT2の設定作業をしてた。その甲斐あって旧PCの録画環境とほぼ同じ環境を構築することができた。キーワード予約、番組表予約もできるようになったぜ。\(^o^)/

 さすがにいつもの時間に起床とは行かず8時過ぎの電話で目覚めた。今日は契約が決まった部屋のエアコン清掃をしてもらう日。その訪問時間を知らせる電話だった。8時半から9時の間に行きますだって。よろしくです。

 朝食後、旧PCからスピーカーやらディスプレイのUSBハブのケーブル切り替え。その作業中に再び電話が鳴った。マンション前に到着した知らせだ。鍵を持って急いで現地へ。1時間くらいで終わるそうな。あとはよろしく。

 作業着に着替えて畑へ。今日はここ数日と比べると暑い。オクラの収穫と水やり。

 服を着替えて作業再開。すべての機器の切り替えも終了。これでホンマに旧PCはお役御免。電源を切って眠りについた。PCの場所入れ替えはどうしようか迷ってる。今、旧PCを置いてる場所に新PCを置くと派手なライティングが目立たなくなってしまう。それがもったいなく感じる。もうしばらくこのままかな。

 うーん、この数ヶ月従業員の様子を見てたけどやっぱり変。ボケ始めたように思う。大丈夫か?

 土曜の昼過ぎに奥さんは腰を痛めたようであまりキビキビ動けてない。明日から別の空室の清掃を始めようかと思ってたが延期かな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第85号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09025 17/Aug/2025(Sun) 曇り時々晴れ プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日

 今朝はちょっと寝坊して9時半に起床。

 朝食後、畑仕事。

 そこからずっと新PCにPT2移植作業。

 移植に際して困ったことが多数。まずはカードリーダーの移植。Windows11用ドライバーを某所から取得。実行ファイルを動かしてドライバーをインストールするもそのままでは認識しなかった。色々調べて手動でドライバーをインストール。ようやくカードリーダーが認識された。

 次の困ったはライザーカードの向き。ネット情報で向きを間違えて差したがために煙が出たとか火を噴いたとか書かれてたのでなんでかな?って疑問に思ってたことがようやく判明。ライザーカードにPT2を差し込む際、どちらの向きでも差せるんだな。ネットにある画像とにらめっこ。旧PCのマザーボードを見ればライザーカードの向きは一目瞭然なのだが慎重に慎重を重ねてPT2を2枚ライザーカードに差し新PCに設置。ここで次の困ったことが。マザーボード上のM.2の放熱板にPT2のチューナー部が当たってスロットに入らない。放熱板を外すためGPUを一旦外し、ネジ留めの放熱板を取り除いてPT2を設置。

 ここで昼食。

 午後も作業。TvTestでテレビ視聴できるよう設定。TvTest内の「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」が古くチャンネルスキャンが途中で止まってしまう。ネットで調べてどうにか情報を取得。無事チャンネルスキャンができた。あとは細かな設定をし終え新PCでテレビが視聴できるようになった。

 次は録画環境の構築。これまではTvRockを使ってたが今回からはEDCBを使うことに。初めて使うので設定方法がよく分らん。ネット情報を頼りに各種実行ファイルをインストール。

 奥さんからお願いされ眞也を某体育館まで送迎。香川県の合宿からの帰りに直接そこに行きたいらしいが最寄り駅から30分以上歩くので乗り換え駅まで迎えに行って、そこから体育館まで送って欲しいだって。家から体育館まで約40分。往復で1時間20分。設定の途中やのに〜。行くけどな。

 送ってきたよ。帰宅後、夕食。

 日記を更新。

 今もまだ設定中。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第85号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09024 16/Aug/2025(Sat) 晴れ一時曇り 京都五山送り火、女子大生の日

 今更だけど書く。TVチューナーカードであるPT2は古い規格のPCIバス接続。現行マザーボードにPCIバスはほぼ搭載されていない。で、多くのPT2愛好者はPCIバスをPCIeバスに変換してくれるライザーカードを使って使用しているはず。小生も今回はこのパターンでPT2を使う予定。PCIバス搭載マザーボードの予備を買い置きしてたがついに日の目を見ずに処分することになりそうだ。

 で、昨夜はそのライザーカードが新PCでちゃんと認識されるかを試した。マザーボード上唯一のPCIe x1バスに差し込み電源ON。デバイスマネージャーのシステムデバイス欄に「PCI Express To PCI/PCI-X ブリッジ」が表示されていたので認識されているようだ。今夜はここまで。

 ちなみにこのライザーカードはAmazonで購入。レビュー欄を見てPT2動作実績のある奴を買った。ライザーカードの中には電圧を変えるジャンパーがあるタイプもある。PT2を使うなら3.3Vに変更が必要。今回買ったのはそのようなジャンパーはなく実績からおそらく3.3Vで動作してるのだろう。

 いつもより少し早く起床。朝食後、畑仕事。今日は9時から循環器内科検診があるのでそれまでには終わらせないといけないし、研修に行く真子も乗せて行くのでさらにちょっとだけ早く家を出ないといけない。

 収穫を終えた中玉トマトを2株撤去。ミニトマトの収穫をしてたら奥さんがそろそろ出ないとと畑にやってきた。時間を聞くと家を出るリミットの5分前。えっ、5分前?何でそんなギリに呼びに来る。行けますか?だって。着替えなあかんし絶対に無理。そう言うと先に真子を送るのと診察券を出してきますだって。そうしてくれ。急いで外してた囲いのネットを戻し、作業着から服に着替えてるとそのまま待合室で待ってますと来たもんだ。迎えにこんのかよ。1人ステップワゴンで病院まで行ったよ。

 検診自体はいつものように3分ほどで終了。次回の予約をしてから帰路に。奥さんは買い物に行ってから帰りますだって。

 帰宅後、再び作業着に着替えて畑へ。残りの収穫と水やりをした。汗で濡れた作業着を再び着るのはちょっち不快だな。

 昼から仕事。

 明日は早朝ロード乗りを予定してるがあくまでも予定。暑さに負けて行かないかも。(爆)

今日の出来事
・特になし。

#09023 15/Aug/2025(Fri) 晴れのち曇り 終戦記念日、全国戦没者追悼式、刺身の日

 今日から2泊3日の日程で眞也は四国の方にバドミントン部の合宿に行った。昨夜はその準備をバタバタとしてた。準備って数日前にできんの?我が子は皆同じ感じ。ワシは結構早くに準備を始めるタイプなので奥さんの血を継いだのか?

 旧PCからPT2を移植するための事前準備。まずは現状のWindows11環境をイメージバックアップ。放置して就寝。

 朝食後に畑仕事。

 思うところがあり今日から腸活をすることに。腸活と言っても毎朝、ヨーグルトを食うだけやねんけどな。

 9時過ぎ、ホームセンターへ来月中旬の町内清掃で会員さんに使ってもらうためのゴミ袋を買いに行った。あと、この前奥さんと清掃した部屋の浴室のコーキングの打ち直しのためのコーキング材の購入。目に付いたのでBBQ用木炭も購入。

 帰ったその足で空室に行ってコーキングの打ち直し作業。毎回思うがコーキングって難しいね。1時間弱の作業時間。

 今日も普通に仕事。

 ちょっとAccess疲れ。今日はお休み。

今日の出来事
・特になし。

#09022 14/Aug/2025(Thu) 晴れのち曇り 専売特許の日

 昨夜、新PCからNASにアクセスしようとしたがネットワーク上にNASが見つからない。旧PCで共有フォルダーを作成してみても旧PC自体を見つけることができない。ネットで調べるとWindows11の24H2へのアップデートでセキュリティが強化されたのが原因で各所でNASや共有フォルダにアクセスできなくなったと出た。もちろんそこには対策も書かれており、その指示に従ってアクセスされる側を設定。無事、それらにアクセスできるようになった。

 いつもの時間に起床。朝食後、畑仕事。収穫のあと水やり。ナスを切り戻し後初の収穫。1本だけやけど。

 眞也の友だちが遊びに来るかもしれないと奥さんに言われたのでパソコン机周辺の片付け。新PCの組み立てに伴ってパソコン机周辺は色々なものが散乱していたが見られても大丈夫な程度には片付いたかな。(笑)

 片付けの際、新PCをキャスター付きマガジンラックの上に置いた。地震で落ちる可能性があるがそこしか置くところがないねん。

 お寺のゴミ籠を整理。さすがお盆中。枯れた生け花で一杯だ。

 昨夜、万博会場への唯一のアクセスと言っていい大阪メトロ中央線が停電のため運転見合わせとなった。起きた時間が悪く会場で一夜を過ごす人が大勢出た。近日、万博に行くのでこういうのも覚悟しないといけないんだな。

 やりたいことのすべてをクエリで処理するとかなり複雑。メンテナンスが大変そうなのでやっぱりVBAを使わないとダメか。

今日の出来事
・特になし。

#09021 13/Aug/2025(Wed) 曇り 左利きの日、函館夜景の日

 昨夕、日記をアップしたあと某PCショップで安いGPUを買うために事務所を閉めて日本橋へひとっ走り。そのショップで一等安いGPU「GeForce GT710」が4.5Kで売ってたのでそれを持ってレジへ。だが途中のショーケースに中古の「Radeon RX570」が3.4Kで売られてたのでそっちを買った。映ればラッキーだし、古い製品だがファンレスのGT710よりは性能は上でしょ。きっと。

 帰宅夕食後にGPUを交換。ハイ、まずはPOST画面が表示されました。続いてちゃんとWindows画面も表示。電源設定を少し変更したのち、ちょっち怖かったがWindowsをスリープへ移行。そしてキーボード操作。おぉ〜、スリープから復帰したぜ。ってことで原因はGPUでした。

 新しいのを買ったら古いのが壊れるっていうあるあるになったわ。

 昨夜も新PCの設定。ほぼほぼ旧PCと同じ環境になった。あとはテレビを見たり録画したりするPT2をライザーカードを使ってPCに移植。設定すれば完全に環境移行が終わるかな。だけどコレが一番の難題だったりする。

 いつもの時間に起床。朝食前に畑仕事。収穫後に追肥をしたぜ。

 世間は盆休み中。なにそれおいしいの。

 Accessで処理させたいことは大体できたので次はデータを入力するためのフォームと印字するためのレポートを作成する段階に移った。

 デアゴスティーニの製作ブログ第84号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09020 12/Aug/2025(Tue) 曇り一時にわか雨 国際青少年デー、君が代記念日、航空安全の日

 復旧したと思った時もありました。(涙)

 スリープからOSは復帰してるが画面が表示されない。コレ、どしたらいいん?

 6時にお寺さんがお盆のお参りに来て下さるので5時半起き。ちょっと眠い。奥さんと妹2号の3人で仏間に。お経は毎月のお参りより短く5分程度。このあと村々を回られるので時間との戦いだそうだ。本来ならこのあとすぐに皆で墓参りに行くのだが今日は母さんと仲のいいちょっと足が不自由な隣人1人をクルマに乗せて一緒に共同墓地まで行くので少し時間が空くことに。

 その時間を使って朝食とオクラの収穫。

 7時過ぎ、お寺さんのお参りが終わった隣人を乗せてお墓へ。般若心経を上げて帰った。

 今日、眞士は某国立大のオープンキャンパスに行くのだが、奥さんもついて行った。保護者1人まで同伴でき、国立大なんてそう滅多に入れないのでついて行かはった。帰りに実家に寄るそうな。

 どうにも旧PCが直らない。POST画面さえ表示されない。GPUが壊れてるのか、マザーボードが壊れてるのか。POST画面も表示されないってことは映像を出力するGPUが怪しいんだよな。だけどひょんなことから昨夜は何事もなくWindows画面が表示されたし。何が原因かさっぱりパリパリですわ。

 ホームページビルダーをインストール。無事インストールでけた。

 デアゴスティーニの製作ブログ第84号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09019 11/Aug/2025(Mon) 曇り時々雨 山の日 ガンバレの日

 6時前に起床。外は大雨。今日はマンションの資源ごみの収集日。雨合羽を着てブルーシートを集積所に敷き、自身の資源ごみを搬出。ブルーシートを敷きに行った時すでに資源ごみが出てた。早っ。

 雨合羽を着たついでに畑に行ってオクラを収穫。

 軽く朝食後に新PCの設定。8TBのアレイメンバーは認識してくれなかったのでフォーマット後に領域確保。マウントポジションにマウント。4TBのRAID1アレイメンバーの片方をバックアップ元としてUSB3.2ケースにセットし、マウントしたRAID1アレイに地道にコピー。3TB以上のデータがあるのでコピーだけで数時間掛かった。

 旧PCの方で新PCに移行させるアプリの設定などをメモ書き。

 コピーを横目に新PCの設定。電源設定をしたのち旧PCの電源設定も見直し。これが墓穴を掘った。

 スリープに入ったのち、復帰で画面が表示されなくなった。原因に気付くのに何時間掛かったことか。画面が表示されない状態でWindowsを操作するのは目隠ししながら操作するのと同じ。おそらくこうのように画面表示されてるはずやからこの操作をすればと想像しながら操作するのでめちゃ疲れる。どうにか画面表示されるようになったので電源設定をデフォルトに戻した。

 コピー終了後、Offeceをインストールしたりなどなど。

 HPの管理で利用しているホームページビルダーをインストール。これが大チョンボ。間違って一番古いバージョンをインストールしようと16ビットインストーラーを動作させるアプリをインストールしたらWindows自体が起動しなくなってしまった。あとで説明文を読み直すと別のパーティションにOSをインストールして使えと書いてた。Windowsが起動しないのでOSのみ再インストール。せっかくインストールしたアプリも消えちゃって再び同じことをする羽目に。

 何とか復旧。

 旧PCも午前様になってようやく復活したので日記を急いで更新。

 今日は十何時間、PCを触ってたので目が眼精疲労で痛い。

 デアゴスティーニの製作ブログ第84号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09018 10/Aug/2025(Sun) 曇り時々雨 道の日、宿の日、帽子の日、健康ハートの日etc

 昨日は買い揃えたPCパーツがすべて届いたので帰宅夕食後に組み立て開始。とにかく13年という時の流れを感じたね。

 ゲーミングマザーボードってこともありこれまで買ったマザーボードと比べるととにかく重い。裏配線もキレイに仕上げたいので丁寧に作業をして終わったら午前4時。7時間ほど費やしてたわ。寝る前に旧PCのRAID1アレイメンバーの容量拡張作業。メンバーを片方外して8TBのHDDを接続。RAID1の再構築をして寝た。

 8時に起床。再構築は完了してた。外はまだ雨は降ってないので収穫のみした。久々にミニトマトも収穫。イチジクも8個ほど採ってみた。

 10時から入居申し込みのあった部屋の清掃作業。その前に再構築で4TBでRAID1アレイメンバーになった8TBのHDDのボリューム拡張作業。BIOSでRAID→AHCIにしてからボリューム拡張作業。8TBになったアレイメンバーを元にし相方となるHDDを接続しRAID化。だけどここで問題が。OSがRAIDアレイを認識してくれない。もしかしてやっちまった?ここで時間切れ。

 奥さんと清掃作業をしに行ったが事前に関電に電気を使うと言ってたのでエアコンを点けながらの作業。作業をしてるとさすがに汗はかくが、汗だくでしんどいってことはなく作業しやすかった。さすがエアコン様。

 温水洗浄便座の交換作業は昨日もしたので30分も掛からず完了。やっぱり色が一緒というのは気持ちいい。その後は窓を拭いたり、床に飛び散った塗料をさし(定規のこと)でこそいだり。少し前に業者にペンキ塗りの剥げてるところをタッチアップして欲しいと言ったのだがタッチアップではなく上塗りをしたようでその時に養生もせずにしたせいか床に小さなペンキの雫が落ちてそれが結構目立つので除去作業をした次第。簡単に取れるものもあればしつこいのもあって意外と時間が掛かった。奥さんはキッチン周りや窓のレールの清掃。途中、昼食も挟んだが終わったら16時半。小生最後の清掃は風呂の鏡のウロコ取り。ダイヤモンドウロコ取りを使ってやったらキレイになったぜ。

 家に戻って少し休憩。さすがにこれから夕食を作ってと奥さんには言えないので宅配ピザとした。が、今日はデリバリーだと割引がないので店まで取りに行って50%オフで購入。

 ずっと動いてたので腹が減ってたので5切れも食ったわ。

 夕食後、新PCにWindows11のインストール。RAID1アレイに関してはもう諦め、旧PCでは元の4TBのHDDをAHCIで運用。片方のアレイメンバーはバックアップとして今は保管。新PCに8TBのHDDを接続。ダメ元ででRAID1を構築。うん、ダメだった。RAIDは放置してWindows11をインストール。途中、ネットワークドライバーをインストールしろと出てつまづいたがイーサネットケーブルを接続して再起動や色んな操作をしてたら上手く行った。GPUのドライバーがないのでNVIDIA公式HPからダウンロード。知らなかったが今は「GeForce Game Readyドライバー」と「NVIDIA Studo ドライバー」なる2種のドライバーがあるんやね。ゲームはしないけど「GeForce Game Readyドライバー」の方をインストール。やっと画面が広くなった。

 何とか日記を旧PCからアップ。

 明日の早朝は月イチのマンションの資源ごみ収集日。雨らしいのでブルーシートを出さないとな。(涙)

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第84号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09017 9/Aug/2025(Sat) 曇り 長崎原爆の日、野球の日、ハリ・灸の日

 昨夜のこと。乗り換え駅で降りようとした時、対面の席に知った顔を見つけた。いつからそこにおったん?向こうも降りる際に声を掛けるとすぐに気付きちょっと駅のコンコースで立ち話。自転車仲間だ。元気そうで何より。最後に会ったのはいつだ?サイクルトレインライドで行けなかった問題があって以来なので実に2年4か月ぶり。会わなすぎやろ。

 休みだがいつもの時間に起床。朝食後、畑へ。キュウリの残り3株を撤去。今年は猛暑でどうなるかと思ったが結果的には6株で632本。1株辺り105本か。成った方だな。家計に貢献したかな。オクラはまだまだこれから。こちらも貢献してくれるだろう。イチジクを6個ほど収穫。品種のせいか実が小さい。どうなったら収穫時期なのかよくわからん。

 作業中、宅配業者が荷物を持って来た。箱に書かれた店名でPCケース、電源それにGPUだ。

 9時過ぎから奥さんと空室の温水洗浄便座の交換作業。入居申し込みのあった部屋の温水洗浄便座の調子が悪いので新しいのを取り付けたいが温水洗浄便座の色がパステルアイボリーが付いている。便器とタンクの色はホワイト。今日、交換する空室の部屋の温水洗浄便座の色はホワイト。便器とタンクの色はパステルアイボリー。色が合ってないので色を合わせるために昨日買った温水洗浄便座をこちらに取り付け、外した温水洗浄便座を入居申し込みのあった部屋に移設したらどちらも色が合うのでその作業をした。

 小生は交換作業。奥さんは温水洗浄便座を外したあとの便器の清掃と外した温水洗浄便座の裏面の清掃をしてくれた。ありがとうございます。こういう汚れ作業を嫌な顔をせずにしてくれるのですごくありがたい。

 作業は1時間で完了。外したホワイトの温水洗浄便座の取り付けは明日する予定。明日はその部屋の掃除をする予定だからね。

 シャワーを浴びてから昼食。そして出勤。

 もろもろの仕事のあと、Accessのお勉強。昨日表現できたクエリをさらに発展。上手く動けば楽しいわ。

今日の出来事
・特になし。

#09016 8/Aug/2025(Fri) 曇り一時にわか雨 そろばんの日、親孝行の日、発酵食品の日etc

 昨日は久々に夜にも雨が降ったので今朝の水やりはなし。オクラの収穫のみ。

 昨夜は久々に眞士に会った。さらに黒くなってた。テニスの調子自体はあまりだそうだ。

 9時半からこの前の大腸ポリープ摘出手術で摘出した検体の結果を聞きに行った。良性だった。良かった〜。前回の大腸検査から2年半でポリープが2cm以上に成長してたので今回は経過検査もかねて1年後に大腸検査をすることとなった。

 帰宅後、ちょい仕事。

 昨日、電話のあった件はそのまま入居申し込みとなった。ありがとうございます。お盆明けくらいに掃除しようと思ってたが日曜日にすることになった。退去の際に温水洗浄便座の調子が悪いと言われたので交換しなきゃならないし、風呂のフタもないのでまずはホームセンターで物をチェック。ここで何度か温水洗浄便座を買ってるので値段をチェック。やはりちょい高い。風呂のフタだけ購入。その足で某家電量販店へ。5Kほど安いので購入。ついでにエアコン清掃も頼んだ。

 帰宅後、昼食。

 出社後、Accessのお勉強。ほぼやりたいことがクエリのみで表現することができた。\(^o^)/

 昨夜、新調するメインPCの基盤と言っていいマザーボードの値段が下がった。だけど今度は狙ってたGPUの値段が16Kも上がった。せっかくマザーボードの値段が下がったのに〜。だけどこのまま待ってもまた上がる気がしたので思い切ってすべてのパーツをネットで購入。M.2を2TBとしてたが現メインPCのSSDの容量を確認したらまさかの500GB。しかも空き容量は60%。まだ半分も使ってない状況。だったら2TBも必要ないので1TBに減らしたことで何とか少額減価償却資産の特例が受けれる範囲内(OSを除く)に収めることができた。自作PCの新調は2012年11月以来実に約13年ぶり。自作PCとしては4代目かな。

パーツ メーカー 型番 補足
CPU Intel Core ULTRA 7 265F
CPUクーラー ASUS PRIME LC 360 ARGB White Edition
GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 AMP White
マザーボード ASUS TUF GAMING Z890-PRO WIFI
メモリ Corsair CMH64GX5M2B6400C32W DDR5 PC5-51200 32GB*2
M.2 Crucial CT1000P510SSD8-JP 1TB
PCケース Fractal Design Pop XL Air White
電源 MSI MPG A1000GS PCIE5
OS Microsoft Windows11 Home

 上記構成はほぼゲーミングPCと言っていいかな。ゲームなんてしないのにだ。ワシの用途としては完全にオーバースペックだがこれなら10年は使えるだろう。隠しカバーで隠れる電源以外のすべての構成を今回はホワイトにしてみた。さらにケース側面は強化ガラス製で内部が見えるタイプ。なのでファンなどをライティングタイプにしてみた。今回は年に似合わない派手なPCになったわ。(爆)

 今日から数日中にすべてのパーツがそろうはず。最終的には現メインPCからPT2を移植して1台ですべて済ますつもりだが当面は2台体制かな。

 右膝の痛みはすこしだけマシになった。左の五十肩は今のところは大丈夫。右は相変わらずやけど。

今日の出来事
・特になし。

#09015 7/Aug/2025(Thu) 曇り時々雨 立秋、鼻の日、花の日、バナナの日

 2泊3日の遠征から眞士が帰宅。だけど小生が帰宅した時間にはもうすでに夢の中。今朝も6時半に家を出て学年別大会というものに参加しに行った。スゲー体力だ。

 今にも雨が降りそう。その前に収穫だけしようと朝食も食べずに畑へ。雨予報なので水やりはなし。オクラの収穫のみ。

 朝食後、軽く仕事。そうしてるとマンション入居者から電話。給湯器が壊れたっぽいだって。症状を聞くに壊れたっぽい。調べると10年前に交換してる。寿命だ。ガス会社の担当者に連絡して交換してもらえるよう要請した。

 しばらくすると連絡が入り、明日の午前中に交換するだって。よろしくです。

 LEFT JOINを2つ使ったら構文エラーが出る。だけど見直してもそれらしきところはない。1つだと動作する。何故だ!

 今朝、入居申し込みではないが前向きに検討されてるお客様がおられると仲介業者から電話があった。部屋がキレイなので清掃は別の部屋からかと思ってたが先にこちらの部屋をすることになった。

 色々検索すると解決。やはり構文エラーだった。最初の2つのテーブルの条件式をカッコで囲まないとダメだった。最近、問題解決にCopirotを使ってるがコイツの回答が間違っていた。カッコを付けろよ〜。

今日の出来事
・特になし。

#09014 6/Aug/2025(Wed) 晴れ時々曇り 広島平和記念日、太陽熱発電の日、ハムの日

 今日は少し寝坊したが朝食後に畑仕事。キュウリが完全に終わった。もう1本も収穫できないと思う。あれから毎日サツマイモにも水やりしてるが今朝はそれでも葉が萎びてた。

 8時半頃、エアコン修理業者から連絡。9時から9時半の間に行きますだと。小生はまだ自宅にいるので立ち会いは従業員にお願い。その間、小生と奥さん、母さんとでリフォームしてる部屋の内装の打ち合わせ。

 打ち合わせが終わった11時頃、従業員から作業が作業が終わったという連絡が入らないので忘れてるのかと思って電話をすると今、作業完了のサインをしてると言うじゃない。えっ、今までやってたん。ずっとの立ち会いご苦労様でした。

 出社後、仕事をしつつAccessのお勉強。UNIONの使い方がようやく分かった。これで同類テーブルを一つにまとめれるので1つのクエリで3種のテーブルからデータを抽出できそう。

 数日前に日本最高気温が更新されたばかりなのに昨日、またそれが更新された。群馬の伊勢崎で41.8度と信じられない気温となった。同日、近隣でも41.5度や更新前の41.2度などを記録してる。去年も暑いと思ったが今年はさらに暑い。来年はもっとか?

 あぁ、後悔ばかりの日々。あの時、ポチってれば30万以内でパソコン組めたのに。

 デアゴスティーニの製作ブログ第83号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09013 5/Aug/2025(Tue) 晴れ一時にわか雨 ハコの日、ハンコの日、タクシーの日

 いつもの時間に起床。朝食後に畑に行くと葉っぱが濡れてる。寝てる間に雨が降ったようだ。だけど土を見ると乾いたまま。雨量的には本当のお湿り程度だったと思われる。なので、収穫後に水やり。ミニトマトも終わりかけ。キュウリは完全に終わってしまった。だけどオクラはこれからが本番っぽい。連日10本近く収穫してるからね。例年と比べて株数が多いから収穫数も増えるよね。

 9時過ぎから業者と打ち合わせ。リフォーム中の部屋に入ってどこにコンセントを付ける、飾り梁をどこにするなどなど。1時間40分くらいは暑い中打ち合わせしてたかな。

 汗だくになったのでTシャツを着替えて近所の某家電量販店へ。店舗形態が変わってから初の訪問。思ったより安くないな。次に未会員の家電量販店を訪問。エアコン清掃の値段を確認。さっきと変わらん。

 出社後、仕事をしつつAccessのお勉強。半歩ずつだが前進はしてるかな。

 Accessに夢中で見る時間がないが今日から夏の高校野球が始まる。今大会から暑さを考慮して開会式が16時からとなった。そして大会6日目まで朝夕2部制で試合が行われるのもこの暑さだと致し方なし。ワシらが球児だった頃とは暑さの度合いが違い過ぎる。

 デアゴスティーニの製作ブログ第83号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09012 4/Aug/2025(Mon) 曇りのち晴れ 橋の日、箸の日、ビヤホールの日

 昨夜、眞也は友だちん家に泊まりに行った。

 眞士は今日から2泊3日の遠征。朝6時にターミナル駅前ロータリーに集合。そこから貸切バスで移動だそうだ。そこまで奥さんが送迎。5時40分くらいに出て行った。と思う。小生は寝てたので知らん。(爆)

 6時半に起床。今日は小生が立ち会ってのエアコン修理があるので早くに出社しないとダメ。いつものように畑仕事をし、朝食を食べてから出勤。運よく電車で座れたので寝れたわ。

 キュウリ苗がもうダメだ。あと収穫できて3本までだな。まぁ1株100本以上収穫できたので良しとしよう。

 9時半過ぎに業者が来た。ガスチャージで冷えるようになったが熱交換器からガス漏れしてると言われたので熱交換器の交換修理を依頼。また数日後に早くの出勤が決まった。

 Accessのお勉強。クエリだけで出力できるようになったのは進歩だ。そして今回買った本よりも十数年前に買った本の方が役に立った。

 F1第14戦ハンガリーGP決勝の事。サマーブレイク前最後のレース。事前の天気予報では雨が予想されたがドライコンディションでレースできることになった。予選で下位に沈んだ角田はコンポーネント総交換でピットレーンスタートを選択。ポールスタートのルクレールが何周トップをキープできるのか。そしてマクラーレン2台の優勝争いに注目。ワンストップ作戦を何人のドライバーが選択するかにも注目。レーススタート。3番手スタートのノリスの蹴り出しがイマイチ。ラッセルアロンソが襲い掛かる。フェルスタッペンは伸びがなくローソンベアマンに一時前に行かれるもベアマンを抜いてポジションを1つ落としただけに留めた。2周目、フェルスタッペンがローソンをパス。これでスタート順位に戻った。3周目のターン1でノリスがアロンソをパス。同周、フェルスタッペンがストロールをパス。これで7位。まさかのターン6で抜いたよ。ここでのオーバーテイクはあまり見ない。13周目以降からタイヤ交換が始まった。トップのノリスはどうやら1ピットストップ作戦で行くようだ。25周目辺りでルクレールがチームに対してノリスのワンストップ作戦に対して抗議。31周目、ここまで交換を伸ばしたノリスがタイヤ交換。5位で復帰。40周目、ルクレールが2回目のタイヤ交換。45周目、トップを走ってたピアストリが2回目のタイヤ交換。ルクレールの後ろで復帰。51周目のターン1でピアストリがルクレールをパス。これでマクラーレンはワンツー。62周目のターン1でラッセルがルクレールのインに飛び込み軽く接触しながらオーバーテイク。ルクレールはブレーキング中に動いてたね。64周目、ついにピアストリがノリスに追いついた。ここからチームメイト同士の激しいバトル。68周目のターン1でピアストリがレイトブレーキでノリスに対して揺さぶり。翌周の同じところでDRSを使って距離を詰めた。ピアストリはタイヤロックで白煙を上げ危うく接触するところだった。ファイナルラップも激闘。まったく目が離せない。レース終了。ノリスが今季5勝目。ギリギリの勝利。2位ピアストリでマクラーレンがワンツーフィニッシュ。3位ラッセル。ルクレールは4位だけどチームに対して激おこだろうな。アロンソ5位。そしてボルトレイトが6位と大健闘。フェルスタッペンは1つ順位を落として9位フィニッシュ。角田は17位。おそらく夏休み後の姿はないと思われる。いたら奇跡だ。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 1:35:21.231 -- 70
2 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +0.698s -- 70
3 G.ラッセル メルセデスAMG +21.916s +21.218s 70
4 C.ルクレール フェラーリ +42.560s +20.644s 70
5 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +59.040s +16.480s 70
6 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +1:06.169s +7.129s 44
7 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1:08.174s +2.005s 70
8 L.ローソン RB・ホンダRBPT +1:09.451s +1.277s 70
9 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +1:12.645s +3.194s 70
10 K.アントネッリ メルセデスAMG +1Laps -- 69
11 I.アジャー RB・ホンダRBPT +1Laps -- 69
12 L.ハミルトン フェラーリ +1Laps -- 69
13 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 69
14 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 69
15 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 69
16 E.オコン ハース・フェラーリ +1Laps -- 69
17 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +1Laps -- 69
18 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
19 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
DNF O.ベアマン ハース・フェラーリ 不明 -- 48
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 18 284 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 25 275 9 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 2 187 97 88
4 G.ラッセル メルセデスAMG 15 172 112 15
5 C.ルクレール フェラーリ 12 151 133 21
6 L.ハミルトン フェラーリ 0 109 175 42
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 1 64 220 45
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 54 230 10
9 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 0 37 247 17
10 E.オコン ハース・フェラーリ 0 27 247 10
11 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 10 26 258 1
12 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 6 26 258 0
13 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 22 262 4
14 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 20 264 2
15 L.ローソン RB・ホンダRBPT 4 20 264 0
16 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 0 16 250 0
17 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ 8 14 270 2
18 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 10(3) 274 4
19 O.ベアマン ハース・フェラーリ 0 8 276 2


 全英女子オープンで山下選手が渋野選手以来となるメジャー制覇。おめでとう。

 銀行に決算書のコピーを持ってった。

 デアゴスティーニの製作ブログ第83号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09011 3/Aug/2025(Sun) 晴れのち曇り ハサミの日、はちみつの日、ハモの日

 休みだけれどいつもの時間に起床。畑仕事をしたあと、F1予選&録画番組を視聴。

 10時過ぎ、エアコンメーカーの修理部からの電話による自動音声で修理日を予約。こういうの初めて。音声で「はい」「いいえ」で選択。明日4日の修理は確定したが時間に関しては10時までに連絡が入ることになった。ってことで9時過ぎには出社が確定。(涙)

 11時から退去の立ち会い。1年未満なので中もキレイで問題ナシ。

 昼食後、奥さんと近くのデパートまで買い物。

 1時間ちょっとで帰宅。帰る途中にコンビニに寄って眞士の修学旅行の代金を支払い、万博の入場券の支払いも済ませた。ってことで、家族5人で万博に行くことになった。

 夕方、Accessのお勉強。やりたいことがクエリで表現できることが分かった。10年以上前のAccessを触った時はVBAを使って表現してたことを考えると少しは進歩したってことか?

 F1第14戦ハンガリーGP予選。レッドブルが苦労してる。角田はまたQ1落ち。フェルスタッペンQ3にまで行ったが8番手で手一杯。そしてポールはマクラーレンと言いたかったがまさかのルクレールQ2までのコンディションならマクラーレンだったろうが各ドライバーが言ってるがQ3でコンディションが変わり、その変化を克服したルクレールがポールを獲得。ただ、レースペースはマクラーレンなのでレースは3位がいいところかな。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第83号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09010 2/Aug/2025(Sat) 晴れ一時曇り パンツの日、ハーブの日

 昨夜も帰宅後にAccessのお勉強。

 いつもの時間に起床し、軽く朝食後に畑仕事。今日は9時半から施餓鬼法要の準備のためお寺に行かないといけないのでさっさと畑仕事を済ませる。

 奥さんは9時前から準備のため家とお寺を何度も往復。小生も同じように。

 9時半から門幕を張って会場設営を。法要自体は10時半からなので10時頃に一度家に戻って休憩。

 10時半から法要。冒頭、檀家総代として軽く挨拶。そこからお説教も含めて約1時間半。

 後片付けをし終えたらもう12時半。13時からふれあい祭りの実行委員会に出席するので急いでお下がりでもらった助六寿司を食す。

 実行委員会は今年も庶務部なので今日は何もすることがない。全体会議は40分ほどで終わったが他の部は打ち合わせをしている。だけど我らは片付け後帰らせてもらった。

 家に戻ってしばらくは女子硬式野球決勝を見てたが従業員から連絡があり、今日入居した人からエアコンが効かないとクレームがあったと知らされる。今はバルサンをしてるのでそれまで外出し、2時間後に帰ってくると言ってるらしい。急遽、出勤ししばらくすると入居者が帰ってきた。一緒に部屋に入ってエアコンをチェック。18度に設定してもまったく涼しくならない。入居者の許可を得、ダメ元でエアコン交換前にガスチャージでやってもらうことに。

 日本橋まで行って修理を依頼。明日か明後日に連絡が入るだろうとのこと。

 そのまま帰って20時に帰宅。

 そこから夕食。

 明日はまた退去の立ち会いがある。トホホ。

 F1第14戦ハンガリーGPフリー走行。優勝争いはまたもやマクラーレンの2台でだ。その他は別カテゴリー。フェルスタッペンが苦労してる。まさかの角田の下でFP2を終えた。

今日の出来事
・特になし。

#09009 1/Aug/2025(Fri) 晴れ時々曇り クレジットの日、銀行の日、国民安全の日etc

 昨夜は帰宅後もAccessのお勉強。

 いつもより30分早く起床。畑仕事をしたのち髪を切りに行った。マスターが早くても大丈夫というので指定された8時半に行った。さっぱり。髪を切って頭周りの暑さが少しマシになった気がする。

 昨日、マザーボードの値段が上がってショックを受けたが気を取り直して別のマザーボードを午前中に選定。出社後、さてポチろうかと思ったら何と17Kも値上がり。えぇ〜。(涙)

 あまりのショックでやる気をかなりなくした。仕事にも集中できんし、Accessのお勉強をしようとも思わん。はぁ〜。

 湿布を貼っても右膝の痛みはあまり変わらず。今回処方されたのはロコアテープという初めて使う湿布。調べると「貼る飲み薬」と言われるほど効果が高い湿布なようだ。

 やる気ナシ。

 F1第14戦ハンガリーGP開幕。

今日の出来事
・特になし。