最新の『ちょっち日記』に戻る
このページの最後にジャンプ
バックナンバー一覧へ
前月の日記へ
次月の日記へ
#08856 | 28/Feb/2025(Fri) | 曇り一時雨 | ビスケットの日、バカヤローの日 |
昨夜はデアゴスティーニの執筆作業を少しだけ。
眞也は今日が高校最後の登校日。明日はいよいよ卒業式。
出社後、ノートPCを使い始めたが何か変。ネットにつながってない。ルーターの表示LEDを見るとInternetのLEDが消えてる。ルーターの設定をし直したらつながった。何が原因だったんだ?
Amazonのスマイルセールが始まった。今のトートバッグは1年も経たずに手持ちが破れてきたので新しいトートバッグを購入。今月初めに勝手にキャンセルされたトートバッグを再度購入してみたった。果たして。
「戦闘妖精雪風」を結局は前の巻を読み直しし始めた。完全に内容を忘れてたわ。
F1合同テストも2日目を終了。まだテストなので何とも言えないが4強なのは変わらなさそう。キックザウバーがテールエンダーなのもほぼ確定かな。DAZNでもテスト全セッションを中継してるがさすがにすべてを見るなんて無理。なんせ1日8時間だもの。
今日の出来事
・特になし。
#08855 | 27/Feb/2025(Thu) | 快晴のち曇り | 新撰組の日 |
昨夜は真子の卒業旅行の相談という名の愚痴を奥さんと聞いてた。真子の言うことを鵜呑みにはできないが、まぁ色んな考えの子がいるんやな。
そんなことをしてたので昨夜はデアゴスティーニの執筆作業はできんかった。
今日は税理士先生事務所に確定申告の報告を受けに行った。渋滞を考慮して8時半に家を出たが10分前に到着。昨年度は退去が2軒あったので収入ダウン。逆に経費が前年度の100倍以上掛かったのでトータルすると予定納税額よりもかなり低い納税額となり始めて還付を受けることになった。今年度はすでに退去のあった部屋がどちらも入居してるので収入増が確実。あとは修繕費次第でかなりの納税となるだろう。
帰宅後すぐに床屋へ。髪切ってスッキリ。
ワンルームの入居申し込みがあったと思ったらマンションの方で退去の告知があった。さらに夜にワンルームの方でも退去の申し出があった。この時期は仕方ないな。(涙)
地図ソフトのマップファンでカロッツェリアカーナビ向けの地図データ更新サービス「地図割プラス」を利用してるが残念なことになってた。この前の日曜、奥さんFitでショッピングモールに行ったがカーナビをふと見ると画面が若干スライドしてた。えっ、直ったん?このカーナビ、本来はイジェクトボタンを押すと画面が前面にスライドしてCDやSDカードの出し入れができるのだがもうかれこれ2年ほどボタンを押しても物理的に壊れてなのか画面がスライドしなくなってたんだよ。だけどそれが少しスライドしてたのに気付いた。元々、設定で1ノッチだけ画面が前面にスライドするようにしてたがそれすらも機能しなくなってたのにそれが復活してた。急いでSDカードをイジェクト。ようやく地図を更新できるよ。
で、昨夜、地図更新を試みたがカーナビ選択肢に該当カーナビが見当たらない。パイオニアのリリースを見ても対象カーナビから除外されたというアナウンスもない。何で?
で、今朝、地図割プラスを運営してる会社のサポートに電話。すると2023年4月に対象外となったと知らされる。えぇ〜、マジかよ。毎年11月に年間使用料を払ってたけどムダ金を払ってたことになる。はぁ。(涙)
今日の出来事
・特になし。
#08854 | 26/Feb/2025(Wed) | 晴れ | 2.26事件の日、脱出の日 |
帰宅夕食後にデアゴスティーニの執筆作業。今回の定期購読は細々とした作業が多く、それに伴って写真も多く執筆も大変。結局、1号分を書き終えることはできんかった。翌日に持ち越し。
朝食後、町内掲示板の掲示物の貼り替え。風もあって掲示物が何度も飛んで行きそうになったわ。作業終了後そのままお寺に行ってゴミ籠がいっぱいになってたビニール袋の入れ替え。2つを1つにまとめる時に生け花の茎がビニール袋を突き破ってしまわないよう気を使っての入れ替え作業。
昨夜はダイヤ改正後初の平日ダイヤで帰宅。乗り換え駅で時間待ちが長くなった。昨夜はわざと1本遅い電車で帰ったが今日はいつも乗ってた時間に近い電車に乗ってみよう。
今日から「戦闘妖精雪風」の新刊を読み始めたが前巻を読み直さないと話がつながらない。
F1の合同テストが始まった。今季は昨シーズンと違い新人が多い。そして何よりフェラーリに移籍したハミルトンに注目が集まるのは仕方ない。
デアゴスティーニの製作ブログ第60号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08853 | 25/Feb/2025(Tue) | 晴れのち快晴のち曇り | 夕刊紙の日 |
昨夜は食べ過ぎたので朝食はほぼほぼ抜き。コーヒーを飲んだ程度。
奥さんの体調はまぁまぁだそうだ。まだ若干違和感はあるけどフラフラするということはないらしい。
ダイヤ改正後の初の平日。乗り換えがかなりスムーズになった点は評価できる。だけど、土日祝の帰路の乗り換えがかなり悪くなった。
真子は昼前くらいに登校。そこで先生を交えてクラスみんなで自己採をするらしく、昨日の国試の結果が大体分かることになるそうな。その結果、クラス全員が合格ではないかということになったと連絡が入った。これで心置きなくバイト三昧。押し活できるね。(笑)
今日から眞士は1年最後の期末テスト。もう2年か。早っ。早いと言えば眞也。今週末が卒業式。もち出る予定。
夕方、奥さんから連絡。洗車セットはNSXのガレージ内ですか?というもの。えっ、あなた、体調完全じゃないのにFitを洗車しようとしてるん?大丈夫?
どうにも新しいノートPCは文字が小さい。やっぱ画面表示を125%に拡大した方がいいかもな。
Windows11を本格的に使い始めると違和感だらけでビックリ。アクティブなエクスプローラーのタイトルバーに色を付けることができない。アクティブなのか非アクティブなのか見分けがつかないじゃん。どうしてこんなクソ仕様なのだ。
デアゴスティーニの製作ブログ第60号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08852 | 24/Feb/2025(Mon) | 曇り時々雪のち晴れ | 振替休日 | 鉄道ストの日、月光仮面登場の日 |
昨夜、帰宅すると奥さんの調子が変。フラフラすると言って安静にしてた。さっきまでは普通だったらしい。急にだ。小生の夕食の準備は眞士と一緒に。しばらくすると奥さんはソファーで横になった。零時を過ぎた頃に小生は就寝。眞士がテスト勉強をしてるので寝る前にママに声を掛けるよう言ってから就寝。
朝、奥さんの目覚ましで目覚める。いつの間にか上で寝てたようだ。声を掛けて調子を確認。今はまだ分からないとのこと。起きてしばらく動いたら分かると言って下に降りて行った。
1時間後、小生起床。奥さんに調子を聞くと昨日よりは断然マシだそうだ。まだちょっとフワフワする気がするけど大丈夫ですとのこと。とりあえず良かった?
雪が降ってるので外走りはできない。大人しくデアゴスティーニ作りかな。(笑)
今回のデアゴスティーニは配線作業がほとんど。そのせいかめちゃ時間が掛かった。トータルすると約7時間強。もちろんいつものように写真を撮りながらなのだが、それにしても時間が掛かり過ぎ。
17時過ぎ、調子がイマイチの奥さんは家をお留守番。男児らと3人で焼き肉屋へ。例のごとく食べ過ぎた。(笑)
帰りにスーパーに寄って明日のパンを購入。すると眞也がその「明日のパン」ってのは関西だけの言い回しだと言ってきた。えっ、そうなん?じゃ、他の地方の人は何て言うん?
今まで仕事で使ってたノートPC「T470s」の画面サイズは1920×1080。今度の「P14s」は1920×1200。同じようにセッティングしてもエクセルや秀丸エディタの文字が小さくなる。かと言って画面サイズを1920×1080にしたり125%に拡大しちゃうと何だかもったいない。悩ましいところである。
昨日の日記の書き忘れ。モールでウロウロしてる時、男児らが本屋に行きたいと言ったので付いて行ったらそこで「戦闘妖精雪風」の新刊を発見。数日前に出たばかりなようだ。通勤途中にあった本屋がなくなって本屋に行くことがほぼなくなったのでここで見つけれたのはラッキーだった。
デアゴスティーニの製作ブログ第60号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08851 | 23/Feb/2025(Sun) | 晴れのち雪 | 天皇誕生日 | 税理士記念日、富士山の日etc |
昨夜、日記をアップしたあとに荷物が届いた。時間は21時。まさかこんな時間に配達されるとは。届いたのは9インチタブレット。主に場所確認で夫婦共に地図を見ることが多いがスマホだと画面が小さくて見にくいので画面が大きいタブレットを買うことにした。買ったのは「Lenovo
Tab B9」。またLenovoだ。(笑)
9時過ぎに真子以外の家族でお出掛け。真子は明日の国試に向けて最後の追い込みで一緒に受験する友だちとの勉強会に出掛けた。今日のメインは眞士のiPhoneのバッテリー交換。初めて行くモール内の店舗。アップルの正規サービスプロバイダーなので安心。バッテリー交換は約1時間半。手続き後、モール内をウロウロ。ちょっと早めの昼食も取った。
無事、交換完了。施設内スーパーで食材を買って帰路に。
帰宅後、昨夜作成した町内回覧用資料を各班長さん宅に持ってった。
夕方から仕事。実際には昨日からやけど今日からダイヤ改正されたダイヤでの通勤。乗り換えの待ち時間が短縮されたのでええわ〜。とにかく家の最寄り駅が1時間に最低4本来るようになったのは素晴らしい。ここ数年は3本に減らされてたからね。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第60号。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08850 | 22/Feb/2025(Sat) | 晴れのち曇り一時にわか雪 | 世界友情の日、竹島の日、猫の日 |
起床後すぐに外を確認。晴れてる。外走りかな。念のために天気をチェック。おや、昼過ぎから雪マークじゃん。新ノートPCも届くことだし大人しくしていよう。
9時前、荷物が届いた。新ノートPC。(嬉)
すぐにセットアップ。指紋認証がクソなT14もWindows11だがちゃんと触ってないのでセッティングはほぼデフォルトのまま。こんなに本格的にWindows11を触るのは初めてと言っていいかも。とにかく10とUIが違い過ぎて戸惑う。右クリックにはビックリ。よく使う「送る」がない。shiftキーを押しながら右クリックすれば見慣れたコンテキストメニューが表示されるがshiftキーを押すのが面倒。ネットで調べると同じように思う人が解決策を載せてくれてる。ありがたいですわ。
ノートPCをセッティングしてる時に戸惑う。何でFcキーが一番端じゃないねん。Ctrlキーと場所が入れ替わっとるやん。BIOSで入れ替えれると判明。すぐに入れ替えたがキートップ標記はそのままなので違和感アリアリ。
アプリを入れてセッティングの繰り返し。
昼飯を食ったあともセッティング。
15時から自治連合会の定例会。定例会前にゲストが提案した内容に紛糾。そんなの反対されるに決まってるやん。今でも交通渋滞が激しいのにそんなのを了承したらさらに渋滞が激しくなる。絶対に受け入れられないと多数の反対意見。小生的にはどちらでもいいがどちらかと言われたら反対かな。
15時半過ぎから定例会。終わったら16時半。
帰宅後、再び新ノートPCのセッティング。夕食前に何とか納得できるところまで仕上げれた。
夕食後は町内回覧用資料作り。今月は来月の総会用資料の添付もあるのでちょい時間が掛かった。
今日の出来事
・特になし。
#08849 | 21/Feb/2025(Fri) | 曇り | 国際母語の日、日刊新聞創刊の日 |
最近、小生は毎日ペットボトルのアクエリアスを飲んでる。いつまでも暑かった晩秋に眞士が飲むと思って2ケース買ったがあまり飲まずで1ケース半残ってしまい、賞味期限が来月なのでせっせと小生が消費してる次第。なんでこんな寒い時に冷たい飲み物を飲まなアカンねん。(涙)
出社すると従業員が昨日から店の床の角が湿ってると言ってきた。見に行くと確かに湿ってる。外に原因があるはず。隣との境界を見に行くと隣の建物の屋上から我がマンションに向かって水が噴いてるのが見えた。隣の屋上が見える空室に入り隣の屋上をチェックすると何かの配管に穴があいてそこから水がマンションの方に噴き出してた。すぐに隣の建物の所有者に連絡。事情を話し、すぐに補修するよう要請した。
しばらくすると業者らしき人が来るのが見えた。10分ほどで降りてきたので境界を確認すると水が止まったようにみえる。良かった〜。
デアゴスティーニからメールが届いた。日曜に届く予定になってるがすでに近所の営業所に保管されてるみたいなので営業所に電話して明日配達してもらえるようお願いした。
配送業者からメールが届いた。明日、新ノートPCが届く。\(^o^)/
今日の出来事
・特になし。
#08848 | 20/Feb/2025(Thu) | 晴れ時々曇り一時にわか雨 | 旅券の日、普通選挙の日、歌舞伎の日 |
今日も寒か〜。
眞士、真子の順で学校に送り出したあと、奥さんが8時過ぎに病院に行った。朝食を取ってた小生が最後にコーヒーを飲むためにアイランドカウンターの前を通った時にあってはならないものが置かれてた。奥さんのスマホ。出る前にモバイルバッテリーをカバンに入れたのは見てたがまさかスマホ本体を忘れて行くとは。今日は初診だし、予約も入れてないので時間が掛かるのを覚悟で早めに出て行ったのにスマホがないと暇過ぎて死んでしまう。すぐに着替えて病院へ。だけど、聞いてた病院に行ったのだろうか?とりあえず行くことに。
もうすぐ病院に着くという時に知らない電話番号から電話が掛かってきた。ハンズフリーなので電話に出たが声が小さ過ぎて聞こえない。受話ボリュームを上げると奥さんからだった。病院から掛けてるらしい。公衆電話からかと思ったが病院に公衆電話はないらしく病院の電話を借りて掛けてきたようだ。電話、借りれるんや。すでに小生がクルマで病院に向かってると知ってすごく感謝された。病院は候補に挙げてたもう片方の病院だそうだ。同じ道なのでそのままそちらの病院へ。着くと駐車場入り口で待ち構えてた。(笑)
スマホを渡して帰宅。朝からちょっとしたドライブをしちゃったよ。
帰宅してしばらくすると奥さんから連絡。もう診てもらえたようだ。腱鞘炎とのこと。手の病気じゃなくて良かったよ。
iPhone16eなる機種が発表された。画面がデカくなったがSEの後継機だそうだ。
ちょっと自身に関連するニュースを目にした。問い合わせは次の診察の時でいいかな。何か問題があったら向こうから連絡が入るだろうし。
今日の出来事
・特になし。
#08847 | 19/Feb/2025(Wed) | 曇り時々晴れ一時にわか雪 | エアメールの日、嫌煙運動の日、冥王星の日 |
寒い中、朝から水道検針。
少し前から奥さんが訴えてた右手の指の痛みが今日はこれまでで一番痛いらしい。さすがに病院に行くことにしたようだ。明日行くらしい。今日行けばいいのに。
今朝方、史上初の合同F1新車発表会があった。DAZNの見逃し配信で見たがRBのカラーリングがレッドブルRB16BトルコGP仕様と見間違えるほどの配色。昔のブルーメタリックが一番だと思ってたがコレはいいよ。速さが伴えばなお良し。角田が最後に操るF1マシンにならないことを祈るのみ。無理かな。
昨秋に買った玄米100kg(20kg×5袋)の最後の袋を精米に行った。まぁ、行ったのは奥さんと眞也なのだが。これがなくなったらスーパーで米を買うことになる。ホンマ、高いよね〜。
そういえば日記に書き忘れてたがあの市長は再び不信任決議案が可決されたため失職した。まぁ、当然だわな。そしてそれに伴って市長選挙となる。税金の無駄遣いだな。
デアゴスティーニの製作ブログ第59号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08846 | 18/Feb/2025(Tue) | 晴れ時々曇り一時にわか雨とにわか雪 | 雨水、都バス記念日 |
今日からまた寒波らしい。実際にその通りでかなり寒い。
ちょっと遅くなったが雛壇を出した。眞也もいたので奥さんと3人で作業したので40分ほどで設置完了。さすがに本屋は足元が冷える。床下は何の断熱材もないからね。
日記には書いてないが左足首の違和感は完全には治ってない。今日は久々にその違和感が強く出た。もう治らんのか?
16時前、業者が来てくれた。色々調査してくれた結果、操作盤内の端子故障ということが分かった。もう30年物だから故障もするやろ。不具合表示されてる端子を別の端子に入れ替えで今回は対応。業者に新しくできるか聞くとできると言うので見積もりをお願いした。
デアゴスティーニの製作ブログ第59号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08845 | 17/Feb/2025(Mon) | 曇り時々晴れ一時にわか雨 | 天使のささやきの日 |
朝、満期になった学資保険が入金されてる口座から入学金、授業料を引き出した。その際、身分証明書として運転免許証を提示したが4桁の暗証番号の入力を求められた。2つ登録してるがそのどちらも。覚えてたから良かったが覚えてなかったらどうしたのだろう?
下ろした金を持って都市銀行の支店がある駅まで乗車。支払い期日最終日の今日、支払ったよ。
遅れの家賃と今月分が入金されてた。良かった〜。
帰宅してしばらくすると入居者から電話。トイレの配管から水が漏ってるというクレーム。すぐに訪問。だけど、見た限り水は漏ってない。よく見ると配管やトイレタンクに結露。コレやん。タオルで拭いてしばらく様子を見たが水漏れではないことが判明。入居者には温度差でどうしてもこのようになると言って納得してもらった。換気しても今の季節はRC構造だとどうしてもこうなっちゃうことが多い。
今日は久々の登校日の眞也。ぐちゃぐちゃ言いながらも行きはった。小生がクレーム対応に出る時にちょうど帰ってきた。クレーム対応後、眞也のスマホで入学手続き。今は手書きや押印することがないんやね。
出社後、すぐに消防設備点検をしてもらってる業者に連絡。事情を話したが今日は手詰まりで明日の午後からの訪問となった。それでもいいです。見てもらえるなら。
デアゴスティーニの製作ブログ第59号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08844 | 16/Feb/2025(Sun) | 曇りのち晴れ | 天気図記念日 |
ノープランデー。ホンマに今日は何もしなかった。
ネット小説をずっと読んで過ごす。
10時、眞士のiPhoneのバッテリーがかなり劣化したのでバッテリー交換の予約をした。予約は1週間先までなので次の日曜の朝から行きたかったので店の開店時間と同じ10時にapple公式HPを訪問。無事、10時に予約できた。
12時、眞也の本命大学の合否が出た。最初に合格した大学に行くことが決定。
昼前、従業員から電話。ワンルームの火災報知器が鳴ったとのこと。原因箇所を確認したが火災はないだと。電話で話してると警備会社の人がやってきて色々確認してくれた。報知場所の番号が点いたり消えたりしてるので接触不良か故障だろうとのこと。週明けに消防設備を点検してもらってる業者に電話して事情を話して修繕してもらうことに。
夕食は唐揚げ。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第59号。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08843 | 15/Feb/2025(Sat) | 晴れのち雨 | 春一番名づけの日 |
昨夜は久々に日をまたぐ前に就寝。何だが眠かったんだよね。
今日は9時から循環器内科検診。8時半に家を出、病院に着いたら体重と血圧を測定。9時1番に問診が始まった。特に異常を感じないので3分もしないうちに診察終わり。2年前に大腸検査をしたがそれから日が開いてるので今回どうですと勧められたので受けることに。予約が埋まってて4月中旬となった。
眞士は練習試合だが場所はいつもの県営庭球場。真子は学校で最後の模試。眞也は家でゲーム三昧。
ノートPCの配送状況を確認したら出荷済みとなったがお届け予定日は25日と遅くなっちゃった。(T_T)
明日はせっかくの休みなのに朝方は降雨予報。外走りできんかも。
今週に入ってからGT4で遊んでないな。今夜は久々にしてみようかな。
今日の出来事
・特になし。
#08842 | 14/Feb/2025(Fri) | 晴れ | 聖バレンタインデー、チョコレートの日、ふんどしの日etc |
今月に入ってからというか、大学に合格してから眞也がNSX(の助手席)に乗りたいとずっと言ってたので今朝、1時間ほどドライブ。彼がNSXに乗ったのはいつ以来か記憶にないくらい前。おそらく小学生の頃だろう。街中を制限速度内でのドライブやったけどこの程度でよかったようだ。
出発前に空気圧を測ったらフロント1.8、リア2.2。低っ。コンプレッサーを引っ張り出して空気を補充。そうだ、タイヤを交換しようと思ってたんや。ホンマに純正タイヤはないんか?ブリヂストンHPの新車装着タイヤ一覧にホンダ車で唯一載ってるのがNSX。しかも2025年1月1日現在って書いてるし。廃盤になった訳じゃないんやったら作ってくれよ〜。
ノートPCの出荷予定が3日ほど早くなった。\(^o^)/
昨夜遅くに妹2号から奥さんに電話。姪っ子が捻挫したらしく、だけど仕事の都合で学校まで送迎できないのでお願いできない?って電話だった。即OKするも、しばらくすると再び電話が入り、1日だけ学校を休むと言ってるので送迎はもうしなくて大丈夫ということになったみたい。月曜からもしかしたらお願いされるかも。
メモ書き。昨夜、シャッターを閉めるためにシャッター棒を取ったら自動検針装置が誤動作。停電、復電の印字後、各戸の電気水道メーターの検針結果を印字。停電、復電となってるのでもしかしたらシャッター棒を通じて静電気で誤動作したのかも。確証はない。
今日の出来事
・特になし。
#08841 | 13/Feb/2025(Thu) | 曇りのち晴れ | NISAの日、苗字制定記念日 |
今日はマンションの理事会。決めることが多々あるので時間が掛かると予想したがその通りだった。終わったら13時。結局、時間が足りず2/3くらいしか決めれなかった。残りはオンラインのやり取りで決めることに。
今日も入金なし。記帳直後に催促の電話を入れるも掛け直してというアナウンスが流れて留守電を入れることもできず。ワシの工数取らすなよ〜。
夕方に電話をすると1度目は切られた。えっ、どゆこと?すぐに掛け直すと今度は出た。入金はどうなってるのか確認すると15日に入金すると言ってる。前回電話した時にも15日に入金すると言ったと言ってる。えっ、ワシの認識ではすぐにって話やったと思うんやけど。とにかく15日ってことは前回のこともあるので17日ってことやね。はぁ、果たして約束は守られるのだろうか。
ホンダと日産が経営統合の協議を打ち切ると正式発表。どちらの会社もいばらの道だ。特に日産が。
今日の出来事
・特になし。
#08840 | 12/Feb/2025(Wed) | 曇りのち雨 | ペニシリンの日、ブラジャーの日、レトルトカレーの日etc |
今日は朝から五十肩が痛い。
朝、この前ポチった眞也のゲーミングモニターが届いた。ゲームばかりするなと釘を刺したがどうだか。
今朝は自治会の資源ごみ収集の立ち当番。もう立ち当番という仕事はなくしたので実際に集積所に立つことはなくなったが掲示してる貼り紙回収はせなアカンので月に一度は8時半に集積所まで行くことになるんだよね。
出勤途中に銀行に寄って記帳。予想通り入金ナシ。落胆はなし。やっぱりなという感想しかない。とりあえず今日一日待って明日も入金されてなかったらまた電話で催促だな。
DAZNが今季スーパーフォーミュラを全戦ライブ中継すると発表。F1を見るだけのために高い料金を払ってるがこれで少しだけ還元された気になったわ。
たまたま使用してる時やったからすぐに分かったけど知らない間に隔離されてたらかなり戸惑ったことだろう。セキュリティソフトがパソコン上でテレビ視聴するためのソフト「TVTest」の実行ファイルをウィルスと誤認して隔離してしまった。ホンマ、たまたまパソコンを使ってる時に隔離したとメッセージが表示されたのですぐに除外ファイルに追加して対応できたから良かったが、そうじゃなかったらかなり戸惑ってたで。これまでずっと使ってたのに何で急に隔離すんねん。
今朝、iOS更新の赤バッチが点いてたのでiPhoneを夜間アップデートするよう設定したのに夕方にアップデートしやがった。何故それが分かったかというとiPhoneとスマートウォッチとをBluetoothで接続しててiPhoneに通知があったらスマートウォッチにも通知されるよう設定してるのだが接続が切れるとスマートウォッチが接続が切れたと知らせてくる。30cm先にiPhoneがあるのに接続が切れたと知らせがあったので何でやと思ってiPhoneを確認したら、持ち上げても画面が表示されないし、電源ボタンを押しても画面が表示されない。電源ボタンの長押しも反応せず。えっ、壊れた?まさかバッテリー切れ?モバイルバッテリーをつなぐとiPhoneが反応。えぇ〜、何この症状。電池残量は十分。バッテリー切れではない。画面にiOSをアップデートした旨の通知があったのでアップデートされたのだと気づいた。アップデートするのはええけどiPhoneが反応しないのはいただけないぜ。
デアゴスティーニの製作ブログ第58号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08839 | 11/Feb/2025(Tue) | 曇り一時晴れ | 建国記念の日 | 紀元節、万歳三唱の日 |
久々にノープランデー。
ちょい寝坊で8時50分に起床。外はまぁまぁ曇ってるがすることがないので外走りすることに。9時20分に出発。瀬田を検討したが数日前までの寒波で峠で残雪に合う確率が高そうなのでさくら出会い館に行き先を変更。ここに来るのはいつ以来か記憶にないくらい前だ。天気図的には穏やかな日になると勝手に思ってたが実際は行きは完全な向かい風で端から脚を使ってしまった。帰路は河川敷を通らず坂道方面へ。追い風だったこともあり少しだけ楽できたかな。走行距離66.2km、走行時間3時間00分、平均速度22.0km/h、平均ケイデンス67回転、累積上昇高度537m。
遅めの昼食。昨夜のシーフードカレー。
3時間ほど昼寝。寝過ぎた。
お宮さんの祭事の案内作成。
夕食はチンジャオロース。肉が今日は豚じゃなく牛。やっぱこっちの方が旨い。
デアゴスティーニの製作ブログ第58号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08838 | 10/Feb/2025(Mon) | 晴れ時々曇り | 左利きの日、ニットの日、ふとんの日etc |
昨日、奥さんが作ってくれたチーズケーキは甘さ控えめでちょうど良かった。
今日はマンションの資源ごみ収集日。今月もちょい寝坊。起きたら7時50分。すぐに作業着に着替えて搬出。子どもたちが部屋の整理をしたので古い教科書やらプリントやらが大量に出たので今回は全部は出さずに半分だけ搬出。出すだけで20分くらい掛かったわ。
久々に自転車で100均に行った。眞士用に買ったクロスバイクで。ポジションがロードバイクと違い過ぎて変な感じだ。
日曜も仕事をしたせいで今日が月曜って感じがしない。感覚的には火曜日。
滑り止めの滑り止め大学に眞也が合格。ここなら大丈夫だと思ってたので心配はしてなかったけどその通りだった。志望校に合格してる時点でもう合否は関係なかったけどな。
贅沢アイスの代表格と思ってる「ビエネッタ」がライセンス契約切れで今年度限りで販売終了だと。子どもの頃の思い出の商品がまた一つ消えることに。何か残念だ。
デアゴスティーニの製作ブログ第58号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08837 | 9/Feb/2025(Sun) | 曇り時々晴れ | ふくの日、漫画の日、服の日、福の日etc |
眞士は学校で練習試合。朝から行きはった。この2週ほど体調不良が続いてたので体力が落ちたのか帰宅して飯を食ったらバタンキュー状態。
受験が終わった眞也。ここぞとばかりにゲームをしたいようで応答速度の速いモニターを年玉を使って買いたいそうな。で、近所の家電量販店に付いて来てくれと言うので10時半頃に行った。が、いわゆるゲーミングモニターと呼ばれるものは置いてなかった。仕方なしに近所のパソコン専門店へ。だけど開店が11時。10分ほど駐車場で待機。同じように待機してる人が数名いた。中にはシャッター前で陣取ってる人も。寒いのに何でそんなところで待つかな?
開店したので店内へ。モニターをチェック。まずは大きさ。当初、値段的にも24インチでと考えてたようだが27インチの方がいいかもとなった。モノ自体は結局そこでは買わずネット通販で。ちなみにワシが買い替えを考えてるメインPCはこの店で買う予定。店員が話しかけてきたので小生の希望を伝えたらこだわってますねだって。こだわってるというよりは現行機と構成を変えたくないってだけやし。
帰宅後、あーだこーだと言って機種を決めポチっとな。
今日は奥さんはチーズケーキを作ってた。作ることがストレス発散にもなるみたいなので何も言いません。(笑)
夕方から仕事。今月に入ってから休みなし。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第58号。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08836 | 8/Feb/2025(Sat) | 晴れのち曇り | 針供養、〒マークの日 |
昨夜は降雪はしたが積雪とまではいかなかった。思った通りだ。それにしても寒い。
心配の種だった眞也の受験が終わったので奥さんも気を良くしたのか昨夜は久々にお菓子作り。クッキーとパウンドケーキを焼きはった。旨し。
いつもの時間に起床。
10時、クレーム対応。洗濯機用の水栓から水がポタポタするというもの。完全に三角パッキン。5分ほどで作業終了。
いつもなら土曜の通勤時間の電車はインバウンド客で席が埋まってるのに今日はガーラガラ。皆、雪の京都に行ったん?
新しく買ったノートPCの出荷が22日となってる。想定よりちょっと遅い。メインPCの買い替えも検討してるが昔と違って選択肢が多く、アーキテクチャーも変わってしまってるのでほぼ一からの調査。完全自作PCではなくショップPCになるかな。
傍目に見て日米首脳会談は成功したように思える。まさかトランプ大統領が石破総理をあのように扱うなんて。
今日の出来事
・特になし。
#08835 | 7/Feb/2025(Fri) | 晴れのち曇り一時雪 | オリンピック・メモリアル・デー、北方領土の日 |
今日で眞也は大学受験の最終日。すでに合格してる大学とは別の大学の受験日。だけどもうやる気が見られない。検定料を払ってしまってるので仕方なしに行ってるって感じ。お前、当初はココが私立の本命やったやん。
メモ書き。寒さに備え一昨日から蓄熱式暖房器具の設定を変更。ファン回転温度を18.5度→19.5度、蓄熱量40%→50%。
石破総理が訪米。トランプ大統領と会談するが安倍さんほどの関係にはなれないだろう。逆に厳しいことを突きつけられることになると思う。
天気予報では今夜から平野部でも積雪すると言ってるがワシは積もらんと思うけどなぁ。果たして。
今日の出来事
・特になし。
#08834 | 6/Feb/2025(Thu) | 晴れ時々曇り | 海苔の日、抹茶の日 |
今日も寒い。昨日は風が強く、そのせいで寒さが増してたが今日は風が昨日ほどではないのでちょっとマシかな。だけど気温的には今日の方が低いのでやっぱり寒いわ。
GT4のこと。中古NSXの年式別全カラー集めをしてるが昨夜はついに92Rのチャンピオンシップホワイトをゲット。中古車のラインアップは7日毎に変わるのでその都度見に行く必要があるが最後の課題レース、上級者向けレースの中にあるレースの多くが10戦連続のチャンピオンシップレースなので参戦する日を間違うと丸々1週見に行けなくなることになる。なのでホイールを買ったりして日を進めて翌週のラインアップを見て、欲しいNSXのカラーがなかったらリセットして上級者向けレースに参戦するというのが今の状況。昨夜はやっとそのタイミングになり「グランツーリスモ・オールスターズ」に参戦。A-Specは面倒なのでB-Specで。だけどテストコースだけはB-Specでは勝てない。面倒だが自身で運転。オール優勝でクリア。
この前アマゾンで買ったトートバッグが知らん間にキャンセルされてた。理由は出荷工程上の原因だと。出荷工程上の原因って何?ケチが付いたので同じバッグは買わん。別のを探さねば。工数取らすなよ。(怒)
いや、ホンマ寒い。事務所内が暖かくならん。
今日の出来事
・特になし。
#08833 | 5/Feb/2025(Wed) | 晴れ時々曇り | プロ野球の日、長崎二十六聖人殉教の日 |
眞也の大学進学が決まった。良かった〜。奥さんは嬉し泣き。ホンマ、家族のためにも良かったよ。本人の精神状態もちょっとアレやったし。あぁ、ホンマ、心の底から良かった〜と思ったね。
大学進学が決まっても眞也は今日も入試テストに行った。当初、眞也的にはこちらが本命やったけど色々な面で合格が決まった大学の方が全国的に知名度があるのでそちらの方がいいかもと言い出し始めた。さて、どうなるのやら。
GT4のこと。昨夜も放置で「もてぎ8時間耐久レース」のやり直し。今朝、チェックするとホワイトをゲットできてた。いわゆるチャンピオンシップホワイトね。
今日はマジで寒い。風も強いので余計にそう感じる。そして今日は寒いせいか五十肩がめちゃ痛む。かなりキツイ。
昨日から学校に復帰した眞士。咳が出まくりんなのに今日は体育で持久走らしい。大丈夫なん?
ホンダと日産の持ち株会社による経営統合話が怪しくなってきたぞ。ホンダが日産に対して子会社化の打診をしたとの報道が昨夕あった。当然のことながら日産の猛反発は必至。
日産は急遽役員会を開きそこで統合撤回を決めたようだ。さすがに日産としてはこの話は飲めんやろ。
ホンダ、日産の話もアレやけどパナソニックが2025年度中に解散し、ホールディングス傘下に事業分社化して子会社を設立すると発表。パナソニックもここまで追い詰められてたんやな。我が家の家電はパナソニックが多い。松下電器時代から信頼してるからね。テレビはREGZA、エアコンはダイキン、パソコンはレノボ、炊飯器はタイガー、冷蔵庫は日立。アレ、意外とパナソニックってないな。(爆)
デアゴスティーニの製作ブログ第57号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08832 | 4/Feb/2025(Tue) | 晴れ時々曇り | 西の日、銀閣寺の日 |
今日は寒い。明日はもっと寒くなるらしい。
昨日から植木屋さんが来てくれるがミカンの木のことを話した。今日剪定してくれたのだがかなりバッサリ。今年の収穫数は確実に減るだろうな。
咳をしてるが熱はないので眞士は今日から学校に復帰。
GT4のこと。プレゼントカーのカラーが気に入らないので「もてぎ8時間耐久レース」をやり直し。もちB-Specにて。朝起きて確認すると当然ながら1位。ここでもらえるプレゼントカーは「ホンダNSX-RプロトタイプLMロードカー」。実在しない架空のクルマ。最初にもらったのはブラック。欲しいのはホワイト。だけど今回はシルバーだった。また今晩やり直しだ。
デアゴスティーニの製作ブログ第57号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08831 | 3/Feb/2025(Mon) | 曇り | 立春、のり巻きの日 |
昨夕、H3ロケット5号機が運んだ衛星はちゃんと軌道に乗ったようだ。打ち上げ成功。
眞士は熱が下がったがまだ頭痛がするらしいので今日の学校は休み。ここんところ休みがちで授業の方は大丈夫なのだろうか。
久々に昨夜はGT4遊び。遊ぶのを止めてしまってた初代MR2。サスペンションをデフォルトで遊ぶためにフロント側にバラストを30kg積んでみた。後ろのモーメントが若干緩和され運転できるようになったが車重が重くなったので最高速が落ちたのは仕方なし。
朝、愛犬モモを動物病院に連れてった。飲み薬も目薬も2ヶ月分もらったので次は3月下旬くらいかな。
昨日の棋王戦五番勝負第1局は藤井棋王が完勝。ネットニュースにもなってたが藤井棋王の残り時間3分が永遠に続いてた。先に持ち時間を使い切り1分将棋になったのは挑戦者の増田八段。藤井くん、強すぎ。
デアゴスティーニの製作ブログ第57号を更新。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08830 | 2/Feb/2025(Sun) | 曇り | 節分、夫婦の日、頭痛の日 |
眞也は私立大学の入試テスト。いつもの時間に起きて見送った。ガンバレ。
朝、奥さんとお宮さんへ。今日は節分なので豆を供えた。
眞士が発熱してるので家族は皆マスク生活。日曜診療してる病院に奥さんが連れてった。検査の結果はシロ。コロナでもインフルでもないそうな。だけど先生曰く、インフルっぽいとのこと。それでもインフル薬の処方はなかった。頓服のみ。
暑い時期を少し過ぎてからケースで買ったアクエリアス。まだ1箱半も残ってる。賞味期限が来月まで。毎日1本せっせと飲んで消費してます。(笑)
通勤で使う新しいトートバッグを購入。昨年6月に買ったのはもう持ち手ベルトが劣化。3代続けて買ってたがさすがに半年くらいしか持たないのはいかがなものかと。使い勝手は最高に良かったがさすがに別のメーカーにしたわ。
夕方から仕事。
小生の体調は今のところ持ちこたえてる。
延期されたH3ロケット5号機の打ち上げが17時半に行われる。もちライブ視聴するつもり。果たして。
デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第57号。ご覧いただければ幸いです。
今日の出来事
・特になし。
#08829 | 1/Feb/2025(Sat) | 曇りのち雨 | ニオイの日、プロ野球キャンプインの日etc |
昨夜は頭痛だけと言ってた眞士だが昼過ぎから熱が出始め今では38度を超えてるようだ。コロナ、インフルのどちらかか?
9時半からクレーム対応。トイレの水を流すとタンクには普通に水が流れ込んでる。これは昨日と違いストレーナーの目詰まりではないな。昨日はタンクに注水する水量がチョロチョロだったもの。タンクのフタを開けて中を確認。フロートバルブが怪しい。とりあえずこれを交換。ホームセンターに同じのが売ってたのでそれを購入。いざ、交換。だけど、既存のフレキシブル管がダメだった。タンク側のネジ付近の管が歪んでネジが回らない。再度ホームセンターへ行ってフレキシブル管を購入。全て交換したら手洗いから水が出たよ。業者に頼んだら諭吉さんもとい栄一さんはいったやろ。
帰宅後、自治会長としての役務。昨日逝去のお知らせのあったお宅を訪問。自治会からのお香典を持ってった。元自治会長で小生も世話になった方。少し前まで元気にされてたし、昨年の敬老の日のお祝いを持ってった時も元気そうにされてただけにビックリ。先月28日に亡くなられたそうな。家族葬が終わったあとに連絡をくださったようだ。仏前でお線香をあげ、少しお話をさせて頂いてから帰宅。
帰宅後、交換したボールタップをチェック。えっ、マジか。このボールタップは誰が交換したんや?小生でないのは確か。何と手洗いに分岐する管の基部先端に止水用ネジが付いたまま。トイレタンクの上に手洗いがない場合はこれでいいが手洗いがある場合はこの止水用ネジを外してから蛇腹ホース付けないとダメじゃん。壊れてないのでボールタップは部品交換する必要がなかったやん。前の入居者さんは手洗いが出ないままずっと生活されてたん?今となってはもう知りようがない。
気のせいか夕方から体調変化を感じる。大丈夫か、オレ?
今日の出来事
・特になし。