Contents What's New! Diary Profile Link

Kirin's room

Top NSX STEPWGN Fit  
#08978 30/Jun/2025(Mon) 晴れ ハーフタイム・デー、トランジスタの日

 久々に変な夢を見た。おそらく昨日高速道路の運転をしたからだろう。

 今日も暑い。そんな中で畑仕事。水やりと収穫。キュウリ16本、ミニトマト40個、中玉トマト3個を収穫。

 作業着ついでに町内掲示板の掲示物の貼り替え。

 汗だくなのでシャワーを浴びて少し休憩。

 F1第11戦オーストリアGP決勝の事。またもやQ1落ちの角田。今季限りでのレッドブル退団はほぼ確実になっちゃったな。さて、決勝はどこまで追い上げれるのやら。ノリスがポールからこのまま逃げ切るかに注目。7番手スタートのフェルスタッペンの追撃にも注目。6番手スタートのローソンと8番手スタートのボルトレイトの最終順位にも注目。フォーメーションラップで予選19番手のサインツが動けず。再スタートできたがマーシャルが押したのでペナルティがあり得る。サインツはそのままピットレーンスタートを選択したようだが止まった瞬間にリアブレーキから炎が。ブレーキトラブルでそのままリタイアとなった。レースは1周減算でスタートやり直し。レーススタート。ピアストリルクレールのインを突いて2位に。9番手スタートのアントネッリが魚雷。ターン3でブレーキングが遅れローソンに衝突しそうになりイン側に避けるも止まれずフェルスタッペンに追突。フェルスタペンは逆向きでストップ。アントネッリもストップ。その間にハミルトンラッセルを抜いてフェラーリが3,4位。ここで早くもSCが入った。フェルスタペンはまさかのリタイア。4周目にレース再開。マクラーレン2台のマッチレース。11周目のターン3でピアストリがノリスをオーバーテイク。だけどノリスが次のストレートでDRSを使ってピアストリをパス。12周目、ソフトタイヤスタートのガスリーヒュルケンベルグがタイヤ交換。1周前にベアマンも交換してるのでソフトタイヤスタート勢は失敗だったのかも。路面温度がかなり高いのが原因かな。15周目、アルボンがリタイア。何が原因かな?31周目、コラピントを抜こうとした角田が接触。ホンマ、角田は接触が多い。これはおそらくペナルティが出るわ。さっきもストロールを抜く時に接触してフロントウィングにダメージを負ってたし。角田はそのままピットへ。タイヤとフロントウィングを交換。このアクシデントで角田は自身の首を絞めたな。32周目、ようやくローソンがタイヤ交換。先ほど角田に対して10秒加算のペナルティが出た。またペナルティをもらったよ。レッドブルのマシンの運転が難しいのは皆承知してると思うがペナルティをもらうのは角田自身のミス。夏休み前に解雇も現実味を帯びてきたわ。33周目、アロンソが最後にタイヤ交換。1ピットストップ作戦だ。その後、各車2回目のタイヤ交換を終えレース終了。優勝はノリス。前戦ノーポイントだっただけに必要な優勝だった。2位ピアストリ。堅実だ。今年はこのまま行くかも。フェラーリ2台が続いて。ラッセル。そしてローソンは6位。素晴らしい。スランプとか色々言われたりしたがやっぱ速さを持ってるよ。アロンソ7位。そしてボルトレイトが8位フィニッシュ。こちらも素晴らしい。キックザウバーは戦闘力を持ちつつあるね。だって角田の後ろからスタートしたヒュルケンベルグも9位だもの。そう考えると角田は普通にレースをしてりゃポイント獲得の可能性があったってことだ。それが最下位とは。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 1:23:47.693 -- 70
2 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +2.695s -- 70
3 C.ルクレール フェラーリ +19.820s +17.125s 70
4 L.ハミルトン フェラーリ +29.020s +9.200s 70
5 G.ラッセル メルセデスAMG +62.396s +33.376 70
6 L.ローソン RB・ホンダRBPT +67.754s +5.358 70
7 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 69
8 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 69
9 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 69
10 E.オコン ハース・フェラーリ +1Laps -- 69
11 O.ベアマン ハース・フェラーリ +1Laps -- 69
12 I.アジャー RB・ホンダRBPT +1Laps -- 69
13 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
14 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 69
15 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
16 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +2Laps -- 68
DNF A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 不明 -- 15
DNF M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT アクシデント -- 0
DNF K.アントネッリ メルセデスAMG アクシデント -- 0
DNS C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス ブレーキ -- 0
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 18 216 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 25 201 15 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT -- 155 61 46
4 G.ラッセル メルセデスAMG 10 146 70 9
5 C.ルクレール フェラーリ 15 119 97 27
6 L.ハミルトン フェラーリ 12 91 125 28
7 K.アントネッリ メルセデスAMG -- 63 153 28
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス -- 42 174 21
9 E.オコン ハース・フェラーリ 1 23 193 19
10 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 2 22 194 1
11 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 21 195 1
12 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 14 202 7
13 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 6 14 202 0
14 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス -- 13 203 1
15 L.ローソン RB・ホンダRBPT 8 12 204 1
16 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 11 205 1
17 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 10(3) 206 1
18 O.ベアマン ハース・フェラーリ 0 6 210 4
19 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ 4 4 212 2


 遠征ライドレポは明日の予定。

 ワンルームの入居申し込みがあったが断った。土曜日に内覧に来たのだがまずは仲介業者の姿が怪しさを醸し出してた。正直、短パンTシャツで来る業者なんて信用できない。そして連れて来た客もそれ以上の怪しさ。申込書に記載された職業を見て納得。悪いがうちの入居者の毛色じゃないので断った。

 今日で今年も半分終了。これから暑っつい夏本番。今日はニイニイゼミが鳴いてたわ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第78号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08977 29/Jun/2025(Sun) 曇りのち晴れ ビートルズ記念日

 1年ぶりに敦賀へ遠征ライド。今回も旧北陸本線トンネル群に行ってきた。詳細は後日。

 とりあえず無事帰宅。

 収穫は奥さんにお願いした。取り損ねキュウリが2本。お化けになってた。

 帰宅すると眞士が友だち4人とテスト勉強をしてた。小生はドロドロのロードバイクの洗車。その後、風呂に入ってF1のフリー走行と予選を視聴。

 何とか簡易的に日記を更新。

 とにかく疲れた。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第78号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08976 28/Jun/2025(Sat) 晴れ 貿易記念日、パフェの日

 昨夜夕食後、奥さんと眞士とで30分くらい雑談。こういう時間がいいよね。

 昨夜は若干涼しかったがそれでもエアコンを点けて寝た。

 朝食後、畑仕事。収穫後にナス、ピーマン、キュウリに追肥。あと、水やり。キュウリの収穫なし。明日は採れるかな。ミニトマト19個、中玉トマト6個、ナス5本。

 もうこの時点で汗だく。そのままガレージへ。ロードバイクのリアディレイラーの調整とライドの準備。ケーブルが伸びたのかリアの変速がもたつくのだ。こっちをよくすればあっちがたたずの妥協点を見つけるのに時間が掛かった。あと軽くチェーンにチェーンルブを散布。タイヤに空気を入れた後ステップワゴンに積載。ヘルメット、シューズも放り込んだ。時間があればニューサイクルシューズを履いて試走しようかと思ったがまったくそんな時間はなかった。

 急いで昼食を取ってから出勤。

 明日の更新はビミョーかな。

 F1第11戦オーストリアGPフリー走行。マクラーレンがはやり速い。

今日の出来事
・特になし。

#08975 27/Jun/2025(Fri) 晴れ 日照権の日、女性雑誌の日

 昨夜、Amazonでサイクルシューズをポチっとな。これまで3足のシューズを履いてきたが最初の2足はSPDクリート。ロードバイクを新調した際にSPD-SLクリートに仕様変更。最初こそシマノにしたがその後2足は海外製。今回は再びシマノに戻り、そのシマノのフラッグシップモデルRC903ワイド43.5サイズを購入。ブラック(SPD)→ホワイト(SPD)→グレー(SPD-SL)→ホワイト(SPD-SL)と再び白いシューズに。それが今朝早くも届いた。せっかくなのでクリートも新調。いつも通りブルー。箱からシューズを取り出すために持つと「軽っ」。めちゃ軽い。この軽さはライドに大きく貢献しそうだ。今回、新調した理由はどうにも右小指付け根が距離を走ると痛むから。結構初期の段階から右小指付け根が痛いと言ってたがシューズストレッチャーで靴を伸ばして対処してからは少し改善したがここ最近、再び痛み出しどうにも気持ちよく走れなくなったので新調した次第。痛い痛いと思いながら乗るのはストレスだし乗りたくなくなる要因になりそうだしね。試着なしで0.5大きくしてさらにワイドサイズを買ったのでフィット的に少し不安やったけど今のところイイ感じ。シューズを下してしまうともう返品できないがおそらくこれで大丈夫だろう。調べると先代は2021年8月末から使ってる。ほぼ4年も履いてたのか。

 この週末の遠征ライドに間に合って良かったぜ。

 収穫のみ。キュウリ1本、ナス1本、ミニトマト16個、中玉トマト9個を収穫。

 10時に来客予定。だけど先方から30分遅れると連絡が入った。10時半、来訪。マンション修繕について色々提案してもらった。ただ費用は安くないが延命できるのはありがたい。要検討事項だ。

 別件相談のため銀行を訪問。勝手に引き落としてくれるようだ。

 もしかしたらと思ってたらホンマに梅雨明け宣言。まだ6月だぜ。早すぎやしませんか。

 昨夜、夕食を食べながら奥さんとテレビを見てると某番組内で有働元NHK女子アナがミャクミャクのスニーカーを履いてる場面が映った。えっ、あんなスニーカー売ってたんや。思わず検索。万博開幕前にミズノ公式サイトで予約販売されたようだ。完売したが問い合わせ多数で再販されたらしいがそれも完売。ちょっと欲しいと思う自分がいた。ミャクミャクが発表された当初、気持ち悪いと不評だった。小生もそのような感じのコメントを残してる。が、今ではもう見慣れ、ちょっとかわいいかもと思ったりもしたりして。慣れって怖いね。(笑)

 今夜は久々にカリオストロの城が放送される。最後の方は見ちゃうんだろうなぁ。

 F1第11戦オーストリアGP開幕。ここが角田の本当の正念場。ここで成績を残せなければ途中退団もありえるぞ。

今日の出来事
・九州、四国、中国、近畿地方が梅雨明け。

#08974 26/Jun/2025(Thu) 曇り一時雷雨のち晴れ 国連憲章調印記念日、露天風呂の日etc

 朝食後、畑仕事。昨日できなかったミニトマトをネットで覆う作業。雨がポツポツしてたけど何とか1時間ほどで完了。これで鳥害が防げるはず。収穫はキュウリ2本のみ。あれだけ採れてたのに。かなり寂しい。

 作業を終えて家に入ると雨が降ってきた。ただの雨じゃなく土砂降り。雷も鳴ってる。ギリギリやったやん。

 今日は13時半からペースメーカー外来。間に合うよう奥さんと家を出た。診察前に心電図とレントゲンを撮るが前の患者で手間取ってて20分以上待たされた。

 診察の結果は異常なし。2月の気になるニュースについて先生に問い合わせ。技師がメーカーに問い合わせてる間、待合室で待機。20分後くらいに診察室に再び入り対象外だと知らされる。良かった、良かった。ただ、この病院で別の患者さんは報道発表がある前にメーカーから言われて対処することになったらしい。こんな身近にいたとは。

 奥さんに乗り換え駅まで送迎してもらって出勤。

 デアゴスティーニの記事1号分だけ執筆。

 この週末、遠征ライドに行くつもりなので事前調査をしているとルート上に2ヶ所通行止めがあった。マジかよ〜。その通行止めを詳しく見ると1ヶ所は明日解除、もう1ヶ所は土日夜間は通行可となってる。念のために担当土木事務所に電話で確認。共に表記通りのはずと何とも不安な回答。ちょっと不安ではあるけれど行くことにした。

 ブラウザーのAbemaのクッキーを削除したら見れるようになった。

今日の出来事
・特になし。

#08973 25/Jun/2025(Wed) 曇り時々晴れ一時雨 住宅デー、指定自動車教習所の日、天覧試合の日

 収穫後、ミニトマトを鳥から守るために天頂と側面をネットで覆う準備を始めようとしたが雨が降り出したので明日に延期。収穫のみした。キュウリ6本、ミニトマト9個、中玉トマト2個を収穫。

 大谷選手がHRを打ったらしい。AbemaTVでそのシーンを視聴しようとしたが「ABEMAの表示に失敗しました」と表示されAbemaが見れない。どゆこと?

 家賃滞納で逃げたと思った住人が戻ってきた。入院してたらしい。それならそうと連絡してよ。新しい携帯番号を教えてもらったので今後は連絡取れるはず。だけどあのゴミ屋敷は何とかして。今は退院直後でしんどいだろうからいいけど落ち着いたらゴミを捨ててくれと要請した。それはそうと完全に別人。30キロも痩せたそうな。

 さすがに最終話なので日を置かずすぐに新ガンダム12話を視聴。RX-78のアレはないわ。興ざめもエエとこ。初代声優陣が出演したのには驚いたがそれを差し引いてもアレはないわ。今回のガンダム、1クール12話で終わりみたいなので歴代TVガンダムシリーズで最短となった。1クールで終わるガンダムって。

 TOKIOが解散だと。仕方ないね。

 デアゴスティーニの製作ブログ第77号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08972 24/Jun/2025(Tue) 雨のち曇り UFO記念日、ドレミの日

 小雨の中、カッパを着て収穫。キュウリ6本、ミニトマト7個、中玉トマト3個。今夏初の中玉トマトを収穫。

 まだ体調イマイチな奥さん。処方された薬がなくなったとかで再診に行った。

 先週、折り返しの電話で家賃を払うと言ってたのに今日まで入金なし。再度連絡。留守電に変わる前に切られた。すぐに折り返し電話が掛かり確認しますだと。お前が振り込み操作せんと誰がすんねん。自分の行動やねんから確認するまでもないやろ。(怒)

 昨夜はデアゴスティーニの記事を1号分だけ執筆。

 イスラエルとイランが停戦合意したようだ。いいことだ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第77号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08971 23/Jun/2025(Mon) 曇り時々雨 オリンピックデー、沖縄慰霊の日

 午前中は梅雨前線通過の雨予報。雨が降る前に畑へ。水やりはなし。雨降るもんね。収穫のみ。キュウリ13本、ナス3本、ミニトマト2個。

 同じく雨が降る前にお寺のゴミ籠整理。ゴミ籠のゴミ袋を入れ替えてほぼ満杯だったゴミ籠を使えるようにした。あと、どこの誰かは知らんが勝手に物置からゴミ袋を出すなよ。物置の中を見ると未使用のごみ袋が棚下に乱雑に落ちてた。誰が片づけると思ってんねん。(怒)

 レーダーを見ると激しい雨が降りそう。せっかくなのでクルマをガレージから出して自然洗車。(笑)

 トカラ列島で地震がこの数日続いてる。そして霧島連山の新燃岳が噴火。関連性は不明だがちょっと怖い。

 ワンルームの入居申し込みがキャンセルだと。内覧とは別に家具を置くための寸法を測りにまで来たのになんで?

 アメリカがイランに対して直接攻撃に加わった。核関連施設への攻撃だ。小生は凡人なのでこの攻撃を理解できない。イランに対して報復をしないようけん制したがこれが逆の立場だったらアメリカは報復せずに言うことをきくのだろうか。間違いなく攻撃するだろ。そういうことだ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第77号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08970 22/Jun/2025(Sun) 曇り時々晴れ ボウリングの日、カニの日

 旧北陸本線トンネル群に行こうかと思ってたが天気が下り坂と予報にあったので止めた。

 予定がなくなったのでノープランデー。8時に起床。8時半に畑へ。水やりと収穫。キュウリ6本、ナス2本、ミニトマト4個。

 昨日、定例会で配布された回覧物を各班に回覧すべく分ける作業を朝からした。

 正午から眞士は交通の便が悪い運動公園で練習試合があり、団体戦メンバーのみの参加ということで一緒に行く人がいないらしいので運動公園まで小生が送迎。NSXで行こうかと思ったが眞士の反対に遭い断念。

 正午前に帰宅。昼食後、録画番組の消化。

 馴染みの床屋に電話。今なら空いてるというので午後イチで髪を切りに行った。 スッキリ。

 帰宅後、デアゴスティーニの写真撮影と作成。

 奥さんの体調はまだ万全には程遠いので今日は宅配ピザとした。

 デアゴスティーニの続き。

 夕方、眞士を少し離れた駅まで迎えに行った。今日の運動公園の最寄り駅はローカル線。その始発駅が少し離れたところにある。疲れてるだろうし時間もあるので駅まで迎えに行った。

 帰宅すると宅配ピザが届いてた。すぐに頂く。

 食後もデアゴスティーニの続き。何とか4号分の撮影と作成を終えれた。あとは執筆するだけ。

 新ガンダム11話を見た。コモリ少尉はニュータイプの素質があったのね。1年戦争から5年後の設定のはずなのに主役機のアノ装備はテクノロジー的にどうなん。魔法少女のようにシャアが変身。そしてまさかのエンディング曲。その曲に合わせて向こう側から現れたのはRX-78ガンダム。えぇ、彼はアムロ?エンドクレジットは映画のように縦スクロール。次回は最終話だそうだ。コレ、2期とかないん?

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第77号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08969 21/Jun/2025(Sat) 晴れのち曇り 夏至、スナックの日

 昨夜は何故か眠りが浅く、夜中、明け方に何度も目が覚めた。それでも結局起きたのは6時50分。軽く朝食後、畑へ。水やりと収穫。今日もキュウリがたくさん。17本。ミニトマト2個を収穫。

 久々に何もない週末なので外走りに行くことに。準備を終え8時18分に出発。ルートは右膝の調子も考えなるべく平坦コース。っとなると南だな。川沿いメインで。走り始めて1時間くらいまでは暑いと思わなかったが10時を過ぎた辺りから暑くなり始め、11時を超えると暑いとしか感じない。真夏は暑すぎて走れないかも。走行距離60.8km、走行時間2時間42分、平均速度22.4km/h、平均ケイデンス67回転、累積上昇高度159m。

 昼前に帰宅。シャワーを浴びてから昼食の冷やし中華を食す。今夏初の冷やし中華。

 13時過ぎから1時間ちょっと昼寝。

 15時から自治会の定例会に参加。約1時間で終了。

 帰宅後、回覧用資料の作成をしながら録画番組の消化。今回は回覧資料が多く表題作成が大変。

今日の出来事
・特になし。

#08968 20/Jun/2025(Fri) 快晴 世界難民の日

 奥さんの体調イマイチ。熱はないが鼻水と咳が出てる。今朝は昨日よりはちょっとマシと言ってるが今日は病院に行くと言ってる。

 今朝はちょっと寝坊。起きたら8時。ドラクエVのポーカーゲームにハマって寝たのが25時。(爆)

 軽く朝食後、畑へ。収穫後、入念に水やり。収穫はキュウリ18本、ピーマン5個、ミニトマトを初収穫で3個。4つ収穫したが裏が割れてて腐ってた。1つ損した。今回のピーマンの苗は肉厚とうたってたのを買ったがホンマに肉厚。この苗、エエわ〜。あと、ナス2本。奥さんからあと2本ほどあれば明日の夕食で麻婆ナスができるのにと言ってたので収穫できてよかったよ。

 キュウリが消費できない。幸い?なのは昨夜、義兄が眞也を家まで送り届けてくれたので昨日収穫したキュウリのほとんどを持って帰ってもらったので数が減った。眞也は友だちと梅田まで出たらしく、せっかくここまで出たんやからといってお義母さん宅を訪問したようだ。突然の訪問と送迎ありがとうございます。

 収穫後、そのまま昨日の続き。裏のマンションの屋上清掃。今日もめちゃ暑い。熱中症に注意しながらの作業。数年ぶりの割にはキレイだった。それでも2棟で1時間ちょっと掛かった。

 小生が作業をしてる間、奥さんは病院へ。

 今の自動検針装置で水道電気を検針するのが今日で最後。来月早々に入れ替え予定。30年間ありがとう。

 TOKIOの国分は何をやらかしたんや。無期限活動停止だと。中居級のことをやらかしたん?

 デアゴスティーニから定期購読発送の知らせが届いた。すでに受け取ってしまってるぜ。(笑)

今日の出来事
・特になし。

#08967 19/Jun/2025(Thu) 晴れ ベースボール記念日、元号の日、朗読の日etc

 今日も暑い。

 8時過ぎから畑仕事。収穫後に水やり。昨日植えた苗には入念に。今日もキュウリがとれとれ。18本。あとナス2本。ご近所さんに配ることになった。従業員にも3本渡した。そうでもしないと消費できん。朝から1本食べ、昼も1本半食べた。昨夜も2本食べてる。もう完全にカッパ。(笑)

 水道検針後、表のマンションの屋上の排水口清掃。数年ぶりに屋上に上がったが思ってたほど土はなかった。だけど暑さですぐに動けなくなる。続きで裏のマンションも清掃するつもりやったけど明日に延期。

 家に戻ったらデアゴスティーニが届いてた。まだ発送の連絡はないし、箱には配達日が22日となってる。間違って持ってきちゃったようだ。それはそれでエエねんけどな。

 眞士の体調が良くなったと思ったら今度は奥さんの調子がイマイチ。従業員も体調を崩してこの数日早上がりしてる。急に暑くなったのが原因か?

 また維新の議員がやらかしやがった。体調不良を理由に市の委員会を休んだのに万博のイベントに参加してたことがバレて辞職勧告決議が可決された。法的拘束力がないので無視するようだがどうにも維新の議員はこんなんばっか。

 ウクライナとロシアの対立よりさらに深刻なのがイスラエルとイランの対立。ここにアメリカが参戦しようものなら世界はどうなるのかまったくもって見えない。

今日の出来事
・奄美地方が梅雨明け。

#08966 18/Jun/2025(Wed) 晴れ 海外移住の日

 昨夜ももちろんエアコンを点けての就寝。

 いつもの時間に起床。8時半から畑仕事。昨日耕して畝を立てた場所にオクラ苗、ひまわり苗を植え付けるのと仮で植えてたサツマイモ苗の本植えを行った。サツマイモ苗を移植したあとの畝にピーナッツ苗を植える作業もした。途中から洗濯家事を終えた奥さんも手伝ってくれた。今日も暑いが畝を立てる作業がないので体的には昨日よりは全然マシ。

 苗を植える前、キュウリとナスを収穫。キュウリは過去最多の22本を収穫。ちょっと採れ過ぎ。今日もカッパのようにキュウリをたくさん食べることになりそうだ。

 部屋に戻ったら11時。冷水シャワーを浴びて熱冷まし。

 午後から税理士先生が来社。万博の話で盛り上がった。先生はすでに2度行っててさらに今後2日も予約されてるそうな。会場が近いからできることだ。

 もう一軒の滞納が解消。来月からは振り込みじゃなく持参すると奥さんが聞かされたようだ。

 昨日のレストアサービスに批判的な人もいるみたい。純正互換部品というのが気に入らないらしい。純正品じゃなくてもコンディションが維持できればいいじゃない。NSXはもうそんな悠長なことを言ってられるクルマじゃないんだよ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第76号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08965 17/Jun/2025(Tue) 曇りのち晴れ 砂漠化および干ばつと闘う世界デー、おまわりさんの日

 昨夜は熱帯夜。さすがにエアコン点けて寝たわ。

 7時過ぎに起床。眞士が体調不良でお休み。

 8時半頃から畑仕事。まずは収穫。キュウリ17本ととんでもない数が採れた。誰が消費するねん。あと、ナス2本。ミニトマトを誘引と下葉かき。かなり時間を食った。

 玉ねぎを植えてたフェンス沿いの畝を鍬で耕し、土壌改良を期待してバーク堆肥と混ぜて畝立て。マルチを掛けたところで暑さでダウン。もう動けない。これ以上は熱中症になっちゃう。途中から奥さんも手伝ってくれたがこれ以上は無理。湿度が高く、気温も高い中で2時間動きっぱなしで汗だく。熱中症になる条件が揃い過ぎ。

 オクラ苗、ピーナッツ苗、ひまわり苗を植えるのは明日だ。

 ほぼ水のシャワーを浴びて体、頭の熱を冷やす。少し動けるようになった。

 大谷選手が投手で復帰。1回表だけ登板。1失点。まぁ663日ぶりならこんなもんじゃね?

 家賃入金の催促。留守電にメッセージを入れて電話を切ったらすぐに折り返し電話が入った。払うと確約したが果たして。

 ようやく全面リフォームの見積もりが届いた。思ったほどじゃなかったがコレでできるん?

 ホンダが新レストアサービスを2026年春から行うと発表。これがアノ人が匂わせてた話だな。その第1弾として初代NSXが対象となるようだ。嬉しい知らせだ。おそらく電装系で世話になることになるな。

 新ガンダム10話を見た。えっ、ギレンが登場早々にご退場。ビグ・ザムの13号機というのはエヴァのオマージュ?そしてとんでも兵器登場。ア・バオア・クーが消滅。

 デアゴスティーニの製作ブログ第76号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08964 16/Jun/2025(Mon) 曇りのち晴れ 和菓子の日、ケーブルテレビの日

 昨夜、食べ過ぎたので朝食抜き。

 今日は小生が理事長をしてるマンションの理事会があるのでいつもより早く出勤。

 出勤前に畑へ。収穫のみした。キュウリ11本。マジでどうやって消費しよ。

 10時から理事会。会終了後、マンションに移動。エントランス改修工事がほぼ終わり見て回ったがめちゃくちゃ良くなった。各戸の玄関ドアもペラな鉄製ドアから今の耐火ドアに替わりめちゃ良くなった。オートロックにもなったし、宅配ボックスも設置された。少し前まで今の入居者が退去したら売却も考えてたがこれなら家賃を上げても入居してもらえると思う。資産価値が上がったわ。

 正午前に散会。

 F1第10戦カナダGP決勝の事。ローソンガスリーがピットレーンスタートを選択。ポールスタートのラッセルがそのまま逃げ切るかに注目。フロントローにいないマクラーレンの逆襲にも注目。もちろんフェルスタッペンにも注目。レーススタート。フロントロロー2台は順当なスタート。セカンドローに動きあり。ターン3でアントネッリピアストリの前に。11周目、アロンソがターン10でインに付けずその隙をついてノリスがオーバーテイク。翌周、早くもフェルスタッペンがタイヤ交換。13周目以降、次々と各車タイヤ交換。ミディアムタイヤスタート勢はピレリが想定したよりもタイヤライフが短いのかも。28周目、ハードタイヤスタートのルクレールがタイヤ交換。翌周、同じくハードタイヤスタートのノリスがタイヤ交換。37周目、フェルスタッペンが2回目のタイヤ交換。翌周、アントネッリも2回目のタイヤ交換。41周目、トップのラッセルが2回目のタイヤ交換。44周目、ピアストリとハミルトンもタイヤ交換。46周目以降、2回目のタイヤ交換が始まった。49周目、アルボンがストップ。邪魔にならない場所に止めたのでSCなどはなし。56周目、ハードタイヤスタートの角田が最初で最後のタイヤ交換。翌周、角田と同じストラテジーのオコンサインツが角田に合わせてタイヤ交換。66周目、ターン10でピアストリが少しオーバーシュート。そのインをノリスが突く。バックストレートで2台が並び、ピアストリが前に出てポジションを守った。チーム内バトルが激しい。最終コーナーを立ち上がり67周目のメインストレートでピアストリとノリスが接触。ノリスはコース上でストップ。ノリスのイン側への動きはちょっとね〜。あれはノリスの判断ミスって感じかな。SCが入ることに。だけどこのまま周回を重ねレース終了。優勝はラッセル。ポールtoフィニッシュ。今季初優勝。2位はフェルスタッペン。しぶとい。3位アントネッリ。初表彰台だ。4位はノリスと接触したピアストリ。角田、ポイント獲得ならずで終了〜。(涙)

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 G.ラッセル メルセデスAMG 1:31:52.688 -- 70
2 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +0.228s -- 70
3 K.アントネッリ メルセデスAMG +1.014s +0.786s 70
4 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス +2.109s +1.095s 70
5 C.ルクレール フェラーリ +3.442s +1.333s 70
6 L.ハミルトン フェラーリ +10.713s +7.271s 70
7 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +10.972s +0.259s 70
8 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +15.364s +4.392s 70
9 E.オコン ハース・フェラーリ +1Laps -- 69
10 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス +1Laps -- 69
11 O.ベアマン ハース・フェラーリ +1Laps -- 69
12 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +1Laps -- 69
13 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
14 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +1Laps -- 69
15 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +1Laps -- 69
16 I.アジャー RB・ホンダRBPT +1Laps -- 69
17 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス +1Laps -- 69
18 L.ノリス マクラーレン・メルセデス アクシデント -- 66
DNF L.ローソン RB・ホンダRBPT メカニカル -- 53
DNF A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス パワー・ユニット -- 46
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 12 198 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 0 176 22 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 18 155 43 21
4 G.ラッセル メルセデスAMG 25 136 62 19
5 C.ルクレール フェラーリ 10 104 94 32
6 L.ハミルトン フェラーリ 8 79 109 25
7 K.アントネッリ メルセデスAMG 15 63 135 16
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス -- 42 156 21
9 E.オコン ハース・フェラーリ 2 22 176 20
10 I.アジャー RB・ホンダRBPT 0 21 177 1
11 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 4 20 178 1
12 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス 0 14 184 6
13 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 1 13 185 1
14 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 0 11 187 2
15 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 10(3) 188 1
16 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 6 8 190 2
17 O.ベアマン ハース・フェラーリ 0 6 192 2
18 L.ローソン RB・ホンダRBPT -- 4 194 2


 自宅用に買ったThinkpad T14の指紋認証がクソと散々日記に書いてきたがやっぱりクソ。同じ指の登録を3度したら何とか使えるようになった。最近買ったP14sだと同じ指を登録しようとするとすでに登録されているとエラーが出る。だけどクソな指紋認証のT14は何事もなかったかのように同じ指紋を登録しがやる。バカだ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第76号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08963 15/Jun/2025(Sun) 雨のち曇り 父の日、信用金庫の日

 6時半に起床。朝食も取らずF1フリー走行と予選を視聴。

 今日は10時に真子のスマホバッテリー交換の予約をしてる。それに間に合うよう9時過ぎに家を出た。眞士は朝から練習。眞也は行く予定やったけど大学の課題をし忘れてたとかで行くのを止めたので真子と奥さんの3人で出掛けた。

 駐車場にクルマを停めて開店5分前にシャッター前。10時ちょうどに店に着いた。すぐに手続き。11時45分に完了すると言われたので3人でモール内を少しウロウロ。11時40分くらいだったかな、早めに飯を食おうとレストラン街へ。10分ほど待って店内で食事。

 食後にスマホを引き取りに行き、再びモール内をウロウロ。

 モールを後にしたのは14時過ぎ。帰宅したら15時ちょい前。帰宅すると眞士が帰ってきてた。30分ほど前に帰ってきたそうな。部活は午前中だけって聞いてたのに何故に今帰ってきたん?

 奥さんと真子は疲れて仮眠。小生は久々にドラクエ。

 マンション入居者から7月末で退去すると連絡が入った。(涙)

 18時半、外食のため出掛けた。近所にできたしゃぶしゃぶ&寿司食べ放題の店。

 案の定、食べ過ぎた。それにしてもココ、注文してから物が届くまでの時間差がありすぎ。皆が腹一杯になった頃に最初の方で頼んだ品が届いた。家族でマジかよと笑ってると同じような状況が斜め前の席の親子3人でも起きてた。そこはぱっと見、天ぷらの盛合せ2皿がデザートを食べてる時に届いたようだ。もうお腹一杯で食べれないと言いつつ何とか残さず食べてた。この辺は要改善点だな。

 男児らの同級生がバイトをしてたり、奥さんと一緒にPTA役員をしてた人がパートで働いてたり、顔見知りがいっぱい働いてた。

 F1第10戦カナダGP予選。FP3でブレーキトラブルがあったらしい角田は予選で11番手だったがFP3の赤旗中に追い越しをしたとして10グリッド降格ペナルティ。またしても最下位からのスタートとなった。こういう不用意なペナルティを角田はよくもらう。とにかくこの数レース、トップ10以内からのスタートがない。首脳陣からの信頼を失う行為を自身で行ってることが多い。決勝でポイントを取らないと来季はもうほぼ絶望だ。ポール争いはラッセルがスーパーラップで制し2年連続。フェルスタッペンがフロントローに並んだ。この結果を見ても角田のポジションは終わってる。ノリスが7番手と沈んだのが気になる。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第76号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08962 14/Jun/2025(Sat) 曇りのち雨 世界献血者デー、五輪旗制定記念日、フラッグデーの日etc

 夕方から万博に行ってた奥さんと真子を乗り換え駅まで迎えに行った。帰宅後、奥さんと真子から土産話を聞く。真子は絶対にもう一度行ってオーストリア館に入ると意気込んでる。奥さんもまた行きたいと言ってる。昨日は時間的な余裕がなかったので夜の大屋根リングには上がらなかったそうな。アメリカやフランスなどの超人気パビリオンは遅くまで大行列だそうだ。そして帰りの電車に乗るのも一苦労。会場出口から遠回りさせられて駅まで延々歩かされたらしい。ご苦労様でした。

 昨夜はホルター心電図の機器が装着されてるので風呂には入れない。毎回そうだが下半身を濡れタオルで拭いて済ます。

 6時半の奥さんの目覚ましでドキッとして目覚める。このドキッの時間を行動記録メモに記録。絶対にこのドキッが機器に記録されてるはずやからね。その10分後に起床。

 朝食も食べずF1のフリー走行を視聴。

 午後から仕事。

 F1第10戦カナダGPフリー走行。ストップandゴーのサーキット。このレイアウトなら今のレッドブルでもマクラーレンに対抗できるかなと思ったがフリー走行を見てちょっと無理かもと思ったり。角田はポイント獲得必須を言い渡されたらしく首が掛かってると言っていいだろう。

今日の出来事
・東北地方が梅雨入り。

#08961 13/Jun/2025(Fri) 曇り一時晴れ 鉄人の日、小さな親切の日

 いつもよりちょっとだけ早く起床。軽く朝食後、畑へ。キュウリ、ナス、ピーマンに追肥。収穫はキュウリ3本、ナス1本。

 今日は24時間ホルター心電図検査。機具を装着する前にエコー検査があるので9時40分に間に合うよう家を出たが、途中で診察券と保険証を忘れたのを思い出し途中でUターン。早めに出てたので5分前に何とか診察室前に到着。すぐに呼ばれエコー検査。そのまま機具を装着。

 帰宅後、まだ収穫してなかった梅の木の実を収穫。汗のせいで機具のリード線を肌に貼り付けてる紙テープの粘着力がなくなりリード線の重みで肌が引っ張られて気持ち悪い。すぐに病院へ行って貼り直してもらった。それでもまだ粘着が弱いのでドラッグストアに寄って幅広の紙テープを購入。

 帰宅後、貼り直すとこちらの方が粘着力があり少々の汗でも剥がれない。

 ワンルーム入居申し込みありがとうございます。。

 今日の夕方、奥さんと真子が万博に行く。現地で待ち合わせするようだが真子は18時くらいからしか行けないらしいので奥さんは先に入場して見て回ろうかなだって。ついに我が家から2回目の人が現れたよ。ワシももう1回行くつもりでいる。近畿圏じゃないと気軽には行けないよね。

 F1第10戦カナダGP開幕。

今日の出来事
・特になし。

#08960 12/Jun/2025(Thu) 曇り一時晴れ 恋人の日、日記の日

 ひと晩寝たら左鎖骨辺りの痛みが引いた。良かった〜。

 畑仕事。中玉トマトに雨除けを設置。ナスを3本仕立てに。ピーマンの下葉かき。キュウリ9本、ナス1本、ピーマンを初収穫。2個。

 昨年に続き今年もアリが屋内に侵入。入ったであろう箇所に殺虫剤を散布。しばらく様子見。

 うーん、右膝の痛みが引かない。困ったことだ。

今日の出来事
・特になし。

#08959 11/Jun/2025(Wed) 雨のち曇り 国立銀行設立の日、雨漏りの点検の日

 いつもの時間に起床。朝食後、雨の合間に畑へ。キュウリ5本を収穫。それだけ。

 今日の午前中は雨が降ろうとお義母さん宅へ行って梅を収穫する予定。その準備を朝から慌ただしくした。雨合羽や長靴、その他もろもろ。

 9時半過ぎに家を出発。帰路は奥さんが運転するので今日は奥さんFitで移動。ETC障がい者割引を受けれなくなるが奥さんが運転して帰らないといけないのでそんなことは言ってられない。道中、渋滞に巻き込まれ1時間後に到着。

 すぐに作業着に着替えて梅の収穫。思いっきり雨が降ってる中で梅を収穫するのは初めての経験。だけど今日くらいしか来れないのよ。50分ほどの作業。手の届く範囲しか収穫してないがそれでも目測10キロ以上は収穫できたはず。

 服に着替えて用意してくださった昼食を食す。

 12時10分にお義母さん宅を出て電車で出勤。この電車、久々の乗ったわ。

 収穫で左腕を思いっきり上に上げたせいかリード線が通る左鎖骨周辺が痛い。おそらくリード線が動いたんだろう。

 デアゴスティーニの製作ブログ第75号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08958 10/Jun/2025(Tue)  雨  時の記念日、ミルクキャラメルの日、歩行者天国の日etc

 10時半。生命保険の外交員と会う約束をしてたので台所近くにある監視モニターを見て待ってると裏門の方に通じる道に見慣れぬ黒いクルマが入ってきた。おそらくコレだ。カーナビを頼りに我が家を訪れると必ず裏門の方に案内される。案の定、外交員から電話。表に回ってもらうよう言ってようやく会えた。

 現契約の確認と保険の勧誘だったが来月中旬にポリープ摘出手術をすると言ったら今日紹介しようとしてた保険は今は入れないと言ってきた。まぁ、どのみち入らないけどな。

 昨夜、真子から相談。奥さんと夕方から万博に行っていいかだって。どうぞ、どうぞ。ここ数日、友だちらと万博の話をするようになったらしく、友だちの1人が月末に行く予約もしたそうで、その影響を受けたのか急に興味が出たようで早速、万博IDを取って日を決め、今朝コンビニで入場料を支払い行く日が確定。話をしてた友だちより先に行くことになったと笑ってた。(笑) 今日は近くの老健で研修。だけど大雨だったので近くまで送迎したのだ。その途中にあるコンビニで支払い。

 遅まきながら新ガンダム9話を見た。ファーストガンダムのような耐熱フィルムや耐熱フィールドなしで単機で大気圏突入。ついにララァが登場。そして向こう側があった。新ガンダムはファーストのパラレルワールド?向こう側からやってきたシャロンの薔薇ことエルメス(ブランド名によりエルメスと言えない模様)には向こう側から来たララァが搭乗。マッド・アングラーとゴッグが登場。

 とりあえずメモ書き。6/2にワンルーム入居者の安否確認を警察にお願い。もう20日は見かけてないので万が一のことがあったら嫌やからね。警官に立ち入ってもらったが部屋には誰もいなかった。それはよかったのだが部屋ん中がゴミ屋敷状態。今までの色んな部屋を見てきたが最上級。その日はそのまま何もしなかったが昨日、本人に連絡するも聞いてた携帯番号は現在使われておらずのアナウンス。連帯保証人の親の固定電話に連絡。こちらも同様。親の携帯電話に連絡を入れると違う人が出た。親が経営する事務所に連絡をするもやはり現在使われておらずのアナウンス。これはもう逃げたな。あの野郎!(怒)

 デアゴスティーニの製作ブログ第75号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・関東甲信、北陸地方が梅雨入り。

#08957 9/Jun/2025(Mon) 曇りのち雨 ロックの日、ネッシーの日

 6時に起床。今日はマンションの資源ごみ収集日。昨夜の予報では雨だったが起きてすぐに外を確認すると曇天。雨雲レーダーで今後を確認しても午前中は降らなさげ。久々にブルーシートを出さんとあかんかと思ってたが出さなくて済んで助かった。段ボールと新聞紙、雑紙を搬出。

 も一度寝ようかと思ったが朝食を食って起きてきた子どもらと雑談。

 まだ7時過ぎ。畑に行ってミニトマトの誘引とキュウリの収穫。今日も5本採れた。早くもキュウリの消費が追い付かなくなってきた。(汗)

 奥さんと9時過ぎから梅の収穫。まだ実が小さく収穫しなかった木もあったが今日のところは5.6キロを収穫。昨年作った梅酒がまだ残ってるらしいので今年は全部梅シロップにするそうな。

 バファローズ、阪神に3タテ。

 真子のスマホのバッテリーがかなり劣化してるので眞士同様、バッテリー交換することに。眞士の時は1週間前に予約できたので本来なら昨日予約できるはずだったがシステムが変わったのか選択肢に希望する日が表示されない。で、今日になって同じようにサイトにアクセス。日は表示されるようになったがグレーアウトで選択できないし時間も表示されない。朝から何度もアクセスするも状況は変わらず。

 16時過ぎ、状況がまったく変わらないので店に電話。状況を説明すると電話先の店員も確かにおかしいと言って予約システムを再起動させるのでしばらくしてからアクセスしてくださいだと。2分後くらいにアクセスすると希望日時が表示されるようになった。すぐに真子に連絡。真子も何度もチャレンジしてたのか予約ができたとスクショを送ってきた。予約できて良かった、良かった。

 いよいよ梅雨入り。雨の合間に中玉トマトに雨除けをしないとな。

 デアゴスティーニの製作ブログ第75号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・中国、近畿、東海地方が梅雨入り。

#08956 8/Jun/2025(Sun) 曇り一時雨 成層圏発見の日、学校の安全確保・安全管理の日

 この数日、ちょっと寝苦しい。室内が蒸しっとするのかな。

 眞士は今日も試合。順位戦だそうだ。

 収穫のみ。キュウリ5本。

 10時前に奥さんとお宮さんへ行って祭事の準備。供え物の準備は奥さんに任せ、小生は榊の準備。いい枝ぶりの榊を探すとなると意外と時間が掛かるのだ。何とか必要本数を確保。11時半過ぎに大体の準備を終えたので一旦帰宅。

 昼食後、13時前にお宮さんへ。残りの準備をしてると村の連中が次々とやって来た。13時半からの祭事だが5分前には皆揃ったので宮司さんに言って祭事を始めてもらった。

 連絡事項を話し、3月にできなかった会計報告を受け、くだらん昔話を20分ほど聞かされ14時半頃に解散。小生らはそこから後片付け。帰宅したら15時過ぎ。

 16時過ぎ、眞士が帰ってきた。順位戦は6位だそうだ。聞くと今回の団体戦のシード順も6位。なので順当な順位だそうだ。この2週間はかなりハードに練習をしてたのでかなりお疲れ気味。少しだけ休めるな。

 録画番組の消化と日記の更新。

 夕食は、お宮さんにお供えした鯛。夕方、奥さんがその鯛を買った店に持ってって切り身に捌いてもらった。

 右膝痛い。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は今回は第75号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・九州北部、四国地方が梅雨入り。
・沖縄地方が梅雨明け。

#08955 7/Jun/2025(Sat) 曇り一時晴れ 母親大会記念日

 7時前に起床。眞士はすでに家を出てた。試合前に庭球場から数駅離れたところのコートを借りて練習をしてから会場入りするんだと。

 軽く朝食後、畑に行って収穫だけをした。今日はキュウリ1本のみ。

 8時10分に奥さんと家を出る予定だったがやっぱり5分ディレイ。だけど今回は駐車場の抽選に当たったので最寄り駅前のコインパーキングから20分の徒歩がないので少々遅れても焦る必要はない。差し入れを用意してたので駐車場抽選に当たって助かったよ。重いクーラーボックスを担いで20分とか苦行じゃん。

 道中、ちょっと渋滞もあったが9時に到着。まだ試合は始まってない。とりあえず試合が行われるコートに移動。ちょうど試合前全体練習が始まるところだった。こんな全体練習を見るのは初めて。団体戦だからだろうな。各学校に20分くらい時間が割り当てられコートで練習ができるようだ。もちろん練習できるのは団体戦に参加する3ペア+補欠ペアの計8人のみ。他はコート周りでボール拾い。幸いなことに眞士は3番手ペアとして出場。

 10時から一斉に試合開始。眞士らの試合。1番手として眞士のペアが出場。動きが硬い。ファイナルまでもつれるもファイナルは7-0で取り先勝。辛勝も辛勝でひやひやしたぜ。2番手は1番手ペアの先輩ペア。こちらは4-1で勝ち団体戦1勝。これで近畿大会に出場が決まった。勝負は決まったが3番手も試合をし、こちらも勝って3勝で勝ち上がった。

 差し入れをクルマまで取りに行き、女子の応援をしてる間、ぼぉ〜っと試合を眺めて皆が来るのを待つ。女子は残念ながら負けたので3年生はこれで引退。男子たちがいつも陣取ってる場所に戻ったのを見計らって差し入れを渡した。しばらく待ってたが仕事に行く時間となったのでここでおさらば。

 会社に着いて30分後、奥さんから次の試合が始まると連絡。20分後、負けたと連絡が入った。残念。だけどまだ終わった訳じゃない。今日の負けを生かせ。

 新聞に小生らが万博に行った日の来場者数が載ってた11万6千人だそうだ。そして奥さん曰く、無関心だった真子が万博に行ってみようかなと言ってたと今日の車内での会話。あの真子がねぇ。

 右膝が痛いぜ。

今日の出来事
・特になし。

#08954 6/Jun/2025(Fri) 晴れのち曇り 音楽の日、兄の日、ヨーヨーの日etc

 昨夜は眠い目をこすりながら日記を書いたのでちゃんと書けたか心配になったが、まぁそれなりの日記にはなってたようだ。(汗)

 8時半過ぎから畑仕事。密集してるミニトマトの下葉をかいた。ちょっとだけスッキリ。その後、玉ねぎをすべて収穫。大きさは大小さまざま。今年は追肥をしなかったせいか大きさ的にはイマイチ。追肥をしなかったのは失敗だ。今日は思った以上に時間が掛かり終わったら10時半。そして汗だく。

 少し仕事をしてから昼食。

 通勤途中に銀行に寄って手続きをしてきた。手続きと言っても会社でオンライン登録してほしいと言われたので実作業は会社に行ってからだ。

 昨日、歩き過ぎなのか膝がまた痛み出した。やっと治ったと思ったのに。

 疲れて眠いのに眞也に頼まれSwitch2の設定。大学生になっても未だみまもり設定をしてる。

 明日も眞士らの応援に行く予定。団体戦。これに負ければ3年生は引退となる。1勝すれば近畿大会らしいので勝って欲しいね。最後になるかもしれないので差し入れを持って行くが駐車場の抽選がどうかだな。

今日の出来事
・特になし。

#08953 5/Jun/2025(Thu) 快晴 世界環境デー

 万博行ってきた。

 11時入場を予約。夢洲駅に10時34分に到着。改札を出るまで約10分。入場ゲート前まで延々歩き、そこから手荷物検査待ち。ゲートをくぐり終えたのは並び始めてから約1時間。

 東入場ゲート

 ミャクミャク像

 大屋根リング

 大屋根リング下

 ガンダム

 パノラマ撮影。大屋根リングを一周したよ。快晴で暑かったが湿度が低かったので汗をかくってことはなかったが普段ここまで歩かないのでめちゃ疲れた。

 パビリオンの建物外観をたくさん撮影したが、さすがにすべてをアップするのは勘弁。

 陽が落ちるくらいまでいる予定だったがあまりに歩き疲れたので17時半頃に会場を後にした。

 とにかく疲れた。人、人、人、人。有名どころのパビリオンには一切入れなかったのでかなり心残り。

 帰宅後すぐに風呂に入って飯食って日記を更新。

今日の出来事
・特になし。

#08952 4/Jun/2025(Wed) 曇りのち晴れ 侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー、虫の日etc

 今朝は自治会の資源ごみ回収日。8時半に収集所に行って立て札と注意書きの貼り紙を回収。そのまま畑へ。ミニトマトのわき芽摘みを少しし、キュウリを収穫。今日は4本。

 万博に行く準備を少し。

 ニンテンドーから商品を発送した旨のメールが届いた。いよいよ明日、Switch2が発売される。

 銀行から書類が届かない。疑問に思ってるとそういえば何か封書で届いた記憶があるな。引き出しをひっくり返して探すとその封書が見つかった。中を確認。あっ、電子化されると書いてる。手続きしてないわ。困ったぞ。明日は銀行に行けないので明後日だな。とりあえず必要物を一式を家に持って帰って銀行訪問だ。

 デアゴスティーニの製作ブログ第74号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08951 3/Jun/2025(Tue) 雨のち曇り 測量の日、ムーミンの日

 今日は11時からワンルーム棟の消防署の立ち入り検査。それに間に合うよう家を出た。この時間の方が電車は空いてる。

 11時少し前に消防車に乗って3名の消防士が来た。要付き添いだったので一緒に回ったが指摘箇所ナシ。15分ほどで終わった。曰く、指摘箇所がないなんて珍しいだって。

 コロナ後以降、昼食はいつも家で食べてるが今日は朝から出社したので昼食は銀行へ行くついでに難波で取った。雨やけど外国人は多い。

 ミスタープロ野球と言われた長嶋茂雄さんが亡くなられた。球界にとっては大きな痛手だ。だけど小生は王さんの現役時代は知ってるが長嶋さんについては監督をされてる時しか知らない。小生の中では長嶋さんと言えばジャイアンツの監督ってイメージやわ。ご冥福をお祈りいたします。

 デアゴスティーニの製作ブログ第74号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08950 2/Jun/2025(Mon) 晴れのち雨 横浜・長崎港開港記念日、路地の日、裏切りの日etc

 軽く朝食後、畑仕事。昨日の法事にも来てた叔父さんから頂いたイチジクの木の葉が元気なく垂れ下がってるので水やり。キュウリ、ナス、ピーマンにも水やり。ミニトマトを誘引。キュウリ4本収穫。ナス2本の1番果を摘果。奥さんは隣で玉ねぎを収穫。数えてないがおそらく30個以上は採ったっぽい。まだ半分ほど残ってる。畑仕事の終了後、イチジクを見ると葉が持ち直してきた。水切れだったようだ。生えてきたイチジクの枝を少し剪定。

 忘れてた町内掲示板の掲示物の貼り替えをした。

 F1第9戦スペインGP決勝の事。2年前の手首骨折の影響でストロールがまさかの欠場。19台でのレースとなる。その最後尾はまたもやピットレーンスタートの角田。マジで正念場だ。圧巻のポールスタートはピアストリノリスの逆襲はあるか。DRSトレインになりやすいコースなので順位変動は少ないかも。ターン1まで距離があるのでスタートが良ければ前に出れるはず。フェルスタッペンが絶対に狙ってる。週末を通じて気温が高いのでタイヤライフがどうなるか不明。荒れてくれ。レーススタート。ピアストリは無難なスタート。後ろは順位変動アリ。ノリス、フェルスタペン、ラッセルのスリーワイドでターン1に飛び込むかと思ったがフェルスタッペンがノリスをパス。行き場をなくしたラッセルをハミルトンがパス。後方ではコース外に何台か出てる。ターン5でルクレールがまさかの場所でラッセルをパス。後ろでは母国GPアロンソヒュルケンベルグが順位を抜きつ抜かれをやってる。1周目にヒュルケンベルグと接触したアルボンが6周目にウィング交換。タイヤも交換。8周目、角田がタイヤ交換。唯一ミディアムタイヤでスタートした角田はもう交換。翌周辺りから各ドライバーもタイヤ交換。13周目、ノリスがフェルスタッペンをパス。これでマクラーレンがワンツーに戻った。13周目、上位陣で最初にフェルスタペンがタイヤ交換。55周目、アントネッリにトラブル。ターン10のグラベルにマシンを止めてしまった。これはSCだ。このタイミングで皆タイヤ交換。フェルスタペンは持ちタイヤのせいかハードタイヤ。コレはアカンやろ。角田は4回目だ。61周目にレース再開。再スタートの最終コーナーでフェルスタッペンが大きくマシンをスライド。真後ろのルクレールがそれを見逃すはずなくターン1でオーバーテイク。後ろのラッセルにも並び掛けられるもラッセルは行き場なくコース外へ。コレは大丈夫?チームからフェルスタッペンに対してラッセルに順位を譲れの指示。だけどフェルスタッペンは譲ったかのように見せかけラッセルと軽く接触。その後、ポジションを譲った。これで5位。あの動きはダメだ。後ろではヒュルケンベルグがハミルトンをパス。まさかの事態。フェルスタッペンに対して調査となった。レース終了。ピアストリが今季5勝目。ノリスが2位。マクラーレンがワンツーフィニッシュだがもう今季はこのままピアストリが行きそうな勢い。3位ルクレール。4位ラッセル。そして5位フェルスタッペン。審議対象なので結果はいかに。ヒュルケンベルグが6位。凄い。アロンソ10位で今季初ポイント。フィニッシュ後、フェルスタッペンに対して10秒加算のペナルティ。これによりフェルスタッペンは10位。ヒュルケンベルグ以降が一つ順位が繰り上がった。

順位 ドライバー チーム タイム 前との差 周回数
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 1:32:57.375 -- 66
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス +2.471s -- 66
3 C.ルクレール フェラーリ +10.455s +7.984s 66
4 G.ラッセル メルセデスAMG +11.359s +0.904s 66
5 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ +13.648s +0.289s 66
6 L.ハミルトン フェラーリ +15.508s +1.860s 66
7 I.アジャー RB・ホンダRBPT +16.022s +0.514s 66
8 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー +17.882s +0.514s 66
9 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス +21.564s +3.682s 66
10 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT +21.826s +0.262s 66
11 L.ローソン RB・ホンダRBPT +25.532s +3.706s 66
12 G.ボルトレイト キックザウバー・フェラーリ +25.996s +0.464s 66
13 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT +28.822s +2.826s 66
14 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス +29.309s +0.487s 66
15 F.コラピント アルピーヌ・ルノー +31.381s +2.072s 66
16 E.オコン ハース・フェラーリ +32.197s +9.816s 66
17 O.ベアマン ハース・フェラーリ +37.065s +4.868s 66
DNF K.アントネッリ メルセデスAMG メカニカル -- 53
DNF A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス メカニカル -- 27
ドライバーズ・ランキング
順位 ドライバー チーム 獲得
ポイント
順位
変動
合計
ポイント
トップ差
前との差
1 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス 25 186 -- --
2 L.ノリス マクラーレン・メルセデス 18 176 10 --
3 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1 137 49 39
4 G.ラッセル メルセデスAMG 12 111 75 26
5 C.ルクレール フェラーリ 15 94 92 17
6 L.ハミルトン フェラーリ 8 71 115 23
7 K.アントネッリ メルセデスAMG -- 48 138 23
8 A.アルボン ウィリアムズ・メルセデス 0 42 144 6
9 I.アジャー RB・ホンダRBPT 6 21 165 21
10 E.オコン ハース・フェラーリ 0 20 166 1
11 N.ヒュルケンベルグ キックザウバー・フェラーリ 10 16 170 4
12 L.ストロール アストンマーティン・メルセデス -- 14 172 2
13 C.サインツ ウィリアムズ・メルセデス 0 12 174 2
14 P.ガスリー アルピーヌ・ルノー 4 11 175 1
15 Y.角田 レッドブル・ホンダRBPT
(RB・ホンダRBPT)
0 10(3) 176 1
16 O.ベアマン ハース・フェラーリ 0 6 180 4
17 L.ローソン RB・ホンダRBPT 0 4 182 2
18 F.アロンソ アストンマーティン・メルセデス 2 2 184 2


 随意契約で売られた備蓄米が早くも店頭に並んだ。すごい行列。JAが落札した分を買い戻して随意契約に回せないものかね。

 昨日、タイヤ交換で引き取ったNSXのタイヤ製造履歴をチェック。言われてた通り1本だけちょっと古い。

 新ガンダム8話を見た。冒頭からファーストのBGM。もうやられた。(笑) Aパートは1年戦争末期。ビグ・ザムが量産化されてるしトリコロールカラーの軽キャノンにセイラが搭乗。ルナツー防衛隊へのキケロガのビーム攻撃とソロモン殴り込み艦隊は完全にトップをねらえのオマージュ。ホワイトベースもといソトンでのソロモン強襲上陸場面はかっちょええ。そして新ガンダム2号機が登場。その場面はエヴァのハンガーケージと瓜二つ。ところで月面で銃を撃っても反動はないん?

 デアゴスティーニの製作ブログ第74号を更新。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。

#08949 1/Jun/2025(Sun) 曇りのち晴れ 電波の日、写真の日、チューインガムの日etc

 昨夜もF1予選をライブで視聴したりしてたのでローラー台乗りはなし。

 今日は法事。母方の祖父母の23回忌。10時から墓のある寺で法要。それに間に合うよう家を出た。眞士は先輩の応援。眞也は午後からバイト。真子は押し活で名古屋。母さんと奥さん、妹2号の4人で行った。

 久々に会う親戚。皆年取ったなぁ。お互い様やけど。(笑)

 法要のあとは併設されてる会館で食事会。叔父さん、叔母さんらと楽しい話をした。

 13時にお開き。

 14時前に帰宅。思いの外、帰宅時間が早かったのでディーラーに連絡してNSXの引き取り時間を早めてもらった。

 電車で移動。約束した14時40分ちょい前にディーラー到着。

 発注してたリアハッチのダンパーAssyを受け取りディーラーをあとに。そのまま1時間ほどドライブしてから帰宅。

 帰宅後、録画番組の消化。

 F1第9戦スペインGP予選。角田終了のお知らせ。最下位ってマジで終わったやろ。残念だ。ポール争いは激しくピアストリノリスを撃破。それでもマクラーレンがフロントローを独占。角田は精彩を欠いたがフェルスタッペンは3番手。同タイムでラッセルがセカンドローに並んだ。

 デアゴスティーニの製作ブログを更新。今回は第74号。ご覧いただければ幸いです。

今日の出来事
・特になし。