Contents What's New! Diary Profile Link

Kirin's room

Top NSX STEPWGN Fit  
#09099 31/Oct/2025(Fri) 曇りのち雨 ハロウィン、ガス記念日、日本茶の日

 眞士がこれまでずっと履き続けてたテニスシューズが型遅れになり手に入らなくなった。楽天市場で最後の1足を購入。引退まであと何足買うかは分からないが違和感なく履けるシューズと出会えるだろうか。アウターソールのパターンが違うと滑り方が違ってくるのでプレーに大きく影響するんだよね。

 午前中、奥さんと玉ねぎの苗を買いに行った。昨年はギリギリの入手だっただけに今年は早めに動いてみた。早く動いたので苗の品種も複数あって選ぶことができた。ってか、こんなに品種があったのね。元肥となる肥料もほぼ枯渇してたのでついでに購入。

 今のところ、家族に眞也のインフルエンザは感染していない。昨日辺りから平熱に戻ったようなので乗り切ったかな。

 こんなところにも少子化の影響が。スーパー戦隊シリーズが今作をもって終了するという衝撃のニュースが入ってきた。男児らも見てたし、小生自身ゴレンジャー世代なだけに残念だ。

 退去の立ち会い。1年しか住んでないので綺麗だった。少し清掃をすればクロス交換をせずに貸せるわ。

 学歴詐称疑惑の伊東市長の2度目の不信任決議案が可決され失職した。まぁ、そうなるわな。

 10月が終了。1年早いなぁ。もう11月やで。

今日の出来事
・特になし。

#09098 30/Oct/2025(Thu) 晴れのち曇り 初恋の日、ニュース・パニックデーの日

 昨夜もデアゴスティーニの執筆作業。残り2号分を書き終えた。これで今回送られてきた5号分をすべて書き終えた。

 日曜日、F1予選を見つつデアゴスティーニの作業をしたがDAZN視聴に使ったのはノートPC。本当はノートPCの画面をテレビに表示させて大画面で見たかったがなぜか映らない。ダイニングのテレビにつないでも映らなかった。Windowsの表示設定は「複製」や「拡張」にしてるのにだ。ノートPCのHDMI出力設定が悪いのかと思いBIOSを開いてみても出力Disableなどの設定はない。これはもうケーブルしかないと思いAmazonでポチったのが昨夜届いた。つないでみると・・・、映ったじゃん。ケーブルだったよ。これまでのケーブルはいつ買ったのか覚えてないくらい前のもの。今回買ったのはウルトラハイスピード規格のケーブル。さすが最新規格。

 オクラの収穫なし。7月14日から続いていた連続収穫がついに途絶えた。

 今日もドジャースは負けた。ブルージェイズは王手。王手と言えばソフトバンク。阪神はどないしたん?

 昨夜は毛布ではなく羽毛布団で就寝。朝までぐっすり。

 熊の報道が毎日のように行われているが気になったので近所の状況を調べてみたら信楽へ行く時に毎回使う道でも目撃情報があった。マジかよ。怖っ。

 ジャパンモビリティショー2025で新型日産エルグランドが披露された。約16年ぶりのモデルチェンジ。よくもまああのフロントデザインを上層部は許したな。きっとワシの感性が古いのだろう。初代エルグランドが家にあって乗っていた時期もあるだけに受け入れられないわ。

 今日のGoogleのトップページはハロウィン版パックマン。思わず遊んじゃった。

今日の出来事
・ソフトバンクホークスが日本シリーズを制覇。

#09097 29/Oct/2025(Wed) 晴れ ホームビデオ記念日

 昨夜はデアゴスティーニの執筆作業。3号分を書き終えた。これでしばらくのストックができてひと安心。

 朝起きて下に降りると奥さんから眞也が発熱してると知らされる。マジかよ〜。そうこうしていると眞也が降りて来た。病院に行くためだ。今日は29日なのでお寺さんがお参りしてくれる日で、その準備をしている間に病院に行ったっぽい。

 10時、リフォーム工事代金やらの支払いを行った。

 支払いが終わりダイニングに戻ると眞也が帰ってきてて奥さんからインフルエンザA型だと知らされる。インフルエンザが流行してると報道で知ってはいたが、いよいよ我が家からもインフルエンザ患者が出ちゃったよ。移されないよ気を付けねば。

 明日、国勢調査の書類一式を役所の人が引き取りに来る。最後の作業である集計を午前中にし、これでいつでも渡すことができるようになった。ようやく解放されるぜ。

 ドジャースはボロ負け。大谷投手が負け投手。昨日の勝ちが吹っ飛んだ。

 話題のレモン彗星を見ようとするも大阪の夜空では光害で見えん。18時、西の空に星や惑星とは違う色の点がある。これがもしかしたらレモン彗星なのかも。尾は双眼鏡では見えない。事務所に戻りネットで調べると緑色に見えるらしい。確かに緑っぽかったのでおそらくコレだ。

 昨日の王座戦五番勝負第5局は挑戦者の伊藤叡王が藤井七冠に勝ち王座を奪取。2冠となった。1強と言われた将棋界が動き出したな。

 昨日の日記に書き忘れ。ようやく金木犀の香りが漂い出した。深呼吸の季節がやってきたぞ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第95号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09096 28/Oct/2025(Tue) 晴れ 速記記念日、日本のABCの日

 昨夜は結局、バファリンのお世話になって就寝。

 今朝になってもすっきりはしないが頭が重いってのは治まった。

 朝から上空を報道ヘリがバタバタうるさい。ア奴の初公判だからね。

 町内掲示板2ヶ所の貼り替え。

 デアゴスティーニの記事を書き始めたがすぐにすることができたので1号分も書けずに中断。今週中には最低でも1号分を書き終えなければブログ更新が滞ってしまう。

 ワールドシリーズ第3戦は死闘。延長18回裏、フリーマン選手のHRで決着。大谷選手は2HRと活躍するも4連続申告敬遠という異常事態。さらに2日前に先発完投した山本投手がまさかのブルペン入り。18回に決着したので投げることはなかったがその覚悟をチームメイトが試合終了後にねぎらっていた姿にちょっと感動。最初にテレビで見始めたのは7回裏で5-5の同点。出社後、テレビを点けると延長12回。そこから16回裏まで見たが仕事もあるので視聴終了。仕事がひと段落したところでネットで試合結果を確認するとまだやってるやん。すぐにテレビを点けると延長18回に入ったところ。その裏に劇的なHRで幕切れ。7時間に迫ろうかという歴史に残る試合だった。大谷選手の足の状態は大丈夫なのだろうか?明日先発やろ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第95号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09095 27/Oct/2025(Mon) 曇りのち晴れ テディベアズ・デー、世界新記録の日

 昨夜はちょっと頭痛がしたが薬の世話にならず我慢して就寝。今朝は頭痛は治まったが頭は重い。

 朝食後、F1決勝を視聴。

 溜まっていた請求書を久々にpdf化。

 昨日、眞士は個人戦の9位から16位までの順位戦をしたらしく結果は12位。ベスト8を全国優勝常連校が占めたらしいのでそれを考えると優秀な成績だ。12位という結果により3府県対抗戦という大会に出場することになったそうな。

 F1第20戦メキシコGP決勝の事。予選7位のサインツが前戦の接触で5グリッド降格ペナルティを科されたためピアストリは7番手からのスタート。予選11番手だった角田は10番手からのスタート。予選5位だったフェルスタッペンがピアストリの前でゴールできるかに注目。ターン1までのストレートが長いのでトゥが使える2,3番手スタートのフェラーリにも注目。レーススタート。フェルスタペンの蹴り出しが良くターン1でまさかの4台が並んだ。一番外側にフェルスタペンだが縁石に左タイヤを乗せたままのブレーキング。止まれずコース外へ。その先の複合コーナーであるターン3を抜けた順位はルクレールがトップ。2位にフェルスタペンだがコース外走行なので順位を戻すことになる。ノリスハミルトンがトップ4。ルクレールがトップに出たと思ったがフェルスタッペン同様コース外走行で前に出ただけだった。トップはノリスのまま。ターン6までにフェルスタッペンは順位を戻したがこの順位でええん?後ろではローソンコラピントが接触した模様。ローソンはフロントウィングを壊した。1周目が終わってピアストリは角田の後ろ9位。どうした?スタートリプレイで判明。ピアストリはターン1でオーバーシュートして順位を落としたようだ。6周目のターン1でフェルスタッペンが接触しながらハミルトンをパス。またもやターン3でコース外へ。ターン4でハミルトンがフェルスタッペンとの接触回避のためコース外へ。前で混乱の隙にベアマンが前へ。6周目で最低でも3台がコース外走行をしている。スチュワードはどのような判断をするかに注目だ。少なくともフェルスタッペンは順位を戻さないと確実にペナルティを食らうだろう。9周目、ハミルトンに対して審議。11周目、ここまでピアストリを抑えていた角田がターン1で抜かれた。16周目、先ほどのハミルトンに対する審議は10秒加算ペナルティとなった。ちょっと厳しい裁定だ。6周目のフェルスタッペンとハミルトンのインシデントが審議対象となった。これはフェルスタッペンに対してペナルティが出そうだ。23周目、ハミルトンがタイヤ交換。ここでペナルティを消化。おや、フェルスタッペンとハミルトンのインシデントはお咎めなしとなった。えぇ〜。その後、ソフトタイヤスタート勢が次々とタイヤ交換。33周目、トップ独走のノリスが悠々とタイヤ交換。トップのままコース復帰。36周目、ミディアムタイヤスタートの角田がタイヤ交換。ここで交換に手間取り大きく順位を落とした。翌周、フェルスタッペンもタイヤ交換。ラッセルがチームに対して再三順位の入れ替えをリクエストしてたがようやく42周目に叶った。47周目、アントネッリとピアストリ、ハミルトンもタイヤ交換。2回目だ。翌周、ベアマン、ラッセルもタイヤ交換。ソフトタイヤスタート勢は完全に2ピットストップ作戦に変更したようだ。フェルスタッペンはこのまま走り切れるかに注目が移った。最終周、ターン16で止まったサインツによってVSCとなったフェルスタッペンはルクレールをパスする寸前まで行ってたのに。VSCが解除されたがこのままレース終了。優勝は独走でノリス、2位ルクレール、3位フェルスタッペン。ベアマンが4位。ピアストリは5位だったのでノリスがポイントリーダーに返り咲いた。角田は11位。レースペース、戦略も良く普通に走ってればポイント獲得はほぼ確実だっただけにもったいない。コンストラクターズ2位争いが10ポイント差が変わらなかったことを考えても角田のポイントが取れなかったのはチームとして痛すぎる。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 1:37:58.574 -- 71
3 C.ルクレール フェラーリ +30.324s -- 71
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +31.049s +0.725s 71
4 O.ベアマン ハース・フェラーリ +40.955s +9.906s 71
5 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +42.065s +1.110s 71
6 K.アントネッリ メルセデスAMG +47.837s +5.772s 71
7 G.ラッセル メルセデスAMG +50.287s +2.450s 71
8 L.ハミルトン フェラーリ +56.446s +6.159s 71
9 E.オコン ハース・フェラーリ +1:15.464s +19.018s 71
10 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +1:16.863s +1.399s 71
11 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +1:09.048s +2.185s 71
12 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 70
13 I.アジャー RB・ホンダRBPT +1Laps -- 70
14 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 70
15 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 70
16 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 70
16 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 不明 -- 67
DNF F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 不明 -- 34
DNF N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 不明 -- 25
DNF L.ローソン RB・ホンダRBPT アクシデント・ダメージ -- 5
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 25 357 -- --
2 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 10 356 1 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 15 321 36 35
4 G.ラッセル メルセデスAMG 6 258 99 63
5 C.ルクレール フェラーリ 18 210 147 48
6 L.ハミルトン フェラーリ 4 146 211 64
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 8 97 260 49
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 73 284 24
9 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ -- 41 316 32
10 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 39 318 2
11 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 0 38 319 1
12 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス -- 37 320 1
13 O.ベアマン ハース・フェラーリ 12 32 325 5
14 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 32 325 0
15 L.ローソン RB・ホンダRBPT -- 30 327 2
16 E.オコン ハース・フェラーリ 2 30 327 0
17 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 28(3) 329 2
18 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 20 337 8
19 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ 1 19 338 1


 東証が初の5万円台。もうバブルだろコレ。

 今日は一日中体調がイマイチだった。風邪引いたのかなぁ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第95号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・トランプ大統領が来日。

#09094 26/Oct/2025(Sun) 曇り時々雨 原子力の日、サーカスの日

 眞士は勝ち残ったらしくベスト16にまで進出。これで年明けのインドア近畿大会に個人戦で出場することになったようだ。おめでとう!

 雨模様だが今日も眞士は試合に行った。眞也も昨日と同じところまで試合に行った。

 雨の止み間に班長さん宅に回覧物を持ってった。

 昨夜は2号分だけデアゴスティーニの作業。今朝はF1のFP3を横見ながらデアゴスティーニの作業。11時過ぎ、マンション入居者から電話。また洗濯パンから排水があふれ出たというクレーム。えぇ〜、またかよ〜。調べると昨年11月に作業をしている。1年持たんかったんかよ。もう業者に頼むしかないな。

 前回と同じ作業。今回は洗濯機を横に移動させてから作業。配線通しで配管内を前後にゴシゴシして管を通したがある一定量水を流すと洗濯パンがオーバーフローする。配管が詰まってるというよりは配管の構造が問題なような気がする。とりあえず排水はできるようになったのでこのまま様子見してもらうことになったが業者に来てもらって高圧洗浄をすることにした。これでダメなら床をはつって配管のし直し。そうでもしないと根本的な解決はできないと思う。今できることはした。

 鼻ん中がどぶ臭いのと汗をかいたのでシャワーを浴びた。鼻ん中に臭いが残ってる感があるので鼻うがい。少しマシになった。

 臭いのため食欲がないので昼食は食べず。

 F1予選を見つつデアゴスティーニの作業を再開。

 午後から奥さんと真子が買い物に出掛けた。真子が無印良品で何かを買いたいそうな。ついでに食材も買い出し。真子のリクエストで今夜は鍋だそうだ。

 第20戦メキシコGP予選。フェルスタッペンを含めレッドブルが苦労している。角田Q2落ち。フェルスタペンは5番手、ピアストリは8番手。ポールは圧巻のタイムでノリス。2番手にルクレール、そして3番手にハミルトン。ようやくハミルトンは復調の兆し。サインツは7番手だが前戦で5グリッド降格ペナルティを受けるため12番手からのスタート。これによりピアストリは7番手、角田は10番手からのスタートとなった。角田はレッドブルに貴重なポイントを持ち帰ることが至上命題だ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第95号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09093 25/Oct/2025(Sat) 曇り時々雨 民間航空記念日、リクエストの日

 眞士は最上位生として初の大会、新人戦に参加。15時から連合会の定例会に間に合うよう応援に行くことにした。8時10分に家を出発。だけど準備に手間取り実際には20分だった。ずっと下道で行ったので1時間掛かった。トーナメント表を買ってコートに移動すると眞士と遭遇。まだまだだそうだ。チームメイトの試合を観戦。

 12時半過ぎ、ようやく眞士の出番。対戦相手は1年生ペア。実力差がありすぎてストレート勝ち。次の試合まで1時間くらいは掛かるみたいなのでタイムアップ。帰路についた。

 帰りも渋滞。1時間以上掛かった。

 帰宅後、冷蔵庫内の残り物を昼食として食べた。今日、奥さんは大阪で友人のソロコンを聴きに行ったのでいない。眞也も朝から試合のため出掛けてるし、真子は研修。

 15時から定例会。1時間弱で散会。

 帰宅すると奥さんが帰ってた。お疲れ〜。

 町内回覧用の資料作成。

 夕食はシーフードカレー。

 明日も雨っぽいので外走りは無理かな。

 眞士はチームメイトと外食。外食するってことは負けたな。だって勝ってれば明日も試合があるのに体を休めずブラブラしてるってことは負けたってことだな。果たして。

 今月分のデアゴスティーニが届いた。ついに100号。ゴールがマジで見えてきた。

 第20戦メキシコGPフリー走行。フロントウィングのアップデートが効いているのか角田は初日のフリー走行のどちらも8位以内で終えた。まだ初日なのでなんとも言えないが出だしはこれまでとは違うのはいいことだ。

今日の出来事
・特になし。

#09092 24/Oct/2025(Fri) 曇り 国連デー、世界開発情報の日

 日に日にオクラが採れなくなってきた。オクラって思いっきり夏野菜なので成長には暑さが必要なのにもうすっかり秋で成長する要素がない。今年は秋ナスもほぼ終わったのであとはサツマイモと落花生くらい。

 数日ぶりに国勢調査の回答状況を確認したら1軒だけ回答があった。タイミングよく市役所から連絡が入り資料の回収日も確定。ようやく解放されることになった。一応報酬はあるけど仕事量に対しては雀の涙やね。

 最寄り駅までにある生垣の金木犀に蕾が付き始めた。もうすぐあの香りが嗅げるのかと思うとちょっと嬉しいぞ。

 Accessで実務で使っているファイル内の古い料金テーブルを削除。テーブル一覧がかなり見やすくなった。バックアップはちゃんと取っているのでいつでも復活できる。

 明日の天気次第だが午前中は眞士の新人戦を見に行く予定。奥さんは友人と会う約束を早々にしていたので来れず。

 第20戦メキシコGP開幕。ホンダとフェルスタッペンの共闘も残り5戦。来季、フェルスタペンが苦労する画が目に浮かぶだけに残念だ。

今日の出来事
・特になし。

#09091 23/Oct/2025(Thu) 曇りのち快晴 霜降、電信電話記念日

 磁気定期券は無事手元に戻ってきた。乗車駅の改札に行くと駅員が待ち構えてたよ。(笑)

 朝晩はかなり涼しいが日中は昨日と比べるとかなり暖かい。秋って感じだ。

 畑仕事のあと、奥さんに手伝ってもらってリフォームが終わった部屋にシーリングライトを取り付けた。あとは契約が決まればエアコンを買いに行くだけ。

 空気が乾燥しているのか早くも静電気にやられた。

 アンカーのモバイルバッテリーが自主回収。我が家のモバイルバッテリーも2個該当。同じ製品でもロットが違うのか古い方2個は対象外だった。対象外の2個の内、1つは充電できなくなって使用を中止してたので対象だったら交換してもらえて再び使えるモバイルバッテリーが増えたのに〜。

 今日はドラフト会議だがまったく興味がないのでスルー。

今日の出来事
・特になし。

#09090 22/Oct/2025(Wed) 雨のち曇り 平安遷都の日、パラシュートの日

 最近は毎晩NETFLIXで「水曜どうでしょう」を見ているが昨夜は「十勝二十番勝負」を視聴。コレ、完全に内容を忘れてたので新鮮な気持ちで見れた。

 今日はめちゃ寒い。意外と軽装で出る男児らも今日はしっかり上着を着て出た。もちろん小生も今日は薄手パーカーを着て出たわ。

 出勤時、乗車駅の改札機に磁気定期券を入れたらそのまま飲み込まれた。家の最寄り駅は10年前から無人駅。何かあると改札機横にあるインターホンで遠隔地の駅員とやり取りをする。インターホンで事情を説明すると遠隔地から改札機をリセット。でも出てこない。5分くらいのやり取りで降車駅の改札員に連絡しておくので申し出てもらえれば降りれるようにしますだって。定期券については定期券回収後に連絡しますだと。

 降車駅で改札員に申し出て改札を出たところでタイミング良く電話が鳴った。帰りは乗車駅に定期券を移送しておきますので入る時に改札員に言って定期券を受け取ってくださいだってさ。スムーズに受け取れることを祈るのみ。

 昨夜、メインPCのWindows11に更新プログラムをインストール。するとその後の挙動が変。規定ブラウザーが勝手にEdgeになってたり、zipファイルがエクスプローラーになってたり、tsファイルがWMPになってたりなどなど。余計なことをするなよ。(怒)

 昨日の首相指名選挙で高市氏の当選が決まってお辞儀をするテレビ中継で後ろにいた菅元首相の覇気のなさ。前から大丈夫か?と思ってたが昨日はそれをさらに強く思った。あれは脳の病気じゃねーのと思わせるほど無表情。

 何気なく検索したらまさかの連載再開だと。「鉄拳チンミLegends」が10月号(9月6日発売)から再開とXにポストされていた。嬉しいの一言。このまま打ち切りだと思ってただけにめちゃ嬉しい。男児らも早く続きを読みたいと言っていたのですぐにLINEで連絡。どちらも早く読みたいと返信があった。最新巻28巻は調べたら2021年9月に発売。そこから待ったよ。単行本が出るのはもう少し先だろうがようやく続きが読めるよ。(嬉)

 デアゴスティーニの製作ブログ第94号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09089 21/Oct/2025(Tue) 曇り 国際反戦デー、あかりの日

 昨夜は長袖長ズボンのパジャマを着て就寝。掛け布団はまだ薄手でも大丈夫かな。足元には念のために毛布を置いて寝たが必要なかった。

 サツマイモを試し掘り。3株掘ったが芋が丸い。なぜ縦長にならん。土が粘土質だからかな。まぁ、丸くても実が成ってくれてるだけ良かったわ。今年はあまりに暑かったので半分諦めてたからね。

 女性初の総理大臣誕生。衆議院での指名選挙は1度目でギリ決まったが参議院での指名選挙は決選投票となり高市氏に決まった。すでに衆議院で高市氏が選ばれていたので決選投票で野党議員はおのが党首の名を書いて無効票としたのだろう。

 日中も若干肌寒い日。もう半袖ではさすがに寒いわ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第94号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・第104代首相に高市氏が選出。初の女性首相。

#09088 20/Oct/2025(Mon) 曇り 新聞広告の日、リサイクルの日、頭髪の日

 昨夜は寝室の窓を完全に閉めて寝たけどそれでもちょうどやった。もうTシャル短パンでは寒いわ。

 F1を見逃し配信で視聴。

 来月のお宮さんの祭事の案内文を作成。その席に来るお寺の檀家も同じ面子なので如来さんのお金を集金する旨の案内文も作成。

 F1第19戦アメリカGP決勝の事。ポールからフェルスタッペンが逃げ切れるかに注目。ノリスピアストリの関係が徐々にきな臭くなってきたマクラーレン2台にも注目。ハードタイヤスタート勢の戦略にも注目だし、上位陣で唯一ソフトタイヤスタートを選択したルクレールのスタート直後の動きにも注目。レーススタート。ルクレールの蹴り出しとソフトタイヤのグリップでノリスはおろかフェルスタペンまでパスしようかという勢い。1周目終わりでの順位はラッセルが2つ順位を落とし6位、角田が3つポジションを上げて10位。3周目のターン1で角田がベアマンをパス。これで9位。同周からルクレールのペースが早くも落ちてきたのかノリスにかなり突かれている。抜かれるのは時間の問題っぽい。7周目、ターン15でアントネッリサインツと接触。そのサインツはターン19の先でストップ。漁夫の利を得て角田は7位。パーツ除去のためVSCとなった。ソフトタイヤのルクレールはタイヤを休ませれるのでラッキーだ。9周目にレース再開。その後もルクレールとノリスの攻防は見ごたえアリ。21周目にようやくパス。抜かれたルクレールはハミルトンにに対してなぜブロックする?タイヤ違いなんだから譲らなきゃ。直後にピットイン。なおさらやん。29周目、角田がタイヤ交換。ソフトに交換だ。翌周、ピアストリ、ベアマンもタイヤ交換。角田はベアマンに完全に追いつかれかなり煽られている。抜かれそうだ。ターン15で角田がこれまでの進入と違いイン側へブレーキング。インを狙ってたベアマンが追突を避けようとしグラベルに出てそのままスピン。事なきを得たがベアマンには大惨事。後ろを走っていたヒュルケンベルグに抜かれちゃったよ。51周目、直前までソフトタイヤを休ませペースアップしたノリスがルクレールをパス。これで2位。そのままレース終了。フェルスタペンがポールtoフィニッシュで今季5勝目。チャンピオンシップもちょっと混とんとしてきたぞ。2位ノリス。ピアストリが5位だったのでポイント差が縮まった。3位ルクレール。4位ハミルトン。角田は7位。もう来季のラインアップから外されているだろうが意地の7位だ。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:34:00.161 -- 56
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス +7.959s -- 56
3 C.ルクレール フェラーリ +15.373s +7.414s 56
4 L.ハミルトン フェラーリ +28.536s +13.163s 56
5 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +29.678s +1.142s 56
6 G.ラッセル メルセデスAMG +33.456s +3.778s 56
7 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +52.714s +19.258s 56
8 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +57.249s +4.535s 56
9 O.ベアマン ハース・フェラーリ +1:04.722s +7.473s 56
10 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +1:10.001s +5.279s 56
11 L.ローソン RB・ホンダRBPT +1:13.209s +3.208s 56
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 10 346 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 18 332 14 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 25 306 40 26
4 G.ラッセル メルセデスAMG 8 252 94 54
5 C.ルクレール フェラーリ 15 192 154 60
6 L.ハミルトン フェラーリ 12 142 204 50
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 0 89 257 53
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 73 273 16
9 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 4 41 305 32
10 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 39 307 2
11 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス -- 38 308 1
12 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 1 37 309 1
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 32 314 5
14 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 30 316 2
15 E.オコン ハース・フェラーリ 0 28 318 2
16 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
6 28(3) 318 0
17 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 20 326 8
18 O.ベアマン ハース・フェラーリ 2 20 326 0


 週末、デアゴスティーニが届かなかった。配送予定日を確認すると今週末に届くっぽい。ストックがもうないので届いたら急いで作業しないとな。

 Accessのお仕事。とあるテキストボックスがフォーカスを失った時にNullだった場合の処理をまったくしてなかったことに気付く。このエラーはこのシステムを作った当初から存在したはずなのにずっと見過ごしていた。20年目にしてようやく解消。(爆)

 デアゴスティーニの製作ブログ第94号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09087 19/Oct/2025(Sun) 曇り一時にわか雨 バーゲンの日、海外旅行の日

 昨夜は久々にAccessのお仕事。DLookupの罠にはまった。結局DLookupは使わずSQLでレコードを取得。

 朝から時折パラパラ雨が降る天気。外走りには向かない天気だ。今日は大人しく家にいよう。

 9時過ぎから水道検針と国勢調査のお仕事。水道検針をしつつ未回答宅に回答する旨が書かれたチラシと調査票を入れた封筒を投函。水道検針だけなら40分ほどの作業だが今日は1時間を超えたわ。

 帰宅後、F1スプリントレースと予選を視聴。

 F1第19戦アメリカGPスプリントレースの事。ポールからスタートのフェルスタッペンが逃げ切れるのか、それともマクラーレン2台が追い抜けるのかに注目。レーススタート。ノリスは若干蹴り出しが悪い。外側からピアストリが並び掛けるもターン1で引いた。が、イン側に切り込んできたピアストリとヒュルケンベルグが接触。コントロールを失ったヒュルケンベルグとイン側にいたアロンソが接触。コントロールを失ったピアストリがさらにノリスと接触。マクラーレン2台とアロンソがいきなりリタイア。この大混乱の隙を突いて18番スタートの角田が7位にまでジャンプアップ。さらに後方でも接触があったようでターン1はデブリが多数落ちてる。さすがにSCとなった。ヒュルケンベルグはフロントウィングを交換してコース復帰。5周目にレース再開。8周目のターン12でラッセルがフェルスタッペンのインに飛び込むもフェルスタッペンが何とか守った。リスタート後からラッセルの方がペースが良いように見えたがやっぱりそのようだ。9周目、ミスをしたルクレールハミルトンがパス。16周目のターン1でストロールオコンが接触。どちらも大きくマシンを壊した。またもやコース上にパーツが散乱。再びSCとなったこのままレース終了。優勝はフェルスタッペン。2位ラッセル。3位はなんとサインツ。ハミルトン、ルクレール、アルボンと続き角田はまさかのポイント獲得。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 37:58.229 -- 19
2 G.ラッセル メルセデスAMG +0.395s -- 19
3 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス +0.791s +0.396s 19
4 L.ハミルトン フェラーリ +1.224s +0.433s 19
5 C.ルクレール フェラーリ +1.825s +0.601s 19
6 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +2.576s +0.751s 19
7 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +2.976s +0.400s 19
8 K.アントネッリ メルセデスAMG +4.147s +1.171s 19
9 L.ローソン RB・ホンダRBPT +4.804s +0.657s 19
10 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +5.126s +0.322s 19
11 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +5.649s +0.523s 19
12 I.アジャー RB・ホンダRBPT +6.228s +0.579s 19
13 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +6.624s +0.396s 19
14 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +8.006s +1.382s 19
15 O.ベアマン ハース・フェラーリ +13.576s +5.570s 19
DNF E.オコン ハース・フェラーリ アクシデント -- 15
DNF L.ストロール アストンマーティン・メルセデス アクシデント -- 15
DNF L.ノリス マクラーレン・メルセデス アクシデント -- 0
DNF O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス アクシデント -- 0
DNF F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス アクシデント -- 0
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス -- 336 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス -- 314 22 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 8 281 55 33
4 G.ラッセル メルセデスAMG 7 244 92 37
5 C.ルクレール フェラーリ 4 177 159 67
6 L.ハミルトン フェラーリ 5 130 206 47
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 1 89 247 41
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 3 73 263 16
9 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 39 297 34
10 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 6 38 298 1
11 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 0 37 299 2
12 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス -- 36 300 1
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス -- 32 304 0
14 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 30 306 2
15 E.オコン ハース・フェラーリ -- 28 308 2
16 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
2 22(3) 314 6
17 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 20 316 2
18 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ 0 18 318 2
19 O.ベアマン ハース・フェラーリ 0 18 318 0


 夕方、髪を切りに行った。すっきり。

 F1第19戦アメリカGP予選。Q1の走り始めでアジャーがクラッシュ。いきなり赤旗となった。角田はQ2落ち。とにかくポール獲得のフェルスタッペンと比べて速さがない。ここが限界なのだろう。ノリスがフロントローに並んだがポイントリーダーのピアストリは6番手と沈んだ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第94号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09086 18/Oct/2025(Sat) 曇り一時晴れのち雨 統計の日、冷凍食品の日、ミニスカートの日

 眞士は無事帰ってきた。昨夜は土産話を奥さんと1時間ほど聞いてた。その眞士は今日は早朝からまさかの遠征試合。先週、今週はテスト期間&修学旅行でまったく練習できてないところに来週末は公式戦である新人戦があるので休む間もなく部活をしたのだろう。それにしてもハードやね〜。

 昨夜は久々に国勢調査の仕事。未回答の家に回答を催促するチラシと調査票を封筒に入れる作業。明日の午前中にその封筒を未回答の7軒に投函予定。

 午前中から仕事。

 バッティング絶不調だった大谷選手がリーグ優勝決定戦第4戦で先発投手として出場。7回10三振でさらに打者として3HR。2本目は特大アーチで場外。シリーズMVPを獲得。今日の活躍を見るとそうなるわな。バッティング絶不調やったんとちゃうんかい。

 新調したメインPCにも25H2バージョンがやってきた。PT2関連の不具合を懸念したが特に問題なし。

 F1第19戦アメリカGPスプリント予選。DAZNはFP1で今回は実況がなく、代わりにナビゲーターとして英美里という女性が初登場。ワシは知らなかったがスーパーフォーミュラでピットレポーターをしてるようだ。女性の進行は初めてだったのでかなり違和感。スプリント予選でSQ1角田が落ちた最後のアタックのコースインが他車とたくさん重なりアタック前にチェッカー。タイムを出せず18番手。前にもこんなことあったよね。学習せんなー。ポールを取ったのはフェルスタッペン。さすがとしか言えない。角田との差は明確だな。タラレバだけどもしSQ1を通過していてもSQ2で落ちてたはずだ。とにかくフェルスタッペンとの差が大きすぎる。2位ノリス、3位ピアストリ。そしてヒュルケンベルグがなんと4位。凄い。

今日の出来事
・特になし。

#09085 17/Oct/2025(Fri) 快晴 貯蓄の日、上水道の日、カラオケ文化の日

 窓を半分開けて寝たらもう寒いので隙間5cmくらいにしたけど、それでも今朝はちょっと寒かった。かと言って閉め切ってしまうと暑そう。室温調整が難しい季節になってきたぜ。

 10時過ぎににディーラーへ。母さんFitの半年点検と奥さんFitのCVTの不具合点検。母さんFitの点検は1時間ほどで終わるのでその間に奥さんと近くのスーパーで買い物。1時間後に戻り、奥さんFitを預けて帰った。明日は午前中から仕事なので取りに行けないので日曜日に引き取りを予定。ってことで午前中の外走りはできなくなった。

 昼食は、スーパーで買った食材。

 出勤途中に某家電量販店に寄って水漏れしてるエアコンの買い替え。久しぶり難波から日本橋まで歩いたがめちゃ街並みが変わってるやん。アノ、五階百貨店が解体中だった。ちょっと寂しいぜ。

 御堂筋などに飾られていた万博バナーフラッグの取り外しが始まったと新聞記事にあった。廃棄処分するなら売ってくれと大阪市役所に電話をしたら万博協会の方に電話を回され、そこで売るものではないので売れないと断られた。小生以外にもそのような要望があると教えてくれたがすべてお断りしてるとのこと。もったいない。

 アマプラで「水曜どうでしょう」の「東京ウォーカー」を視聴。初日(第2話)の羽田空港から田園調布に向かう際、彼らは小生の東京生活最後の地、西六郷を通ったのだが多摩川に抜ける道はまさに小生が散歩で使ってたルート。懐かし〜。

 F1第19戦アメリカGP開幕。

今日の出来事
・特になし。

#09084 16/Oct/2025(Thu) 曇り時々雨 世界食糧デー、ボスの日

 眞士から報告。1日目は雨に降られず全行程を無事消化できたそうな。雨予報だったのによかったね。ただ今日の方が雨の確率が高い。さてどうなったのやら。

 今日は13時半から自治会長になると付いてくる役、地域安全委員というものの合同委嘱式に参加。市長、警察署長の挨拶から始まり、長年貢献された方の表彰のあと、合同委嘱式。代表が壇上に登壇。ワシらは席で見守るだけ。15分の休憩後、詐欺の話があり、防犯ガラスの実演。実際にガラスを割って効果があることを皆に見せた。最後は近所の大学生によるマーチング。これが一番長く30分。16時にお開き。

 会場近くの駅から急いで出勤。ここからだと乗り換えなしで1本で行けるから楽だ。

 ほぼ毎日右手首に着けてるウェアラブルウォッチのベルトループが切れた。新しいのを買おうかと悩んでたらベルトループだけで売ってるやん。すぐにポチっとな。コレ、ロードバイクに乗る際に心拍計として使うために買ったがいつの間にか普段から着けるようになった。今では着けてないと気持ち悪い。慣れって凄いね。

 あ〜あ、自民党は維新と連立を組みそうだ。維新なんて不祥事を起こす奴が多いのに。すぐにスキャンダルが発覚して野党から攻め立てられる画しか思い浮かばない。

今日の出来事
・特になし。

#09083 15/Oct/2025(Wed) 曇り たすけあいの日、きのこの日、人形の日

 眞士が今日から修学旅行に行くので早くに起きて玄関でお見送り。奥さんは乗り換え駅まで送迎するそうな。楽しんでこいや。

 1時間寝坊。2度寝するとそうなるよね。(爆)

 オクラを収穫。イチジクの木をチェック。まさに今、幼虫が開けた穴から木くずが出てきてるやん。その穴に殺虫剤を突っ込んで噴射。

 監視カメラのチェック。やっぱコレ、アカンわ。ゴミだ、ゴミ。距離があるとセンサーが反応しないので映像を記録してくれない。このシステムは近距離用やわ。やっぱ監視カメラは有線電源じゃねーとな。

 銀行に少額融資を打診。

 万博閉幕後、会場へ唯一と言っていい大阪メトロ中央線のダイヤが改正され、夢洲行きが大幅減便だそうだ。

 最後の最後だけ見たが親善試合とは言えブラジル相手に逆転勝ち。前半0-2から後半3点取っての逆転劇。ついにブラジルに初勝利。こんな日が来るとは。

 昨夜、協会けんぽから資格確認書が届いた。

 デアゴスティーニの製作ブログ第93号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09082 14/Oct/2025(Tue) 晴れのち雨 鉄道の日、世界標準の日

 夜から雨予報なので畑仕事は収穫のみ。

 残り1つの監視カメラの設置作業。勝手口を映せる位置にしてみたが電波の状況はあまりよろしくないようで映ったり映らなかったり。ワイヤレスソーラー式監視カメラは配線不要で設置が楽だが実用には耐えれない残念仕様。これをレビューで絶賛してる人はおそらくサクラ。

 理事会に行ってるマンションの水漏れの件。原因が判明。エアコン室内機から水が垂れてたらしい。下に物を置いてたので気付かなかったと言ってる。このエアコンは備品かもしれない。古い話なのでもう覚えていない。とにかく交換だな。入居時に火災保険に入ってもらってるはずなのでそれで対応してもらうつもりだが電話で話した感じは更新してないように思う。どーすんだよ?

 今日まで眞士はテスト期間。明日からは修学旅行なのだが3日の内2日は雨模様。かなり嘆いてる。

 今日でWindows10のサポートが終了。すべてWindows11にした小生にはもう関係のない話だ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第93号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09081 13/Oct/2025(Mon) 曇り一時にわか雨のち晴れ スポーツの日 引越しの日、サツマイモの日、麻酔の日

 昨日に続き休みやけれどいつもの時間に起床。今日はマンションの資源ごみ収集日なので本当はもう少し早く起きて搬出しなければならないが8時までに出せだ大丈夫なので起きてすぐに搬出。10分ほどで終えれた。

 朝食後、畑仕事。

 外走りしようかと思ったが、思いの外曇天なので奥さんと母さんを誘ってコスモスを見に行くことに。いつもなら無料自動車専用道路を利用するが、今日はオール下道で。だけどこちらの方が直線的に目的地に行けるのであまり時間は変わらなかったように思う。

 曇天だったがコスモスはキレイだった。多くの人が見に来てた。

 帰路に道の駅と柿の葉寿司屋に寄って買い物。

 帰宅後に昼食。昨日の夕飯の残り物。

 1時間ほど昼寝。昼寝してるとインターホンが鳴った。監視カメラ用のブラケットが届いた。

 14時半くらいから奥さんに手伝ってもらい庭に監視カメラの設置作業。ちょい時間が掛かったが6台中5台設置することができた。ただこの監視カメラ、電源供給がソーラーなのでバッテリー容量の関係で常時カメラが動作しない。何かアクションがあった場合に動作するので録画してて欲しい場面で録画されていないことがあるちょっと微妙な仕様。あまり期待できない監視カメラだわ。ちょっと失敗だったかも。

 夕食後、久々に100カメを視聴。

 デアゴスティーニの製作ブログ第93号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・大阪・関西万博閉幕。

#09080 12/Oct/2025(Sun) 曇り一時雨 新大陸発見の日

 休みだけれどいつもの時間に起床。曇天だ。

 朝食後、畑仕事。枯れたトマト株をすべて撤去。トータル3時間くらい掛かった。ついでにイチジクの木に掛けてたネットも撤去。すると、ずっとカミキリムシの幼虫に悩まされてた木の別の場所に木くずを発見。よく見ると他にも。ネットで見落としてたわ。すぐに殺虫剤で処置。うーん、処置はしがたこの木は枯れちゃうだろうな。

 昼前、雨が降ってきた。ギリギリやった。

 昼食後、畑仕事中に届いた監視カメラのセットアップ。ちょっと手間取ったが6台すべてのカメラとWi-Fi接続できた。ブラケットが届いていないので今日の設置はなし。バッテリーを充電。

 NETFLIXで「水曜どうでしょう」を視聴。

 2日ぶりに国勢調査の回答状況を確認。おっ、数軒回答しとる。これでちょうど9割。目標を達成したよ。(嬉)

 明日はマンションの資源ごみ収集日。我が家の段ボールを紐で括って出せるように準備した。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第93号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09079 11/Oct/2025(Sat) 曇り一時にわか雨 鉄道安全確認の日、ウィンクの日

 お宮さんの祭事の準備を早くからしたいのでいつもより早く起床。

 朝食後、畑でオクラの収穫。急いでるので水やりはなし。

 7時半に奥さんとお宮さんへ移動。供え物を三宝台に置くところまでしたところで小生のタイムアップ。そのまま出勤となった。榊を取ったり、灯籠を飾ったりとしないといけないことは大方できたので残される奥さんの負担も軽いだろう。

 従業員が早上がりなので朝から仕事。ひ孫の運動会だそうだ。

 明日、明後日と連休。どちらかは外走りを予定してるが明日は台風23号の影響で天気が怪しいので明後日が本命かな。

 昨日までのAmazonプライム感謝祭で安くなった中華製の監視カメラセットを購入。配線不要のワイヤレスソーラー充電式にしたが果たして使えるのだろうか。レビューを見る限りはちゃんと使えてるっぽいので大丈夫だろうと思ってるんやけどいかんせん中華製ってのがねぇ。

 学会に行ってた真子が今日帰ってくるはず。明日は押しグループ主催のフェスに行くらしいが雨じゃね?

今日の出来事
・特になし。

#09078 10/Oct/2025(Fri) 曇り 目の愛護デー、まぐろの日、缶詰の日etc

 昨夜も今朝も国勢調査の回答状況を確認したがまったく変わっていない。おそらくこれ以上の変化はないだろう。回答してないこの人ら、国勢調査は回答義務があって故意に回答を拒んだら50万以下の罰金があるって知らんねんやろな。まぁ、実際に罰金を科された人がいるのかどうか知らんけど。

 少し早めに起床。ベッドの上でグダグダしていつもの時間に下に降りた。朝食後に畑仕事。イチジクの木に木くずなし。

 明日はお宮さんの祭事があるが小生は早くに出社しないといけないので祭事には出れない。代わりに奥さんが出てくれるが今年は当番神主をしてるので祭事の準備もしないといけない。10時にお宮さんの木の伐採の見積もりに業者が来てくれるのでその時間まで奥さんと明日の準備を少しした。

 見積もり自体は30分ほどで完了。後日、見積り書を郵送。

 金曜の11時半からNHKで「ぐるっと万博おひるまえ」をしていたが今日で最終回。万博も今日を含めてあと4日。何だかんだ寂しいぞ。マジであと1回行きたかった。

 今年もハルキストは落胆。誰が取れると言い出したのだろう。

 26年間の自公連立が解消されることになった。日本の政治はさらに混沌としてきた。いやはや。

今日の出来事
・特になし。

#09077 9/Oct/2025(Thu) 曇りのち晴れ 世界郵便デー、塾の日、トラックの日

 昨夜帰宅後、国勢調査の回答状況を確認。チラシを入れた甲斐があったのかなかったのかは分からないが回答率がようやく8割を超えた。が、まだ8割と言える。回答期限は8日までやのにだ。痴ほうの方もいるので全回答は望んではいないがせめて9割は超えて欲しいぞ。

 いつもより1時間早く起床。真子は今日から土曜日まで学会に参加。今日は移動日だそうだ。玄関でお見送り。奥さんが駅まで送迎してくれる。いってらっしゃい。

 畑で収穫後に水やり。イチジクの木に水をやろうとすると葉の上にまた木くずがあった。えっ、マジで。水やり後、すぐに葉の上の木くずを除去し殺虫剤を散布。

 従業員が早上がりなので久々に朝から出勤。満員電車って乗ってるだけで体力削られるね。

 北川先生には申し訳ないが2人目のノーベル賞受賞者が出るとは。

今日の出来事
・特になし。

#09076 8/Oct/2025(Wed) 晴れのち曇り 寒露、足袋の日、木の日

 畑仕事で数日ぶりに水やり。雨が降ると楽だわ。

 愛犬モモを動物病院に連れてった。行きは大渋滞。平日のこんな時間にこれほどの大渋滞は珍しい。先に進むにつれて原因が判明。ガソリンスタンドに入ろうとするクルマが列をなしてた。これのせいだ。

 ここんところモモがよく後ろ足で顔の辺りをかいてることを獣医に話すと下アゴ辺りが炎症してると教えてくれた。アレルギーじゃないかとのこと。白内障の薬とは別の薬を処方してくれた。が、薬代がめちゃ高い。2週間分で9Kオーバー。いつもなら万券でお釣りが出るのに今日は19Kも支払ったよ。(驚)

 小生が担当する区域の国勢調査回答率は8割弱。一応、今日が回答期限。先日配付したチラシがまだ大量に余ってるので再度投函しに行った。ちょっと動いただけで汗だく。今日も暑いやんけ。もう10月やで。

 会社のノートPCのOSバージョンが25H2になった。何が変わったのかさっぱり。

 デアゴスティーニの製作ブログ第92号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・北川進氏がノーベル化学賞を受賞。

#09075 7/Oct/2025(Tue) 曇りのち晴れ ミステリー記念日

 昨夜、ARGB_LEDテープの有無の写真を撮影。こんな感じです

 イチジクの葉の上に木くずは見られない。幹内の幼虫は退治できたっぽい。よかった、よかった。秋ナスが少しずつ収穫できるようになったがあまりキレイではない。

 9時半、リフォーム工事が完了した部屋の立ち会いチェック。数ヶ所手直しがあるが概ねOK。それにしても今回のリフォームは工事期間がちょっと長かった。職人さんの手配がと言っていた。人手不足はマジで深刻だ。

 久々に銀行窓口で40分も待たされた。あとがあるんやから頼むわ〜。

 今日はちょっと蒸しっとして暑く感じる。

 予想はしていたがその通りだったのでガッカリ高市自民党執行部。あ奴の傀儡だな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第92号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09074 6/Oct/2025(Mon) 曇りのち晴れ 国際協力の日、国際ボランティア貯金の日

 昨夜は気力があったのでF1決勝を視聴。だけどLiveではなく見逃し配信で。ではその時間に何をしていたかというと、新メインPCのケース内にARGB_LEDテープの取り付けを行っていた。新PCケースから外した未使用のARGBファンからLED用電源データケーブルを切り取り、ひと月以上前に買ってたARGB_LEDテープにはんだ付け。はんだ部を絶縁後、LEDテープを側面ガラスのケース内側に沿って貼り付けた。接続先はマザーボード上で使用していなかったもう片方のアドレサブルGen2ヘッダーに。これでPCケース内がさらに明るくなり、中に飾ってあるフィギュアが前正面からも光が当たるようになったのでフィギュアがキレイに見えるようになった。ただ、LEDの発熱がねぇ。これで一応、小生の新PC構想が完了。すぐにF1視聴をするために写真は撮影していない。それは今夜かな。

 今日は朝から理事会。そこで下階のオーナーから数日前に天井クロスに水漏れの跡が出て来たと言われた。すぐに賃借人に連絡。いつもならつながらないのに今日はすぐに連絡が取れ、事情を説明。部屋が汚く、今日明日は部屋の片付けをしたいので業者の立ち入りは明後日以降でと頼まれた。水に関することやからさっさとしたいのに。

 従業員の物忘れが進んでいるように思う。大丈夫だろうか。

 F1第18戦シンガポールGP決勝の事。レース前に雨が降ったようで路面がリセットされている。予選を制したラッセルがそのまま優勝するのか、フロントローからフェルスタッペンが逆転優勝となるか、もしくはマクラーレンのドライバーが優勝するかに注目。予選4位と速さを取り戻しつつある新人アントネッリにも注目。リアウィング規定違反で予選失格となったウィリアムズ2台の逆襲はあるか。レーススタート。5番手スタートのノリスが好スタート。ターン3でピアストリのインに並び、ピアストリは行き場をなくしてノリスに抜かれた。アントネッリはルクレールにも抜かれ4→6位と順位を落とした。角田はスタートを失敗したのか一つ順位を落としてる。1周目終わりには16位まで後退。ノリスはフロントウィングの左翼端板側が破損している。接触があったようだ。2周目、角田はオコンにも抜かれ17位。終わった。完全に角田の来季が閉ざされた。スタートのリプレイ映像で分かったことはノリスはターン3でフェルスタッペンと軽く接触していた。避けるために外側へハンドルを切ったところにピアストリがいたって感じだ。13周目、フロントウィングにダメージを負ったボルトレイトと角田がタイヤ交換。翌周、コラピントもタイヤ交換。19周目、上位勢で最初にソフトタイヤスタートのフェルスタッペンがタイヤ交換。27周目、ピアストリがタイヤ交換。交換にかなり時間を要した。27周目、アジャーに対してチームからP.Uに問題があることが知らされる。同周、アロンソがタイヤ交換。右フロントの交換で大失敗。大きく順位を落とした。ソフトタイヤスタートのストロールが38周目にタイヤ交換。よく伸ばした。46周目、いつの間にかトップのラッセルとフェルスタッペン、ノリスの差が縮まっている。前半を見る限りラッセルの独走かと思ったのにね。46周目、ハミルトンが2回目のタイヤ交換。フリーピットストップなのでSC待ちだな。48周目までタイヤ交換を伸ばしたローソンがタイヤ交換。50周目、サインツが最後の最後にタイヤ交換。これで角田は11位。おや、PUにトラブルがあると思われるアジャーを抜けば10位ポイント圏内。53周目、フェルスタッペンとノリスのバトルが激しい。直前を走る角田はチームプレイができるだろうか。直後、何もせず2台を抜かせた。アジャーとの差がかなり開き、新しいタイヤのサインツに抜かれ12位。ノリスはフェルスタッペンを抜けずそのままレース終了。ラッセルがポールtoフィニッシュで今季2勝目。フェルスタッペンがノリスを抑え2位。ノリス、ピアストリと続き、アントネッリが5位。サインツが18位からポイント獲得は素晴らしい。久々に全車完走でSCもVSCも出ず、レース時間も長くドライバーにとって肉体的に厳しいレースだったかな。マクラーレンが2連連続でコンストラクターズタイトルを獲得。角田の来季が完全に閉ざされたレースだった。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 G.ラッセル メルセデスAMG 1:40:22.367 -- 62
2 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +5.430s -- 62
3 L.ノリス マクラーレン・メルセデス +6.066s +0.636s 62
4 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +8.146s +2.080s 62
5 K.アントネッリ メルセデスAMG +21.760s +13.614s 62
6 C.ルクレール フェラーリ +45.996s +24.236s 62
7 L.ハミルトン フェラーリ +1:20.251s +34.255s 62
8 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +1:20.667s +0.416s 62
9 O.ベアマン ハース・フェラーリ +1:33.527s +12.860s 62
10 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 61
11 I.アジャー RB・ホンダRBPT +1Laps -- 61
12 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +1Laps -- 61
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 61
14 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 61
15 L.ローソン RB・ホンダRBPT +1Laps -- 61
16 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 61
17 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 61
18 E.オコン ハース・フェラーリ +1Laps -- 61
19 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 61
20 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 61
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 12 336 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 15 314 22 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 18 273 63 41
4 G.ラッセル メルセデスAMG 25 237 99 36
5 C.ルクレール フェラーリ 8 173 163 64
6 L.ハミルトン フェラーリ 4 125 211 48
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 10 88 248 37
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 70 266 18
9 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 39 297 31
10 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 0 37 299 2
11 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 6 36 300 1
12 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1 32 304 2
13 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 32 304 0
14 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 30 306 2
15 E.オコン ハース・フェラーリ 0 28 308 2
16 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 20 316 8
17 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 20(3) 316 0
18 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ 0 18 318 2
19 O.ベアマン ハース・フェラーリ 2 18 318 0


 昨日、東京で回送電車に普通電車が接触したとニュースにあった。今日の復旧も無理だそうだ。代替となる交通手段も激混み。大変なことになってるようだ。だけど完全に他人事。(笑)

 5年前に買った中古Androidスマホ「AQUOS sense3」の動作が鈍い。特にWi-Fi電波の掴みが悪い。アプリの動作も気のせいか遅く感じる。そろそろ買い替えかな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第92号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・坂口志文氏がノーベル生理学・医学賞を受賞。

#09073 5/Oct/2025(Sun) 曇り時々雨 時刻表記念日、レモンの日

 昨夜は零時前に就寝。起きたのは7時半。寝坊した。すぐに着替えて朝食。8時過ぎに家を出てふれあい会館へ。今日は神戸の防災センターに自治会の地区長の集まりで研修。8時15分の集合時間に行くとまだ数名の人がいるだけ。だけどすぐに皆が集まり出発時間の8時半の10分前に出発。

 阪神高速が思いの外空いてて現地に30分前に到着。受付を済ませて館内へ。企画当初、京都市の防災センターを予約したかったらしいが人気があり、県外予約は後回しにされるようで予約が取れない状態だったのでこちらになったとのこと。で、内容だけど阪神淡路大震災のことがメインでシアター映像を3本見て、展示物を見るだけ。はっきり言って小生としては期待外れ。地震や強風の体験などがまったくない。

 昼食は南京町の中華街で。年寄りばかりなので食べる量が少ない。それにコースメニューなのに回転テーブルに次々と料理が運ばれて来る。皆、すぐにお腹いっぱい。小生も。この店はお薦めできない。

 集合時間まで1時間ちょっとあったので南京町と元町をぶらぶら。家族への土産を購入。

 最後の訪問地は白鶴酒造資料館。小生ら以外はほぼ外国人。日本酒人気が実感できたわ。

 帰路のバスは疲れからか寝てしまった。渋滞もなく予定通り16時に到着。お疲れ様でした。

 帰宅後、録画番組の消化をしつつ日記の更新。

 F1第18戦シンガポールGP予選。角田は予想通りの結果だった。ウィリアムズ2台がリアウィング規定違反で予選失格となったので角田は15→13番手からのスタート。おそらくだけど他車と接触して下位に沈んで終わると予想。P.Pラッセル。フロントローに並んだのはマクラーレンではなくフェルスタッペン。さすがとしか言いようがいない。チャンピオンシップを争うマクラーレンの2人はピアストリが3番手、ノリスはまさかの5番手。ラッセルが逃げ切るように思う。果たして。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第92号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#09072 4/Oct/2025(Sat) 雨のち曇り 古書の日、いわしの日、陶器の日etc

 少し寝坊した。起きたら9時前。(笑)

 雨の止み間にオクラを収穫。今日のところはイチジクの葉に木くずはなかった。

 毎日数回、国勢調査の回答状況を確認しているがまだ6割弱。到底期日の8日までに全回答があるとは思えない。

 昼から仕事。

 自民党総裁選を時折見てたが壇上にいた菅元総理の老いに驚いた。覇気がなくぼぉ〜っとしてるやん。

 女性初の自民党総裁が誕生。野党が統一候補を立てなければこのまま初の女性総理が誕生しそう。

 明日は朝から外出。我が自治会が所属する地区の会長たちと他県の防災センターへ研修に行く。16時解散となってるので日記の更新はできると思うが疲れてF1決勝は見れないかもな。

 F1第18戦シンガポールGPフリー走行。いつもの定位置の角田。今回も期待できぬな。

今日の出来事
・高市氏が女性初の自民党総裁に就任。

#09071 3/Oct/2025(Fri) 曇り一時にわか雨 登山の日、ドイツ統一の日

 なんやかんや言って新しい朝ドラを見てしまっている奥さん。昨日の分を見損ねたのでNHKのアプリ「NHKプラス」で見逃し配信を見ようとするも10月1日から「NHK ONE」に変わったのを忘れてて新たにアプリをインストール。ところがどこを探しても動画配信がない。よくよく調べるとインストールしたのは「NHK ONEニュース・防災」アプリだった。動画配信のアプリは「NHKプラス NHK ONE」というのがそれにあたるようだ。「NHK ONE」に変わると言っておきながら実際にはアプリのアイコンに「NHKプラス」と大きく表示されている。下に小さく「NHK ONE」と書いてあるが「NHK ONE」に変わると言われてインストールするのはアイコンの目立つところに「NHK ONE」と書かれている方やろ。なんて紛らわしい。小生みたいに騙された人、多いはず。(怒)

 畑仕事のあと、畑の草刈り。パラパラ雨の中、草刈りをしたよ。準備も含めて1時間強。チップソーからナイロンコードに仕様変更。

 今日は長袖シャツを着ての出勤。日中はまだちょっと汗ばむので長袖シャツを脱いでTシャツになるが帰りはちょい寒なので長袖シャツでちょうどいいだろう。

 とあるサイトでviエディダのことがちょこっと書かれてた。懐かし〜。もうviのキーバインドなんてすっかり忘れている。一時、Windows上で動作するエディタ「Vim」を使ってたこともあるが今はもうすっかり「秀丸エディタ」でないとテキスト入力できんわ。

 F1第18戦シンガポールGP開幕。

今日の出来事
・特になし。

#09070 2/Oct/2025(Thu) 晴れのち曇り 豆腐の日、望遠鏡の日

 今朝はちょっと寒かった。奥さんに聞くとそうでもなかったと言う。いや、寒かったって。

 イチジクの葉の上に木くずがまだあったが昨日すべてを除去してなかったかもしれないので今日はすべて取り除いた。これでカミキリムシの幼虫の生死を明日確認できるはず。果たして。

 9時半にクリーンセンターに持ち込みゴミを持ってった。ガレージの交換したベースライトは引き取ってもらえなかった。

 一旦帰宅後、1年以上マンション駐車場脇に置いていた放置自転車5台をゴミ出しついでに自転車を引き取ってくれる無料集積場まで持ってった。2往復。ようやくスッキリしたぜ。

 昨日、チラシを投函したからか数軒の回答があり、ようやく5割を超えた。でもまだ5割。回答期限は8日。果たして皆回答してくれるだろうか。

 奥さんが健康診断を受診。とある検査に時間が掛かったと不安に思ってる。何もないことを祈るのみ。

今日の出来事
・特になし。

#09069 1/Oct/2025(Wed) 晴れ時々曇り 法の日、土地の日、赤い羽根の日etc

 眞也がなくしたと言ってたイヤホンケースが落とし物として駅に届けられていたそうな。見つかって良かったな。

 畑仕事のあと、国勢調査のお仕事。未回答宅に「調査への回答はお済ですか」のチラシを投函しに行った。担当区域の今朝時点での回答率は4割弱。ポストから少しだけチラシを出してチラシを目立つようにしてみた。玄関ポストを見ない人がいるかもしれないのでね。

 カミキリムシの幼虫を駆除する殺虫剤が届いたので早速穴に注入。今朝、イチジクの木を見ると新しい木くずがあったので針金では死ななかったようだ。さて、殺虫剤の効果はでるだろうか。

 我が家のケヤキを切ってもらった業者に電話してお宮さんのフェンスからはみ出た木を伐採、もしくは剪定して欲しいとお願いをした。まずは見積もり。都合のいい日を告げた。

 出勤後、ワンルームのクレーム対応。1週間ほど前にミニキッチンのヒータープレートが熱くならないというクレームが来てたが交換する時間がなかったので先延ばしさせてもらってたけど今日やっと時間ができたので40分ほどで交換完了。これで一つ仕事が減った。

 今日からのワイルドカードシリーズで大谷選手が2HR。凄すぎる。

 デアゴスティーニの製作ブログ第91号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。